検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 指先の手荒れと栄養
台所仕事のせいか、特に、指先の手荒れがひどいのです。 ビタミンなど、栄養面で気を付けるべきことは何でしょうか。 いちおう、スキンケアの方法は以下のQ&Aを見てみたのですが、体の内部から直す方法はないものかと思って。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=400138 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=732027 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=663264 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- white-tiger
- 回答数3
- クラシックギターの保管、弦のはり替え
5万円ぐらいのクラシックギターを持っています。 いつもはギタースタンドに置いているのですが、電気ファンヒーター(加湿機能つき)をつけた部屋に置く場合、 そのまま気にせずスタンドで保管するのと、ギターケース(ソフトケース)に入れて保管するのでは、どちらがギターにとって長く使える保管方法でしょうか? また、弦はどれぐらいの間隔で替えるべきですか?はり替えの目安などを教えてください。 はり替える場合、素人(私)が替えても大丈夫でしょうか?はり替えのコツや、やってはいけないことを教えてください。 ちなみに今はスチール弦が少し錆びている感じです。ナイロン弦は変わりないようですが、変える場合は6弦全て一緒に変えるものなのでしょうか。 (近くの楽器屋では、替えだけで1週間待ちの場合もあるとのことなので、できるならば自分で替えたいです。) 色々質問が多いですが、よろしくお願いします。
- 鼻血に困ってます!
私は24のOLです。 最近、私は鼻血が毎日出てしまって困ってます。 大体出るのが、洗顔時なんですが、 喉からも血が出てしまい、気持ちが悪いです。 それで、耳鼻咽喉科で見てもらったのですが、 医師に「鼻の中は特に問題ないし、綺麗ですよ。」 といわれてしまい、 「鼻血なんて心配ないですよ」 とすぐ診断が終わってしまいました。 鼻血が出るのはしょうがないとして、我慢しなければいけないのでしょうか? 補足としまして、 先日、私は会社の健康診断を受けたのですが すべて標準の値でした。 私は血圧が高い方ではないですし、食生活もきちんとしているつもりなんですが……。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sayapan
- 回答数5
- ダニなどで足がかゆくなることへの対策とは
家のパソコンに座っていると、かならず足のほうがダニか虫にかまれたような跡ができます。かゆいのでかいていますが、原因がわかってません。虫、ダニ類だとは思いますが、駆除するには何がいいでしょうか。椅子はクッション突きで、薄い座ぶとんを使ってます、パソコン机は木でできてます。紙類もあるので紙のダニかもしれません。バルサンとかの煙りで駆除するものでいいのでしょうか。ほかに考えられるものと対策として何がありますでしょうか。
- ゴーグル
スノーボードを始めて2年、まだ4回の超初心者です。板とブーツ以外の最低限の物は全て安物ですが揃えました。今年は安物(¥2980)のゴーグルを買い換えようと考えてます。ゴーグルが悪いのか、使い方が悪いのか曇ってしまいます。皆さんに質問です。オススメのゴーグルは何ですか?最低でもいくら位のゴーグルを買うべきと考えますか?初心者にはサングラスよりゴーグルですか? ネットでアディダスのサングラスにもなり、ゴーグルにもなる商品を見つけました。スキー場ではゴーグルとして、普段はサングラスとして使えるから魅力的です(サングラスを持ってないので)。しかもスペアのレンズを交換できるからお得な感じがします。このような商品を買うか、普段用のサングラスとゴーグルを買うべきか 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- kobucya
- 回答数5
- 電気代が高すぎて・・・安くする方法は?
