検索結果

撮影所

全10000件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一般のSNS投稿写真からその写真の撮影日時情報

    自分で写真撮影したファイルには撮影日時など情報が付加されています。 所で一般公開された写真を見て、それより撮影日時を引き出すことが可能でしょうか

    • wata717
    • 回答数4
  • 太陽と海の教室撮影

    湘南で太陽と海の教室の撮影してる所見たいんですが、明日15日と16日に撮影してますか?そして撮影してる場合は湘南のどこでやってますか?

    • eokino
    • 回答数2
  • スポーツ写真

    全くの一眼レフ素人です。 息子のバスケットの試合の写真撮影と思いデジタル一眼レフ(CANON デジタルKISS)を購入しました。ところが。。うまく撮影できません。オートモードの「スポーツ」に設定してもぶれてしまいます。薄暗い体育館の中で、しかもフラッシュ撮影不可です。「ISO感度を上げてシャッタースピードをあげて。。」とマニュアル本に書いてありますが、なかなかうまく写せません。シャッターチャンスばっちりに息子の雄姿を撮影したいと思ってます。ご指南の程よろしくお願いします。

  • ムービーカメラとデジカメの動画撮影に関して

    現在 FUJIFILMのFinePixF10で  スクリーン投影されたアーケードゲームの動画を撮影しています。 しかしながら暗いところでの撮影のためか画質が悪のです。 もうちょっと良い画質で撮影をしたいと思い 自分ながらに調べた処 ムービーカメラなるものがあるとわかりました そこで聞きたい事は 1.FinePixF10より画質の良いムービーカメラってありますか? 2・もしくはデジカメで動画撮影に適したカメラは? この2点をお答え頂きたいのでよろしくお願いします。

  • コンパニオンを撮影したい

    今年からコンパニオンの撮影にはまっています。今年、大阪オートメッセ、名古屋オートトレンドに行ってきました。ネットで探したんですがこの次の今年のイベントが見つかりません。関西、名古屋で探しています。鈴鹿でのレースがある時には撮影に行こうと思っていますので、それ以外の撮影できるイベントを探しています。コンパニオン事務所の撮影会などは高いのでちょと手が出せません…  情報がある方、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • markx
    • 回答数2
  • ISO感度とビデオカメラの感度

    教えてください デジカメでも動画撮影できる機種がほとんどです 暗いところを撮影したいときに、ISO感度 と、ビデオカメラは  ○×Lux (F○.×)とはどのように比べればよいでしょうか? どちらかに換算する計算式を教えてください

    • mojiji
    • 回答数4
  • 鉄道撮影のマナー

     鉄道の撮影が趣味なのですが、新習志野駅へ201系を撮影しようとしたとき、向かいのホームで撮影していた同業者が東京行きの快速電車に向けてフラッシュを焚いて撮影していました。快速電車は警笛を鳴らして通過しました。  それを見たとき、私はどうだろうかと考えました。私の考える鉄道撮影をする際のマナーで違っているところはありませんか? ・フラッシュは焚かない ・入線・退線時及び快速電車の通過中は黄色い線より外へ出ない ・私有地に入らない ・立入禁止場所に入らない ・乗降客の邪魔にならないところで撮影する ・ゴミ・吸い殻を捨てない ・ダイヤを乱さない ・車掌・運転士と目があったら挨拶する ・駅員の指示に従う ・同業者とトラブらない  こういった感じです。普段から気をつけてはいるのですが、一番上に書いたような方を見ると、私の方も少し不安になります。  もう1つ、地下駅での撮影は駅員の承諾が必要と耳にはさんだことがあるのですが本当でしょうか?

  • 早く動く被写体の撮影のテクニック

    新幹線を撮影したところ、新幹線先頭部分にゴースト のようなものが出来てしまいました。 シャッター速度が遅かったのでしょうか?。 どれくらいが良いのか分からず、適当に350をセット して撮影しました。 使用カメラは、TRV-900です。 三脚固定でパンはしていません。 速い速度のものを綺麗に撮影するテクニックがあれば 教えてください。

  • 俳優業についての質問です

    俳優業についての質問です 例えばwebなどで一般に公開されている映画のキャストオーディション(未経験者OKのところ) に受かったとして、 そこから撮影をしていく中で 事務所に勧誘されたり、事務所に入れるようなチャンスに出会えることはありますか? それとも、映画の撮影が終わってしまえばそれっきりで普通の生活に戻るのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • ビデオカメラのAUTO撮影について

