検索結果

乾燥対策

全4971件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メイクのタイミング

    こんにちわ。 元々肌が弱いのであんまりメイクしてなかったんですが、吹き出物がひどくなったため、めっきりメイクをしなくなってしまいました(>_<) 手入れはちゃんとしてるんですが、毎日すっぴんです^^; さすがにすっぴんじゃヤバいだろ?と思ってはいるんですが、一度メイクをしなくなったらメイクするタイミングが…。 いきなりちゃんとメイクして会社に行ったら周りの人がびっくりとまではいかなくてもあれ?って思うんじゃないかなーと心配です。 どうするのがいちばんいいもんでしょう??? 何かいい方法あったらよろしくお願いします♪

    • nana_ko
    • 回答数3
  • 顔がかゆいんです・・・(泣)。

    よろしくお願いします。   最近汗がでると顔がかゆくなるんです。すっぴんなので水であらえばかゆみは落ち着くのですがすぐ汗がでてまたかゆくなるという感じです。 春頃までは肌は頑丈で何つけてもかゆいって事すらなかったのに最近は化粧水も敏感肌用でメイクもしないようにしたのですが・・。 肌が弱くなった原因として自分で考えられることは春頃に二度洗い&10分くらい石鹸を肌においてパックをしたこと(パック中かゆくなりました)とファンデを外国のにしたからかなーと思ってるのですが・・・。 友達に相談した所、汗でかゆくなるのは普通だよっていわれたんですけどそういうものなんでしょうか? 肌に詳しいかた教えてください!!!

    • noname#7127
    • 回答数7
  • 築30年のカビ臭い部屋、臭いをとるには?

     築30年の住宅に住んでいます。北側の和室が、この時期や冬になるとカビ臭いのです。壁は京壁(昔の塗り壁)、北側に窓あり、隣にもふすまで仕切られた和室あり。(でもここは臭わない)カビが見あたらないのです。押入かなと思いましたが、臭いは押入ではないようです。窓周辺も、湿気があるわけでもなく、カビた様子もなし。一体何から臭うのか。私は壁なのかナーと思っていますが。。。  ちなみに畳も2年前に替えましたし。ファ○リーズしてみましたが、効果なしです。皆さんから思い当たること、アドバイス、体験談ありましたら教えていただけたらうれしいです。  よろしくお願いいたします。

  • ダニ対策

    家族で私ひとりなのですがダニにかまれてかまれて ひどい足になってます。 一緒に暮らしてる家族他3名は一人1歳が顔をやられた程度で私ほどではありません ものすごいかまれようです。 これってどうすればいいでしょう? やっぱりバルサンですかね? なんかいい方法あればおしえてください。 またかまれた後によく効く薬があれば紹介ください。 私は比較的かまれやすい体質なのですがどういう人が そういう状態になるんでしょう? なにか体内的に変えることが必要ですか? ご存知でしたら教えてください。 お願いします。

    • k-keiko
    • 回答数10
  • 公団住宅のお風呂のカビ

    私の住んでいる団地のお風呂のカビがすごいんですが、 換気しようにも、窓が、30cm×30cmで上からの半開きしか できない造りになっています。 そして、換気扇はないです。 赤ちゃんがいるので、市販のカビ○ラーとか、使っていいものか悩んでいます。 それから、カビを発生させない方法ってありますか?

    • mame51
    • 回答数6
  • 直射日光がガンガン当たっても平気な植物は?