夫婦・子供1人(乳幼児)で、一戸建に住んでいる者です。電気代が高くて困っています。平均すると月に8000円位です。ムダ遣いしているつもりはなく、ずいぶん気を使って節約してます。冷暖房は極力つけないし、コンセントはこまめに抜いたり、暖房便座も布のカバーのみで電源は入れていません。家は1、2階とも20坪の計40坪です。東京電力で、契約は60Aです(基本料金1560円)。 考えられる原因のひとつは、家にセントラル換気システムを採用しており、そのスイッチが常時入っていることです。家を長持ちさせるため(結露対策)、切るつもりはありません。ただ、このランニングコストは1500~2000円のはずです。 また、機密性の高い家なので、冬は燃焼系の暖房器具は使えません。そのため、電気のパネルヒーターを主に使うのですが、これがまた電気をくうのです。1~2月の電気代は1万円はかかります。 電気代を少しでも少なくしたいと思っていますので、教えてください。 ・これくらいの坪数・家族でこの電気料金はやはり高いですか? それともこれくらいはかかるのでしょうか? ・基本契約が60Aですが、ここを落せば多少安くなります。この坪数で例えば20、40Aにして支障はないでしょうか。 ・そのほか、節約する手がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- donpiko
- 回答数9
- 妊婦の朝食。
もうすぐ7ヶ月突入の妊婦です。 うちの病院では体重管理が厳しく、赤ちゃんの体重分しか 増加しないようにといわれています。 なので食事には気を使っているのですが。。。。 ナニを食べたらいいのかさっぱりワカリマセン! とりあえず、自分で考えてみたのは。。。 「玄米フレーク」+「フルーツグラノーラ」(ともにシリアル系)+バナナ にミルクをかけたもの を朝食べています。カルシウムや鉄分がとれるみたいなので。。。砂糖もあんまり使ってないし! むくみ予防として塩分をひかえめに、ということで 利尿作用のあるすいかも食べてます。 そしてバナナは塩分を分解するカリウムがはいってるので良いと聞いたのですが 実際どうなんでしょう?毎日食べるのは良くないでしょうか? 夜は和食中心にふつうに食べているのですが とにかく朝は手軽にいいものを食べたいのです。 今のところ、便秘や貧血なんかもありません。 しかし、運動不足なのが気になるところです(^_^;) というわけで、妊婦さんオススメの朝食があれば 教えてください(^-^)
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#8752
- 回答数5
- 韓国旅行
来年のお正月1/1に、初めて韓国(ソウル)へ旅行へ行きます。 冬の韓国は、すごく寒いとのことですが・・・ 楽しめますか?ちなみに、ホテルはイテウォンホテルです。ツアーはフリーにしています。 今回の旅行の目的は、レザーのコートをオーダーで作りたいのと、グルメの予定です。 お勧めのお店とかありますか? あと、お正月に行っても無効は旧正月だから、お店は開いて ますよね。 詳しい方いらしたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mikitomo
- 回答数4
- 乾燥肌? それとも・・・?
ファンデーションを塗ると、時間がたつにつれて皮膚の薄皮がめくれてしまいます。お化粧直しをするときに、パフでなでるとポロポロ・・・という感じです。 今まで、乾燥のせいだと思い、長年いろいろなメーカーの「しっとりタイプ」を試してみましたが改善されません。 最近は、乾燥のせいではなく、ファンデーションを塗ることそのものが合わないのかと考えるようになりました。 スキンケアだけでスッピンでいるときは何ともないのに、ファンデを塗るとポロポロになるからです。しかも、いくつかのメーカーの化粧品でためしてみても、いつも同じなのです。 それとも、やはり、今以上に保湿を強化すれば改善されるものなのでしょうか? 同じような経験のある方や、肌と化粧品の関係に詳しい方、何かアドバイスくださいませ。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- marimo2hiki
- 回答数6
- カーペットと畳の間に小さい虫が・・・・
近々子供が産まれる為ベビーベットを置こうと家具の配置転換をしてカーペットをめくってみてびっくり!!カーペットと畳の間に小さな虫がいっぱいいてびっくり!!タンスがあった部分だけに密集しているようだったのですが一先ずキンチョールをまいて掃除機ですってしまいました。これってダニなんでしょうか?そして今後の対策法はどのようにしたらよいのでしょうか?
- お風呂の水を落とすのはいつがいいの?
最後のひとがお風呂に入って,次の日また新しく水を張り替えて入りますけど,風呂の水(お湯)はどのタイミングで落とすのが良いのでしょう. 入り終わったらすぐ? 次の日のお風呂掃除の直前? 朝の掃除のときは水を張らないでおくほうが良いのですか? 湿気予防には入り終わったらすぐ水を落とすのが良いと思ったんですが,乾くと湯垢が落ちにくかったり, 屋外に灯油ボイラーがあってそれでお湯を沸かしているんですが,釜にとっては水が張りっぱなしなのと,乾燥してるのと水が入ってるのを毎日繰り返すのとどちらが良いものなのでしょう. もちろん,換気扇はかなりの時間回して使っていますが,お風呂全体のメンテナンスを考えると,いつ水を落とすのが正解なのでしょうか?
