検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚願望が・・・
現在29歳で2つ年下の彼氏がいます。 付き合って約1年です。 私は昔から結婚願望があまりありませんでした。 結婚しても生活の何が変わるわけでもないし、せいぜい苗字が変わるだけ、程度に思っていました。 今の彼とも将来的には(のほほんと言える歳でもないですが・・・)結婚できたらいいなくらいに思っていたのですが・・・最近彼と結婚したいという想いが急に強くなりました。 というもの、先日彼の上司が自宅でパーティを開き彼の職場の人は全員ご家族共々参加されたようですが、当然私は単なる‘彼女’であるため出席はしませんでした。 彼はいつでもどこでも私を一緒に連れて行く人で、彼の同僚の方も顔見知りの方が結構いました。ですがこの時ばかりは「一番上の上司のパーティだし、さすがに彼女を連れてくる人はいないだろうから・・・」と私をおいていきました。 後からそのパーティの話をきいて、彼の同僚とその奥さん(4人で会ったこともあり。つい先日結婚。)も出席し、その他の人もみんなご家族と出席されたと知りました。顔見知りの方が多かっただけに、私は無関係な人なんだ、と寂しくなりました。 パーティに行きたかったわけではありませんが、その時に‘彼女’と‘妻’の壁を感じてしまったのです。 以前2人で結婚の話を冗談交じりでしたとき彼は、「結婚のことは常に色々考えてる。時期を見て結婚したいでも焦りたくはないし授かり婚も嫌だから慎重に考えたい。」といっていました。 今まで結婚を迫ったことはなく、いつかは彼がいってくれるのかなぁなんて適当に考えていたのですが、最近は「もしかして全然考えてない?」と不安になってしまいます。 雑誌等にはよく、女性から結婚を迫った、という話が載っていますが、女性からアピールしなければならないのでしょうか? 彼に結婚目当てで付き合ってるとか結婚して楽な生活送りたいからとかそういう考えだと思われたくありません。
- 結婚相談所
30代前半の女性です。 そろそろ・・・結婚できればなと思っています。 日常では出会いもないし、結婚相談所でいい出会いは無いかなと考えています。 古いイメージかも知れませんが、結婚相談所って切羽詰まった感じがあります(実際、切羽詰っているのですが) 少し暗いイメージというのでしょうか。 実際に結婚相談所を利用したお方、アドバイスいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- coco-mimi1
- 回答数4
- 結婚のタイミング
私には、お付き合いして6年になる彼がいます。 最初の頃は、彼の愛情を感じることができていましたが、 ここ2~3年は彼からの愛情を感じることはほとんどなく、 彼にとって私は”親友”といいますか恋人というよりは それに近い関係になっていたように思います。 私の方は、自分でも不思議ですがお付き合い当初と 変わらない気持ちがずっと続いていて、 ドキドキはさすがになくなりましたが、 会えることが純粋に嬉しかったり… ワクワクする気持ちは今でも変わらずあります。 気持ちの違いは感じていましたが、 ”愛情の差”なんて、簡単に図れないものですし、 私は紛れもなく彼のことを愛していましたから何の迷いもなく 過ごしてきました。 2年前に、私も年齢的なものや「そろそろ結婚してもいいかな」と 自然に思うようになり、彼にその思いを素直に話しましたが、 「まだ結婚に対しての実感がなく、今は考えられない」 と言われました。 その時は、私も「まだ早いかも」とどこかで思いましたし、 ”今がその時ではない”のだと思い、それなら”今を楽しもう” とお付き合いを続けました。 しかし、1年半ほど前に私が大病を患い、 入院→休職を経ましたが、残念ながら病気は回復することなく、 やむを得ず退職に至った昨年夏ごろ、 治らない病からくる不安感や今後の生活の不安感が 日ごとに増していくようになっていました。 これまで、何度も支えあってきた二人です。 ”結婚”のタイミングだと思いました。 私も随分疲れていましたので、守ってほしいとも思いました。 しかし、彼からはっきりした答えが得られませんでした。 