検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 以前に流行したウイルス
W95.Hybris.Plugin W95.Hybris.gen に感染していまいました。 シマンテックの無料ダウンロードで駆除しようとしましたが、うまくダウンロードできません。 どなたか、素人にもわかりやすい方法を懇切丁寧におしえてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ben921
- 回答数3
- Iexplore KERNEL32DLLエラーについて
OCNのADSLを使用しているのですが 30分ぐらいインターネットに繋ぎつつ放置しておくと Iexploreが原因でKERNEL32DLLエラーで再起動して下さい と表示されます。インターネットはそのまま繋がっている状態なのですが これはいたい何の事なのでしょうか? わかる人がいたらお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- horizon1
- 回答数2
- Mcafeeのパーソナルファイヤーウォール
サポセンに聞けばいいのですが、使えなかった場合譲渡を考えており ユーザー登録をしていませんので此方に失礼とは思いましたがお問い合わせです。 WIN2000でフレッツADSL1.5Mを利用していますが、 此方のソフトをインストールすると E0051:Tapをロードすることができません とエラーになり接続出来ません。 フレッツ接続ツールを使っています。 モデムはnttのレンタル品です。 HPを見るとADSLでも使えるとは書いていますが、 購入してみて取り説を見ると win2000のダイアルアップ環境ではご使用になれませんとか ドメインでログオンする環境では使えませんとか書いてありました。 せめてHPで記載をして欲しかった内容ですが、 私はこの辺があまり詳しくありません・・・。 上記の使えない事項に当てはまってるのかご教示願えますか?。 又何か使えるようになる方法等ありますでしょうか?。 最後に質問内容に不備、不足などありましたらご指摘ください。 宜しくお願い申し上げます。
- McAfee導入後、インターネットが正常に終了できない!
Windows.Me、IE6、ダイヤルアップ接続。VAIOノートです。 付属のMcAfeeをマニュアル通りアンインストールして、製品版のMcAfee「パーソナルファイヤーウォール」と「ウイルススキャンオンライン」をインストールしましたが、以後、インターネットのあと、正常な終了ができません。 「このプログラムからの応答がありません。ビジー状態か、入力待ちか、停止しています。―[キャンセル]なら‥‥―[終了]をクリックすると‥‥[待機]をクリックし20秒‥‥」という表示が出ます。ブルーバックが出ることも。 リソースの空きはあります。 どうすればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- beat118
- 回答数4
- 何と読むのですか?
つまらない質問で申し訳ありません。 McAfeeは何と読むのでしょうか? プレインストール版を使っていますが対策ソフトとしては気に入っています。 ただ、何と呼べばよいのかわからなくて前からずって気になっています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 鳴瀬 美幸
- 回答数4
- ノートPC、画面が時々数秒間止まってしまう!
以前下の質問をした者ですが、問題が解決しませんので再度質問いたします。 Wordやメモ帳を開いている時、IE6でHPを見ている時、または何のアプリケーションも開いていない最初の画面の時など。時々画面が数秒間止まってしまいます。 Wordやメモ帳では、カーソルが消えてキーボードからの入力を受け付けません。その間数秒間HDDランプが点灯します。 インターネット中なら、画面がパッと切り替わる感じ。その間数秒間HDDランプが点灯します。 画面が止まって数秒後にはもとに戻りますが、結構頻繁なので一瞬作業が滞りギョッとします。 これは何が原因でしょうか。リソースは70%でも起こります。マカフィーのセキュリティーソフト3種常駐していますが、無効にしても同様です。 SONYのノートパソコンFX。OSはMe。メモリ128Mb。Office2000。 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=385294 この時は、「物理メモリ不足では?」と回答をいただきましたが、メモリ128Mbって、普通ですよね。
- ベストアンサー
- Windows Me
- beat118
- 回答数5
- 無線LANが乗っ取られる可能性
