検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- P2Pの利点、欠点
最近使ってる人も多いP2Pソフトですが、 実際、このP2P技術の利点や欠点などは何なのでしょうか?よく言われることとして、欠点で言えば、著作権の問題や、帯域を食いつぶすなどですが、他に何かあれば教えてください。 また、IP電話がありますが、最近、コンビニで立ち読みした本の中にP2Pを利用した、無料の電話のサービスか電話が出来るツール(どちらかだったと思う)があると読んだのですが、IP電話と、この電話はどう違うのでしょうか? またこの電話に関しての詳しい情報をお持ちの方は教えていただければうれしいです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- balanbajp2
- 回答数3
- テレビのDVD録画
NECのPCで「SmartVision」にてテレビを見ることができますが、これをDVDに同時録画できないでしょうか? 今は一度HDに録画後DVDにダビングしております。
- 締切済み
- Windows XP
- takunosinn
- 回答数1
- なるべく安くて高機能でオススメのDVDはありますか?(*’α’*)
なるべく安くて高機能でオススメのDVDはありますか?(*’α’*) 再生だけでなく、録画もできて、ハードディスク内臓で、録画予約がしやすくて・・・っていうような オススメのDVDはありませんか?o(^-^)o 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- yukiyukiyukiyuki
- 回答数3
- モバイルPCを使っている方にお聞きします。
今度モバイルPCを買おうと思っています。パナソニックのR3かW2、富士通のLOOX、ソニーのTR5のどれかになると思います。ビクターやムラマサはまったく考えていません。選択のポイントは、CPUとかバッテリー、ドライブ、HDDなどいくつかあるのですが、次の二つは絶対に必要な要素なので、現在どれか使われている方に、ぜひアドバイスをお願いします。一つ目は、「音」です。静かな図書館で使用しますので、途中で冷却ファンが回りだしてうなるようなPCは絶対困ります。静かな機種はどれでしょうか?二つ目はメモリなのですが、XPマシンは256だとどうも遅く感じてしまうので、増設したいのですが、モバイル用のメモリは、通常の3倍くらいするのでちょっと買えません。そこで256でもそれほど遅く感じずに処理していると思うマシンはどれでしょうか?主観で結構です。これらのマシンのほとんどがペンティアムMの1GHZ程度か、セレロンMの900程度ですが、上位チップにはメモリ不足を補うほどの効果がありますか?以上ですが、ほかにも体験として何かよい情報がありましたらお願いします。
- Win98SEからWin2000へのOSバージョンUP
OSWIN98SEからWIN2000にバージョンUPしたいのですができますか 現在の スペック メモリー32MB 空き容量 76.4MB お願いします・
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#72697
- 回答数8
- ADSLなのに画面表示が遅すぎる
ノートPC(4.3GB、128M、pentium(2)、Win98、IE6.0使用しています。 このPCでHPを作成したり、CドライブはPCの容量がそんなにたくさん 無いせいかPCを長く付けているとフリーズしたりすることが多くなりました。 (Cドライブのディスククリーン表示が出やすくなった。) ADSL8Mを利用していますが、今日は昼間から、 「ダイアルアップでテレホーダイ時に接続したの?」というくらい、 遅くて画面表示がなかなかされず、特に画像が下りてきません。 これを書いているページも「(残り4頁目)画像…をダウンロードしています」 という表示が下に出たままだし。 以前も何回かたまになっていたので、プロバイダに問い合わせ、 一緒に確認をしたら下りは6Mくらい出ているのでADSLの問題ではないので、 「インターネットの一時フォルダやクッキー、履歴などを削除してみて下さい」と言われ、 これでだいぶ軽くなるとのことで、その後も何度かやっていましたが、 それでもダメな時がたまにあり、昨日から又ちょっとおかしくなり始め、今日は全然ダメです。 3,4日前にデフラグもやったんですけど。。。 これって、もうそろそろPCの限界ということで、 メモリを増やすか、買い替えなければダメでしょうか? 確かに混んでる時間帯は、今までも多少は遅くなってましたが、 画像が下りて来ないと言うのはこれで4回目です。 今日は、昼間からだし、ダイアルアップの時よりヒドイです。 (機器状態を確認したら、今も下り6Mは出ていることになっています。)
- PCが立ち上がらない!
SOTECのPCを使っておりOSはWinXPです。 電源を入れた時に 「Operating System not found」 と表示され何度電源を入れても起動しません。 時間を置いて電源を入れると普通に立ち上がる時もあります。 どこに不具合があるのでしょうか? また、解決策はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- tokimoto
- 回答数6
- パソコンゲーム中に...音が..
パソコンゲームしているときに、 音が消えます..。ゲームを再起動すれば問題ないのですが..。 ゲームの推奨スペックは、クリアしています。 ●スペック Pen4 3Ghz RAM 1G OS XP SP1 GPU RADEON9600Pro(サファイア) Sound ONボード 原因はなんなのでしょうか? 消えないときは消えませんが、消えるときは10分ほどで..。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#209802
- 回答数2
- HDD、CPU、メモリの数値(?)