どても精神的に頼りたい時でしたので、 相手が本当に必要としている時に結婚を考えられないと言うことは、 彼の気持ちはそれまでなんだと割り切って別れを切り出したところ、 「別れるくらいなら結婚してくれ!」と言われ、勢いに乗って 一度は結婚を決めてくれた彼ですが、日をあけて冷静になった後で 「やっぱりこんな気持ちで結婚できない…」と白紙に戻されました。 ショックでした。 でも「結婚に向けて頑張るから許してくれ!」と言われ、 結局のところ私の甘えや弱さがあり、許してしまいました。 ”結婚”という言葉を具体的出してからというもの、 二人の関係はギクシャクするようになっていました。 私も前のように”今を楽しもう”と純粋には思えず、 ”結婚”から頭が離れられなくなっていました。 彼も違う意味で同じだったと思います。 それから彼は、私に対して大柄な態度をするようになってきました。 私が離れていくことはないと確信したのでしょう。 逃げ道を作った私にも責任はあります。 「頑張るから!」と言われ、もうすぐ1年 この1年、 彼の気持ちがわからない、でも信じよう… その繰り返しでした。 そして、 このまま待っていても道は拓かれないし、待つことにも疲れ、 精神的に限界だった私は前向きに別れを決意しました。 彼の留守中に家に行って手紙を置いきての、一方的な別れでしたが、 私の中ではスッキリした気持ちでいっぱいでした。 「やっと終われる。新しく始めれる。」そう思いました。 それから数日後、 突然彼が家に来て、プロポーズされました。 「いままで悲しい思いさせてゴメン。これからは俺が君を守るから」 「ずっと側にいてくれ。結婚してください」と。 驚きました。 と同時に、どうしようって思いました。 私の中では踏ん切りがついていましたから、嬉しいというよりは 驚きのほうが大きかったように思います。 何日も迷いました。 でも、一度は結婚したいと思った相手でしたし、望んでいましたので 格好つけずシンプルにプロポーズを受けることにしました。 そして今、両親への挨拶や来月提出予定の婚姻届の話を している段階なのですが、彼がまだ不安な顔をしています。 自分で決めたことなのにまだ踏ん切りがつかない顔をしています。 まだ迷いがでてくるときがあるとも言います。 マリッジブルーで片付けていいものなのでしょうか・・・ この期に及んでもこんなにも迷うものでしょうか? 私は女ですが、結婚したら彼を幸せにする自信はあります。 うまくやっていけると信じています。 ですが、隣で浮かない顔をしている彼を見る度、悲しい気持ちになります。 「結婚する気持ちには迷いはないから」と言ってくれていますが、 彼を見ていると、また前のように白紙にもどされるのでは…と不安が募ります。 私はそれを見過ごし、このまま彼と結婚を進めてもいいのでしょうか? 正常な判断ができません。 皆様のお力をお貸しください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- ruokala814
- 回答数7
- 結婚の条件
僕はこの春で新社会人になる者です。 現在お付き合いしている彼女がいて将来は結婚もしたいと考えています。 僕はまだ彼女に言い出せていないことがあります。それは僕の父親のことです。僕の父は慢性腎不全で、僕が中学生のころから無職の状態が続いています。決して裕福ではありませんが、祖父母の暖かい援助もあって現在まで生活してこれました。 そんな僕も社会人の年になって、結婚できる年齢になりました。 彼女にはこの状況を伝えても大丈夫だと僕は思っています。 しかし、彼女の両親からしたら相手の親が障害者というのはどうなのでしょうか。 僕は父のことを仕方がないことだと思っています。 家庭は暖かく、とても幸せな家庭だと思っています。 ですが、結婚となるとあちらのご両親は反対されると思うのです。 なので僕が社会人としてきちんとしなければならないと考えています。 そこで御相談なのですが、結婚した娘さんをお持ちのお父様でもお母様でも良いのですが、そのような相手が結婚相手に理想なのでしょうか? ケースバイケースということは良く分かっているつもりです。 ですが少しでも参考にさせていただきたいので・・・ よろしければアドバイスお願いします!
- 結婚・・・まだ早い??
