検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 電波状態は良好なのにネットがつながらない
■製品名と型番を記入してください。 VIERA TH-L4DT60 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 今日の午前まで入力4でファイアーテレビを見れていたのですが、午後に見ようとすると何も映らなくなっていました。テレビもdvdもusbもみれるのですが。アクトビラではB020のエラーコードが表示されます。メニューでネットワーク状態を見ても良好です。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-44AF8358
- 回答数2
- 内部エラー
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ TH-L22D2 アクトビラが起動できません。有線でネット回線はつないでいるので、インターネットにはつながるはずなんですが、初期設定でネットワークの設定をしても、設定はうまくできているはずなのに、本体の電源を切ったりして再起動させてもアクトビラのボタンを押すと内部エラーにより接続できませんと表示がでます。地上波やBSなどテレビは問題なく視聴できます。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- ベストアンサー
- テレビ
- OKP-205E8AAB
- 回答数1
- パナソニック ディーガ無線LANアダプターについて
パナソニックのテレビ周りを無線LANにしたくて詳しいかた教えてください。 主な件はBUFFALOのビエラ用USB無線LANアダプターをディーガに取付しましたが ランプが点きません。 自宅 テレビ:TH-L37DT3 レコーダー:DMR-BWT500 無線LAN親機: BUFFALO WZR-HP-G302H 無線LANアダプター:BUFFALO WLI-UV-AG300P 2台 無線LANアダプターがテレビ ビエラ専用な為、テレビ側は問題なし。 ディーガはUSB端子が前面にあるため蓋を開けて取り付けしました。 しかしランプ点きません。一応ビエラUSB端子に着けるとランプ点きます。 やはりディーガは純正(DY-WL10)しか受け付けしないんでしょうか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- izunoumi7
- 回答数1
- 当方の希望を満たす型番教えて下さい。
1)~4)が含まれたノートノートパソコンの型番知りたいです。 1)~4)は優先度です。1)だけ、2a)まで、2a)は無いが2b)まででも結構です。 もちろん、1)2)4)はある等組み合わせでも結構です。 1)長時間バッテリー ⇒実測で4時間は持って欲しいです。 2)DVDマルチ 3a)WEBカメラ ⇒スカイプしてみたいです。 3b)XP ⇒現在Vistaで、過去使っていたツール、昔のアクロバット等起動出来ないです。 4)地デジ ⇒テレビがアナログなので、ディスプレイだけ購入して、持ち運び以外はノートPCに繋いぎます。 正直、優先度順にいくと3b)のパナソニック製が限界でしょうか。。。 WEBカメラ欲しいのですが、パナソニック製以外、バッテリー時間が2時間強が限界でしょうか。。。 パナソニックしか思いつきませんが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- inoueinoue
- 回答数4
- 無線LANでのPCとテレビ(BDレコーダー)利用
フレッツ光withBB(ひかり電話利用) (1)ルーター:PR-S300NE(NTTより無償レンタル?) (2)パソコン:富士通 FMV-BIBLO NF70Y(2008年春モデル) IEEE802.11a(J52/W52/W53/W56)、IEEE802.11b、IEEE802.11g準拠 (3)テレビ:パナソニック TH-L32DT3 (4)BDR:パナソニック BZT600 (*)上記(1)から(4)はすべて同じ部屋にあります。 (3)、(4)は無線LAN対応 現在は(1)と(2)を有線LANでPCを利用しています。 今後、(3)や(4)のネットでの利用も考えております。 LANケーブルでつなぐとなると、ケーブルが部屋の中を横切ってしまい邪魔ですし、使用時だけつないでまたはずす…というのも面倒だからです。 パソコンは無線化すると速度が低下する?可能性もあるので、そのまま有線LANでも問題ありません。 (1)どのような機器があれば、PC(無線/有線)をテレビやBDR(無線)で使えるようになるのでしょうか? (2)テレビとBDRが無線LAN対応となっている場合、両方に無線LANアダプターが必要なのでしょうか?それともどちらか一つだけでいいのでしょうか?(どっちに付ける方がいいのでしょうか?) 補足 カタログでは、バッファロー製無線LANブロードバンドルーターWZR-HP-AG300/H/V、テレビ、BDRの無線LANアダプターとして、ともにDY-WL10が推奨されています。 テレビ用とPC用の無線LANブロードバンドルーターって共用できるのでしょうか? また、これらの機器をそろえれば、NTTのルーターって不要になるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- HOFUMAN
- 回答数4
- ケーブルテレビのSTB経由での録画