     今回、キヤノンのビデオカメラiVIS HF M51を購入しました。 AUTO撮影では、明るい所、暗い所、夕景など、さまざまなシーンに対して適正な設定で撮影でき、モニターにそれを表すアイコンが表示されます。しかし、日中の明るい所にもかかわらず頻繁に夕景のアイコンがモニターに表示されます。日中なのに夕景の撮影条件になっているのでしょうか? カタログには、「シーンによっては、実際のシーンと異なるアイコンが表示されることがあります。」と記載されておりますが、頻繁に夕景のアイコンが出るので、不良品ではないかと心配です。 ビデオカメラに詳しい方、どうか教えて下さい。

    • yy1122
    • 回答数2
  • 300mmの開放で手振れ補正が機能しない

    Canonの一眼レフ本体に「TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」装着し絞り優先で300mmで「開放絞り」で撮影したところ「手振れ補正」が機能せず。完全オート撮影したところ「手振れ補正」が機能します。三脚を使用しても甘いですね。 今冬に雪の中で野鳥を撮影していたところ、石段の上にレンズを落としてしまい、その影響で故障したのか?仕様なのか?教えて頂けたらと思います。 買って13ヶ月で落としてしまったので、保証が無く当時見て貰いませんでしたが、もし故障なら買い替えた方が良さそうですね。

  • プラモデル撮影用のレンズはどの様なのが良い?

    APS-Cの一眼レフでプラモデルを撮影したところ、細かい部品が上手く写らず サードパーティのレンズを使っているのでレンズの影やケラレが出やすく 純正の単焦点マクロレンズを買おうと思い CANON EF-S60mm F2.8 マクロ USM に目を付けましたが、2005年製と古く手振れ補正もありません 現行のEFマウント系のマクロレンズを調べた所17商品しかありませんでした。 コメント(レビュー)を読んだところマクロレンズは手振れ補正を使わずMFで撮影するのが一般的なようですね プラモデル撮影にはどの様なレンズを使うのが良いのでしょうか?

  • レントゲン、CTの被爆量を計算で求めたい。

    レントゲン、CTの被爆量を計算で求めたい。 管電圧 管電流 撮影秒数 エックス線が出る所から、患部まで距離がわかっているとして、 そこから計算で被爆量を求める方法はありますか? ちなみに撮影するのは、歯です。

    • asobi17
    • 回答数1
  • 何故、内部の写真撮影は禁止なのですか。

    何故、神社や寺(?)などは、外からの写真撮影はOKで、中の写真撮影はNGなのですか? 例えば、私が今までに行ったところで具体例を出しますと。 日光東照宮にある美術館の中が撮影禁止で、鳴竜なども撮影禁止でした。 とにかく「中は駄目」でした。 画像検索をすると結構内部などの写真はありますし、HPにも画像がのっていたりするので、神様に失礼とかそういう意味が主でもなく、 何人もの観光客がフラッシュをたいて写真撮影をすることが痛みの原因?になるからいっそのこと写真撮影そのものを禁止にしよう、とかそういう理由かなと思ったのですが、違いますでしょうか。 お願いします。

  • 胸部x線における下腹部保護

    女性です。妊娠はしていません。 長文ですが、大変心配なのでよろしくお願いします。 本日、保健所で健康診断を受け、胸部x線を撮影しました。 毎年学校で受けていた健康診断の胸部x線の撮影の際は、 下腹部を保護するためのもの(重たい金属を布で包んだようなもの) を腰に必ず巻いていたのですが、今日は巻かずに撮影してしまいました。 撮影が終わった時にふと横を見たら上記の布(?)が積んであり、 今回巻かずに撮影してしまったことに気付いたのです。 とっさに先生にそのことを聞くことができなかったので、 受付のお姉さんに聞いてみたところ、 「胸部を写しているので問題ない」とのことでした。 でも思い出してみたら、私は背が低いので撮影前に立っている場所の床の高さをずいぶん上げてたので、 必ずしも下腹部が撮影範囲から外れていたとも思えないんです。 以上から、質問です。 ・胸部x線撮影の場合は腰に布を巻かないこともあるのでしょうか。 ・妊娠はしていなくて被爆した場合、将来何か悪い影響はあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • デジタルカメラの購入について

    デジタルカメラの購入について デジカメ(コンパクト)なるものを初購入しようかと思いますが、これまで関心がなかった機器だけに 知識がありません。撮影に関する大半の作業は自動でしてくれるものと思いますがその内、 ○手ぶれ補正:よく聞きますが今や常識なのかな? ○暗所撮影 :鮮明であればあるほど良いです。 ○接写   :      〃 ○ズーム  :      〃 ○撮影範囲 :広範囲の撮影ができるもの。 50000円内を予定しております。 上個条に優れている機種又は、チェックするスペック値 例「暗所撮影はスペックチェックする時~~の値で優劣の判断をする」等、教えていただけますか?また、予算内で"これだ"という様な該当機種はありますか? カメラ好きの方から見れば見当違いな事を書いているかもしれませんが、ド素人なのでお手柔らかに分かりやすく説明していただければ幸いです。

  • モデルやってます。こうゆうサイトは危ないですか?