いつもお世話になっております。 皆さんの意見をお聞きしたくて質問させていただきます。 私は23歳・女です。 付きあって5年・同棲して1年の同い年の彼氏がいます。 一緒に住んでいることはお互いの両親も知っていますが、正直結婚はまだ先の事だと思っていました。 社会人1年目で、2人生活していくので今は精一杯。正直貯金もありません。 挙式・披露宴費用は、自分たちが貯めたお金で、社会人として安定してから行う。という意見は彼も同じです。 しかし、先日私の母が「来春をメドに結婚の話を進めなさい」と言い始めたのです。 なぜかと聞くと、「嫁入り前の娘が、結婚もせずに同棲をしているのはいかがなものかと思う。それに祖母の体調も思わしくないので、せめて動けるうちに孫の花嫁姿を早く見せたい。今なら父の退職金があって援助もできるから。するなら今しかない。」と言うのです。 正直、えーーーーーっ!と思いました。父の退職金を当てにするのも嫌です。彼の両親の意見もまず聞くべきですし。 でも、祖母のことを思うと・・・私も考えてしまいました。 それに、結婚もまだなのに同棲している状態をあまり喜ばしく思えない母の気持ちも分ります。 そもそも、大学をでて独り立ちするにあたって、家賃等の経済面のこともあって、2人で暮らしたいと言ったのも私の我ままでしたから。 彼に相談したところ、正直貯金もない状態で結婚話を進めるのは男として情けないけれど、来年の春までにはなるべく頑張って貯めれるだけ貯めて、足りない分をお互いの両親に援助(借りる形で)してもらうのはどうか、とのことでした。 でもやはり、世間一般的に見て、社会人1年目の貯金なしカップルが、親の手を借りて結婚するのは、どういう風におもわれるのか心配です。 結婚をするということは、その後の生活も共にするということで、「結婚式」をするというのとは別の頭で考えなくてはならないというのは、承知の上です。 祖母のことに関しては、私の母は「結婚」よりも「結婚式」にこだわっているようにも思えますし・・・ どちらにせよ、私は彼の事が大好きで、一緒に生きていく覚悟はあります。 私はどういう形をとればベストなのでしょうか。結婚の常識など、分からないことばかりで、悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。 まだまだ若輩者ですので、おしかり・辛口でも結構です。 よろしくお願い致します。
- 結婚と家族
現在、この問題でかなり悩んでいます。 ことの発端は1昨年末に別れた彼女から昨年末に連絡がありました。 別れ際に彼女からは「迷惑だから連絡もしないで、こっちからもしない」と 言われて私は失意のどん底になりました。ちなみこの彼女とは当時、 結婚の約束をしており、彼女の両親には挨拶し式場選びも開始していました。 別れた原因は私が親の言う事を聞き、彼女言い分もとうそうと努力したので すが、結局、私の母親と彼女の意見は平行線をたどり、彼女はしびれを きらしたのですが…。 さてさて、本題です。昨年末に連絡がありその後、一悶着はありましたが、 再び、結婚に向かって歩みだしたところに彼女の中にある不安要素(一度 失敗した経緯)、そして私の母親に対する不信感を彼女の母親につかれ、 親族で適齢期を迎えた女性で未婚は彼女だけという環境が重なり、 一気に爆発したようで、彼女はそれらの思いをキツイ文面でメールを 送ってきました。内容は私の母親を見下げて否定する内容で、いい年 した大人が書く内容とは思えないくらいに惨いものでした。 もちろん、私が彼女から誹謗中傷されるのは致し方がないと思います。 確かに私の家庭は、しゃべれば決して他人がうらやましがるような、 家庭ではありません。ですが、私はそんな中で育ち今があります。 そんな中で一番影響の強い母親を非難することは私を非難することでも あると考えています。ちなみに彼女は私が聞いてもうらやましいと 思うくらいいい感じの家族です。詳しいところまでは知りませんが…。 私はこんなひどいことを言う彼女でも、その他の部分と比較すると、 やはり好きな人なのです。素直に結婚したいと思っています。 しかしながら、こんなひどい事を言う彼女が私の家族を大切にしてくれる かは疑問です。私は地方から出て一人暮らし、彼女は地元なので結婚すれば 彼女の家との関係が強くなる事は必至です。そんな中でも彼女にも彼女の 家族を大切に思うように私の家族も大切にしてもらいたいと願っています。 もちろん、私も彼女の家族を大切にします。 支離滅裂になりましたが、彼女はおそらく、私をとるか家族をとるかと いう選択を今、迫っているのだと思います。 過去にこのような問題、今抱えておらるかたおられたら、よきアドバイスと そのときの対処法をご教示願えればと思います。 私にとって、彼女も私の家族も彼女の家族も全部が大切な存在です。 どれもが優劣がつけれません。それぞれがそれぞれの役割の中で 一番大切な存在だと考えております。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- toshi01954
- 回答数5
- 結婚するまで・・