以前、こちらにてブルーレイレコーダーのお勧めの機種を質問させていただきました。(以下がその質問です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5425434.html 皆さんの意見を聞いてパナソニック製のものにしようと決めかけていたところ、ネット検索中に「ケーブルテレビのSTB経由だと、W録画機能が付いている機種であってもW録画が出来ない」という事を見かけました。 現在アナログテレビに、パナソニック製のSTB(TZ-DCH820)を繋いでデジタル放送を視聴。アナログチューナーのみ内蔵のHDDレコーダーを利用しています。 テレビの方は、エコポイントがあるうちに買い替えよう・・・・という事になりました。テレビの買い替えと同時にレコーダーの買い替えをしようと思っていたのですが、上記のようにW録画出来ないのであれば、W録画できる機種を買う意味が全くありません。同時刻に重なる番組を録画することが多いので、W録画が出来ないととても不便なのです。 そこで質問なのですが 1、テレビをデジタル対応にしても、STB経由であるとW録画は出来ないのでしょうか? 2、現在のテレビでは、録画が始まるとアナログに切り替えないと、録画中の番組以外の番組を見ることができません。これと同様の事がデジタルテレビ&STB&デジタルチューナー内蔵HDDという組み合わせでの起きるのでしょうか?(つまり、録画中にその他の番組を見ることが出来ない) 3、W録画したければ、HDD内蔵のSTBをレンタルするしかないのでしょうか?もし、他に何か方法があれば教えてほしいです。 4、HDD内蔵STBを使用の場合、DVDなどのディスクに編集して残したい場合は、ilinkで録画機器に接続してHDDに番組をダビングし、HDD内で編集してDVDやBDにダビングという事は可能ですか? ウチでは、電波状況が悪いためケーブルテレビではないときれいに電波が入りません。
- ベストアンサー
- テレビ
- yamayama0818
- 回答数2
- ひかりTVチューナー機能対応テレビの不具合
ひかりTVをひかりTVチューナー機能対応テレビ(Panasonic TH-43EX600)で視聴していましたが、数日前に突然アクセスできなくなりました(いつまでも丸が画面の真ん中でクルクル回っている状態)。インターネット接続はLANケーブルです。ひかりTVとPanaに問い合わせたところ電源リセットやIPv6情報の確認など似たような方法の提示がありましたのでテレビやモデムの電源リセット(コンセントから抜き差し)、LANケーブルの抜き差しなど考えられる方法は試しましたが効果がありません。そこで再設定しようとしましたがTVの「ひかりTV」→「基本設定」→「事業者情報」で事業者情報が表示されず取得できません。念のためひかりTVの設定をしていないもう1台のテレビ(Panasonic TH-49DX750)TH-49DX750)で同様に試したところやはり事業者情報が表示されません。完全にお手上げ状態です。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hikaritv1
- 回答数1
- 新築のネット回線の設置について
現在、一戸建てを新築中です。 フレッツ光、フレッツテレビを導入予定です。(東京都23区内) LANのジャックを、1Fリビング、和室 2F寝室、子供部屋 に各1口づつ設置してもらうよう 設計をお願いしております。 あと、テレビをパナソニックの•お部屋ジャンプリンクを使用いたいと思って居ます。 http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html (現在使用しているテレビは対応機種なので、引越し後 レコーダーを買い替え予定です。) PCをリビング、寝室で使う場合、LAN回線が1口では 足りない気がするのですが このような時は、2口にしたほうがいいのでしょうか? 各部屋でLANを分配?したりできるのでしょうか。 他に繋げそうな物はゲーム機です。 はじめから無線にすることを考えたほうがいいのかとも思うのですが これから建築するので、なるべく安定した速度が出せるように したいなと思って居ます。 ぜひアドバイスお願いします。
- 20年前のTV番組なのにワイド風の映像に・・・
93年に購入したテレビ(maruman14インチ)と95年購入のビデオ(パナソニック NV-SB1000W)で 86年に録画したビデオを見たところ上下が圧縮されたワイドモード風の映像になっていました。 どうも、テレビの方がワイドモード風になっているようです。 当然のことながらこの頃のテレビ、それも14インチの安物ににワイドモードなんてあるはずもなく どうなっているのかさっぱり解りません。 何故こうなってしまったのでしょうか? また、元に戻す方法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- Ohma19
- 回答数2
- アナログTVでの地デジの録画について
私は今現在アナログテレビで地デジチューナーで今後テレビを見ようと思っていますが、現在使用しているハードディスクの機器が地デジチューナーが搭載されていないものを使っており、今後録画をどのようにするか悩んでおります。 是非アドバイスお願いします。 ちなみにテレビ SHARP 25C-FG1 HDDチューナー パナソニック DMR-EH50 を使用しています。 PS3もありますのでトルネでも録画して見れるのであればそれでも良いと思っております。 アドバイスお願いします。
- 外付けHDDの録画機能について!