    サイトでモデルやってます。↓ 最初はただ、お小遣いが欲しいのと、モデルに対する憧れや写真を撮られるのが好きという理由で何回か撮影に行っていました。 撮影はカメラマンと一対一で普通に楽しくやっています。 それを友人に話したところ、危ないから絶対やめろ。AVに回される。と言われました。 それと、撮影に行っていることを親には言っていなかったので、その罪悪感もあり、それから行くのをやめました。 しかし、進学のためにお金が必要となり、一応アルバイトをしているのですがまた撮影に行こうか迷っています。 それに、事務所から「次はいつこれるの?」としつこくメールが来るのです。 やっぱりこうゆうのはやめたほうがいいですか><?

  • 初心者のデジタル一眼レフ選び

    以前にも、同じような質問をさせて頂き皆様の意見を参考にさせて頂いております。調べれば調べるほど迷ってしまい、いまだ決定打に至っておりませんん。 今現在、最終候補としている物がペンタックスK-XダブルレンズとCanon KissX-3のボディーにタムロンAF18-270F3.5-6.3VCで考えております。欲を言えばCanonの50Dが欲しいと思っております。 K-Xはデザイン的に私も妻も気に入っております。性能よりもデザイン重視で選びました。 KissX-3とタムロンのレンズに関しては、予算的なものと一本のレンズでいろいろと撮影が出来そうと言うことで選びました。 50Dに関しては、画素数も多いですし、持った感じが軽すぎず手にフィットする感じが気に入っております。 予算的には最初の2つが候補です。 撮影としては暗いところでの、子供の発表会(フラダンス)がメインです。その他としては運動会等、子供中心の撮影が多くなります。発表会では、舞台から近いところでの撮影が出来ないところが多い為、ズーム撮影が必要となります。場所によっては被写体まで30メートル程度離れています。集合写真もそうですが、踊っているところ一人一人の全身が撮影出来ればと思っています。(暗い室内ですが、被写体にはスポットライトが必ずあたるようになっています。) 初心者という事、暗所撮影が多いという事、カメラの使い易さ、レンズの事等を考慮して、私が選んだカメラの評価はいかがでしょうか?また別にお勧めのカメラやレンズ、又は組み合わせがあれば教えていただけないでしょうか。

    • nao-309
    • 回答数9
  • 鉄道車両撮影

    質問です。 スチールの撮影で鉄道車両を使いたいのですが、 鉄道博物館等では撮影の許可が下りません。 どこか、車両置き場もしくは公園などで、車両の撮影をできるところを知りませんか?

  • COOLPIX S500 室内での撮影など

    先日、NikonCOOLPIX S500 を購入しました。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s500/index.htm 室内撮影のコツをいくつか質問させて下さい。 今まで室内で使用していたカメラはソニーサイバーショット(DSC-P7やDSC-T1)、ドコモ携帯カメラsh901isなのですが、いずれもマクロ撮影を難なく出来ていました。 今回、COOLPIXを購入してマクロ撮影した所、 どうしてもピントが合わなかったり、白が膨張(?)して写ってしまいます。今までマクロボタンひとつで、特別気に止めず撮影していたので、他にどう設定すると良いのかわからずにいます。 あとは手ブレ機能についてです。 このカメラは本体に手ブレボタンがついているのですが、このボタンを押して撮影すると、全体にかなりのノイズが入ってしまいます。 風景を撮影しても、近場のものを撮影しても、ノイズは変わらない様です。 突風に吹かれた植物を撮影してみた所、 それに限ってはブレも無く綺麗に撮影出来ました(屋外)。 ・・が、猫が動いている時(屋内)はブレたりノイズが入ります。 数日後に披露宴に出席する為、屋内でこのカメラを使う事になるのですが、説明書を読んでも回避方法(?)がわかりませんでした; シーン撮影で「パーティ」と言うものがあるので、おそらくそこを選択すれば良いと思うのですが・・ 行ってから撮れなかった、となると悲しいので、 もし、何かアドバイスして戴けたら嬉しいなと思い質問させて戴きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • zxcxz09
    • 回答数3