検索結果

将棋

全8533件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 正解手でないと先に進めない詰将棋のあるソフトは

    加藤一二三九段将棋倶楽部みたいに正解手でないと先に進めない詰将棋のあるソフトはありますか?プレステ1/2/3・Wiiソフトで。

    • kuri100
    • 回答数1
  • マスコミの藤井四段報道って…

    マスコミが藤井四段の連勝で騒いでますが、その騒ぎ方がおかしいと思う。 AI将棋をよく引き合いに出し、AI将棋が神のような扱い、藤井四段のさし手とAI将棋のさし手の一致率がすごいという。(まず、ソフト名をなぜか言わない?AI将棋は開発途上だし、とても完成形とは言えない。故にAI将棋の指し手が最善手とは限らない。一致しているからといってどれほどの意味があるのか?論理が通らない。AI将棋にも得手、不得手もあるだろうしね) 現在のAI将棋が人間を完全に凌駕し、常にパーフェクトに最善手がさせると思っているようだが、そんなに将棋の世界は浅くはないと思う。(確かに人間を越えつつあるが、まだまだ、道半ばであり、マスコミが採用したAI将棋より強い別のAI将棋があるかもしれないのである、だから、CMスポンサーへの配慮もあっってソフト名を言いたくないかもしれないが、それでも言うべきだろう。) また、藤井四段を持ち上げすぎである。確かに天才であり、29連勝は凄い。が、しかし、若手相手であり、トップ棋士相手ではない。まだ、羽生善治クラスの戦績を残せるかは、未知数である。 ゴルフの石川プロやプロ野球の日ハム斉藤投手のように、「二十歳過ぎればただの人」のようになる可能性もあるのである。 もっと、冷静に報道すればよいのにとも思う。本人にも悪影響を与えるかもしれないとも思うのだが… 佐々木五段に敗北したので、報道が落ち着くと思われるので良かったと思うけどね。 この報道姿勢を皆さんはどう思いますか?

  • 将棋:ネット対戦の棋譜再現ソフト(感想戦)のようなものってありますか?

    こんにちは。 私は将棋に”生きがい”を見出そうとしている中年です。 将棋のネット対戦は、「ヤフー」しか知らないのですが、ヤフーでは、棋譜が記録されます。 その棋譜を自分のアドレスにメールできますが、それを実際に盤上で動かすのでなく「将棋フリーソフトで棋譜再現できるようなもの」ってあるのでしょうか? 教えてください。

    • yastaro
    • 回答数1
  • 棋士について

    初めまして、今中学生をしています4423renと申します。 今私の学年は総合的な学習でそれぞれくじを引き、そこに書いてある仕事について調べる、 という勉強を行っています。 私は「(将棋)棋士」を調べることになり、 Wiki等ネットを使い棋士について調べてみたのですが どうしても「仕事内容」だけわかりません。 私自身も考えてみたのですが「将棋を指す」以外に思い当たる節がありません。 ワークシートに仕事内容の記入欄はあるため、 それだけ抜かすわけにはいかないのです。 「将棋を指す以外」の将棋棋士の仕事を教えてください。 あと出来ましたら棋士の就職先、というのは日本将棋連盟ですよね?

    • 4423ren
    • 回答数2
  • 河野玄人は藤井聡太を超えられるか

    日本一賢いとされる河野玄人が本気で将棋を勉強したら将棋で藤井聡太を超えられると思いますか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数4
  • チェスの歴史と種類

    チェスの歴史において チャスの駒や盤やルールの変化について知りたいです 将棋の場合は本将棋以外にいろいろあるようで (中将棋) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B (大将棋) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E6%A3%8B (将棋の種類一覧) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E9%A1%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 さまざまな将棋があります これらは近年出来たものではなく、本将棋が出来る前に普及していたバージョンのようです インドが発祥で日本にわたり将棋になり、西洋にわたりチェスになったそうです チェスのほうも変則チェスといって、今のチェスからいろいろ派生した オリジナルルールはいくつのバージョンがあるようですが (変則チェス) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%89%87%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9 http://seki.webmasters.gr.jp/chess/variant/Mindex.html 今の通常のチェスにいたるまで別のバージョンが普及していた時期はないのでしょうか? ウィキペディアをみても将棋はいろいろバージョンがあるのにチェスはありません これは日本語版だからなのか、それともチェスは別バージョンは普及しなかったのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください

  • 将棋について二三お聞きしたいことがあります

    私は将棋をしたことが一度もありません。というより、全く興味がありません(でした)。ところが最近なぜか無性に将棋がしたくなってきて(頭を使いたい)将棋を始めようかなと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、将棋は頭を使いますか?戦略とかあるんですか?運の要素のほうが強いですか?熱中できますか?初心者は慣れるのに時間を要しますか? 全くの初心者に何かアドバイスをお願いします。

  • イラストレーターで将棋の駒の再現方法教えて下さい

    こんにちは。 先月イラストレータースタンダード試験を受けて落ちました!(笑) その時の実技試験問題に、添付した写真のような将棋の駒の文字を再現するというものが出ました。 ベベルエンボスをいじって挑戦しましたが、掘った感じではなく、どうしても浮き出た感じになってしまいます! 帰ってきてから何度か家で挑戦したり、ネットで色々調べてみましたが、どうしても答えがわかりません。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、是非お力を貸して下さい!(;_;) よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 将棋の中盤力のコツおよび敗因について

    将棋で序盤は上手く指しているつもりなのに、中盤でひっくり返され、終盤で圧倒されていることが、よくあります。たとえば自分が後手で、下記のような棋譜の場合です。 序盤で一歩を得しました。46手目の2四飛のときに相手の飛車を召し取れると思ったのですが、取り逃がしてしまいました。そのあとは一方的な展開でした。 自分は中盤力が弱いような気がしていますが、何かコツのようなものはありますか? また、この対局の敗因は、どのあたりにあったでしょうか? 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 00:04/00:00:04) 2 3四歩(33) ( 00:02/00:00:02) 3 2六歩(27) ( 00:01/00:00:05) 4 3三角(22) ( 00:03/00:00:05) 5 4八銀(39) ( 00:02/00:00:07) 6 4二飛(82) ( 00:02/00:00:07) 7 6八玉(59) ( 00:02/00:00:09) 8 6二玉(51) ( 00:03/00:00:10) 9 7八玉(68) ( 00:02/00:00:11) 10 7二玉(62) ( 00:01/00:00:11) 11 5八金(49) ( 00:01/00:00:12) 12 4四歩(43) ( 00:02/00:00:13) 13 9六歩(97) ( 00:03/00:00:15) 14 4五歩(44) ( 00:02/00:00:15) 15 3三角成(88) ( 00:04/00:00:19) 16 同 桂(21) ( 00:02/00:00:17) 17 9五歩(96) ( 00:02/00:00:21) 18 3二金(41) ( 00:02/00:00:19) 19 8八玉(78) ( 00:03/00:00:24) 20 6二金(61) ( 00:03/00:00:22) 21 7八銀(79) ( 00:02/00:00:26) 22 3五歩(34) ( 00:10/00:00:32) 23 2五歩(26) ( 00:03/00:00:29) 24 4四飛(42) ( 00:02/00:00:34) 25 5六歩(57) ( 00:35/00:01:04) 26 5四歩(53) ( 00:03/00:00:37) 27 8六歩(87) ( 00:02/00:01:06) 28 6四角打 ( 00:12/00:00:49) 29 6六歩(67) ( 00:02/00:01:08) 30 8六角(64) ( 00:06/00:00:55) 31 8七銀(78) ( 00:03/00:01:11) 32 5三角(86) ( 00:07/00:01:02) 33 7八金(69) ( 00:03/00:01:14) 34 7四歩(73) ( 00:02/00:01:04) 35 5七銀(48) ( 00:06/00:01:20) 36 3四飛(44) ( 00:05/00:01:09) 37 7七桂(89) ( 00:02/00:01:22) 38 6四角(53) ( 00:04/00:01:13) 39 6五歩(66) ( 00:03/00:01:25) 40 8二角(64) ( 00:02/00:01:15) 41 2六飛(28) ( 00:02/00:01:27) 42 2四歩(23) ( 00:03/00:01:18) 43 同 歩(25) ( 00:02/00:01:29) 44 2五歩打 ( 00:02/00:01:20) 45 1六飛(26) ( 00:07/00:01:36) 46 2四飛(34) ( 00:05/00:01:25) 47 5五歩(56) ( 00:02/00:01:38) 48 同 歩(54) ( 00:05/00:01:30) 49 7五歩(76) ( 00:03/00:01:41) 50 同 歩(74) ( 00:06/00:01:36) 51 8六飛(16) ( 00:02/00:01:43) 52 8四飛(24) ( 00:09/00:01:45) 53 8五歩打 ( 00:03/00:01:46) 54 7四飛(84) ( 00:04/00:01:49) 55 6七金(58) ( 00:21/00:02:07) 56 7六歩(75) ( 00:18/00:02:07) 57 同 銀(87) ( 00:02/00:02:09) 58 2六歩(25) ( 00:03/00:02:10) 59 6六銀(57) ( 00:02/00:02:11) 60 5四飛(74) ( 00:27/00:02:37) 61 8四歩(85) ( 00:03/00:02:14) 62 同 歩(83) ( 00:02/00:02:39) 63 7四歩打 ( 00:02/00:02:16) 64 6一玉(72) ( 00:02/00:02:41) 65 8四飛(86) ( 00:26/00:02:42) 66 5六歩(55) ( 00:03/00:02:44) 67 8六飛(84) ( 00:02/00:02:44) 68 8五歩打 ( 00:04/00:02:48) 69 同 飛(86) ( 00:03/00:02:47) 70 5七歩成(56) ( 01:07/00:03:55) 71 同 銀(66) ( 00:02/00:02:49) 72 8三歩打 ( 00:23/00:04:18) 73 同 飛成(85) ( 00:03/00:02:52) 74 7二金(62) ( 00:03/00:04:21) 75 8五龍(83) ( 00:03/00:02:55) 76 8三歩打 ( 00:01/00:04:22) 77 6四歩(65) ( 00:23/00:03:18) 78 同 飛(54) ( 00:13/00:04:35) 79 1六角打 ( 00:02/00:03:20) 80 6二玉(61) ( 00:11/00:04:46) 81 5五龍(85) ( 00:03/00:03:23) 82 5三歩打 ( 00:05/00:04:51) 83 6四龍(55) ( 00:01/00:03:24) 84 同 角(82) ( 00:03/00:04:54) 85 6一飛打 ( 00:01/00:03:25) 86 投了