パナソニックの19インチ液晶テレビ(VIERA TH-L19C50)を購入しました。録画もしたいので外付けHDDを購入したいのですが、一つ質問です。このテレビは1チューナーなので、裏録は出来ないと思いますが、例えば、HDDにBSを録画中は、地デジは同時にテレビで見られるのですか。また、その逆、地デジ録画中はBSは同時に見られるのでしょうか? もう一点、価格が手ごろで、お勧めのBS対応のDVDハードディスクレコーダーがございましたら教えて下さい、何卒、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- jazz0011
- 回答数4
- 液晶テレビ
家で液晶テレビを買おうという話になってるんですが。 どのメーカーのどれがいいのでしょうか? 今のテレビはPANASONICのブラウン管でサイズは確か36インチなんで、新しいのは40インチか46インチぐらいを買おうかと話しています。 用途は特にこれといったものはありませんがPS3や映画観賞・スポーツ観戦なのでいろいろです。スポーツはサッカーをよく見ます。 余裕があればブルーレイレコーダーも買おうと思っています。 やはりテレビとは同じメーカーの方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- gekokujyou
- 回答数5
- BSアンテナが接続できません
新しく自分でBSアンテナを購入し、接続している最中です。 テレビは、アクオス(2008年製)、アンテナはパナソニックの物を使用しております。 取り扱い説明書の通りにやり、テレビからも電源を「入」に変えましたが、 受信されません。 角度などの問題もあると思うのですが、テレビの受信強度がうんともすんとも言わないのは、 やはりケーブルの接続が悪いからなのでしょうか? 素人なので、分からない事が多いのですが、分かる人がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- biniii_station
- 回答数7
- 設定をいじったらテレビ大阪が
PanasonicのTH-37PDを使っています。 CATVをひいていますが、 サンテレビ、京都テレビ、大阪テレビも見れていました。 ですが、チャンネルの初期設定を見たときに、 衛星放送のアンテナが「共同」「個人」「おまかせ」 のどれかを選ぶ画面で、間違えて何かを押してしまってから(だと思うのですが)、見れなくなりました。 CATVの機器は別のテレビに接続しています。 どうすれば、またサンテレビなどが見られるようになるでしょうか。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- テレビにキーボードを接続できますか?
■製品名と型番を記入してください 4K液晶テレビ TH-43LF1 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 テレビにキーボードを接続する方法を教えてください。 アプリを利用する時に文字入力が必要になります。 画面上のキーボードでは入力が難しいので、キーボードを接続して入力したいです。 スマホやiPADでは、上手くリンクできませんでした。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- タブレットPCとビデオを接続して録画番組を見たい
リビングにビデオデッキがあり、録画した地デジ放送番組を部屋で見たいと 思っております。 リビングのビデオデッキは、「Panasonic DMR-BW850」で、 「お部屋ジャンプリンク」機能がある事までは調べました。 手持ちのGoogleのNexus7(Android4.1)で表示したいのですが、 アプリがよくわかりません。 そんな便利なアプリがあるのか、知っている方教えて下さい。 Andoroidがなければ、Windows7のパソコンで、見ることは出来ないでしょうか? なければ、パナソニックのテレビを購入すれば、見る事ができますか?
- ベストアンサー
- Android
- ghost305jp
- 回答数3
- ハンディカムとビデオの接続方法
SONYのハンディーカムDCR-TRV20で撮影した映像をPanasonicのブルーレイDMR-BR500で見ようとしてますが、見ることが出来ません(ちなみにテレビもPanasonic制のVIERAでHDMI接続してます)。ハンディーカム付属品のAV接続ケーブルで接続しているのですが、映りません。入力切替しても何の反応も無いのですが、3色(赤白黄色)のAV接続ケーブルでは見れないのでしょうか?ビデオ側の操作で何かしてないことがあるのでしょうか?どなたか、詳しい方教えてください。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- kazukun273
- 回答数2
- フルスペックハイビジョンでないのに1080p対応とは?
フルスペックハイビジョンでないのに1080p対応とは? 近頃、PanasonicからPX60シリーズというプラズマテレビが発表されましたが、 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060612-1/jn060612-1.html?ref=news このニュースリリースの中に「1080p入力対応 HDMI端子を2系統装備」 という項目があります。 この機種の画素数は 水平1,366×垂直768 となっていますが、1080p対応というのはどういことでしょうか。 今までは1080pというものは水平1,920×垂直1080表示ができるものという認識でした。
- 昔買ったステレオのスピーカーを、今のテレビに接続したいのですが?
今から20年くらい前に、使っていたステレオをまだ使えるか電源を入れてみたところ、ちゃんと音が出て使えそうなので、スピーカーを今使っているテレビに接続出来ないか、ためしにアンプをテレビに接続してアンプにスピーカーを付けて電源を入れてみました、 結果は全く音が出ませんでした、どなたかスピーカーからも音を出すようにする方法を教えて下さい。 それとも出せることは出来ないのでしょうか? また接続の仕方が間違ってるのでしょうか?使っているテレビはpanasonicのタウ32型のbs内臓テレビです。ステレオはPIONEERです。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- bruce1
- 回答数3
- ポータブルワンセグテレビの固定方法
父親が寝たきりで病院に入院しています。 それでベットの上でテレビを見せてあげたいのですが、上しか向けれず病院のテレビが見れません。それでポータブルワンセグテレビの購入を考えたのですが固定する方法を探しているのですが、何かいい物はないでしょうか? ベットの頭の後ろにある柵で固定しようと思うのですが、下記のワンセグを購入予定ですが何かいい固定方法はないでしょうか? http://panasonic.jp/viera-1/me650_550/index.html 父親にテレビを見せてあげたいので、すいませんが宜しくお願いします。 失礼します。