検索結果

Mac M1

全1601件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 10日間

    何もしなくていい日があったら何しますか? お金も100万ほど自由に使えるとして。 出来るだけ具体的にお願いします。

  • iTuneのネットラジオをこぴーしたい

    iTuneのインターネットラジオから、音楽をコピーする方法ってあるのでしょうか? いい方法があったら教えてください。音楽コピーに関しては、初心者なので、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
    • papapa
    • 回答数3
  • 1日前の年月日

    いつも、お世話になっております。 CSHでシステムマシンから1日前の年月日の取得方法がありますか? あったら、教えて頂けないでしょうか?

    • hwang
    • 回答数1
  • Macに詳しくなるには?

    ここにも何回か質問をした者です。いつもいつも素早く的確な返答を頂き,感謝しています。 ところで,いつも返答してくださる方々へ質問なのですが,Macに関する深い知識はどのようにして身につけられたのでしょうか。ただ単に使い方だけではなく,システム関連の知識などはなかなか一般ユーザには身につける場がないように思えるのですが。やはり関連の仕事をしていないと難しいのでしょうか。 皆様の思うところを返答していただけると幸いです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 原宿の100円ショップはどこ

    原宿に100円ショップができたそうですが、 どこにできたのでしょうか。 教えてください!

  • ADSLをするために必要なものは?

    こんにちは。 現在、iMacOS8.6を使用してダイヤルアップでインターネットしています。 (今さらですが)ようやくADSLにしようと目論んでいるのですが、よく分からないので質問いたします。 1)工事する際に、何を用意する必要があるのでしょうか? LANケーブルとLANカード(もしくはボード)と書いてあるのですが・・・。よく分かりません(・ ・; ダイレクトにLANケーブルをiMacにつなげられるのですか? 2)モジュラージャックから私のパソコンがある部屋まで10mほど離れているのですが、NTTに派遣工事で取り付けてもらった方がいいでしょうか? モデム等は電話側よりも、パソコン側に設置したほうがいいですか? 申し訳ございませんが、教えていただきますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • junjun
    • 回答数7
  • winとimacの2台をCATVに繋いで使用したいのですが

    現在、家の一階でwindowsをネットにつないで使っています。(CATV) このたび、二階にimac(OSx)を設置することになったので、これもCATVに繋ぎたいと思っています。 ただ、ケーブルを二階まで引き回すのも現実的ではないので、imacの方は無線LANで繋ぎたいと思うのですが、airmacでもこの二台の接続は可能なのでしょうか?もし駄目ならmac対応の無線LANルータってairmac以外にあるんでしょうか?airmac以外でも出来るのならそっちの方が安くつきそうなのでいいかな~とも思っているのですが・・・(メルコとか)。 それからもう一つ。imacの方に無線LANカードをつなぐにはどうしたらいいのでしょう?やっぱりPCIスロットにairmac用のカード挿す所を増設しないと駄目ですか?USBに繋ぐPCカードリーダーとかでは駄目ですか? 質問沢山ありますが、宜しくお願いいたします。

    • kakedai
    • 回答数2
  • 沖縄旅行のお勧めスポットについて

    3月後半に友人たち4人と3泊4日で沖縄旅行にいきます ホテル・レンタカーは予約済みです 沖縄は初めてなのでおすすめスポットがあれば教えてください。 また、ガイドブックにのっていないようなお勧めなところもあれば教えてください。 お願いします。

  • 堅牢OSがダウンする時って、どういう意味ですか?

    むかしDOS+WINDOWS3.1の時代、しょっちゅうハングしてしまうのでOS/2にのりかえて現在まで使っています。 その後OS/2と同様に「堅牢無比」をうたい文句にしたOSがたくさんあることを知りました。 メモリーを完全に保護されているというOS/2は、そうかと思って盛り沢山にいろいろなことをしようとすると、環境によっては脆くも簡単に落ちてしまいます。 職場で少し使ったことのあるWINDOWSNT(4.0でしたが)も、無茶なカスタマイズを何もしない状態だというのに、よく落ちました。(この例はNECのPC9800シリーズで使用していました) GIMPを使いたいがために、LINUXも少しだけやってみましたが、インストール直後の純正環境+GIMPだけの状態で、ファイルの入出力をしただけで落ちてしまいました。 非常に熱狂的な信奉者の多いMacOSも、信奉者の方の環境では漢字Talk時代から堅牢らしいのですが、一般ユーザーの環境ではすぐ落ちてしまいます。 これらの「堅牢OS」が落ちてしまうのを目の当たりにすると、「ぜい弱OS」で悪評高いWINDOWS9X系と比べて、それほど抜きんでた堅牢性を期待してはいけない、という素直な感想を感じました。 徹底したメモリー保護などそれ相応の堅牢設計になっているはずなのに、どうして「落ちないOS」として謳われているOSが、実際はよく落ちてしまうのでしょうか? ●その他のOSはまったく未経験ですが、ご回答者のみなさまが考える「おすすめ最強堅牢OS」があれば教えて下さい。 (色々異論があって当然と思いますので、多くの観点からさまざまなご意見をうかがえればと思います)