  • 将棋40+1駒を、ぶつからずに配置する方法?

    こんにちは、ちょっと将棋のことでお尋ね申します。 将棋40駒を同じ向きに配置し、どの駒も他の駒を取れないようにする方法に関してなのですが、 (ルールは一番上に歩香桂などを置いたり2歩も可)  質問1、この訓練(遊び?)には、名前があるのでしょうか?  質問2、41駒目(多分歩)を配置することは可能なのでしょうか?、(まだ、挑戦中なので、答えではなく、可能か否かのみ御教授願えれば幸いに存じます)  お忙しい所すいません。お手数おかけします。

    • DIGAMMA
    • 回答数4
  • 「女流棋士10秒将棋で指し初め」の勝者は?

    1月1日にNHK教育TVで放映された、「女流棋士10秒将棋で指し初め」を ご覧になった方、優勝者を教えていただけないでしょうか? 石橋幸緒三段が清水市代二冠に勝ったところまでは見たのですが、出来れば その後の経過、結果を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

    • igmp
    • 回答数1
  • 将棋における原始中飛車の練習 Part3

    再びコンピュータ相手に原始中飛車の練習をしました。 しかし、美濃囲いにしたにもかかわらず、あっさり囲いを崩されて、結局負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲6六銀 △4二玉 ▲5六歩 △3二玉 ▲5八飛 △8五歩 ▲7七角 △3三角 ▲4八玉 △5二金右上▲3八玉 △9四歩 ▲2八玉 △2二玉 ▲3八銀 △1二香 ▲5五歩 △1一玉 ▲6五銀 △2二銀 ▲5四歩 △7七角成 ▲同 桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩打 △5四歩 ▲同 銀 △5七歩打 ▲同 飛 △8八飛成 ▲5八金左上△7七龍 ▲5三歩打 △4二金寄 ▲4三銀成 △同 金 ▲5二歩成 △4五桂打 ▲5六飛 △5七歩打 ▲同 金 △4八歩打 ▲同 金 △5七桂成 ▲同 飛 △8八龍 ▲4九金 △4八銀打 ▲同 金 △同 龍 ▲5六飛 △3九角打 ▲1八玉 △2八金打 ▲投了 まで62手で後手の勝ち

