検索結果

Mac アプリ不具合

全152件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スマホのリカバリ時のデータ保存

    スマホ(Samsung)のカレンダー同期に不具合が発生しました(パソコンのGoogleカレンダーと同期しない)。 お店にもっていくと、「リカバリするので、スマホのデータをKIESでパソコンに保存してから持ってくるように」と言われました。 KIESとは何ですか? スマホの完全バックアップができるものなのですか? 簡単に利用できますか?(当方、あまり知識がないので) スマホには、電話番号、Gmailのメルアドとメール、WhatsAppのアドレス帳とメッセージ交信記録、SMSメッセージ、写真などを保存してあります。 webで検索しますと、多くの方がKIESをデータ同期に利用されているようですが、リカバリの手段の一つとして使用されたという記事がありません。 実際、同期とデータ保存は同類なのでしょうが、初心者なので扱いに不安を感じています。 どなたかわかりやすくお教え願います。

    • gloton
    • 回答数1
  • MacBook Proのバッテリー残量警告

    MBP Retina 13" Late 2013です。 バッテリー残量警告のポップアップが出るのが、いつも残り1%とか2%のタイミングなのですが、みなさんのところでもこんなにギリギリまで出ないんでしょうか? 今はほとんど家でしか使っていないので、慌ててMagSafe2をつなぎますが、外出時ではギリギリすぎて怖いです。ACを持っていなければ作業中止してシャットダウンする以外ないと思うので。 環境設定を見てみた範囲では警告を出すタイミングをいじれる項目はなさそうですが、実はコマンド打ったら変えられたりするならありがたいのですが。可能であれば、残り20%と10%くらいで出てほしいなと思ってます。 ちなみに、アプリを全画面にして使っていることが多いので、メニューバーに数字は表示させているんですが、普段見ていないもので…。何か妙案ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • drum_KT
    • 回答数2
  • 違うキャリア、バージョンの iphone の同期

    今まで、ソフトバンクのiphone4 と、ドコモのガラケーの2本持ちをしていたのですが、 このたび、一本に集約するために、ドコモで iphone5s を購入しました。 iphone 4 では、あまり電話を使っておらず、アドレス帳の内容は、ほぼドコモの ガラケーのアドレス帳の抜粋レベルです。 なので、アドレス帳は、ドコモのものがメインとなります。 ドコモのガラケーから、iphone5s には必要なデータはきちんと引き継いだのですが、 iphone4 から、iphone5s へのデータをどう引き継いでよいのかが、わかりません。 ちなみに、iphone4 はPCでのみバックアップ・同期しており (家のマックが古いためicloud 対応できない)、 iphone5s は icloud 上でバックアップ・同期しています。 あと、家に他にWindowsPCがあり、そのPC上にitunes をインストールしていますが、 両方のiphone を接続はしたことはあるものの、 どちらのバックアップも(そのPC上では)おこなったことはありません。 どうやれば、iphone5S 上に、 iphone4 のアドレス帳以外のデータ(メール受信設定、その他)+iphone5S のアドレス帳 の状態を作れるのでしょう? 下手のことをやると両方の環境を壊しそうで今、悩んでいます。 うまい復元方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Mac OS 10.6での接続トラブルです

    2011年より au so-net ひかりの契約をしています。Mac OS 10.6.8のパソコンを無線LAN にて使用していますが2日前からWEBの閲覧もメール受送信もできなくなっています。 MACの画面の上部にはWIFIには繋がっているマークが出ていますので、WIFIには繋がっているようです。 ちなみに、他のMAC(OS 10.14)では接続できていますので、OS 10.6.8の問題なのかもしれません。 お分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

    • nopp
    • 回答数2
  • OS X アップグレード 空きメモリについて

    iMac Early2008 2.66GHzを使用しています。OS Xが10.5と古いため、→10.6→10.6.8→10.9.2とアップグレードを考えています。メモリが2GBですが、インストールできますでしょうか?素人でシステム上の知識がないので教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iOSのアップグレードをできなくする方法

    こんにちは。 私の会社ではiPadとiPod Touchをデバイスとしてソフトを提供しています。 iOSのアップグレードでソフトが動かなくなる事態を想定して カスタマーが勝手にアップグレードをしない方法がないかと思い投稿しました。 APPストアのアプリはものによってユーザーアカウントのパスワードを聞かれますが OSアップグレードの時は聞かれますか? なにかアイデアを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初めてのmac所持で何かできる事を探してます

    先日mac book proを貰ったのですが、何に使えばいいのか考えています。 普段はWinを使ってるのですが、そちらで使用しているアプリ等は互換性が無く使えないため、そのままWinの代わりに使う事ができません。 そこでOsとしてMacが有意な点、あるいはmacでしか出来ない事を探しています。 因みにお金のかけてアプリを買ったりはあまり考えていません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ADSLモデムと無線LAN接続について

