検索結果
Mac アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 用紙選択後のレイアウト画面について
2020-07-02 13:47:50投稿者様と同じ現象になっております。PC版 Ver.1.0.13ダウンロード後、最初は普通に利用出来ました。再度利用しようとしましたら、上記のような現象となっております。現状、保存したファイルを利用しながら作業を行っておりますが、新規の用紙選択が出来ない状況です。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- daihakata2011
- 回答数1
- McAfeeをタブレットにインストールして失敗した
PCに設定して、次のタブレット端末に設定しようとして失敗したので、アンインストールして再インストールをしようとしたがMcAfeeのダウンロード画面に行けなくなった ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kj2365
- 回答数1
- Chromeで起動画面を特定なものにしたいのですが
宜しくお願い致します。 GoogleChromeを起動させると、今迄閲覧していたサイトの画像が 添付画像のように出てきます。(Mac版です) これを特定のサイト(Yahooのトップページなど)にしたいのですが、 どうすれば宜しいでしょうか? 設定画面から「特定のページを開く」にチェックを入れてあるのですが、 そのページが開けません。 対策をお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- MacアプリをApp Store以外で配布したい
Xcodeを使ってMac OS 用のアプリケーションを作りました。 Sierra より前は環境設定を変更すれば確認済みの開発元でなくても実行できましたが、現在はそういった実行許可の設定が取り除かれています。 Apple Developer Program には加入していないので .app ファイルを書き出そうとして Xcode の「Product→Archive」メニューを開いても Export ボタンは無効になっていて、「Distribution requires enrollment in the Apple Developer Program」というメッセージが出ています。 無料アカウントは持っているので TARGETS の Signing の箇所は「自分の名前(Personal Team)」となっています。 有料会員でなければ「確認済みの開発元」として自分のサイトでアプリケーションを配布することはできないのでしょうか?
- iMac最近の評判について教えてください。
自宅でグラフィックデザインの仕事を請け負っています。 使用しているパソコンはWin Vistaです………。 今、iMacへの乗り換えを検討しています。 そこで、最近のMacの評判を教えてください。 Webデザイナーをしている友人に聞くと 「作業がさくさく進み、使いやすい。 Winマシンとしても有能」 しかし、印刷会社で制作をやっている友人に聞くと 「使いにくい。不具合も多い」 一体どっちなんでしょうか?? もともと自宅で仕事をするつもりはなかったため Winユーザーである夫に合わせてWinを購入しました。 インターネットができればそれでよかったので。 しかし、三年前、持病悪化による緊急入院のため会社を退職。 その後は退職した会社と知人の会社から、仕事を請け負っています。 今までは、仕事量を抑えていたため、 今のパソコンでも問題ないかと思い、 新しいPCを買わずに過ごしてきましたが、 最近、新しいお客さんができ、仕事が少しずつ増えてきたため、 処理速度をあげたいと思うようになりました。 印刷会社さんとのやりとりも増えてきたため、不都合を感じています。 最近の印刷会社さんは「Winでも問題ないですよ」とおっしゃってくれるのですが、 以前会社で使っていたMacの使い心地のよさが忘れられません。 以上が、乗り換えを検討している理由です。
- ベストアンサー
- Mac
- at-chimaco
- 回答数7
- Thunderbird 3 と vista windowsメールについ
Thunderbird 3 と vista windowsメールについて、今Thunderbird 3に切り替えようと思っているんですけど、実際のところ、どちらがイイのかわかりません。 windowsメールは、最初の起動にちょっと時間がかかる。(10秒くらい)それに、メールが来たことを知らせる音が一瞬すぎてわかりにくいとかあります。 それに比べて、Thunderbird 3は、速いみたいだし、セキュリティーもしっかりしているみたい、それに画面の単調な白一色何て事は無く好きに変えられる。(Fire Foxみたいに) しかし、全部「~みたい」の程度しかわかりません。 ですので、よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?色々調べてみたものの、ピンポイントな回答が見当たらないので困っています。 申し訳ないです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#160566
- 回答数1
- 原因不明の不具合で起動しなくなったMacに搭載している内蔵メモリを外し
原因不明の不具合で起動しなくなったMacに搭載している内蔵メモリを外して、他のマシンで使用するのは危険でしょうか? それともみなさん良くやられている事なのでしょうか?ちなみに、Mac OS10.4 (PowerMac G4 M8787J/Aデュアル867Hz) 現在512MB DDR SDRAMです。故障したMacから256MBのメモリを外して他の同機種のMacに付け替えようかと思っています。 256MB足したからといって、大して処理速度などは変わらないのでしょうか? また、古いメモリはやめた方が良い場合、どのメモリを新たに買えば良いのでしょうか(銘柄やピンの数など)? 純正品は生産終了と言われました。外国製などのメモリの場合、どれを選べば良いのか全くわかりません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
- Mac ofiice wordで文書を作ろうとして、文字を入力するんで
Mac ofiice wordで文書を作ろうとして、文字を入力するんですが、全部リンゴマークになってしまいます。Fepが立ち上がりの入力なので、直接漢字入力はどのようにしたらいいのですか?リンゴになったあと、フォントをみてみるとTimesになっています。今日中に文書を作らなくては行けないのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- pikuojp
- 回答数3
- メール設定の変更
windowsメールに設定していますが パソコン上でのメールの送受信に問題があるようです。 表示内容は…「既定のメールクライアントが正しくインストールされていないため、 この操作を行えませんでした。」 Microsoft office outlookでないと送受信できないようなんです。 windowsメールからMicrosoft office outlookへ設定を変更すればよろしいのでしょうか? いちばんベストな設定方法を教えてください。 お願いします。 windowsメールは、変更してもかまわないので とにかくサイト上でのメール交換ができるように設定したいです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- honeygold
- 回答数3
- Macの使い方が悪いの?