    引っ越す事になったのですが そこのベランダが、夕方前から4時間ほど、 強烈な西日が当たります。 だけど「日当たりがいい」のは確かだし せっかく道路に面しているので、お花でも育てたいのですが これからの時期とこの環境。何が適しているでしょう? ★なるべく手がかからないものがいい ★実用も兼ねて食べられるものならなお嬉しい ★住宅地とはいえ道路側なので空気はあんまりよくないかも わがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 原因不明の湿疹

    30代の主婦です。10年以上前から、毎年必ず夏になると、原因不明の湿疹がでます。 出来やすい場所はわきの下と、あしの付け根あたりです。できはじめは、まるで虫に刺されたような1ミリくらいのポツっとしたものができ、」とても痒いので掻いていると、そのうち赤く広がってきます。かゆみ止めなどあまり効きません。ある程度ひろがると、そこでとまり、あとはあざのように一夏残っています。 若い頃の方が比較的ひどかったと思います。ポツっとしたのが何個もでき、ふちが少し盛り上がった赤い輪っのようになってひどかった時もあります。 皮膚科で菌の検査もしましたが、異常なしで、とくに原因はわかりませんでした。 一体何なのでしょうか・・・

    • worlf
    • 回答数6
  • 日焼けしてしまった後の肌対策

    こんにちわ。昨日外に一日出ており日焼け止めを塗る等の処置を施したのですが、首周りや腕の一部が赤くほてってしまいました。もともと色が白いのでかなり赤く痛々しい状態です。今年は美白で通そうと思っていたのでショックなのですが。。海とかあまり行かないので日焼けした後の肌対策がイマイチわかりません。このようなときのおすすめの化粧品、対処法などアドバイスください。

    • koemi
    • 回答数1
  • これはどういう病気なのでしょう?

    子供の頃からアトピーと言われていましたが、ここ十年ほど落ち着いていました。 それが、ことしになり顔が赤く固く腫れあがり、今までの症状とはまるで違っていたため 皮膚科に行くと「脂漏性皮膚炎ではないか」と言われました。 わたしには「蝶型紅斑」のように見えました。 ほどなくそれは治まったのですが右耳が蚊に刺されたように痒くなり 厚みが倍くらいに腫れあがり、がさがさになったかと思うと かきもしないのにリンパ液のようなものが出始めました。 その後、良くなりかけては悪くなり、を繰り返しています。 と、一ヵ月後に左耳が突然痒くなり、小さな水泡が出来たと思ったらすぐに破れて 黄色いかさぶただらけになってしまいました。 やはり厚みは倍くらいに腫れ、右よりもひどい症状だったので 病院に行くと「金属アレルギーとかかぶれしか考えられない」と言われましたが どちらも心当たりがありません。 ステロイドを塗りたくないので消毒をして放っておいたところ 突然かさぶたが取れ始め、よくなるのかと思ったら、またじゅくじゅくしはじめて 前ほどひどくはないものの同じような状態です。 一体、わたしの身体には何が起きているのでしょう?

  • 床下乾燥について

    家を建てて、約20年ぐらい経ちますが建築後しばらくして、床下乾燥機を付けました。約1年前から、2台の乾燥機のうち1台が故障で止まったままです。本当に、床下乾燥機は効果があるのですか、以前(約5年前)風呂周りにカビがあるとサニックスから言われ、私も床下の指摘された風呂周りに入ってみましたが、まったくどうもしてませんでした。是非アドバイス下さい。 家は木造1戸建基礎はセメントのべた基礎(土は完全に隠れている)なお、シロアリ駆除は5年おきにしてます。 ほんとに、床下乾燥て効果がるのですか???

    • akizou
    • 回答数4
  • 手作りチーズケーキはどれぐらい日持ちするでしょうか?

    友人に手作りのチーズケーキを渡したいのですが、 時間の都合で、前日の午前中に作って、 翌日の夜遅くに渡すことしかできません。 だから友人が食べるのは、その夜~次の日ぐらいで、 作ってから丸2日後ぐらいになりそうです。 こういう時期なので、冷蔵庫に入れておいてもちょっと不安なのですが・・・ やめた方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