    こんにちは、NTT西日本 ADSLから無線LAN接続の質問です。 普段、YAHOO BB有線4ポートの一つより無線ラン親機を接続して ipod を使用しています。 この無線LAN親機を利用して、NTT西日本 ADSLから無線LAN接続できないでしょうか? 素人で分からないことが多くてすみません NTT西日本ADSLモデム   SVIII  http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/ 無線LAN親機         WHR-HP-GN  http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/ 繋いでみたのですが接続できてないようです。 (数回確認) クロスケーブルが必要なのでしょうか? ADSLモデムの説明の中に *本商品とHUBを接続する場合は、カスケード機能つきのHUBを接続してください。カスケード機能がないHUBを接続する場合は、クロスケーブルで接続する必要があります。

    • shikoku
    • 回答数5
  • Macの疑問色々

    今までずっとWindowsPCを使用していたのですが、この度Macを購入しました。 あまりにも違う操作性や考え方に、毎日戸惑ってばかりなのですが、 色々と出てきた疑問点をアドバイスいただきたく質問いたします。 ●OSとソフトの関係 Windowsでは、新しいOSが出ると多くのソフトはすぐに対応しませんね。 Macでも同じでしょうか? 実はすぐに欲しいソフトがあるのですが、今購入するとすぐに「MOUNTAIN LION」が発売され、ソフトがしばらく使用できないのではないかと危惧しています。 ちなみに欲しいソフトは「ファイナルカット」と「MOTION」です。 購入はOS発売後、対応してからの方が良いでしょうか? それともすぐに対応したり、そもそもそういった心配がMacでは必要ありませんか? ●icloudについて これはMacというよりかはアップルのシステムへの疑問なのですが、 icloudを利用すると、スケジュール管理や写真などを同じIDを持った端末同士で共有ができるとありました。 スケジュールの管理の共有のみを行いたいのですが・・ 1)icloudに登録すると写真も共有されてしまうのですか? 2)電波が無かったりWIFIの環境が無い場所では、閲覧する事すら出来ないのでしょうか? (ローカルにデータとして残り、電波が無くても見れるのかどうか?) 3)icloudについて詳しいサイトあったら教えてください。 (ググッてみましたが、初心者用の分かりやすいサイトがあまりありませんでした。) ●ソフトについて 今、アップルはソフトをApp Storeという所で販売していますが・・ ア)Windowsのように、パッケージングソフト(箱に入ったCD-ROM等)は無いのでしょうか? イ)App Storeで購入した一つのソフトは、別のMacでも使用できるとありましたが本当でしょうか? ウ)イが正しい場合、例えば同時に2つのMacを立ち上げ、同じソフトで別々の作業ができるのでしょうか? それとも一つのMacで使用中は他のMacでは使用できないのでしょうか? エ)仮にMacをリセット(リカバリー)する場合、購入したソフトは際ダウンロードができますか? ●Macの初心者にわかりやすい解説してるサイトありましたら教えて下さい。 色々変な質問もあるかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac late2012でwindowsXP

    iMac late2012 Mountain LionのBootCampにWindowsXPをインストールする方法 iMac late2012 を購入しましたが、BootCampがWindows7のみにしか対応していません。 Windows XP をインストールしたくて色々と検索して パーティションをFAT32で切って、そのパーティションにXPをクリーンインストールした後に SnowLeopardのインストールディスクでWindows側にBootCampを設定すると使える! という記事を発見したので、XPをインストールしていましたが、途中でエラーがでてインストールできません。 Windows XP は SP2 です。 アップルのサポートに電話をして色々と聞いたところ 基盤のシステム上、Mac OS も Mountain Lion しか対応していないし Windows XP は対応していない BootCamp上でも現在はWindows7にしか対応していないので 仮想化ソフト等でXPとかを動かすことはできると聞きました。 そこまで解ってはいるのですが、なんとかして iMac late2012 の BootCampで XP を動かしたいと思っています。 どなたか、何か方法を知っている事とかはないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS 10.6.8にバージョンアップするには?

