検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高いPコートって値段なりに暖かいですか?
これまでPコートはユニクロなどで売られている1万円以下のコートを着ていたんですが、真冬には寒くて着れません。 調べてみたら世の中には5万もするPコートもあるようで 素材によって価格が違ってくるようですね 長く使えるコートが一着あってもいいと思うので、防寒性が高いのなら、値段の高いコートを買ってしまおうかと考えているのですが、5・6万するPコートを使っている方の感想を頂きたいです。 値段に見合うくらい暖かさも違うものでしょうか?
- ベストアンサー
- メンズファッション
- noname#200371
- 回答数4
- 静電気防止対策ありますか?
最近、寒いため、防寒用に、フリースのベスト、 その上に、化学繊維(ポリエステル?、ナイロン?詳しくは、分かりません) のダウンコートを着て、通勤などしています。 会社では、上着を、化学繊維製の制服ジャンパーに着替えますが、 この着脱の時、必ず、静電気が起きて、不愉快になります。 また、通勤途上、イヤホンで音楽聴いていますが、 耳に、静電気が起きて、これも、不愉快です。 着る物などの、ライフスタイルは、簡単に変更できませんが、 何かの工夫で、静電気防止できませんでしょうか? 何方か、詳しいかた、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- EOS55
- 回答数4
- うちの犬が震える
今トイプードルを飼っています 最近寒いためか見ているとふるふる震えています。 布をかけてもすぐに蹴飛ばしてしまうため、防寒対策がうまくできません。 部屋のどこにおいても結局寒いので、 何か使ってみてよかったオススメアイテムはないでしょうか。 また何か対策はないでしょうか。 ついでに 他の家族ではあまりないのですが、 私が座っていると顔をゴシゴシこすり付けてきます。 これは甘えているのでしょうか それともにおいをつけにきているのでしょうか はたまた、私がくさいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- 1245782356
- 回答数2
- みなさんはどうしてますか?
25歳女です。 最近の服って、襟ぐり広いのが多いですよね? それで、インナーのシャツがのぞいちゃうのが悩みなんです。 キャミだけだと寒いし、みなさんはどうしてるんでしょうか? タートルとかだったら問題ないですけど クルーネックとかだと、結構首回りあいてますよね。 いろんなメーカーのシャツを買ってみたんですけど (トリンプやユニクロ、ニッセンなど) 襟ぐり広めって書いていても、やっぱりチラッとのぞくんです。 防寒もしたいけどおしゃれもしたいし・・・ みなさんはどうしてるか、よければ教えて下さい! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- liz_06
- 回答数2
- 絵羽絞りの羽織の格について
赤い総絞りの羽織を譲り受けました。うしろで柄が続いていますので、いわゆる絵羽絞りというものだと思うのですが、この羽織を大寄せのお茶会に着ていけるでしょうか。訪問着の上に防寒で着ていき、会場では脱ごうと思っています。絞りは格では下の方、と聞いたのですが絵羽になっているので多少はいいのだろうか・・・お茶の席には派手すぎるだろうか・・・と悩んでいます。そのほか、結婚式にはいかがでしょうか。アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 茶道・華道
- mook121277
- 回答数2
- 職場での冷房対策(冷え性)教えて下さい!