先日、Norton internet securityのツールバーが何かを示したので詳しく見たらHigh Liskという文字といろいろなことが英語で書いてありました。どうやら外部から何者かが侵入しようとしたらしくて、ブロックはしたらしいのですが、その後インターネットが全く繋がらなくなってしまいました。それ以前にも何の前触れもなく突然インターネットに接続できなくなってしまったことがあります。このように最近不自然に、設定を全くいじってないのに突然インターネットに繋がらなくなることがよくあり、心配しています。常時接続のADSLで無線LANを構築して使っていますが、何者かがこのLANに侵入してADSLの設定を変えたりしているのではないか、と・・・ とりあえず無線ルーターの方は登録していないパソコンは接続できないようにしてありますし、無線にも16ビットの暗号化をしてあります。やはりそれでも無線LANに何者かが侵入して、ADSLの設定を変えてしまったりすることはあるのでしょうか? 教えてください。
- ウイルス対策ソフトについて
他の方の質問も見させていただきましたが、私のば場合、ウイルスが入ってから、あわてて、ウイルスバスターのお験し版をダウンロードしました。 しかし、お験し版ですので、更新ができず、いまひとつ決断できず、今は、ノートンのウイルスバスタアー2003のお験し版を入れています。娘はホームページを作っているようです、私は、懸賞サイトや、いろいろサイトで、ポイントをあつめていますが、うまく表示が出来なかったり(広告ブロックの所はOFFにしましたが)問題があるため表示できません。(HTTP 500 - 内部サーバー エラー )の表示がでたりで・・・ 購入したわけではないので、カスタマセンターに聴くわけにもいかず考え込んでいます。 ノートンインターネットセキュリティー2003がウイルスソフトと両方入ってよさそうだと思いましたが、私のようなパソコンにあまり詳しくないものには、難しいのでしょうか? インターネットでいろい購入しますがウイルス駆除のみにした方が良いのでしょうか? 使っていらしゃる方の率直な意見を聞かせていただければと思いまして、長々と書かせて頂きました。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tisa23
- 回答数4
- ウィルス対策ソフトについて
今度自宅のほうでもインターネットを行うようになりました(現在学校)。 そこで、おたずねしたいのですが2002年現在でどのようなウィルス対策ソフトを もっているべきなのでしょうか。最低限といわず重複しない範囲でどのくらい必 要なのかしりたいです。あと、値段のほうも。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- amano-taira
- 回答数9
- ノートPCに付属のMcAfeeウィルススキャン
WindowsMe。バイオノートFXです。 「McAfeeウィルススキャン」が初めから入っているんですが、先ほどこれを「アップデート」し、「マイコンピュータ」を数十分かけて「スキャン」しました。結果、ウィルスは検出されなかったようですが、 「ウィルス対策」ってこういうことなんですか?これでいいんでしょうか? いろいろな雑誌などで「ウィルスバスター2002」などのソフトの記事を見ますが、こういうのは購入しなくていいんでしょうか? とにかく初心者で、本やネットなどの膨大な情報やここの質問・回答も検索して調べましたがほとんど理解できません。私がこれから常時接続をし、インターネットを快適に楽しむために「ウィルス対策」としてしなければならないことは何ですか?何を買ってどうすればいいですか?うんと易しく教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- beat118
- 回答数5
- ウイルスの駆除、その後・・・。
この手の質問が多いと思うのですが他の人のを読んでもいまいちわからないので教えてください。 1. 先日、W32/Hybris.gen@MMに感染してしまったみたいでHPの説明にそって駆除しました。 心配だったのでシステムファイルチェッカーを行ったところ10個のファイルが破損の可能性ありと。 W32/Hybris.gen@MMが壊すファイルがDLLで破損の可能性ありとなったのもDLLだったんですね。 壊されたファイルを復元したはずなのに、ウイルスが残ってるのでしょうか? 2. ウイルス対策としてIE6にしたのですがインストールした翌日、IEのアイコン?の色が水色だったのに青になってました。 壊れているのでしょうか?
- マッカフィーウイルススキャンによるウイルスチェック
知らない人から添付つきのファイルが送られてきました。 早速ウイルススキャンしようと思い、そのメールをデスクトップに保存して それをスキャンしました。そしたら案の定W32.Badtransだったので、 早速駆除して、メールも削除しました。 OUTLOOK EXPRESSのプレビューもオフにしてあるし、容易に感染することは無いとは思うのですが... そこでお聞きしたいのですが、ウイルスメールをデスクトップに保存した場合、 その時点で感染したりすることってあるのでしょうか。 何故デスクトップに保存したかというと、スキャンする場所を指定するのが 面倒だったからなのです...何か使いにくいですねえ。このソフトは。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- himuroxy
- 回答数5
- 添付ファイルの消し方?
