検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「ZERO」スキャンもアップデートもできるが、ウイルスの検出ができない!!
ウイルスセキュリティZEROを半年くらい使っています。いま実習で上海にいます。ZEROのアップデートはこちらでも特に問題はありません。すべて順調かのように思いましたが、同一PCで使うUSBフラッシュメモリをたまたまNortonの入っている別のPCに差し込むと「ウイルスが検出された」と警告が出ました。慌てて他のウイルス検出ソフトでPCをチェックしたところ、下記のような報告がありました。びっくり仰天!つまり、今年の一月に購入したばかりの「ZERO」がウイルスの検出さえできないということですか。もしかしてSOURCENEXT社がウイルスの情報の更新を怠ってるのでは、と疑いたくなります。対処方法を教えていただければ幸いです。 ウイルス報告:コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\avi32.dll は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\down.tmp は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\avi32.dll は Downloader に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\down.tmp は Downloader に感染しています。 C:\Documents and Settings\武継平\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\7E2OBGYX\ani[1].htm は Downloader に感染しています。 2007.7.14
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- alexwu
- 回答数6
- ウィルスバスター2007への乗り換えトラブル:
ウィルスバスター2007のトラブルです。 ゲートウェイのノートPC,XP-SP2の環境で、NAVを使っていましたが、2007に乗り換えました。この際に、無料ダウンロード版をインストールすると、インターネット接続できなくなりました。ファイアーウォールの設定を見直してもうまくいかず、アンインストール、再インストールするとブルーバックになりました。データ取得後、リカバリしています。再度、2007をインストールして、同じ現象とならないか、心配しております。どなたか、原因の推測なり防止法等教えて頂けないでしょうか。 以前にもWin2K環境で同様にNAVからの乗り換え時に、OSが不安定となり、ハードディスクアクセスできなくなるという現象も経験しました。NAVからの乗り換えは2007にとって鬼門の様に思います。いかがでしょうか?
- Wormへの対処方法を教えてください
先日、自分のパソコン(XP)にUSBメモリを接続した際にWorm.Win32.VB.dzに感染している、と表示されました。 (セキュリティソフトはソースネクストのウィルスセキュリティを入れています。) そのときにきちんと確認していればよかったのですが、 セキュリティソフトが対処してくれたものと早合点して他のパソコンにそのUSBメモリを接続し、 感染を拡大させてしまったようなんです・・・。 皆で共用している部のパソコンなので責任を感じ、少しでも早く対処したいと思っているのですが、 調べては見たものの、駆除方法が良く分かりません。 部のパソコンはインターネットに接続していないこともあり、セキュリティソフトは最新のものにはなっていません。 OSはXPのhome editionだったと思います。 1)部のパソコンは最新のセキュリティソフトを入れれば完全に元の状態に戻せるのでしょうか? ウィルスセキュリティでは「隔離」されるだけのようでしたが…大手のものを入れなければいけないということなんでしょうか。 2)レジストリを変えてしまう、というものみたいですが それは「システムの復元」で元に戻すことは出来ないのでしょうか? 3)ウィルスセキュリティが検出した場所は「H:」になっているのですが、 自分のパソコンはすでにレジストリが書き換えられていて、 USBメモリをさすたびにワームをインストールするようになってしまっているということでしょうか? とするとレジストリを何とかしない限りUSBメモリは使えない…ということですよね。 4)今手元にあるUSBメモリはもう使えないのでしょうか? フォーマットするなどすれば綺麗な状態になるんでしょうか? 調べたところによると、感染方法はピアツーピアとなっているのですが、自分のパソコンにはファイル共有ソフトはインストールしていません。 質問だらけで申し訳ありませんが、 自分はともかく部のメンバーにまで迷惑をかけていると思うといてもたってもいられないので、対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kaikou15
- 回答数4
- 毎回起動時にエラーがでます
先ほど、ご回答くださった方ありがとうございました。 すみません。。一緒に質問すればよかったのですが、締め切ってしまったもので>< パソコン起動時に bridge.dlllを読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません。 というエラーが毎回でるのですが、それをでないようにするにはどうしたらいいでしょうか? msconfigでも探しましたがありませんでした。 そこには、C\WINDOWS\Downloaded Program Files にあるって書いてあるんですけど、そこにもありませんでした。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yamutya123
- 回答数2
- avastで見つかったトロイを隔離したのですが
PCを起動してすぐavastのウイルス警告が出ました ファイル名;C;\WINDOWS\SYSTEM32\sfc_os_dll マルウェアの名前;win32;Trojan-gen{Other} ウィルス/ワーム ファイルがOSだったのでおかしいなと思いながらとりあえずチェストに 保存をクリックしたのですが直ぐにまた警告が出てしまい、またチェストに保存をクリックすると 指定されたファイルが見つかりませんと出て以下ループするので スパイボットでスキャンかけたのですがひっかからず、仕方ないので avast,スパイボットとも削除してキングソフト入れて再起動かけたら winlogin.exe-コンポーネントが見つかりません sfc.os.dllが見つからないためこのアプリケーションが開始できませんでした アプリケーションをインストールしなおすとこの問題は解決される場合があります と出ました winの自動アップデートのアプリがなくなってしまったようです やはり誤検出だったのかと思っています この状態を解決するにはどうすればいいでしょうか? OSはXP、メモリは128MBしかありません
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#178541
- 回答数3
- マウスの動きが止まる(VISTA)のはどうすればいいですか?