    EARLY 2008 OS 10.5.8 を使っています。現在使用中のプリンタが壊れてしまい、新規購入を検討中ですが、希望のプリンタがOS 10.6.8以降の対応製品なのです。 手元に未使用のSNOW LEOPARD OS 10.6.3 のROMがあるのですが、これでバージョンアップを済ませた後に10.6.8まで上げる方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook(2010mid)について

    iPhone6(バージョン10.0.2)とmacbook2010midを同期させようとしたら、「デバイスが無効なためiPhoneに接続出来ません」と出ました。 macbook2010midは現在、OSバージョン10.6.8 、iTunesバージョン11.4です。OS、iTunesのアップデートが必要なのでしょうか?最新アップデートの確認もしましたが、「現在のバージョンが最新です」とコメントが出ます。他にアップデートする方法はありますか? 初心者で、伝わりづらいですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • re9451
    • 回答数2
  • OSXのバージョンアップについて。

    現在、デスクトップPower PC G42台、ラップトップBookPro2台の4台のMacを使っています。このうちラップトップの1台について、OSX 4.11からOSX 6.8にアップ可能か不可能かの質問でございます。2台目のラップトップはOSX 6.8 でシゴトに影響せず動作してます。 で、本題に入ります。 OSが古いのは承知の上なのですが、アプリケーションに関し、すべて共通して(それぞれのバージョンはもちろん異なりますが..)フォトショップ・イラレ・ファイナルカットプロなど、映像・音声編集に必須なもので、なかなか環境を変えられませんでした。このたびこれらは他のマシンで代替できますゆえに無視し、以下をなんとか試みたく、先達の方々のお知恵を拝借したく存じます。 ご教示願いたい当該マシンのCPUは「MacBook Pro 17inch・Intel Core 2 Duo / 2.33GHz / 機器識別子 MacBook Pro 2,1・二次キャッシュ 4MB・機器名はMA611J/A」で、目下はOSX4.11で問題なく動いていますが、無理矢理にOSX 6のシステムディスクで立ち上げても「本機種では動作しません」というようなメッセージが出ます。 各種アプリの動作は思いますに無理で、これはあきらめますが、せめてメイラーやブラウザーをOSX 6.8 に対応したい ... などと願うのは傲慢でしょうか。 質問ついでにもうひとつ。 Mac OSX 6.8 はいわば単独完成形としての最終区切りかと思います。以降のOSXでは仲間内ではロクでもないなどという話が(もちろん対応アプリ関連が主ですが)飛び交っています。私はPC-6100以前からのマック派(WinはMS-DOS・PC9801を離れてからは操作ロジックがよくわかんない。MS-DOSの頃はプログラミングも簡単にできたのにのに..のに!)でして、当時は自由度が果てしなくありました。今回の質問におきまして、もしかして「クラウドの魔界」を使わねば.. ならばパスります。普通ならば不可能と知りつつ、最強の呪術師が居られれば..なにとぞ宜しく。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iOS8

    本日、iOS8へのアップデートをしました。 アップデート前は、APPstoreアイコンに、アップデート数が表示していたにも関わらず、中を開いてみると、利用可能なアップデートは無い状態でした。 iOS8へアップ(リカバリモードで初期化を実行)すれば、この問題は解決すると思っていたのですが、アップ後も同じ症状です。 ちなみに、「APP Store」アイコンタップ→「アップデート」をタップして、アップデート画面を開いた時には、一瞬だけ「アップデート」の文字が出るのですが、すぐに「開く」に変わり、ダウンロード済と同じ状態になってしまいます。 これはバグなのでしょうか? どなたか、ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • CloudAlpacaが動きません

    最新バージョンをインストールしたんですが、固まって強制終了してしまいます。 起動までは出来ますが、新規作成や画像を読みこんだ途端に固まります。 いくつか前のバージョンから同じことが起きているので困り果てています…。 原因や解決法を教えてくださると嬉しいです。

  • デザイン系にはMac?Windows?

    あまりパソコンに詳しくないため、ご教授お願いします。 以下長文です。 現在、以下のPCを使用しています。 【デスクトップPC】     本体:富士通 FMV-DESKPOWER CE/C40(Core2 Duo) ディスプレイ:LGエレクトロニクス FLATRON L1952T  バージョン:Windows vista(サポート終了したため、現在は放置状態)   使用目的:画像・映像保存、イラスト系ソフト、検索、動画・音楽視聴    使用歴:10年以上 【ノートPC】    製品:VAIO VPCSBシリーズ(corei5) バージョン:windows7  使用目的:画像・映像保存、Officeソフト、検索、動画・音楽視聴、ブログ   使用歴:6年以上 しかし、vistaのサポートが終了し、それに伴いメイン使用に変更した ノートPCも重たくなったため、デスクトップPCの買い替えを検討しています。 (予算は20万程です。10万円台のほうがありがたいですが…) 今後、illustrator、photoshop等のデザイン系ソフトを使用したいと考えており、 検索したところ、「処理が早く複数同時作業できるMacのほうがいい」、 「最近はWindowsでも問題ないのでどちらでもいい」等の結果が出てきました。 そこで質問です。 (1)実際、デザイン系の仕事で使用するならどちらがいいでしょうか。 (たまに簡単な動画編集もします)  複数同時並行して作業しがちなため、処理が早いMacの方がいいのか、  でもディスプレイと本体が一体型なので、  使用しているうちに動作が遅くなるのではという懸念があります。 (2)Macの場合、iMacの21.5インチのものを候補にしています。 (27インチも必要ないかな?と思ったため。)  種類はフルHD、4Kディスプレイのどちらがよいでしょうか。    また私の使用目的で、プロセッサ、ストレージ等  おすすめのカスタマイズはありますでしょうか。 (とりあえずAppleCare+をつけ、メモリは16ギガにしたいと考えています。) (3)Macの場合、購入場所は家電量販店か公式HPどちらがいいでしょうか。 (ヨドバシ等だと値引けたり独自の保証がついていいかなと思いました。) (4)Windowsの場合、ディスプレイと本体が分かれているものを考えています。  おすすめのメーカーはありますでしょうか。 その他Macのメリットデメリット等お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • mukuto
    • 回答数6
  • iphoneとiTunesで不具合がありました。

