検索結果

日本の歴史

全10000件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。

    【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。 日本は第二次世界大戦で敗戦しなければ、本当にアジアを欧米列強の植民地支配から解放しようと動いていたのですか? 第二次世界大戦で敗戦したのでアジアの植民地に失敗して、都合が良い言い訳として欧米列強からの植民地支配からの解放という本当の意志ではないでまかせを言って自分たちの罪を和らげようとしただけだったのでは? ずっと引っかかていたのですが、もし日本が第二次世界大戦の勝戦国になっていたら、韓国や台湾は日本人が植民地支配して欧米列強からの植民地支配からの解放と同時に日本の植民地支配が行われた気がしてなりません。 港や鉄道を整備して先進国化を進め、近代化に貢献したのは後の方便で、実際はアジアを植民地支配してアジアの資源を略奪するために近代化の整備をした。でも負けたので整備を放置して逃げ出した。その残骸が近代化にたまたま貢献しただけで、近代化してやっただろ感謝しろ、欧米列強から植民地支配を解放してやっただろ感謝しろって後の言い草ですよね。 偶然逃げ出した産物で、戦争に勝っていたら欧米列強と同じように植民地支配をしていましたよね? 日本人の詭弁ですよね。 日本人は良い人だと印象付けたいだけの印象操作、プロパカンダ教育ですよね。 日本人は第二次世界大戦は欧米列強からアジアを解放、アジア諸国の近代化に貢献した。と誇らしげに言いますが植民地支配をしようとして失敗して罪を和らげようと言った詭弁ですよね。 日本の歴史教科書で学んだ日本人には歴史が書き換えられて嘘の偽の教育を真実だと大人に教えられて育ったので歴史の日本史の授業が先生、教師すら嘘が嘘と見抜けないのだと思います。

  • 日本の歴史について知りたい

    私は昔から勉強が苦手で、学生時代 社会のテストの点数は1ケタとかでした(・・;) 高校も行ってません。 ですが20代になってから 趣味でよく海外旅行に行くようになって お城や世界遺産などを見る機会が増えて 歴史や昔の人について知りたくなりました。 日本の歴史を深く知りたいと思っているのですが 今まで勉強もろくにしてこなかったし、 小説など本自体あまり読んだ事がありません。。 こんな私でも理解しやすく、 (例えば文字ばかりでなく写真や絵がのっていたり) 本当は人類誕生したぐらいから 知りたいぐらいなのですが 日本の歴史なので縄文時代ぐらいから 現代までの年表や人物や暮らしなどが 分かりやすくまとめてある本とかってありますか? ぜひおすすめを教えてください<m(__)m>

    • takos12
    • 回答数8
  • 中国と日本の歴史的力関係

    現在、中国のGDPは日本を抜き、世界2位となりましたが、 全体的な総合力を考えれば、日本の方が若干成熟しているのかなと考えています しかし、今日の日本文化を考える際、 過去、中国からの影響(文化・思想・技術など)を多大に受けてきたことを、 忘れてはいけないと思います そこで、過去の中国と日本の力関係とはどのような変遷を辿ってきたのか、 ご教示いただけたらと思います 私の現在の主観的な認識は以下のようなものです 「以前は、中国(隋、唐など)の方が力が上で、 それに対して日本が従属(植民地という意味ではない)していたが、 徐々に、日本の国力も向上していた その力関係に大きな変化が生じるきっかけとなったのは、 明治維新による欧米文化との接触であり、 そこから、中国に対して日本が追い上げ、世界大戦を経て、 日本は経済大国となり、力関係を逆転させた ただし現在は、市場開放政策の影響もあり、中国が日本を猛烈に追い上げており、 数年後は再び中国が上位に戻る可能性が極めて高い」 専門の方からすれば突っ込みどころ満載だと思うのですが、 よろしくお願いします。