ノートPCの購入を検討しています。 そこで、HDD、CPU、メモリで、この数値以上はあったほうがサクサク動いてくれて、デジカメ、HP作成、など出来るよ・・・っていう数字(?)を教えていただきたいのです。 (ノートはメモリ増設など安易に出来ないと聞いたので) 今はデスクトップのWin98SEです。 HDD、CPU、メモリ以外にも何かありましたら教えてください。 訳のわからない質問になってますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- himeyuri
- 回答数8
- 「て言うかハードディスク圏外」って言われました。
先日インターネットをしていたらフリーズしてしまい再起動したらパソコンから「て言うかハードディスク圏外」って言われ起動できなかったのですが 何度か再起動や電源の入り切りをしてるうちに復活しました。 マザーボードにDr.ボイスと言うのがあってエラーを教えてくれるらしいのですが、自分はパソコンに詳しくないので心配です。 パソコンは知人に作ってもらった物です。 現在普通に使えるのですが、このまま使っていても大丈夫なのでしょうか? 買い替えや修理を考えた方が良いでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- hime2000
- 回答数2
- WinXPの機能について
質問3点 (1)システムの復元ポイントが30近くになっています。これを欲しいポイントだけ残して、いらない復元ポイントを削除する方法があれば教えて下さい。 (2)タスクバーのアイコンの削除:最近、InterVideo WinDVD 5をインストしました。すると、タスクバーにいつもアイコンが常駐するように成り困っています。InterVideo WinDVD 5の機能をみても、タスクバーからアイコンの削除方法の記載は有りません。「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」の「スタートアップ」から削除すると、通常のスタートアップになりません。良い解決方法を教えて下さい。 (3)最近、PCの動作が非常に緩慢です。OKWebからの回答等を見ると良く「リソース量の不足」と言う文字を良く拝見しますが、あれはMEだけでWinXPには無いのでしょうか?あれば、どうやってリソース量を増やす事が出来るのでしょうか?無ければWinXPの動作緩慢の緩和方法を教えて下さい。この3点宜しくご教授下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- eigadaisuki
- 回答数5
- アダルトサイトを見た後、気をつけること
昨日、私の両親のPCのcドライブの容量が足らない、と質問したものです。1日いろいろ調べてみて、どうも父がアダルトサイトをいろいろ見ているようなのです。マイドキュメントには残っていないので、ダウンロードはせずに見るだけだと思うのですが・・・ それが容量を大きく使っているようでした。 それで、今後なのですが父に面と向かってアダルトサイトを見るな、とはいいにくく(私は娘です)かといってこのままだと、またすぐにドライブがいっぱいになってしまうと思います。2.3ヶ月に1回私が実家に帰った時に出来ることはありますでしょうか? 何か削除したりするものがあれば教えてください。 ちょっとお恥ずかしい話なのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mayubuta
- 回答数5
- Linux インストール
こんにちは。 現在使用中の20GBのHDDの後ろのほうを パーティション分割し LINUXのインストールを試していますが、 この容量ではインストールは無理でしょうか? やはりある一定のGB以上ではインストール できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- yokokokokoko
- 回答数3
- e-Mail 用アドレス帳の容量
WinXP, OfficeXPを使用しております。 E-Mail用アドレス帳に新しくアドレスを追加しようとすると「容量が足りない」と表示されます。 アドレス帳に容量と言うものがあるのでしょうか? どうしたら増やせますか? 教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- tash
- 回答数1
- 仮想メモリ
「仮想メモリ最小値が低すぎます」という警告が出ました。その下に「システムの仮想メモリが無くなって来ています。仮想メモリページファイルを増やしています。この処理の間いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります」と出ました。意味が良く分からないのですが、このままほおっておいても大丈夫でしょうか? 何かしないといけませんか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nyankoko
- 回答数4
- Cドライブがオーバーフロー
Anti Virusのアップグレード版で2005を購入したのですが、Cドライブがオーバーフローしてインストールできず困っています。今までの2003版をアンインストールしてもよいのか、また、アンインストールする方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- abigblue
- 回答数6
- 「ふみコミュ」というサイトについて
メル友を探したり他の人の投稿を読んだりできるとても楽しいサイト「ふみコミュ」というさいとがあって、私もよく利用させてもらっていたのですが、最近、私のパソコンではふみコミュにつないだときに「EXPLORER のページ違反です。」とか、長い文章が表示され、パソコンが再起動してしまい、ふみコミュを利用できなくなってしまったのです。 どうしたらまた利用できるようになるでしょうか・・・? 少しでもわかる方、いらっしゃいましたら、どんなささいなことでもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- maria211
- 回答数1
- サーバーとは
コンピュータの広告を見ていて前から謎だったのですが、 デスクトップPC と PCサーバー とはどのような違いがあるのでしょうか。 PCサーバーといえば高価なものというイメージだったのですが、この前安価なPCサーバーの広告を見たので、いっそう謎が深まりました。 ずばり教えてください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WAMI2004
- 回答数3
- 通信速度の低下について
先日ウィルスバスター2005をインストールしました。それ以降、極端に通信速度が低下して困っています。YAHOO BB の50Mですが、速度計測すると、下り200Kps 上り400Kpbs しか出ていません。解決方法を教えてください。
- 締切済み
- ADSL
- gagagaga81
- 回答数6
- HDDが6GBしかない古いPCに
FedoraCore3をフルインストールしようとしたら 容量が少し足らなくてできませんでした そこで外付けSCSI4GBHDDを追加してインストールしたいのですが 外付けHDDはときどき電源ONにしなくてもPC単独でもそれなりに起動できるようにインストールをする方法はないでしょうか? つまり外付けを電源OFFで立ち上げた場合には重要でない一部の機能が使えないだけで起動そのものはできるようにしたいのです そんなことはできるでしょうか?