2ヶ月前ほど(7月下旬~8月上旬くらい?)からネットワーク環境の調子が悪くなりました。 家ではiBook G4を使用しておりますが、無線でネットワークにつないでおります。 (NTTのMNVというモデムとバッファローの「Air Station G54」(WBR2-G54/P)を使用) まったくつなげないわけではなく、非常に遅い速度でかろうじて動いている、というような状態です。 ある程度は時間をかければできるのですが、ポッドキャスト等のダウンロードは途中でエラーになります。 もちろん、通常のダウンロードは遅すぎてエラーになり、いまだにiTunesを8にアップデートできていません。 一度有線にしてみたのですが、特に速度が早くなることはなく、また無線に戻しました。 一度ルータを介さずに直接ネットワークにつないでみたら?と言われたのですが(それによってネットワーク不調の原因が切り分けられる) どれをさしていいのかわからなかったのと、ルータを介さないでネットワークを接続することに、危険性を感じたので結局つなげずじまい。。 最近はそのような調子なので起動も週に1-2度程度になりました。 そして起動して使用しているとグレーの画面に爆弾マーク(電源マーク)が表示され、電源ボタンを長押しするか、リセットボタンを押してください、の表示が出るようになってしまいました。 以前もこの表示が出るようになり、再セットアップしたんです。 もうこうなったらスッキリするために再セットアップしようかな、と思ってるんですが、毎年1-2回再セットアップしている気が…。 Windowsを使用しているときはこれほど頻繁に再セットアップしなかったと思うんです。 使い方は、Safariでインターネットしたり、Mailでメールしたり、iTunesで音楽とりこんでiPodに入れたり、iPhotoでデジカメの写真を管理したりする程度です。標準ソフト以外で入っているのは、mixi Stationだけです。 何か使い方に問題があるのでしょうか? Windowsは専門的な知識もありますが(一応会社でPC専門の部署にいるため)macは仕事で使用したことがなく、素人です。
- 複数のアプリが起動しなくなりました。
先日下記の質問を致しましたが、改善しないばかりか他にも起動しないアプリがありましたので、アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。 先日の質問「http://okwave.jp/qa4999707.html」 現在、起動しないアプリは以下の通りです。 Mail、iTuns、iPhoto、Adobe Reader、Automater、Sherlock、Onix Mailについては現在Thunderbiredで代用しています。 なお、前回の補足にも書きましたが、インストールディスクから起動してディスクユーティリティでアクセス権の検証とディスクの修正も試みましたが、必要無しとメッセージが出ました。 iTuns、iPhoto、Adobe Readerが使えないのはかなり厳しいので、アドバイスを頂けますよう、よろしくお願いいたします。 使用環境は以下の通りです。 PPC G4/Mac OS X 10.4.11
- VISTAの今後
昨日(1/8)の新聞にマイクロソフトWindows7のβ版を各社に配布し来年初頭に正規版販売を予定しているとマイクロソフトのCEOの一人が語ったと報じられました。販売したばかりのVISTAはどうなるのでしょう?
- 締切済み
- Windows Vista
- dnavvvv11a
- 回答数11
- Boot Campについて(Mac初心者です)
こんにちは。 3年前、MacになれようかとiMac(G3 266MHz)を購入しました。 購入したのはよかったのですが、iTunesがつかえず押し入れに肥やしになってしまいました。 しかし、最近ではWindowsを使うならMacの方がよいと友達が行ってきました。 それは、Boot CampでもWindowsがつかえるから。といっていました。 長い前置きは読まなくていいです。ここからが本当の内容です。 Mac miniではBoot Campが使えるのでしょうか? また、Boot CampはWindowsXPでWin系のアプリが使えるのでしょうか? Macの上級者さん、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- kaiketugoo
- 回答数6
- Macパソコンのソフトを、Windowsで起動したときも共有できますか?