どうもお世話になってます。パソコンの調子が悪く(スペックが低く) マウスを動かす時にいつも画面上でポインタが止まるのですが改善される方法はないでしょうか? ちなみに画面のデザインを「パフォーマンス優先にする」とかしてるんですがこれ以外でお金をかけずにパソコンがスムーズに動くようになるいい方法はないでしょうか?パソコンはシャープのメビウスの安いやつです。 パソコンに詳しい方、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- McAfeeWirusScanのアンインストールがうまくできないのですが
NECのLaVieL LL500/1 を使用しています。 SP1のままで使っていたのですが、調子が悪くなり、SP2に移行して調子は良くなったのですが、ウィルス対策ソフトを入れていないので、YahooBBのセキュリティソフト(シマンテック社のもの)をインストールしようとしたところ、途中で止まってしまい、問い合わせたら、プリインストールされている、マカフィーウィルススキャンを削除しなくてはならないと言われコントロールパネルのプログラムの削除で削除したのですが、やはり改善しませんでした。ウィルス対策のプログラムの削除には通常と違う手順があるのでしょうか? プリインストールされているマカフィーウィルススキャンは、Ver4.5.1ですが、これを使うことはできないのでしょうか? パソコンは2002年購入のものです。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Windows XP
- mayu8535
- 回答数6
- ウイルスが入ってしまいました
WindowsXP SP1のパソコンにウイルスが入り、知らない間に迷惑メールの発信元になっているという連絡がプロバイダーからありました。(すぐ切断し今は別のパソコンから入力していますが)「トロイの木馬」のようなスパイウエアーと思われます。今までウイルスソフトは使っていませんでした。反省しています。ところが、ソフトを入れようと思ってもヤマダ電機などで売っているソフトはすべてSP2以上対象です。オンラインでダウンロードできるフリーソフトでは効きません。1回リムーブしてもすぐ戻ってしまいます。メモリーを増やせばインストールできるかも知れない、と店員は言っていました。今のままで取れる対策はありますか。教えてください。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- miopassion
- 回答数6
- 何度もウィルスに感染する・・・
先日ウィルスに感染してしまい、すぐに駆除したのですが、それから毎日ウィルス検索をすると、ウィルスが必ず検出されてしまいます。 今までウィルス検索をしても検出されていなかったのですが、検索するたびに2~7件出てきます。トロイの木馬も発見されました。 何か原因があるのでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- syoya000
- 回答数6
- なんのソフトでしょうか いくつもいっしょに入って
なんのソフトか判らないものが入ってきました たぶんなにかをD/Lしたときにいっしょにくっついてきたのか それとも間違ってD/Lしたか 解凍したときにアイコンが一度に現れましたから ここ数日フリーソフトをたて続き5個6個くらいは入れたのでそのときかとでもどのときかはわかりません 再D/Lしてもこんどはくっついてきません サイトがおなじかどうかはありますが 4個ともtoggle comというサイトのもののようです なにをするものでしょうか すべてのプログラムにありますがプログラムの追加と削除にはありません program fileにあるかどうかわかりません みてもそれらしいのがありません 削除するにはどうすればいいでしょうか 入ってきたのは すべてのプログラムの項目をおさえるとサイトに飛びます お気に入りのように (1) Videos (2) Translator (3) Games (4) download programs の4個です 削除するにはすべてのプログラムの項目を右クリック削除すればいいのでしょうか
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- himajinn
- 回答数4
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数2
- ウイルスにやられたみたいです。助けてください(>Д<)
3月の頭にインターネットを繋いで、ネットサーフィン・オンラインゲームをやっていたところ、2~3日前にウイルスにやられてしまい、いろいろやってみたのですが、なかなかウイルスに勝てませんorz ・状態としては、インターネットに繋いでいるときに、左下にあるスタートボタン押したり、デスクトップからIEを起動したりすると、少しして、explorer.exeが強制終了させられます。その時にIEなんかも勝手に閉じます。その後、explorerが再起動して、ウイルスが2~3検出されます。(firefoxなど他のブラウザは特に支障ないです) 検出されるのは以下のものです。 generic rootkit.a new malware.j pws-onlinegames.v.dll pws-qqgame 関係ないかもしれないですが、タスクマネージャーで見ると、tmpxxx.tmp(xxxには数字・A~Fが入ります)が動いてるときがあります。 インターネット接続にはフレッツ接続ツールを使っているのですが、ウイルスにかかってから、3~4回起動して1回繋がればいいってかんじです。起動してすぐフリーズするのでコマンドをうけつけません。(ツールを起動すれば自動で接続する設定にしていたのでネットはかろうじでできます。) ウイルスソフト:マカフィー OS:XP 一応マカフィーでスキャンをやったのですが、ウイルス発見・駆除・削除は正確に行われても、解決できませんでした。(通常起動・セーフモード両方) 同様にスパイボットなどでもスキャンしましたが解決せず。 アドバイスおねがいします<(_ _)>