これから暑くなってくると思いますが、職場では冷房がかかり冷え性の女の人には冬とは違ったつらさがあると思います。 「クールビス」とか「28℃設定」とか言ってますが、私の職場では関係ないみたいです・・。 (女性が極端に少ない職場なんです!) カーディガンくらいは羽織ってますが気休めですね。 そこで、夏場の冷え対策として良い方法があれば教えて下さい! あまり凄すぎる防寒は端から見ていて暑苦しいので夏でも大丈夫な感じのもので。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tsubaki109
- 回答数2
- 冬の富士急ハイランドについて
2月頃に旅行で富士急ハイランドに行こうかと考えているのですが この時期はどれくらい寒くなるのでしょうか。 今でも結構寒そうなので、もっと冷え込みそうですよね。 寒い中でドドンパとかに乗ると、寒いじゃなくて痛い感じでしょうか; どの程度の防寒が必要か教えて欲しいです。 また2月の富士急はどれくらいの混み具合なんでしょう? 夏とかに比べると人は少ないのかもしれないですけど それでもアトラクションは並んだりするんでしょうか。 気になったものでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- noname#31551
- 回答数2
- フィギュアスケートを見に行きます。
今回NHK杯のフィギュアスケートを見に行きます。 母と二人で行くのですが、お互い初めてなもので何があれば満喫出来るのかいまいちわかっていません。 双眼鏡は購入しようと思っているのですが意外にこれがあれば良かった!というようなものがあればお教え下さい。 あと、会場の寒さはどれくらいなのでしょか?私はまだ我慢できると思うのですが、母は60歳近いので冷え込むようならば防寒具(ひざ掛け・座布団等)を持参した方が良いのかと悩んでいます。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- chucchuchu
- 回答数2
- 山形県と秋田県
月末、仕事で愛知県→山形と秋田へ行く事になりました。 山形は蔵王近辺、秋田は市内だそうです。 仕事は両方合わせて朝から1日で済みますが、せっかくの初上陸の土地なので仕事明け2日間休みを入れ観光したいと考えています。遊べる範囲は時間や移動のロスを考慮しどちらか1県だけにして、皆様に教わった内容で山形→秋田、で仕事終えて秋田で遊ぶか秋田→山形で山形で遊ぶか予定を組みたく、 皆様に山形と秋田のオススメな遊び方や美味しいご当地グルメを教えて頂きたくお伺いしています。今まで食べた事がない食べ物を体験したいです。 ちなみに蔵王のスキーや樹氷は興味ありません。温泉は好きですが1回入って楽しめば気が済んでしまうので若干もったいない入り方をするタイプです。 食べた事ある食べ物 山形・芋煮、たまこんにゃく、どんどん焼き、山形牛、ラ・フランス 秋田・きりたんぽ鍋、地鶏、だまっこ、日本酒 仕事当日→朝イチ愛知県から移動&仕事&移動&仕事→解放 この日の夜は移動だけで出かける余裕ないと思いますのでホテルから出ず駅弁を買って食べたい予定です 翌日・フリー~ よく翌日→最終までには愛知に戻る ですので仕事明け翌日~よく翌日の夕方まで1日半楽しめるスポット、美味しい食事を教えて下さい。 私は女で1人で行動、アルコール飲みます。1人て゛飲食店で食事に抵抗ありません。免許はありますが慣れない雪国は怖いのでレンタカーは考えていません。旅の情緒を楽しむ為に電車移動やオススメの駅弁なども教わりたいです。 それと雪国仕様のかさ張らない防寒の格好テクニックも合わせて教えて下さい。私が住む土地は向こうに比べれば断然暖かいので どんな防寒着を持っていけば良いかよくわかりません。 どうぞ情報をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- tengai35
- 回答数1
- 被災地の冬に向かって欲しい物
東北の震災発生時にさぞかし寒いだろうと考え、防寒衣類を友人・知人より大量に集めて送ろうとしましたが、行政側から「仕分けが間に合わない」「足りている」等々のご指摘で送れずに、当家の中はダンボールの山となり通常の暮らしにも今だ影響?が出ている状態です。 そこで、本当に必要としている物を必要としている方にお送りしたい。しかし、個人の力では限界があるので、ご寄付をいただける方とのコミュニケーションのページを作ろうと思い、先ずは必要としている方からご意見をお伺いしたいと思います。 私は、長野県で自営業をしておりますが、衣類や日用雑貨の仕入れができます。 これから冬に向かっての欲しい物を教えてください。
- 富士登山の装備と山小屋について
