検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中1501~1520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンを起動しただけでフリーズしてしまいます。。

    こんにちわ。 私と一緒に働いておるスタッフが困っていまして、代わりに相談させていただいております。 お試しウイルスソフトで29個のなにかが発見されて、さらに100数十個のウイルスがパソコンから検出されたそうなんですが、駆除するならカード番号を記載せよと出るので、お金を使うのがいやでソフトを使えない?ので、ネットから無料のウイルスソフトをダウンロードしてみたら動かなくなったみたいです。 それで、ここで質問させていただいて、セーフモードを立ち上げることは出来ました。マイクロソフトウィンドウゥズXP プロフェッショナルの項目がエディション??って書いていたそうです。このエディションと書いてあるとこをプロフェッショナルと書き換えてクリックしないといけないと思い、そこでノックダウンです。。 どうやったら元の状態に戻せるのでしょうか?また、ここまでくれば初期化するしかないのでしょうか?アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 【至急】ウィルス?スパイウェア?今後の対応について

    急に時計などが表示される場所に、英文の警告が出るようになってしまいました。 Windows XPを使用しています。 小さなアイコン出ています。赤色の通行禁止マークです。 そこの上にマウスを合わせると、「Windows Security Notification」 と出ます。警告文は以下の2通りです。 「Warning: possible malware infection!」 Malware files are detected on your computer! it's strongly recommended to scan your system immediately in order to remove all virus and spyware infections! Click here for download and install software to prevent infections! 「URGENT!!! Windows Security Notifications!」 2953 Privacy Violations Found! Click here to download and install soft ware to eliminate them! ×ボタンを押し、消しても、30-60秒たつとすぐにまた出てきてしまいます。 また、ポップアップの警告も出てきます。以下の通りです。 「Windows Security Alert」 Your computer is making unauthorized copies of your system and Internet files. Run full scan now to prevent any unathorised access to your file! Click YES to download spyware remove ...  [はい(Y)] [いいえ(N)] クリックできる場所は「はい」「いいえ」「×」のみです。 しかし、「×」は灰色になっており、クリックすることが出来ません。 タスク マネージャで「タスクの終了」をクリックしても消えません。 一度シャットダウンしてみましたが、状況は変わりませんでした。 「Windows Live」の「One Care」のオンラインスキャンをして、 問題のある箇所は修正されたと思います。 再起動後、症状はいまのところ見られませんが、この後どのような対応を とればよいでしょうか?ご教授下さい。

  • スパイウエア対策でノートンとウインドウズディフェンダーは同じPCに共存させてもよいですか?

    スパイウエアー対策に、ノートンのインターネットセキュリティを使っていまして、たまにアドアウェアーとかスパイボットでスキャンしたりしています。 今回、ウインドウズ・ディフェンダーと言うソフトをマイクロソフトからダウンロードしようかと考えていますが、ノ-トンと同じPCに共存させても問題はないでしょうか? また、スパイウエアの対策として有効な方法が他にあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • マカフィーのせい? PCの電源を切れない

    “マカフィーがバックグラウンドでインストールしている為 再起動、終了は出来ない。インストール終了後通知します。” といった内容が表示されPCの電源を切れません。 最初に電源を切ろうとした際(昨日の午後7時頃)に表示されたので しょうがないと思い今日の朝まで放置していました。 そして、またこの表示が出た為今までおいておいたのですが まだ表示されています。 最初の頃から20時間ほどたつので、おかしいと思ったのですが コレっておかしくないのですか? いつになったら終わるのでしょうか? もしかして、なんらかの形で私がインストールの妨害をしているのでしょうか? 早く終わらせたいのですが。。 1つでも答えられる方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスキラーゼロ、アップデート出来てますか?

    こんばんは、どうぞ宜しくお願いします。 当方、ウイルスキラーゼロを使用しておりますが、9月30日以降、 いつアップデートチェックをかけても、最新版である、必要なし、 と表示されている状態がずっと続いております。 現在は、バージョン:19.42.62 更新日:2007-09-30、です。 他の方もこの様な状況なのでしょうか? 使い始めて間もないのでちょっと戸惑ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • サイトで・・・

    サイトで懸賞comって怪しくないですか?