教えてください。 現在、自宅でMacを使用しております。 最近、Illustrator、Fhotoshop、Dreamweaver等のソフトがセットになったもの(Mac版)を購入しました。 一緒にWindows XPも購入したのですが、 Macにインストールしたソフトを、Windowsに切替えたときも使用できるのでしょうか? というのも、MacでDreamweaverを使用してHPを作成したとき、 Windowsでも動作を確認し、 おかしいところはWindows上で修正した方がいいと聞きました。 そうすると、Windows版のDreamweaverも必要となり、 予算がありません。。。 もし、Macで購入したものが、Windowsに切り替えてからも使用できればいいな・・・と思い、 ご教授願おうと書き込みさせていただきました。 あと、動作確認だけでも、Dreamweaverが必要になるのかどうかも、 合わせて教えていただければと思います。 あまり、パソコンに詳しくないので、基本的な質問になってしまいましたが、 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- OSのインストール経験について
パソコンを色々といじったりしてる人に質問したいのですが、 私はよくOSの再インストールするはめになるのですが、システムが不安定だったりして一回の復旧までに2,3回入れなおすことがあります。 そこで皆さんにお聞きしたいのは 1、今までにOSのインストールをしたおおよその回数 2、一回の復旧でだいたい何回インストールしなおすか 3、インストールする周期はどのぐらいか 4、シリアルを何桁まで暗記してるか(笑 です。 私の場合は、3ヶ月~半年ごとに再インストールしてて、シリアルは最初の10桁は暗記してしまいました。
- メモリー容量とは。
初歩的な質問ですみません。 年賀状作成ソフトを購入しましたが、うまく作動しません。 メーカーに問い合わせようと思います。 問い合わせする際に必要な情報がいくつか必要ですが、下記の情報はどこを見ればわかるのでしょうか。 一番始めにクリックする場所から教えてください・・。 お願いします。 パソコンはWindows Me です。 ・OSの種類とバージョン(Meでいいのですよね?バージョンとは何でしょう?) ・メモリーの容量 ・メモリーの内容 ・Windowsがインストールされているハードディスクの空き容量 (Cドライブですか?) ・OO(今回利用ソフト)がインストールされているハードディスク
- ベストアンサー
- Windows Me
- tomaretto
- 回答数6
- 自分用のパソコンを新しく買おうかと思っているのですが・・・
新しく自分用のパソコンを買おうと思っています。 用途は、ペイントソフトによる画像処理・作成、ネット、ゲーム、そして出来ればTV視聴・録画です。 なのでスペックは出来るだけ良いものをと考えているのですが、やはりノートよりデスクトップの方が良いのでしょうか?? また、主な用途が画像処理なのですが、OSはWinよりMacの方がいいのでしょうか??? 場合によっては100Mbを超える画像を処理したいのですが、そのような大きな画像をサクサクと処理するには、メモリはどれぐらいあればいいのでしょうか?? また、このような条件を満たすお勧めの機種がありましたら教えてください。 その他、こうしたらいいよという助言もお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ochotona
- 回答数5
- Macの強みについて。(Mac初心者)
Mac初心者です。 よくMacは画像や音楽に強いと言われていますが、 具体的にどのような処理をすることに優れているのでしょうか? Windowsと比べて、分かりやすくご説明願います。 今まではWindowsを使っていました。最近Macに興味がでてきてiBookを購入して勉強していこうと思っております。
- メモリ増設。効果の程は?
現在メモリを増設するかどうかで迷っています。 作業で使うソフトはillustraterCS,10、PhotoshopCS、ColerPainter8、FlashMX2004です。 PhotoshopとFlashは特に問題がないのですが、illustraterとPainterでは容量の大きいデータを扱うと少しカタついてしまうのです。そこで、メモリの増設を考えたのですが、友人にCPUが低いからメモリを増設しても何も変わらないと言われました。 何もというほどホントに効果はないのでしょうか?どなたか詳しい方がいれば、効果のあるなしの理由を付け添えて頂ければ幸いです。Macとの付き合いは長いのですが、中のことに関してはサッパリです;お手数ですが御指南のほどよろしく願います。 パソコンの環境… コンピュータの機種: PowerBook G4 バージョン:10.3.9 CPU タイプ: PowerPC G4 (2.1) CPU 数: 1 CPU 速度: 550 MHz 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB メモリ: 512 MB バス速度: 100 MHz ブート ROM のバージョン: 4.2.9f1
- ベストアンサー
- Mac
- noname#140572
- 回答数4
- Virtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Home Edition 日本語版に関する質問
Virtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Home Edition 日本語版というソフトについて質問したいと思います。私は、私のPC(アップルコンピュータ(Apple)iBook G4 1.42GHz/14inch SuperDrive 型番:M9848J/A)にVirtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Home Edition 日本語版というソフトをダウンロードしたいと思います。そこで、果たして私のPC(アップルコンピュータ(Apple)iBook G4 1.42GHz/14inch SuperDrive 型番:M9848J/A)の機種はこのソフトに対応しているのかと思いました。何度か検討してみましたが良く解りません!!どなたか解る方教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- BACARDI
- 回答数1