8月初旬から中旬頃に、初めての富士登山を予定しています。 コースは「富士宮ルート」で、富士宮口5合目に13時30分頃に到着し、途中、山小屋で一泊し、翌朝、山小屋から山頂をめざし出発し、ご来光を見ようと考えています。 (1) 上記日程で、おすすめの山小屋は、何合目の山小屋でしょうか。 また、平日宿泊の予定ですが、直前の予約(または、予約なし)で宿泊可能でしょうか。 (2) 装備として、通常の近隣のハイキングに行く服装以外に、防寒用にフリースや、ヘッドライト(または、懐中電灯)、雨具(上・下)を持って行くことを考えていますが、その他、特別に必要なもの(例えば:手袋等)があるでしょうか。 近隣の低山には、ときどき登っていますが、高山に登るのは、ひさびさ(何十年ぶり?)なので、よろしくお教え願います。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- gooexpress
- 回答数3
- カナダの気候
2月5日にカナダのフォートマクマレーへオーロラツアーにいきます。これから、準備に取り掛かろうというところなのですが、2月はどの程度の寒さなのでしょうか?さっぱり見当がつきません。夜間は防寒具を貸してもらえるらしいのでオーロラ観測時はよいのですが、日中はいかがなものでしょう・・・また、バンクーバーにも立ち寄る事となり、ショッピングを楽しむ予定。こちらも寒いのでしょうか?どのような格好が好ましいのか、アドバイスください。 気候とはかけ離れてしまうのですが、税金の仕組みもよくわかりません。空港でチェックしてもらい、帰国後書類を郵送すると税金が戻ってくるとか聞いたのですが・・・ 土産品はすべて、たとえちょっとしたものでも税関で見せなければならないのでしょうか?自分でも調べてみますがご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- 8688
- 回答数4
- お正月に着物を着たいと思ってるのですが・・・
今年の春から着付け教室に行っている者です(^^) 着物が大好きで、来年のお正月には是非着物を着て過ごしたい!と思っているのですが、問題はやはり寒さなんですよね。着物だけではやはり寒いですし、上に何か羽織るかと思うんですが、どんなものが良いか是非アドバイス下さい! 一応袷せの小紋を近々購入しようかと思っているのですが、その上にとなると、羽織が良いでしょうか?コートがいいでしょうか?それともショールでも十分あったかいのでしょうか? また着物は防寒性の面で言うと、化繊素材と正絹とではどちらが優れていますか? まだまだ知識不足なので、わからないことがいっぱいです(+o+) ぜひぜひ着物好きの皆様のアドバイスをよろしくお願い致します♪
- ベストアンサー
- レディースファッション
- e_t_love
- 回答数6
- 警備の常識
失業中の弟がやっと大手警備会社でのアルバイトに決まり、最初は喜んでいたのですが、そこの社内規定で、酷寒時の防寒着や雨天時のレインコート着用が認められておらず、冬場の気温0度前後の頃も薄い制服のみで一日中外でじっと立っていることを強いられ、またこの震災時には瓦礫除去に招集され、過労で体調不良となってしまいました。また車で1~2時間の遠方(他県)の現場へ行かされることが頻繁にあるのですが、そのガソリン代はすべて自費負担だそうです。 上司からのいじめかとも思いましたが、警備の世界ではこれが常識なのでしょうか? 人権侵害とも思えるので改善要求できないものかと思うのですが、事情にお詳しい方のお話を伺えるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- monimuni
- 回答数3
- 富士登山のレインウェア
富士山に登ります。ジャケットとレインウェアを兼ねてノースフェイスの[Hyvent RAINTEX]か[RAINTEX Aero]を購入しようと思っています。予算的にHyvent RAINTEXを購入しようと思っていますがこれ一枚で防寒対策と レインウェアとしての機能は問題ないでしょうか? 冬にレインウェアでスノーボードに行ったことがあるのでレインウェアがあれば何とかなると思っているのですが、それとは別にダウンジャケットなども持って行ったほうがよいのでしょうか? アンダーウェアは動きやすいほうがよいのでハーフパンツとスパッツで登ろうと思っていますが、富士登山は長ズボンのほうが良いのでしょうか? 質問主はいわゆる山ガールと言われるような女子です。 何個も質問すみません。よろしくお願いします。 靴とリュックは持っています。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- landscape001
- 回答数7
- オカメオンコは太陽が苦手?