    • mi2004
    • 回答数2
  • ウィルスバスター2007のインストール

    パソコンの初心者です。実はビスタのパソコンを2ヶ月程前に購入し、最初はマカフィーの体験バスターを使っていましたが無料期間が終わったので、ウィルスバスター2007を買いました。しかしインストール出来ません。セットアップ継続の為に再起動が必要となり、再起動しても、他の製品がインストールされている為、実行できません、再起動が必要です。となります。以後同じ繰り返しです。他の製品とは??マカフィのバスターはアンインストールしてあります。 一度ネットがきれて(数日前のテレビの件)インストール失敗してるからでしようか?こちらについてもアンインストールしてあります・・。 すいませんがどなたかお願いいたします。

    • hiroto1
    • 回答数2
  • McAfee VirusScanの再インストール

    数日前からPCのウィルス対策が無効になっていて、McAfee VirusScanが更新中にエラーが発生し、「不足しているコンポーネントがあります。製品を再インストールしてください」となってしまうのですが、特にプログラムを消去したわけでもなく、McAfeeはPCを購入時に最初からインストールされていたものなので、どうすればよいかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

    • solios
    • 回答数4
  • Wscript.Kakwormの駆除について

    パソコンの事はほとんどわからくて、過去の似た質問を見ても微妙に状況が違い困っているので助けて下さい。  OSがWindowsXPproのパソコンでウェブブラウザにIEを使ってネット上のサイトを見ていると(応答なし)となり閉じて後再び開こうとしても開きません。SymantecAntivirusでスキャンした所Wscript.Kakwormに感染したようです。Antivirusが駆除完了の為に再起動を要求しますが、再起動自体(応答なし)となり電源ボタンで強制的に切って再び起動しましたが、タスクは完了していませんとなりまた再起動を要求します。何度か試してときどき再起動に成功しても再びタスクは完了していませんとなり、また再起動を要求してきて何も変わりません。  対策を調べる為IEを使おうとしても再起動後の初めのうちだけ使用出来てすぐに(応答なし)となり閉じた後開かなくなります。セーフモードで起動してシステムを5日程前の状態に復元しても同じです。どうすればいいのでしょうか?ちなみにセキュリティソフトとしてSymantecのやつの他にMacfeeの期限の切れた試用版がアンインストールせずに残っていますがやはり問題でしょうか。 現在そのパソコンからはLANケーブルを抜いていて、この質問は学校のパソコンでしています。なのでいつでも御回答を確認できるわけではありませんが、学校にいる時は読めるのでよろしくお願いします。

    • 313
    • 回答数3
  • トロイの木馬について

    先日、家族がパソコンを使用中に ウィンドウ右下からポップアップが出て 「トロイの木馬を隔離しました」と出ました。 そのメッセージ後、(10分~1時間以内に)ネットワークを外し 隔離したファイルを削除しました。 が、マカフィーウィルススキャン自体が 1年前に期限切れを迎えていたため、 ずっと更新がされていない状態です。 再度、スキャンをかけましたが、何も検出されなかったのですが、 心配だった為、Pcdoctorで検索をかけたところ、 いくつかの疑わしいファイルがみつかりました。 (1)Trojan.Downloader.btc (2)CnsMin (3)Adware.yassist マカフィーのサポートセンターにも聞いた所、 (2)、(3)は問題ないが、(1)の削除の必要があるといわれ、 (1)がトロイだといわれました。 マカフィーより対象のDATを落とし、 システムの復元を無効化し、DOSセーフモードで起動。 スキャンを実行しました。 結果、スキャンログを見る限りでは、「0」になっていたのですが、 気になる事があります。。。 隔離していたはずなのに、何故感染がひろがったのか。 トロイの木馬はファイルを実行しない限り、 感染はしないというイメージでした。 後、感染していたのなら、 ネットに繋がっていた間に考えられる危険性は何があるでしょうか? 実は感染した時にネットに繋がっていたわずかの間に hotmailの家族のアドレスに自分のアドレスから 添付ファイル付きのメールがきていたこと(携帯で閲覧して判明) また今日(ウィルスは昨日夜削除)の夕方に 自分の@以下同じアドレスからメールがきました。 それはgooのアドレス帳に登録している私の別のアドレスにです。 添付ファイルのみで、題名はなし。 あけずに削除したので、文面等々中身は不明です。 これはこの感染が原因で起こったと考えられる事でしょうか (登録しているアドレスにメールが送られるのか。) またこの「Trojan.Downloader.btc」はどこのサイトを見ても 該当ウィルスとして見つかりません。 そのため、どういう症状や影響を与えるものかが分からず、 とても不安です。 だらだらと長文で書いてしまいましたが、 今一番心配なのは、 「パソコン内の情報が外にもれていないか」 「メールアドレスに登録している人に自動配信されていないか」 「現状、ウィルスは削除で着ているのか」 「「Trojan.Downloader.btc」はどのようなトロイなのか: です。とても心配です… どなたかご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • お気に入りに追加しようとしたら”安全でない”と出る