6月に入籍します。 幼なじみと付き合って1年1ヶ月です。 24歳同士です。 式の日取りや、新生活に向けて準備を向けているところです。 知り合って期間が長すぎて(20年)恋人を越して家族、きょうだい?のような感じです。 で、問題なのはまだエッチはおろか、キスもしてないです。 まず同じベッドで寝ることがないです。 夜とか勝手に想像して、かなり興奮してしまいます。キスしたいとかエッチしたいとかいっつも思ってるんですが、いざ彼女を目の前にすると手が出せず我慢。 泊まりで遊びには行きますが、ホテルに着く頃には疲れきってそのまま寝てます。二人とも。こないだTDL行きプロポーズしましたがそのときも普通に別々に寝ました。というか覚えてません。。 それに恥ずかしいってのがかなりあります。 私は性欲かなりあると思うんですが、なかなか手も出せず・・ 今までの元彼女も言われて付き合って、エッチも向こうから、エッチしようと半年後に言われて彼女のリードでチャレンジしたけど挿入できず・・それ以降は付き合っても期間が短くエッチなし。 1つ前の彼女は付き合ってキスや胸は触りました。(それもかなり期間がありましたが)でも彼女は宗教的な理由でエッチはNG。 なので童貞。 彼女は今まで付き合った人はおらずかなりの箱入り娘の人見知りって感じです。処女です。幼なじみの私だから付き合えるというか・・ 結婚するまで子供は作るなといわれたらしく、ガードも固そうです。 もう1つ、気になっているのは、私の身近の友人にゲイの人がいて、その人に教えてもらってそういうサイトを覗くこともあります。 別に男が好きなわけでもないし、関係すら持ちたくないですが、見てたら反応はします。私自身、自分のモノに自信がないので他人のが気になるというかなんというか・・ 普通のAVとか見てももちろん反応します。彼女のことは好きだと言えます。今までの元彼女はとりあえず付き合ってるという感じでどこが好きかと聞かれても、・・・?という感じで適当に優しいとかかわいいとか答えてましたが・・ 今の彼女は本当に好きだと思います。将来設計も出来ます。 でもキスもまだ出来ていないのはそれが影響してるのかなぁと思います。。最近は覗かないようにしてますが、なんだか不安で。。というかもしそうなら申し訳ないってのもあるし。。 こんな感じで結婚してキスやエッチできるようになるんでしょうか・・ 結婚すれば子供作っていいわけですし、お互いに子供は何人も欲しいのでエッチしまくりたいですが・・・ 不安です・・。長文ですみません。何か意見ください。
- 結婚式キャンセル
皆様のご意見をいただきたく、質問させていただきます。 今月、遠方の友人の結婚式があったのですが、とりあえず出席の予定で連絡をしていたのですが、直前になって向こうから、一時的に結婚式代を○○の口座に振り込んで貸して貰えないかとの連絡がありました。(額にすると数十万です。) 友人はそれほど親しい関係ではなく、学生時代から約束を守ってくれないことがしばしばあったため、式の直前になってそのようにお金を借りたいとの連絡を受けて、自分自身に祝う気持ちがなくなったため(かなり遠方で移動費だけでも相当なもので)、迷いに迷ってキャンセルしました。 キャンセルするにあたっては、信頼している先輩にあらすじを聞いていただき、「こういう場合はどうすればいいですかね?」と相談したのですが、「1)招待状もない,2)直前でお金を借りたいなどは普通ではない,3)あまり親しくない,4)なにか裏がありそう」との理由から「角が立たないようにお断りする」との結論に至りました。 その後、どうしても都合でいけなくなったとの連絡を入れました。 しかし、せっかくお祝いしようと思っていた気持があっただけに、後味がどことなく悪いような気もしております。。(かといって、仮に出席すればまたなにかのトラブルに巻き込まれそうな気配もぷんぷんしておりますので、この判断で最終的には良かったのではないか、と思っております。) みなさんなら、こういう場合はどのようにご判断されますか。 ご意見や今後のためにアドバイスお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- monomono1192
- 回答数7
- 結婚式コーデ
明後日、旦那の先輩の結婚式に出席します。 私は2次会[夜8時くらい]からなのですが、初めてなので教えて下さい 式、披露宴と2次会の会場が同じなので、後から来る方が少ないんじゃないかと思っています… ●ワンピースにストールか何か羽織れば良いんですか? ●会場までの防寒用のコートは普段着ているグレーのコート[立て襟があってストレートな感じの]で大丈夫でしょうか? 着いたら脱ぐ予定です ●いろいろ拝見しましたが、サイトによって違うので困惑してます。 靴は、ミュールはダメなんですか?パンプスの場合かかとが空いていて、ストラップが付いてれば大丈夫ですか? たくさん質問してすみません。 お願いします
- 結婚するなら・・
私29歳女性で、彼氏と結婚を結婚を考えています。 彼氏とは、私の調子が良いときはうまくいくのですが、私が落ち込んでいる時など相談をすると、否定的な話をされ、追い討ちをかけられたような気分になってしまい、益々落ち込んだりしてしまいます。何度かその件で話し合ったりはしたのですが、やはり最初の頃と変わっていません。 私は情緒不安定になったりすることがよくあり、分かっていながらもその度に彼氏に連絡をすると益々暗くなってしまい、自分のマイナスエネルギーが5倍くらいになって益々落ち込んでしまいます。 私は消極的で人見知りしてしまうタイプなんですが、一緒にいることで私の消極的な性格が積極的になれたり、落ち込んだ時にエネルギーをもらったり、そういうプラスの力をくれる女友達がいたことを思い出します。(今は付き合いはなくなってしまってますが・・。) それを思い出すと、今の彼氏と、このまま結婚してしまって良いのか不安になります。 何か改善方法などありましたらお願いします。
- 結婚の条件?