    • altosax
    • 回答数10
  • Photoshop5.5とメモリ

    くだらない質問かもしれませんが・・・ Photoshop5.5を使っていますが、起動するだけで195Mもメモリを食います。 こういうものなんでしょうか? ちょっと驚いています。 また皆さんはどのぐらいメモリを割り当てているんでしょうか。 ちなみに、IllustratorもPhotoshopも調子が悪く、 昨日インストールし直したばかりです。 (Illustratorは起動時のフォントがDFP金文体になり、インストールし直しても直らず、 金文体を捨てたら直りました。 Photoshopはしょっちゅう固まり、特にぼかしフィルタをかけると固まります) 使用機種はpowerMacG4dual1GHz、OS9.2です。

  • DIONからパスの変更のメールがきてからネットに接続できない

    タイトルのような現象が起こっていると、友達から相談を受けているのですが、WINユーザーでサーバーも違うので対処のしかたがわかりません(TロT) どなたかおわかりになる方、よろしくお願いいたします!! 友達のOSは、Macの504というものだそうです。 今日DIONから、「セキュリティ強化のため、HPよりパスワード変更の手続きを行ってください。パスワードの変更を行った際、モデムの設定を変更しないとインターネットに接続できない場合があります。」といったメールがきたそうです。 指定されたHPより、パスワードは変更完了したそうなのですが、それからネットに接続できないらしく、後半の「モデムの設定の変更」が必要なのかと思うのですがどうやったらいいのかわかりません。 このような説明でうまく伝わるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN機能付きブロードバンドルーターについて

    無線LAN機能付きブロードバンドルーター(WinおよびMac両方対応)が掲載されているHPをご存知の方、教えてください。

  • MacBSDでMX98803のチップのNICは無理ですか?

    MacBSDをLC575改68040でチャレンジしています。 AsanteのDP8390チップのNICが壊れてしまい、 REUDO MX98803チップのNICをつけてみました。 認識はするんですが、timeoutということで通信しません。 やはりDP8390チップのNICでないとだめなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC二台をLANで繋いでそれぞれダイアルアップ接続させたい。

    PC1: OS Win98 56k内蔵モデム PC2: OS Win98SE 今、PC1でダイアルアップ接続インターネットしてます。 まず、この二台をLANで繋いで、それぞれインターネットできるようにしたいのです。 とりあえずLANボード二枚とケーブルが必要なことはわかっているのですが、 HUBもしくはルーターが必要かもしれない、その辺がよくわかりません。 将来的にADSL(YahooBB)に乗換えを考えているので それも見越したLAN構築にはどのような物が必要でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • インターネットの接続について

    今後の我が家のインターネット接続について、いくつかの構想があるんですが、多くの意見を聞きたく思います。 まずは、現在のインターネット環境を教えますと、家は2階建てで、1階に電話機とWin95が1台あり、2階にはMacOS9があります。NTTの一般回線を使用しています。WinのプロバイダとMacのプロバイダは別物です。現在、インターネットに繋がっているのはWinのみです。パソコンは両方ともデスクトップです。 ISDN、ADSL、CATVなど、最近は多くの常時接続サービスが出現していますが、私もこのサービスを利用したく思います。 2台のパソコンともインターネットを常時接続させ、かつ電話も利用できるようにするには、どのサービスを利用するのが効率的で、またどのようにして2台のパソコンを接続すれば良いかと思いますか? 回答願います。

  • LANの構築の仕方を教えてください!

    今持っている「FUJITSU FM/V DESKPOWER ME3 505」と、今度購入予定の「デル DIMENSION 4200(OSはWIN me)」とのLAN構築を考えています。ですがそれに必要なパーツと構成の仕方がわかりません。 今の環境を言いますとISDNの1回線で、TA(SANTAC TS128NS)にPCとFAX兼用電話機が繋がっています。 PC⇔モジュラージャック⇔TA⇔TELはすべて同じ部屋にあり、購入予定のデルPSもこの部屋に置きます。 希望としては2台のPCで同時ネット、TELが出来る環境にしたいです。 2台のPCどちらともISDNにするのが理想的ですが、無理がある場合、またはお金が掛かる場合などは、デルPSをISDNで、富士通PSをアナログ回線にしてもかまいません。現在のところはISDNでいきたいのですが、将来的にはADSLに変更するかもしれないので、(私の住んでいる所ははADSLを使用可能な地域みたいです)それを踏まえて、必要な装置、またデルでスペックを選択する際ににかかせないもの、そしてISDN、ADSLのLAN構築の仕方を教えて頂きたいのです。 それとこれは参考までに教えていただきたいのですが、 ・デルのスペック選択で「モデム」を選ぶところがあったのですが、これはどういう場合に必要なのでしょう。 ・デルのスペック選択で「モデム」を選ぶところがあったのですが、これはどういう場合に必要なのでしょう。 ・ネットワークコントローラとはLANボードのことだと聞きました。でもLANカードのことだという方もいて、LANカードとLANボードは違うと言われる方もいらっしゃいます。本当はどうなのですか? 初歩的なことが分かっていないものですからご説明するのもたいへんでしょうし、沢山質問があって申し訳ないのですがどれかひとつでも分かることがあれば、ご教授ください。お願い致します。

