検索結果
短編映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スペイン・ラテンアメリカ文学のオススメ!!!
大学の授業でスペイン・ラテンアメリカ文学の本を一冊読んで 感想文を提出しなくてはいけなくなりました。 はっきりって、全然興味ないです。 ドンキホーテ以外で、初心者でも楽しめる本を 紹介してください。お願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#17438
- 回答数6
- 25年前の映画のタイトルわかりますか?「親子ねずみの不思議な旅」と一緒に上映された映画です。
こんにちは! 以前からたびたび思い出して(思い出したくて)いる映画があるのですが、 確かアメリカの映画でブロンドの男の子がでてきて。。まで覚えているのですがその他はまったく分かりません。「親子ねずみの不思議な旅」と一緒に上映されていました。なんだかとっても素敵な映画だった気がしているのですが。。当時映画館で2本立てでみました。お分かりになる方教えてください!
- ベストアンサー
- 洋画
- hammy_honey
- 回答数2
- 村上春樹、赤川次郎、ちょっとだけ、吉本ばなな、山田詠美、太宰治、夏目漱石。
私の好きな作家は、村上春樹、赤川次郎、ちょっとだけ、吉本ばなな、山田詠美、太宰治、夏目漱石。エッセイだけなら、林真理子が好きです。 この中で、好きな作品がある方、おしえて下さい。ちょっとした内容も教えてもらえますか。 最近、本を読んでいないので、前にどんなのが良かったかなあ、と思いまして。 ちなみに、そういう理由で、ここ最近の作品はちっとも読んでいません。もちろん、お気に入りの作品があれば、新しいものも紹介してください。 いま思いつくのは、 吉本ばなな「哀しい予感」 森で、時間がゆっくり流れるイメージ。姉弟の、甘いけど、遠い関係が私には印象に残ってます。 吉本ばななはこれと「キッチン」くらいしか印象にありません。「サンクチュアリ」くらいから読まなくなりました。 山田詠美は、「僕は勉強ができない」だけでしょうか…。 林真理子は「美女入門」 夏目漱石「こころ」 村上春樹は、当たり前の「ノルウェイの森」「ねじまき鳥クロニクル」とか、デビュー作とか、いろいろ。エッセイも好きです。 赤川次郎は、読みやすいけれど、私にとっては独特の好きな世界があります。 太宰治は、意外につぼにはまります。こういう系統はほとんど読まないのに。 今思い出せるのは、作家も作品もこれくらいです。いろいろ忘れているのでは、と思います。 お願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- charparkave
- 回答数6
- アメリカの現代文学で
日本語で翻訳が出ていて、ミステリー以外で今お薦めのアメリカの小説やベストセラーを教えていただけませんか。 明るく楽しくなるエンターテイメント性の高いものとかラブロマンスとか、そのほか社会的な題材を扱ったものとか幅広いお薦めの本があったらぜひ教えてください。元気が出るようなものがいいです。ノンフィクションでもいいです。よろしくお願いします。
- みなさんのオススメの作家or本を教えてください(詳細は質問内容にて)
こんにちは。現在、高校二年生です。本をよく読むのですが、新しい本を買う(or借りる)時に毎回と言っていい程、無難に今まで読んだことある作家の本を買ってしまうのです。 なので、新しい作家の本を買いたい!と思うので、皆さんのオススメの作家 or 本(少しでも解説やジャンルの紹介などがあると、とてもうれしいです。)をぜひ教えてください。 ちなみによく読む作家は、阿部公房、綾辻行人、石田衣良、乙一、重松清、貫井徳郎、村上春樹 etc.といった感じです。この作家の中のオススメの本でもいいですので、国内・国外・新旧・ジャンル・定番を問わず、みなさんのオススメの本をぜひ教えてください。 おねがいします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- kafka-franz
- 回答数15
- 泣ける映画・本を教えてください!
ただもう何も考えずに泣きたいんです。 おすすめの【泣ける映画・本】を是非教えてください。 悲しくて泣けるもの、感動して泣けるもの、何でも構いません。 ちなみに私が泣いたのは 映画『ディープインパクト』 最後に父親と抱き合って波に飲み込まれるあたりから 号泣でした。 『十三階段』 死刑執行のシーンでいろいろと考えてしまい こちらも号泣でした。 少し時間はかかると思いますが お礼は必ずさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- narimiyanana
- 回答数29
- これらのジャンルでお勧めの本を教えてください
中高生(女の子(の従妹たちに本を色々セットにしてプレゼントしようと思っています。 ですが、私は歴史小説ばかりで他の作品にはあまり触れたことがありません。 従妹たちの好みは、ミステリー小説、冒険もの、推理小説、物語的なもの、じんわり感動もの、などだそうです。 それぞれ面白い作品をご存知でしたら是非教えてください。
- 現代女性が主人公の、オススメの長編恋愛小説は?