    ネット上であるリンクをお気に入りに追加しようとしたら、 「追加しようとしているお気に入りは安全でない可能性があります。 続行しますか?」 「はい」 「いいえ」 という警告が出ました。 どのように安全ではないのですか? また、安全にお気に入りに追加するためにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

    • msRD2
    • 回答数2
  • ウィルスバスター2007への乗り換えトラブル:

    ウィルスバスター2007のトラブルです。 ゲートウェイのノートPC,XP-SP2の環境で、NAVを使っていましたが、2007に乗り換えました。この際に、無料ダウンロード版をインストールすると、インターネット接続できなくなりました。ファイアーウォールの設定を見直してもうまくいかず、アンインストール、再インストールするとブルーバックになりました。データ取得後、リカバリしています。再度、2007をインストールして、同じ現象とならないか、心配しております。どなたか、原因の推測なり防止法等教えて頂けないでしょうか。 以前にもWin2K環境で同様にNAVからの乗り換え時に、OSが不安定となり、ハードディスクアクセスできなくなるという現象も経験しました。NAVからの乗り換えは2007にとって鬼門の様に思います。いかがでしょうか?

    • hiro-42
    • 回答数4
  • Wormへの対処方法を教えてください

    先日、自分のパソコン(XP)にUSBメモリを接続した際にWorm.Win32.VB.dzに感染している、と表示されました。 (セキュリティソフトはソースネクストのウィルスセキュリティを入れています。) そのときにきちんと確認していればよかったのですが、 セキュリティソフトが対処してくれたものと早合点して他のパソコンにそのUSBメモリを接続し、 感染を拡大させてしまったようなんです・・・。 皆で共用している部のパソコンなので責任を感じ、少しでも早く対処したいと思っているのですが、 調べては見たものの、駆除方法が良く分かりません。 部のパソコンはインターネットに接続していないこともあり、セキュリティソフトは最新のものにはなっていません。 OSはXPのhome editionだったと思います。 1)部のパソコンは最新のセキュリティソフトを入れれば完全に元の状態に戻せるのでしょうか? ウィルスセキュリティでは「隔離」されるだけのようでしたが…大手のものを入れなければいけないということなんでしょうか。 2)レジストリを変えてしまう、というものみたいですが それは「システムの復元」で元に戻すことは出来ないのでしょうか? 3)ウィルスセキュリティが検出した場所は「H:」になっているのですが、 自分のパソコンはすでにレジストリが書き換えられていて、 USBメモリをさすたびにワームをインストールするようになってしまっているということでしょうか? とするとレジストリを何とかしない限りUSBメモリは使えない…ということですよね。 4)今手元にあるUSBメモリはもう使えないのでしょうか? フォーマットするなどすれば綺麗な状態になるんでしょうか? 調べたところによると、感染方法はピアツーピアとなっているのですが、自分のパソコンにはファイル共有ソフトはインストールしていません。 質問だらけで申し訳ありませんが、 自分はともかく部のメンバーにまで迷惑をかけていると思うといてもたってもいられないので、対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毎回起動時にエラーがでます

    先ほど、ご回答くださった方ありがとうございました。 すみません。。一緒に質問すればよかったのですが、締め切ってしまったもので>< パソコン起動時に bridge.dlllを読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません。 というエラーが毎回でるのですが、それをでないようにするにはどうしたらいいでしょうか? msconfigでも探しましたがありませんでした。 そこには、C\WINDOWS\Downloaded Program Files  にあるって書いてあるんですけど、そこにもありませんでした。 どなたか教えてください。

  • 「ZERO」スキャンもアップデートもできるが、ウイルスの検出ができない!!