    • natsu2
    • 回答数8
  • MacとWindows

    よろしくお願いいたします。 仕事をさせてもらう話があります。 そこで、相手の方が、Macで私がWindowsです。 仕事のやり取りを、メールでしようと思います。 仕事内容は、家具等の取扱説明書作成です。 そして、相手の方は、moにいろいろな資料を保存されています。私はmoを持っていません。 過去の資料を、私に全部ゆずってもらい、それをもとに勉強したいのですが、moを扱う機械(すいません。言葉が見つからなくて)を購入するのがよいのか。それとやはりMacとWindowsでは、この先いろいろな問題がおこるのでしょうか。私が作成したものを相手の方が修正したりできるのでしょうか?できないようなことをききました。それならこの際まっくを買うべきなのでしょうか 使うソフトは、イラストレーターとフォトショップなどです。もし買うのであれば、中古でよいのですが、どの程度のものを買うべきなのか、それとも買わなくても問題なく仕事を進めていけるのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ki-ko
    • 回答数10
  • LAN・PC、通信環境が特殊過ぎて困ってます。

    はじめまして。フリーでイラストレーターをやっている者なんですが、 先日、職業上、やはり、Macが欲しいと、新iMacを購入しまして、 今現在、iMacともう一台、 VAIOを持ってまして、型番を書いておきますが、「PCV-RX71K」 このパソコンでも仕事をしてまして、CDRWで データのやりとりをしてるんですが、出来れば、2台繋げ、 VAIOをメイン機に、iMacを、VAIO上で使いたいのです。 その為にLAN、(もしくは、リモートアクセス)を構築したいのですが、 WinとMacでの、LAN構築の話等、聞いた事も無く、 ネットで調べまくってみても、そのような事例は一件も見当たりませんでした。 (WinとLinuxはあったんですが。) その上、通信環境がケーブルTVなんです。利用者が限られている為、 ますます、見当たりません。そこで、質問させて頂きたいのですが、 WinはOS、Win2000。MacはOS9.1、この環境で、 LAN構築は可能でしょうか?もし可能であれば、是非、方法を 教えて頂きたいのです。それと、もう一つ、友達二人がPCに不得手で、 三人共、忙しい社会人、教えには行きたいけれども、共に仕事でその 時間を取る事が出来ず、電話でも、メールでも、チャットでも、 限度がある為、いっそ、両者の合意もある事だし、俺のPCと、 友達二人のPCをLANで繋げて、俺が、俺のPC上で、 出来ればインターネットを使った、LANで二人のPCを操り、 どうしても分からないとこ、出来ない事を、代わりにやってあげたいと 思っているのです。俺のOSはWin2000、友達二人は共に Win95です。通信環境は三者共同じケーブルTV会社です。 この方法も事例が見つからず困っています。そこで、こちらも同様に、 詳しい方法等、教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • Mac OSXのインストールに関して。

    iMac DV/400 メモリ384MB 今さらながらですがMac OSXを入れたくて いろいろなサイトや本で調べた結果 自分の所有しているハード&ソフトが Mac OS9.1までにしか対応していないので 10GBのHDDをパーティションを切って 5GBづつにし 1つにMac OS9.1 もう1つにMac OSXをインストールしました。 Xをインストールしたボリュームには 9.1も9.2.1も入れていません。それでOKなのでしょうか? 手順はMac OS9.1のCD内のドライブ設定で初期化し パーティションを2つに切り 2つ共に別々にMac OS9.1をインストールし いざ1つにMacOSXをインストールする時 「こっちにはMac OS9.1がいらないかも」と思い 『初期化フォーマット』にチェックをして インストールしました。 この手順ではMac OSXの下(?)に何が入っているのですか? Classic環境というのが今一つ解りません。 ハードなどは9.1の入っている方で起動させて 使用すればよいのですよね。 こんな些細なことですらたずねることのできる Macユーザーが独りも周りに居ません。 すみませんが御指導の程 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#181222
    • 回答数4
  • メモリの割り当て方法

    iMac(OS9.2)使ってます。 ゼロックスのJet Wind E40をUSB接続で接続して印刷を試みたんですが、「作業用のメモリ不足です・・・」と言うメッセージがでて印刷出来ません。 そもそもプリンタがきちんと繋がっているきあの確認も分かりません。 メモリの割り当てをどの程度したら良いのかもわかりません。 方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • jyadoh
    • 回答数4