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- amekon
- 回答数5
- McAfeeのアンインストールについて
VALUESTAR VL570/Cを購入したときに、3ヶ月無料のMcAfeeをインストールして使用していました。 その後、ウイルスバスター2005を購入し、インストールして使用していたのですが、 この度サポートが切れるということで、ウイルスバスター2008の無料アップデートをしようとしていました。 しかし、McAfeeがPC上に残っているようで、ウイルスバスター2008のアップデート途中に、 「このコンピュータにMcAfee Personal Firewall Plusが見つかりました。ウイルスバスター2008と競合します。アンインストールしますか?」 というメッセージが表示され、「はい」ボタンをクリックすると、「INSTALL.LOGファイルを開けませんでした。」と表示されて、 McAfee Personal Firewall Plusがアンインストールできず、またウイルスバスター2008もインストールできません。 「INSTALL.LOG」ファイルを検索したのですが、それらしきものは見つかりませんでした。 おそらく、間違って消してしまったのだと思います。 どのようにしたら、ウイルスバスター2008を正常にインストールできるのでしょうか。 どなたか、ご教授のほどよろしくお願いします。
- you-tubeから動画をダウンロードする時の危険性を教えてください!
you-tubeでこの間、ダウンロード出来ることが分かり、どうやってダウンロードするか、探しているのですが…。 ダウンロードの仕方はは分かりました。 が、ウイルスなどの危険性はどのくらいあるのでしょうか…? 私のPCはウイルス対策用のソフトを入れていないので心配なんです。 http://private.ceek.jp/archives/001950.html ↑の「YouTube の flv をダウンロードするブックマークレット」というのが簡単、ということらしいのですが…(他のQ&Aサイトの方で)。 上のブックマークレットとダウンロードする時のウイルスなどの危険性がどのくらいあるのか教えてください!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#141667
- 回答数1
- パソコンのセキュリティーに関する質問です。
XPのノートパソコンを使っているパソコン素人の者です。 こないだ気付いたのですが、ウイルス対策ソフトが切れてなんと3年も経っていました。私、ウイルス媒介率の高いと言われているゲームのサイトやちょっとエッチなサイトも普通に見ていたのですが…、今のところ使ってて困るということはありません(逆に怖いですけど)。 しかも、過去にパソコンのできる友人に「FTPで情報を共有したいから」「パソコンゲームをしたいから」という理由でセキュリティを下げさせれられたんです。「何かを解除するとか」「OFFにする」とかだったと思うのですが正確にどこをどういじったかよく覚えていません。 これからパソコンには仕事に使う大事な情報を入れるつもりなので、すごく不安なんです。ウイルスに感染してると気付かなくても情報がだだ漏れってこともありますよね。 ウイルス対策ソフトはどこがオススメでしょうか?また、友人にいじられたセキュリティを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?なんだか友人に上手く騙された感じもするので客観的な第三者の意見を聞かせてください。 わかりにくい質問の仕方かもしれませんが 「パソコンのセキュリティの項目にはどんなものがあるのか・その項目をどういじればより安全になるのか(例:SP1とSP2でこっちのほうがいい。ファイアーウォールをONにするかOFFにするか、等)」 を教えていただけるだけでも嬉しいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dordotto
- 回答数9
- hidden data sendingについて