    ウイルスセキュリティZEROを半年くらい使っています。いま実習で上海にいます。ZEROのアップデートはこちらでも特に問題はありません。すべて順調かのように思いましたが、同一PCで使うUSBフラッシュメモリをたまたまNortonの入っている別のPCに差し込むと「ウイルスが検出された」と警告が出ました。慌てて他のウイルス検出ソフトでPCをチェックしたところ、下記のような報告がありました。びっくり仰天!つまり、今年の一月に購入したばかりの「ZERO」がウイルスの検出さえできないということですか。もしかしてSOURCENEXT社がウイルスの情報の更新を怠ってるのでは、と疑いたくなります。対処方法を教えていただければ幸いです。  ウイルス報告:コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\avi32.dll は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\down.tmp は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\avi32.dll は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\down.tmp は Downloader に感染しています。 C:\Documents and Settings\武継平\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\7E2OBGYX\ani[1].htm は Downloader に感染しています。      2007.7.14

    • alexwu
    • 回答数6
  • SiteAdviserのインストール

    カスペではTrojian トロイとして検知されます。動作が似てるのですか?

    • risheng
    • 回答数5
  • ウィルスセキュリティーゼロ更新後、立上時各機能が無効になってしまいます。

    対処方法をお教えください。標題の件ですが、パソコン立上時、ソースネクストのウィルスセキュリティー各機能が無効になってしまい、いちいち画面で有効にしなければなりません。一旦有効にしても再起動するとまた無効になってしまいます。他のウィルスソフトは併用していません。ちなみにOSはMeですがそれが原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ネット被害から、具体的に身を守りたい。教えて下さい

    violet430様、皆様いろいろとご丁寧な回答賜り、厚く御礼申し上げます。皆様特にviolet430様のお陰でかなり分かってきました。下記の点 誠に申しわけありませんが、再度確認させて下さい。宜しくお願い致し 1.下記のサイトからWINDOWS(セキュリティ情報)を選択すれば、上手くWINDOWS UP DATE出きるのでしょうか。 http://www.microsoft.com/downloads/genuineValidation.aspx?familyid=a7aa96e4-6e41-4f54-972c-ae66a4e4bf6c&displaylang=ja : thunderbirdはメールソフトになります。ですので、マカフィとご利用頂く事ができます。迷惑メール対策はマカフィだけで行なうのがシンプルでわかりやすく、一番宜しいかと存じます。 2.Firefoxはブラウザ(インターネットをみる為のソフト)になります。が、マカフィーではInternetExplorer6.0以降がご利用対象ブラウザになっておりますので、かならずInternetExplorerも必要になります。: どちらの製品もセキュリティソフトではありませんので、いわゆる競合はしません。ご安心ください。こう了解していいのでしょうか?? 3.: thunderbirdはメールソフトになります。ですので、マカフィとご利用頂く事ができます。迷惑メール対策はマカフィだけで行なうのがシンプルでわかりやすく、一番宜しいかと存じます。thunderbirdはOUT LOOKの迷惑フォルダーが一つ増えると了解していいのでしょうか??それともOUT LOOK自体とまったく異なるメールソフトが出現すると了解していいでしょうか。 4.専門書を読んでいると、通常のパソコンで3から20個のウイルスに既に犯されいるとの記述ありましたが、定期的に初期化等した方がいいのでしょうか。また「オートコンプリトの削除」「クッキの削除」「インターネットキャシュ」今一どうしたら、いいか作業が分かりません。是非ご指導下さい。 5.本を読むと、「ネット銀行の不正送金」の例がおおかたのですが、当然クレジットカードの不正使用、他金融機関のトラブル(例えば証券会社等)も多いとおもいますが、ネット犯罪で多いのは、キーボードの認識 し、相手におくる不正行為が一番多いのでしょうか??またソフトがインストールされるのは、無償でOOのソフトをインストルさせますというようなときに紛れ込ませるのが一番おおしのでしょうか。 初心者なものでよく分かりません。是非宜しくご指導賜りたく。お願い致します。

  • なんのソフトでしょうか いくつもいっしょに入って

    なんのソフトか判らないものが入ってきました たぶんなにかをD/Lしたときにいっしょにくっついてきたのか それとも間違ってD/Lしたか 解凍したときにアイコンが一度に現れましたから ここ数日フリーソフトをたて続き5個6個くらいは入れたのでそのときかとでもどのときかはわかりません 再D/Lしてもこんどはくっついてきません サイトがおなじかどうかはありますが 4個ともtoggle comというサイトのもののようです なにをするものでしょうか すべてのプログラムにありますがプログラムの追加と削除にはありません program fileにあるかどうかわかりません みてもそれらしいのがありません 削除するにはどうすればいいでしょうか 入ってきたのは すべてのプログラムの項目をおさえるとサイトに飛びます お気に入りのように (1) Videos (2) Translator (3) Games (4) download programs の4個です 削除するにはすべてのプログラムの項目を右クリック削除すればいいのでしょうか

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。