近頃は、朝晩が冷え込んできましたね。 我が家のオカメインコには未だ、防寒対策はしていません。 朝、冷えた身体を温めてやろうと思い、止まり木に移して網戸越しに、太陽に当てるとすぐ他に飛び立ちます。 ケージごと太陽の当たる位置に置いても、日の当たらない位置に移動します。 直射日光が苦手なのか、生後4~5ヵ月で未だ成鳥になりきっていないからでしょうか。 水も嫌っています、傍で文鳥が水浴びをしていても、水が身体にかかると逃げますし、尾先が汚れているので、汚れを取ろうと尾先を少しでも水に漬けようとすると嫌がります、ネット上の動画でオカメインコが嬉しそうに、水浴びをしているのをみるのですが、個体差なのでしょうか。
- 夏にサッシの窓ガラスのプチプチシートを貼ると涼しくなるでしょうか?それ
夏にサッシの窓ガラスのプチプチシートを貼ると涼しくなるでしょうか?それとも暑くなるでしょうか? 冬に全てのサッシにプチプチシートを貼りました。その効果で冬は暖かかったです。それで、夏には剥がそうかとおもっていたんですが、結局、この夏もそのままにしています。結果は、すごく暑かったんですが、土台、温度そのものも昨年より暑いと思うので、その影響もあるでしょうから、プチプチシートの部分の影響分がどの程度かがわかりません。 また、今年は、昨年冬にフローリングの上に、銀色のアルミ?防寒シートを敷いたんですが、それも、そのままなんです。その影響もあるかもわかりませんが、、、(これも、夏には剥がそうと思ったんですが、結局、そのままで敷きっぱなしなんです)。 以上の情況でございます。 良きアドバイスを御願いします。
- 子連れ海外
一月末から二月に子供を2人連れてフィンランドに旅行予定です。 子供は1歳と3歳です。 冬のフィンランドに行ってみたくて、この時期にちょうど主人の連休がとれたため、チャンスと思い計画しました。 何度か子連れ海外に行っていて、フィンランドまで10時間の飛行。これはそんなに心配していないのですが、問題は現地の寒さ。防寒対策はしていきますが、-20度越えの世界です。 旅行が近づくにつれて、子供たちが大丈夫か心配になってきました。長時間、外にいることはないと思うのですが、子供にとって過酷でしょうか?? 二週間前までならキャンセルもできるので悩んでいます。 子連れで極寒の地へ旅行に行かれた方、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- octber
- 回答数3
- 冬のディズニーリゾート。
来年2009年の1月11日から2泊3日で札幌からTDRに行きます。 冬に行くのは初めてなので、いくつか質問させてください。 1.1月12日はランドで浦安市の成人式が行われると思うのですが、成人の皆さんはシーでも遊ぶことができるのでしょうか? 11日にシー、12日にランドにしようと思ってたのですが、成人式のことを考えて、逆にしようか迷ってます。。。 2.千葉とは言え1月は寒いと聞きます。防寒は必須だとは思うのですが、さすがにスカートにブーツは厳しいですよね? やはりパンプスやブーツよりスニーカーのほうがいいのでしょうか? 3.イベントはないとは言え3連休なので混みますよね? いくつもすみませんが教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- yuzusaku
- 回答数3
- 子どもへの寒さ対策についてどう思われますか?
子どもを自転車に乗せるとき寒さ対策について、教えて下さい。 2歳7ヶ月の女の子です。 私にとっては彼女は姪で、今彼女の両親と彼女は私の実家に同居しています。 普段は保育所に預けているので自転車の後ろに乗せて送迎しています。 彼女の母親は、うつで、元気な日は迎えにいくという状況です。 私は自分の娘じゃないし、風邪をひかせたら悪いと思って、 多少の防寒対策(ジャンパーを着せて、ひざ掛けでくるむ等)をするのですが、 母親は、「子供は風の子ってよく言うし…」と、言います。 (母親のときはジャンパーのみ) それもそうだと思い迷っています。 どうすれば、姪の為になるのか教えて下さい。 長々とスミマセン。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- semimura
- 回答数4