カスペルスキー7.0を導入したのですが、インターネットエクスプロアーを使おうとするたびに、 プロセスが疑わしい動作を見せています。 リスクウェア hidden data sending とでます。 詳細を調べると プロセス c:\Program Files \Internet Explorer \iexplore.exe アプリケーションを使用してデータ通信を試みています。 宛先アドレス ttp://script.webguide.co.kr (筆者注:怪しいアドレスなので、一部のみ書いておきます) 暗号化されたデータ affiliate jd=undef&card=number(以下略) とでます。 宛先アドレスに心当たりはありません。 card nmuberとあるので、もしかしたらクレジットカードの番号がもれてるのかもしれません。 ちなみに、ウイルスチェックをしたところアドウェアに感染していまして、not-a-virus Adware.win32.CashOn.aoというアドウェアに感染していました。 こわくて、ネットができない状態なのですが、(ちなみにこれは他のパソコンから投稿しています)、どうしたらいいのでしょうか? ちなみにOSはウィンドウズXPです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gigoparapara
- 回答数5
- ウイルス対策ソフトはどれがいいか
皆様前回は大変御世話になりました。お陰でセキュリチーの必要性を非常に感じました。 1.ウイルス対策ソフトはどれがいいか。皆様に教えて頂いた下記URLを参考に今「http://www.softnavi.com/virus_dore.html」検討しています。2、たまたま下記URLを捜したのですが、結構問題が多そうなのです。同社曰く4社のソフトの一番良いところを使用し、その上VPN通信で、回線の途中に「NIFTY安全センターをもうけ、すべてのデータをスキャンし、安全なデーダしか、微分のパソコンに送らないし、またパソコン自身もソフトはインストールされており、2重に安全策を取っている。但し、動画の一部が送れないとか「オンライントレードの画面が開かない」とか、安全を高めることによる弊害のような説明を受けました。一部下記URLにあると思います。@niftyセキュリティセンターまでの間を暗号化。モバイル利用時などでも、データを盗聴される心配はありません。※ http://www.nifty.com/sec24/spec.htm 3、特に現在ご使用も方どの程度の障害がおこるか詳しくお教えて頂きたいのですが、どうか宜しく御願い致します。またよりそれ以上に安全なソフトあれば是非ご紹介下さい。4.どうかネット口座オンライントレードの不正記事をよんで悩んでいます。どうか「お助け」下さい。宜しく御願い致します。特にBETのソフトを捜しています。是非詳しいご回答期待しております。どうか宜しく御願い致します。、あた別の角度のご提案も是非御願い致したいのですが、何卒宜しく、お助け下さい。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- taroeh1234
- 回答数8
- Mcafee personal firewall plus 期限切れ
だいぶ前に1年から2年前っだたとおもいますが personal firewall plusというものを インストールしました。 体験版で90日間だったとおもいますが そのあと、期限切れてしまいパソコンを起動するときに 『今すぐ更新する』と『今の作業を続ける』といったような選ぶ 画面がでてくるのですが更新したほうがいいのでしょうか? やっぱ体験版おわると月々の金額発生してしまうのですか? Mcafee CecurityCenterで状態を確認したところ windows UPdateは有効 vuirus Scanは保護中 personal firewall plus 期限切れ privacy serviceは未インストール でした。 今の状態でmcafeeあんまり意味ないようなかんじなんで アンインストールしていいのでしょうか? Mcafeeの期限がきれてちょっと不安っだったので 切れた後に無償のavast 4 homeというものもインストールしました。 ですが今日トレンドフレックスセキュリティというサイトで オンラインスキャンするとトロイの木馬が 1つ発見されてしまいました。 今回で5匹めです。応急処置はできているようなのですが・・・。 インストールしているのにウィルスみつかってしまうってどうなんでしょうか。。。 なんだかネットとか重いです。。。 avast 4 はセキュリティプログラム常駐さしているようなことをききましたがそれが原因なのでしょうか? 初心者ですいません・・・。ながながと・・・。
- ウイルスセキリュティソフトがインストールできないで困っている
ウイルスセキリュティソフト(ZERO)をインストールするため、いままでのソフト(ウイルスバスター)を削除したのですが、いざインストースを始めると、McAfeeVirusScanがあると表示されました。このバージョンのWindowsと互換性がありませんと表示し、インストールできません。McAfeeVirusScanを削除しようとしてもできません。McAfeeVirusScanはいつのまにか無料で入っていたようです。どうしたら削除できてソフトをインストールできるか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sappiy
- 回答数3
- ノートンとマカフィーどっちがいい?
2台のそれぞれの体験版の更新日が来る前に、どちらかに統一したんです。2007年版でVistaです。 ノートンは重いけど検出率はいい?マカフィーはトータルでいいが評判がよくない?など書いてますが、みなさんはどっちがいいですか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- takuya-
- 回答数6