    • sarnin
    • 回答数3
  • 顔のブツブツ

     一年程前から顔に赤いブツブツができ始め、初めはさほど気にしていなかったのですが、ここ半年でひどくなり困ってます。青汁飲んだり基礎化粧品をいろいろ試したりしているのですが・・・病院にも行きました。原因はわからないと言われ、薬を塗ると治るんですが、塗らないとまたでます。強い薬なので、長くても3日しか塗ってはいけないといわれて・・・  初期は頬に、今では頬、額、顎、口の周り、瞼、と顔全体に赤い小さなブツブツがいっぱいできて、顔が真っ赤です。しかもかゆみがでてきてます。どうしたものでしょうか?アトピーやアレルギーは何もなかったんです。強いて言えばちょっと敏感肌かな~ってぐらいで。  助けてください。いい情報があったらお願いします。

    • nedved
    • 回答数5
  • お米にわいた虫

    嫁の実家(農家)で頂いてきたお米に、長さ一センチ弱の白い芋虫が大量発生してしまいました。この虫の名前はわかりませんが、糸を出して米を小豆大の大きさに固めその中にはいってさなぎになるようです。あまりの多さに、一匹ずつ取り出す気も起こりません。米はまだ五キロ程残っているので捨てるのももったいなく、どうやって簡単に退治することが出来るか教えてください。

    • 1485
    • 回答数8
  • 赤ちゃんを連れてグアム旅行の注意点は?

    5ヶ月の赤ちゃんを連れてグアムに行きます。 私たち夫婦と10歳の長女、そして、5ヶ月の長男です。 赤ちゃんを連れて行くのは初めてです。 日焼け対策など、どういう点に注意をしたら良いでしょう? 経験者の方、アドバイスください。 ちなみに海外旅行には長女を連れて年に4回以上、通算で30回以上は 行っていますので一般的なことは理解しています。 よろしくお願いいたします。 .

    • wali
    • 回答数4
  • 庭のヤマボウシが元気がないようで。。心配で。

    3年ほど前にヤマボウシ(高さ5m~6m位、株立ち。大きめだと思います。)を購入しましたが、あまり元気が無く、葉が茶色に(葉の周りが)なり、また全ての枝に葉っぱがあるわけでなく、枯れているような感じの枝もあります。全体の20%くらいに葉っぱが無いような感じです。今年も5月頃咲きましたが、散りが早かったような気がします。  他の人の質問とかを参考に考えてみたのですが、よく解りません。病気か、水切れか(今現在(6月)は、水は散布してません)、根腐れかのどれかだとは思うのですが、なんとなく根腐れのような感じがするのですが、手入れの仕方が解りません。庭師さんに見ていただいたほうがいいのでしょうか?  日当たりの状況は、朝は家の影になりあまり良くないですが、昼頃にかけて段々と良くなっていきます。夕方の西日はまともに当たります(これが原因ですか?)。ただ、夕方になると、根の付近には、塀(高さ1.2m)のせいで日光は当たりにくい状況です(そのせいで根腐れかと・・)  水やりは7月~10月位までは、ほぼ毎日朝夕2回してます。  消毒は1回もしたことありません 肥料は、2月ごろに鶏糞を根の周りに少し溝を掘って埋めてます。また、石灰を少々散布します。あと春夏時期に、月1回ぐらいHBー101と言う栄養剤をあげてます。  隣に植えてあったエゴノキが今年の冬に突然倒れてました。地面のところでポキッて感じでした。エゴノキも株立ちでしたので他の茎もゆすってみたら、簡単にポキポキと・・・。悲しかったです。  ヤマボウシもそのようにならない様にしたいのですが。 長々と書いてしまいましたが、宜しくお願いいたします。 ちなみに、庭師さんに見ていただいた場合は、予算的にはお幾らくらいするものなのでしょうか?何卒宜しくご回答の程宜しくお願いいたします。

    • oshige
    • 回答数2
  • 新築中の家にカビ

    いつもお世話になっております。 長引く梅雨にとうとう新築中の家に大量のカビが発生してしまいました。業者は木材なので仕方が無いと言っていますが、とりあえずカビ取り剤なるものを吹き付けてもらいました。少しは見えなくなってきましたが、まだまだ梅雨時期。おそらくまた発生するのではないかと思います。 そこで、自分たちで出来るカビ対策などあれば教えてはもらえないでしょうか?