似た質問はすでにあるかもしれませんが、 ・主人公の設定が、現代の20代とか30代の女性 ・恋愛小説(ミステリーに恋愛の要素も入っている、などではなく) ・長編 で、感動した!という小説はありますか? 要は、自分に近い主人公の恋愛小説にどっぷり感情移入したいな~と思ったもので。。 恋愛小説って結構短編が多いですよね~。盛り上がる頃に読み終わってしまってちょっと残念なんです。 是非、女性からお薦めいただきたいです。 よろしくお願いします☆
- 永遠のジャック&ベティ
のなかに出てくる、ナサニエルとフローレッタというのは実在するのでしょうか? 実在するなら見ることは現在可能なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- 5447001
- 回答数2
- これは良かった!映画ベスト3は何?
これまで皆さんがみた映画の中で、ベスト3を決めろと言われたらどの映画をチョイスしますか? 夏休み中に色々映画を借りて見ようと思っているので、参考に教えてください。 私のベスト3は、なんとも底が浅いですが、以下の3作品です。 1位 インディ・ジョーンズ 子供の頃に見た冒険活劇にたまらなく興奮しました。 2位 エイリアン2 これも子供の頃、文字通り飛び跳ねながら見ました。 3位 ET 生まれて初めて映画館で見た映画です。 映画が好きになったキッカケの映画で感動しました。
- 夏の切なさを感じさせるストーリィ
タイトルの通り、どことなく夏の切なさを雰囲気に持っているお話を探しています。 どちらかと言えば、花火や風鈴、ひまわりといった日本の夏の描写がとても好きなので、外国のお話ではなく日本を舞台にしたものでお願いします。 漫画になってしまいますが、緑川ゆきさんの「蛍火の杜へ」が大好きで、何度読んでも切なくなります。 とても曖昧な指定になってしまいますが、小説・漫画等は問いませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- achrome2501
- 回答数8
- バッドエンドの映画を模索中。
有名な『猿の惑星』のような、ラストは絶望的な展開で終わる。 そんな映画が見たいのですが、どれもこれもハッピーエンドで終わりでイマイチつまらないです。 何か、そういう映画で面白いもの、ないでしょうか?(『ドーンオブザデッド』のような、「え?ヤバイ?」みたいな終わり方でも良いです^^;)
- ディズニー ミニーマウスについて
ミニーちゃんが飼っているのはネコだと思ってましたが別の作品では耳のながい犬を飼ってました。なんていう名前かわかれば教えてください。時代によっていろいろかわるのでしょうか?ちなみにミニーのネコ、フィガロはなぜかピノキオにでてきますね。不思議です。 ミッキーマウスの短編集はもともとアメリカのテレビ番組でやってたのでしょうか? 声優さんもずっと同じにきこえますが変わっていってるのでしょうか?
- 書簡文学
書簡文学でお勧めのものがあったら教えて下さい。 ゴッホの書簡集の様に実在するものでも、 ドストエフスキーの「貧しき人々」の様な フィクションでも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- kirinnremonn
- 回答数7
- あなたの「ああ恥ずかしい、自作の歌・小説」披露して下さい
自分で作詞作曲したり小説を書こうとしたことがありませんか。 大体、恥ずかしくて人には言えませんけど、このコーナーなら、披露するチャンスですよ。 勿論、自信作でもOKです。 あなたの作品のさわりを教えてください。 ちなみに、私の歌は、 「君と行く道は、僕の心の道」 小説は、 「顔のない男」・・・「僕には顔がないんです」で始まる不条理小説。 高校生の時の若気の至りとはいえ、こう書いただけで、顔から火が出ます(汗)。
- 梶尾真治さんのこの胸いっぱいの愛を・・・
この映画を見に行くつもりなんですけど、梶尾さんの作品が好きなので原作も読みたいなって思っているんですけど映画と原作って話は同じなんですかね?読んだ方がいたら教えてください!
- 本が苦手な子に薦める本
日頃からあまり「本」を読まない中学1年男子。 読書感想文用に「星の王子さま」を読んだが、感想は「微妙」「普通」で、走り読みしてしまった感じです。読解力がいまいち乏しい。 まず最初の1歩になるお薦め「本」を探しています。 私も読破していないのですが、下記作品は中学1年初心者にはどうなんでしょうか? ・「チョコレート工場の秘密」 ・「にいちゃん、ぼく反省しきれません」:恩田睦著 ・「ラッシュライフ」:伊坂幸太郎著 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#13577
- 回答数4
- 心が温かくなるような。
タイトルのような「文庫本」を探しています。読んでいてほっと幸せな気分になるような、そして読後感が「あ~良かった」とか「色々あるけど人生っていいな」とか暖かく前向きになれるような本を読みたいです^^ 最近読んで、ほんわかしていいなと思ったのが瀬尾まいこさんの「卵の緒」。彼女の作品を本屋で探したんですが文庫にはなってないみたいですね。残念です;;あとはいいなって思うのは浅田次郎さんとか(でもほとんど読んでしまった…) みなさんオススメの文庫教えてください~。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#20803
- 回答数9