  • 台湾と日本の歴史について

    台湾と日本の歴史について 台湾で生まれて戦後日本に引き上げてきたという年配の方がいますが(例・川平朝清)、どういった歴史があるのですか。もともと台湾人で、台湾が日本の統治下時代に日本国籍を得たとかそういったことなのでしょうか。学校の歴史で中国と日本の歴史はある程度勉強しましたが、台湾と日本の歴史についてあまり勉強しませんでしたので、台湾から引き上げたという日本人について、どういった歴史があるのか教えて下さい。

    • tmhtb
    • 回答数3
  • 中国日本の歴史問題について

    レポートで、日本と中国の歴史問題について調べています。問題についての考査等は色々あるのですが、歴史問題そのものについては良く分かりません。  そもそも歴史問題って言いますが、具体的になんなのでしょうか?  戦争後、日本が被害を与えて他国への賠償なのか、それとも相互の歴史認識の擦れ違いを指しているのか?  教えてください

  • 日本の歴史、認識合ってますか?

    日本の歴史、認識合ってますか? 1.弥生時代に農耕技術や土木技術を朝鮮から伝えられた 2.豊臣秀吉が朝鮮を侵略し、大量に朝鮮人を殺しまくった 3.第2次大戦中、中国人を大量に虐殺した 4.朝鮮の皇后を日本の役人が暗殺した 5.伊藤博文の時代に朝鮮を植民地化した 6.朝鮮人を強制連行し、炭坑夫や兵隊として利用した 7.朝鮮人の女性を強制連行し、従軍慰安婦として遣わせた いずれも、日本人として目を背けたくなる歴史ですが、現実を把握するすることが、日中韓の友好の第一歩かと思うので、どうかよろしくお願いします。

  • 日本の歴史、自虐史観について

    日本にはなぜ自虐史観があるのか調べてます。 なぜあるのか教えてください。またお手元に昔使った教科書や歴史参考書などがあれば、昔の歴史、特に自虐がらみについてどのような記載があるか教えていただきたいです。 無論、自虐的じゃない記載もあれば掲載お願いします。

    • noname#164898
    • 回答数5
  • 韓国と日本の歴史について

    6月14日~16日に韓国に旅行に行く事になりました。 私にとって初めての海外です。 そこで、質問をさせていただきたいのですが、 韓国では、シンガポールのように、「動物の絵のTシャツを着てはいけない」のような事はあるのでしょうか? この反日の時期に友人と旅行に行くことになり、心配です。 ※友人は韓国が好きで、何度も行っているようなので、安心しきっていますが、私の家はニュースなどからあまり良い印象を持っていないようで両親にとっても心配されています。(私は韓国は好きでも嫌いでもありません。) 確かにニュースでは良くない内容が放送されていることがありますが、行ったことがないのに嫌うのはどうかと思って… 個人的にはいいところもあるんだろうな、という気持ちで行きたいです… 行かなければいいのですが、既に料金を払ってしまっているので行こうと思っています。 こんな自分勝手な内容と質問で申し訳ありませんが、上記のシンガポールの例のようなことがございましたらお教えいただけますと幸いです。 また、韓国では料理は一口残すのが礼儀だと学校の授業で習いましたがこれは私は国を間違えていないでしょうか? ※一口も残さない=おかわり、だと勉強しました。 他にも日本以外に行った際に、気をつけた方が良いことはありますか? 行った経験がないため、注意すべき点など全般的にお教えいただけると嬉しいです。 お手数ではございますが、ご教授いただけますと幸いです。

  • 【歴史・日本史】茶道の不思議。日本の戦国時代の茶器

    【歴史・日本史】茶道の不思議。日本の戦国時代の茶器は男性が朱色、女性が黒色の食器を使って生活していたのに、千利休の茶道の最高級品が黒楽茶碗の黒色で、2番目に価値があったのが朱色の赤楽茶碗で、戦国時代の生活の食器と茶道の食器の色が男女で入れ替わったのはなぜですか?