はじめまして。お知恵を貸してくださいませ。 私にはつきあって2年になる恋人がいて、お互い20代後半です。 彼は社会的に地位の高い堅い仕事に就いており、年収も高いです。 そんな彼から、結婚を目指すか別れるかという決断を迫られています。 結婚する相手はどれだけ目に見える形で自分の役に立つかが重要で、それを目指すならまずは貯金をすべて俺に振り込めと。 これからも生活最低限のお金以外は彼に振込み、それでもし結婚に至らなくても返却はしないと言っています。 私は彼を大切に思っているし、もし結婚できなくても彼の役にたちたいという気持ちはあるのですが、それなりに大きな金額にのぼる決断なので迷ってしまっています。 そうなると、私は無一文になってしまいまい、生活も不安だということもあります。 ちなみに私はこれまで男性にお金を貢いだことはありません。 私はどうすべきで、彼はどうしてそんなことを言うのでしょうか? 冷静なご意見をお教えいただければ助かります。
- 結婚と恋愛
長文ですがよろしくお願いします。。 今、距離を置いている遠距離の彼がいます。 彼とは、来年、彼の転勤を機に結婚する予定でした。まだ婚約はしていませんが。 彼とは価値観もぴったりだったし、親も非常に気に入っていて それまで結婚に何の迷いもありませんでした。 でもある日を境に、今まで気づかないフリをしていた彼に対する不満や、また私自身が彼に弱みを見せれない、辛い時に頼れないと言った不安要素が、ここにきて溢れ出てきてしまい「このままじゃ結婚できない、考える時間が欲しい・・・」と、今は彼と距離を置いています。 その不安爆発のきっかけとなったのがAさんとの出会いでした。 3週間前、友達数人で飲んでる場にたまたまAさんが呼ばれやってきて知り合ったのですが、話せば話すほど心惹かれてしまい出会った次の日からAさんのことばかり考えている自分がいました。 正直、Aさんも私に何かしら惹かれているというのは薄々感じましたが、Aさんにも、彼女がいるので私は自分の気持ちを殺そうと思っていました。 しかし、先週Aさんから遊びに誘われ、有頂天になってしまい 自分の気持ちを確かめに行くつもりで会って来ました。 丸一日一緒にいて、夜になる頃には、私は完全に好きになってしまってたと思います。 そして今彼の事、そういう自分の気持ちを話したら、Aさんも出会ってから同じように思っていたことを知りました。互いに、どうして知り合っちゃったんだろう・・・互いの恋人と知り合う前に出会っていれば・・・と話してました。 Aさんに対する気持ちは、今彼に対する気持ちとまったく違います。 今彼に対しては、 こんないい人いない!考え方も価値観も趣味も似てて親も気にいってる・・・私にはこの人がぴったりだ!という感じで、 出会った時から将来一緒にいる図が見える人でした。情熱的な感情ではなく、家族のような感じです。男と女というより、人と人です。 Aさんに対しては、 価値観が合うかどうかはまだ2回しか会ってないからわかりませんが なんの理由もないし、どうしてだか分からないけど心から惹かれていて、一緒にいるとものすごくシックリします。互いにずっと前から知ってたような気がするんです。まさしく、男と女です。 頭で考える分には、ずるいのですが・・・Aさんとはもう会わないようにして、気持ちが落ち着いたら今彼ときちんと話し合って不満を払拭するというのがベストな気がします。 でも、本当にAさんとこのまま会わないで忘れていいのか、 もしかすると本当はAさんとの方が幸せになれるのかも・・・と言う気持ちが消せません。 今の気持ちとしてはAさんに傾いています。 でも、Aさんと将来があるのか・・・ということに自信ありません。 そしてAさんにも遠距離の彼女がいます。 私は、例え自分が今彼と別れるとしたら、おそらくAさんの所にいきますがそこでAさんが彼女と別れることを選択しなかった場合、 不毛な関係を築く気はなく、さっぱりあきらめて一人になろうとは思っています。 ただ、その勇気がまだありません。 今、自分にとって最良の選択をするためにどうすればいいか、 もし自分だったらどうするか聞かせていただけないでしょうか?