  • アトピー。母とぶつかってます。

    17歳の女です。 半年くらい前からアトピーが出始め、薬を塗っても私に合わなかったのか、一向に良くなりません。 皮膚科にも不信感を抱くようになり、近頃行かなくなりました。 最近はイライラも限界で、物を壊したり、泣き喚いたり、「死ぬ」「殺して」が口癖のようになっています。 ひきこもりも長く、本当に生きることが辛くてしょうがありません。 私はアトピーと本気で戦いたくて、幸せな前のような体に戻れるならなんでもしたいと思っています。 私は自分で治すのに限界を感じ、入院治療をしたいと考えているのですが、母に大きい病院に行きたいと言うと 「大きい精神科にでも行くの?お母さんもそうしてほしいと思ってた。最近のあんたヒステリックだから」なんて言われます。 確かに精神的におかしいけど、かなり傷つきました・・。 それとなくアトピーで入院の話をしてみたときも「皮膚科の入院なんて皮膚癌でもあるまいし、それ以前にアトピーなんかで外に出られなくなるあんたの神経がおかしい!やっぱ精神科行け!」って言われました。 あまりに痛くてお風呂に入れなかったり、寝れなかったり、寝たきりのときもあります。体重もぐんぐん落ちています。 娘のこんな姿を見てもかわいそうって思ってくれないのでしょうか。 というか、見て見ぬふりをされてる気もします。 私が家でぐずってると面倒くさそうにして、機嫌が悪くなり無視されたり無断で外出したり・・あきらかに煙たがられてます。 どうにか母にアトピーの辛さや入院のことも説得したいんですがどうしたらいいでしょうか。 私はすぐ弱音を吐くほうだし、苦しい方からすぐ逃げたがる性格なんですが、やはり今回も甘えてるでしょうか・・ よろしくお願いします。

    • nayu-
    • 回答数7
  • にきびには、オイルは?

    額と頬上部にかけての細かい大量白にきび(コメド)でお悩み中の20代後半の女性です。 ほとんど化膿することはないので、今のうちしっかり治しておきたいんですが…。 で、運動(新陳代謝をよくするぞ)!食生活の見直し(油もの甘いものは控えて野菜、野菜)!正しい洗顔(泡をいっぱいつくり、こすらない)!そしてもちろん皮膚科(専門家にオネガイ)! …は、頑張ってます。 で、基礎化粧品についての質問なんですが、白にきびのある状態では、やはり油分の濃度の高い化粧水や乳液は避けたほうが無難なんでしょうか? 現在ラインで使用している白にきび用のものは、多少油分が感じられるつくりなんです(オイルフリーではない)。 今のところ悪化はしてないんですが、やはりオイルフリーのほうがにきびにはいいのかな、と。 オイルフリーで高保湿が正しいのかな? また、クレンジングに関してなんですが、にきび肌にオイルクレンジングはどうなんでしょう。 油でもって皮脂を溶かすんだから、ということで現在オイルクレンジング使用中なんですが、やっぱりオイルだしねぇ…。あまりにきびには良くないんでしょうか? 基本的なことかもしれないですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 国際線の機内に。

    来週の月曜日に初の海外旅行をひかえているんですが、 機内にガス式のコテ(ヘアアイロン)は持ち込めるのか 教えてください。もし機内に持ち込めないのなら、 スーツバックに入れて預けることはできるのでしょうか。 皆さま、どうぞご協力お願いします。

  • 樹脂が分解して困っています。

    現在 熱可塑性の樹脂ポリカーボネートに銅を混ぜる 研究を行なっております。ポリカに銅粉を混ぜて300℃で射出成型するとポリカが分解して発泡してしまいます。 Q1:ポリカに銅を混ぜるとなぜ分解するのかメカニズムを教えて下さい。 Q2:ポリカを分解させずに銅を混ぜる方法を教えて下さい。

    • noname#6886
    • 回答数6