- 建材は檜と集成材のどちらがいいの?
三階建てを建築します。今、設計をしてい最中です。 業者から建材を檜の四寸角か、集成材かを選んで欲しいと言われました。説明は受けたのですが、業者的には集成材がアバレが無くてお勧めらしいのです。素人考えでは無垢材の檜の方がいいような気がするのですが・・。詳しい方ご回答お願いします。
- この時季は必ずかゆい
毎度お世話になります。 さて、この時季(こちら札幌なので、もう朝晩は結構寒いです。)必ずなるのですが、 寒いところから急に暖かい所に移ると、太ももの裏からふくらはぎの裏にかけて、猛烈にかゆくなります。 血も出まくりで、かさぶたと赤いブツブツで見た目病的な感じがします。 春先まで毎年こんな感じなので、スポーツクラブなどで短パンになると、人目が少々気になります。 多少花粉アレルギーぎみです。 さらに朝一の冷たい空気などで、くしゃみが止まらなくなる事もあります。 市販されてる良い薬、もしくは自然治癒するような方法はないでしょうか?宜しくどうぞ。
- ベストアンサー
- スキンケア
- sisimaru33
- 回答数6
- 苦情・・・エレクトーン
苦情を受けました・・ 最近 夢のエレクトーンを買い 大きな音で娘が弾いていました(私も弾きます) 裏の家から「うるせ~~殺すぞ」と男性の声が・・ あまりの恐ろしさに 子供達もおびえ 警察を呼びました しかし警官はニコニコ笑いっぱなし 「近所は仲良くしなきゃ 地震でもあったらあんた達ばかり見てられないんだから そういう時こそ近所の力がだいじ 日本はそうやってきたんだよ」 とあまり関係ない話をしていました 怒鳴っていたのは 裏の家の推定20才位の今時の若者 一緒に出てきたのは推定18才位の妹・・ 親はなぜか出て来なかった・・ ここでお聞きします いくらうるさかったとしても 「殺すぞ・・」は犯罪ではないですか? 長女は明日学校休むと言っています ピアノ・エレクトーンがある方 防音にはどうしていますか? こちらが悪いのはわかっています よろしくお願いします
- 中国出張
木曜から夫が中国出張に行きます。 今、荷物詰めをしているのですが、持っていくと便利なモノって 何かありますか? ・機内&ホテルでのスリッパ(捨ててこれるやつ) ・耳栓 これは入れたんですけども・・・(要らんかも<笑>)。 1都市滞在ではなくって、汽車で6時間移動の往復やら、国内線移動などがあります。 寧夏、北京、大同、広州、上海。 5都市を10日間で行ったり来たり・・・だそうです。 体温調節も大変そう・・・。 便利なものや、注意点を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hanayashiki2
- 回答数8
- メキシコシティ
9月初めくらいに女性2人の旅行メキシコに行こうと考えています。 現地丸3日は滞在したいと思っていますが、 お勧めの場所またあまり行かないほうがよい場所等ありましたらぜひ教えてください!
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- miwa-yo
- 回答数5
- 屋根瓦(セメント)の塗装修理
5年程前にセメント瓦の塗装をしました。 3年保証で20年は持つと言われたのですが、1年半ほどして塗装がはがれて、今は無惨な状態です。 はがれたのを見つけた時に、業者に連絡しましたが音信不通で倒産したようです。 現在、雨漏りはしていないようですが、最塗装しなければならないのでしょうか? 瓦の割れやズレはないようです。 費用の面もとても心配しています。 住宅は築14年です。
- 害虫駆除について
我が家の猫の額ほどの庭なんですが、数年前からその片隅でスペアミントを栽培しております。その横にはレモンバームが群生したりして、私密かに「ハーブの宝庫」などと悦にいったりしてたんですが、最近なぜかスペアミントにのみ虫が集中してはびこっており、大切な葉っぱが骨骨状態になってしまい、非常に落胆しております。時期がくればハーブティーなどで楽しみたいとおもっておりましたので、むやみにスプレーというわけにもいかず困っております。 どなたかよい知恵を。 ついでにもう一つ。 どこからともなくまいとんでくる蚊の撃退法を! 我が家はマンションの一階ですが、近くにボウフラのわくような所も見あたらないし、年一回の害虫駆除もほんの気休めです。 効果的な駆除方法がありましたら、これまたお知恵を。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- london
- 回答数2