  • ipadアプリで強い将棋ソフトを探しています。

    先日、両親にipadをプレゼントしました。 父は将棋が好きで、父にipadアプリのソフトをダウンロードしてやってもらいましたが、 コンピューターが弱くてあまり面白くないようです。 アプリでは羽生さんの将棋でレベル3(一番強い)でも、父が勝ってしまい、もっと強い相手に なるソフトを探しております。 有料でもいいので、ipad専用のアプリで強い将棋ソフトがあったら教えていただきたいので、 よろしくお願いします。(GREEだとダウンロードが出来ないので、GREE以外でお願いします。)

  • 将棋の羽生三冠と森内名人の勝負は

    将棋の羽生三冠と森内名人の第1局2局の結果差し手を是非 教えてください

    • aa251
    • 回答数1
  • どちらが強くなると思いますか?将棋偏差値

    どちらが強くなると思いますか? 初心者Aはひたすら、詰将棋と手筋の勉強。対局定跡はたまに…3か月 初心者Bはひたすら対局定跡。詰将棋と手筋はたまにやるくらい3か月

  • 今週の棋力認定(携帯の東大将棋)の6級

    なのですが、 やはりこれも解けません・・・ #KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS # ---- Kifu for Windows V7 V7.02 棋譜ファイル ---- 手合割:平手   後手の持駒:桂 歩五  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ 圭 ・ ・ 飛v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二 |v歩v歩 ・ ・ ・v金 ・ 銀v玉|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v銀 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|五 | ・ ・ 歩 歩 歩v歩v歩v歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | 玉 ・ ・ 香 ・ ・ ・v龍 ・|八 | 香 桂v角v馬 ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀  先手:あなた 後手:激指<全戦型> 初段 手数----指手---------消費時間-- 回答お願いします・・・

  • YOUTUBEでの古典将棋動画の広告について

    将棋のちゃんねるを運営しています。 動画に広告を貼らないと埋め込みプレイヤーのサイトに貼られそこに広告を貼られて海外にお金を取られてしまいます。 広告を貼ると将棋の面白さが半減してしまいます。また、自分がその動画を見たところ、広告が表示され、いらいらしました。 また、推測ですが、有段者も見ていることが予想され、そのような方々に広告を見せるのも心苦しいし恐れ入ります。 動画配信は損をするのを承知でするものなのでしょうか?それともユーザーが対価として、広告を見てから、将棋動画を見るという姿勢でよいのでしょうか? どうかご指南ください。

    • 3932fun
    • 回答数1
  • プロ将棋棋士7大タイトル戦毎年の開催日

    大した質問ではないので、わざわざ回答頂くのも恐縮なのですが、少々興味が沸いたので質問させて頂きます。 最近また将棋を少しやり始めたのですが、そう言えば毎年7大タイトル戦が気が付けば終わっているなぁと。 今はネット中継などもあり、事前におおよその開催日が分かればリアルタイムで自宅にいながら雰囲気を楽しめるようです。 そのため、プロ将棋棋士7大タイトル戦。竜王戦、名人戦、棋聖戦、王位戦、王座戦、棋王戦、王将戦。毎年行われる決勝戦の、おおよその開催月(週など)を知りたいです。 回答急ぎませんのでご存知の方お教えいただけると幸いです。

  • ウィルコム携帯で使える将棋アプリを捜しています

    WILLCOM03を購入しました。将棋アプリを入れたいのですが、捜しても見つかりません。 できれば落とし切りが良いのですが、どなたか教えてもらえませんか?

  • Vistaで「音が出ないので~」(将棋倶楽部24)

    新しくWindows VistaのPCを利用していますが、 インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)の対局途中で、必ずといっていいほで「音が出ないのでOFFしました」というメッセージが出て、音が出なくなってしまいます。 すぐにオプションボタンから音を出すにONすると、また音は出るのですが、これも24のプログラムのバグなぜでしょうか? PCのスペックは十分だと思うのですが...