    iphoneとiTunesで不具合がありました。 iTunes使ってバックアップ取ろうとしたら、いきなり固まりました。マウスもキーボードも何も効かなくなって、電源強制オフするしかなく、立ち上げたら訳の分からない黒い画面がササーっと出て、その後も何回か固まり、強制オフを数回繰り返しました。 同じ事ばかり起こるのでセーフモードにしました。 セーフモードってネット繋がらないモードだったんですね。知らんかった、、 セーフモード消して再度立ち上げたら今度は動きました。 この間に、pcのサポート、アップルのサポートに問い合わせして、再度iTunesを立ち上げて、バックアップ成功しました。それが昨日の話です。 今日pc立ち上げたら、iTunes上に入れていた音楽が全部消えてしまいました、、何ですか?これは?870曲くらい入ってたと思います。何で全部消えたんですか? そういや、なんかローカルディスクの中にDUMP18cd.tmpていう650MBのゴミみたいなファイルが残ってました。アップルサポート的にはゴミだから消していいと言ったんでゴミ箱に入れたままです。まだ完全消去してません。 ひょっとしてまた870曲入れなおさなきゃいけないんですか? 今の状態でiTunesとiphone同期すると、iphoneには音楽860曲あるんですが、全部消されますよね?同期っていうかiTunesからダウンロードだから、0をダウンロードするんですよね? こんなしんどい事もうやりたくないですわ、、せっかくやりたい事あったのにpcの不具合で何時間も取られるなんて、、 皆さんはiphoneに音楽入れる時どうしてますか?同期じゃなくて追加して欲しいんですが、、こんな知らん間にiTunesの中に音楽0になっちゃうなんて、、ちなみに元の音楽ファイルはなくなってません。iTunes上に表示されなくなってます。、ライブラリって欄のが全部消えた!!

  • 不具合についてよく分からなく

    今日で2回目です、ところでやはりパソコンの型番はどこで見れば分かるんでしょう、自分は前の右側の下に書いてある物だと思います。(VN770/G) 特にわざと行っているはずではないのですが 自分はそこまでする為に知識が追いついていかなく 現在は管理ユーザーのパスワードを忘れている事と 再セットアップツールの時によく分からなく作成するための物を削除してしまいました。 なぜわざわざ管理ユーザーのパスワードを忘れてしまったのかというと、さきほども同一の事を書いていましたがせっかく必要な要因に合わせてセットアップ後にネットを切ってもウイルスによる外部メモリからの不安や再度ネットに繋がらない様にしているつもりがあります。 起きている様子 (1)Windows7再セットアップで既にUSBにデータファイナルレスキューというのでバックアップ出来ています、これをどう復元すれば良いのか知りたい事。 (2)再セットアップでCドライブを初期化しようとすると再セットアップディスクをセットと表示されるのですが、よく分からなくセットアップ用の物を消している事が、なにに原因するのかも回答してもらいたくいます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 用紙選択後のレイアウト画面について

    2020-07-02 13:47:50投稿者様と同じ現象になっております。PC版 Ver.1.0.13ダウンロード後、最初は普通に利用出来ました。再度利用しようとしましたら、上記のような現象となっております。現状、保存したファイルを利用しながら作業を行っておりますが、新規の用紙選択が出来ない状況です。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • McAfeeをタブレットにインストールして失敗した

    PCに設定して、次のタブレット端末に設定しようとして失敗したので、アンインストールして再インストールをしようとしたがMcAfeeのダウンロード画面に行けなくなった ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

    • kj2365
    • 回答数1