PCに詳しくないので、解りやすい説明でお願いしたいのですが・・・。友人から送られてきた添付ファイルを見ようとした所開かなかったので、あきらめてそのままにしてました。別の友人から、添付ファイルがいつも付いてるけどとの事・・・。内容は「?17KB」とか「?19KB」となってるそうです。PCから、auの携帯にメ-ルしたらなってたそうですが、他の友人(au)のだと何も付いてないよ添付とか無いよって言われました。 どうしたら良いのでしょう?
- ベストアンサー
- Windows Me
- rumisuma
- 回答数5
- オンラインで調べたらウィルス発見?
オンラインで調べたらウィルスが発見されました。 「WORM_ALIZ.A」です。 そこでMcAfeeウィルススキャンで調べてみると、別に感染していなかったのです。 いったいウィルスに感染しているのでしょうか? また感染していたとすれば、どうしたらいいのか教えてください。 仕事でPCを使っているので、とても不安です。 OSはWin/Me
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- geinin
- 回答数5
- gooのフリーメールにクレズらしきメールが
2件届いたのですがノートンを入れてるのに警告が出ませんでした。 フリーメールだと警告がでないのでしょうか? 知らないメアドだし、件名 Meeting notice と A good toolでした。 警告が出なかったので hotmail のメアドのMeeting noticeだけ開いて みましたが表示できませんでした。 気持ち悪いのでアップデートしてからスキャンかけました。 感染はありませんでした。 大丈夫でしょうか? ノートン入れてからウイルス送られたことないのでよくわからなくて。^^;
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- april21
- 回答数2
- WINDOWS UPDATE
WIN 2000 、 IE6.0 ですが WINDOWS UPDATE で、ダウンロードの準備中から 先に 進まなくなってしましました 去年の11月頃までは、正常に、UPDATEしていましたが IE6 SP1か、何かを 入れようとしてから、 進みません 過去ログから WINDOWS UPDATE SETUP FILES と PROGRAM FILES\WINDOWS UPDATE 削除しましたが だめです
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- WAGON2
- 回答数3
- IE6で別ウィンドウが開かないです。
HPとか、リンクに別ページでリンクしているところがあるじゃないですか? えっと、、、別窓で開くリンクです。 ページは開く?のですが、それから中身が表示されません。 小窓とか広告も一応は現れるのですが、これも中身が表示されません。 今日、DirectX8.0と言うのをDLしたのですが、これと何か関係があるのでしょうか? これをDLした後に何だかこう言う現象になってしまいました。 「IE6でリンクが開きません」と言う質問の方の現象が一緒だったので、 その通りにしてみましたが、全然直りませんでした。。。 win98なんですけど。。。 それとwindows updateで何故かDL出来ません。 ずっと、止まったままでDLが始まりません…。 そして、キャンセルを押すとエラーが出てしまってページが閉じてしまいます。 やはり、これはリカバリーしないと直らないのでしょうか…? すみませんが詳しく直る方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- kobito56
- 回答数31
- <不明なウイルス検知エラー ウイルスが検知されました。 >
ウイルスに犯されていないファイルをlzhファイルに圧縮して、メールに添付して送ったところ、プロバイダーから先方に、標記の通知が届いたそうです。内容は下記の通りです。 「このファイルはウイルスに感染しています。次のオプションから選択してください。 ◎感染した添付ファイルからウイルスを駆除するため、MSN 有料サービスにサインアップする。 (推奨). 注意 : 駆除できないウイルスおよびその亜種が存在する可能性があります。 ◎ウイルスに感染したファイルをダウンロードする。 Hotmail 感染したウイルスが原因でコンピュータが損傷を受けた場合、責任を負いかねます。」 そこで質問です。 『不明なウイルス』とは本当にウイルスなのですか?疑わしいと言うことですか?もしウイルスでなければ、どんな時にチェックに引っ掛かるのですか? 宜しくお願い致します。 もし
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ippu
- 回答数2
- ウィルス対策は大事?
私は99年に購入したパソコンにプレインストールされている「マカフィ」を使用しています。アップデートの対象からも外れているため、最近(新)のウィルスは駆除できないと思うのですが、最新版を購入するほうがいいでしょうか? メール添付ファイルは100%開かない(プレビューもしない)ので感染しないとタカをくくっているのですが無謀ですか? また、メール添付ウィルス以外にもコンピュータに悪影響を与えるような「攻撃」はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mr0823
- 回答数4