  • 【日本の寿司の歴史】寿司と鮨の歴史の違いを教えてく

    【日本の寿司の歴史】寿司と鮨の歴史の違いを教えてください。 またなぜ江戸前寿司のことを田舎寿司と言ったのでしょう?江戸が首都だったのに田舎?どういうことでしょう。 そもそも江戸前寿司が寿司の発祥のはずなのに江戸前寿司のことを田舎寿司と言った理由が良く分かりません。 また、握り寿司の語源は大きなおにぎりの大握りから来ているのでしょうか? 大握りから半分に小さくしたものを握りと言った。 おににぎりから上に魚のネタを乗せたのが大握りで、大握りを半分にしたのが握り。握りのことを握り寿司と呼ぶようになった? この認識で合ってますか?

  • 日本の化学工業の歴史と今後

    カテゴリーがわからないので経済の方にも質問させていただきました。 他国と比べて日本には資源があまりありません。そんな中で日本の化学工業が今は中国に抜かされたとはいえ、かつて世界第二位の国であったのはなぜでしょうか? また、中国に抜かされてしまった日本は今後世界の国々とどう戦っていけばよいのでしょうか?みなさんの意見をお願いします。

  • J-POP(日本のポピュラー音楽)の歴史

    J-POP(日本のポピュラー音楽)の歴史についてまとめある本やHPを知りませんか? 対象とする年代は、1960年代からが理想ですが、1990年代からでも構いません。 なるべく簡潔で、時代を区切って書かれているものが良いです。 本の中の一部でも構いません。 心当たりがありましたら回答よろしくお願いします。

  • 近代の日本の歴史について

    今、近代文学を勉強しているのですが、 歴史背景がどうしても必要となってきます。 図書館などで子供向けの本で、日清戦争などを 勉強していたのですが、 文学と絡めている本があったら教えてください。 HPでもOKです。 目的は暗記でなく、その時代の日本はどんな感じだったのか、 それがどんな風に文学に反映されたのかを知ることです。 歴史:文学=4:1 くらいがベストです。 文学が少なくても、歴史の流れがわかりやすいものなら 問題ないです。 時代区分は明治~昭和初期です。

  • 日本とフランスの歴史上の人物

    題名の通り日本とフランスの歴史上の人物(日本人)について知りたいのですがいろいろと検索しても出てきませんでした・・・。 どなたか、知っている人がいたらその人についての細かい内容など教えてもらえないでしょうか・・・ 回答よろしくお願いします!

  • 日本の  歴史じょうの人物で 映画

    日本の歴史じょうの人物で、映画 300(スリーハンドレッド)の スパルタの王のような 人物を あげるとしたら 誰がいるでしょうか?

    • Tora888
    • 回答数4
  • 日本の靴の歴史について

    日本人は縄文時代とかのイメージ図などを見ると家の中も外も裸足で歩き回ってますよね。履物を履き出したり、家の外で靴を履いて中では脱ぐような習慣が出来たのはいつからなのでしょうか?

    • gumira
    • 回答数1
  • 日本の歴史上最大の出来事とは

    原爆? 東日本大震災-原発? なんでしょうか いいことも悪いことも 事件でも事故でも戦争でも災害でも 独断と偏見で教えて! 自分は東日本大震災-原発事故です

    • efdhf
    • 回答数9
  • 「日本の洋楽の歴史」を教えてください!

    「日本の洋楽の歴史」を教えてください! 現在、卒業論文の情報収集に行き詰っています。 「日本の洋楽の歴史」について調べているのですが、 参考になる本やHPがあれば教えてください。 洋楽は、クラシックなどの音楽ではなく、ジャズやポップスなど現在の流行歌に繋がる音楽です。 また、現在までに、アメリカで人気、また注目されている日本のアーティストを教えてください。 よろしくお願いします!

    • Nao0401
    • 回答数1
  • 日本の通信技術と計算技術の歴史

    海外から入ってきた通信技術と計算技術が、 当時の日本に社会的にどのような影響を及ぼしたのか。 というテーマでレポートを作成中なのですが、 良い資料がなかなか見つかりません。 サイトでは、ペリーが幕府に有線電信機を献上した、 等のものは見つかるのですが、深い情報には行き当たりません。 幕末、明治あたりの電信技術、それ以降においての計算技術(タイガー計算機のようなもの)に関して、面白い詳しい資料がありましたら教えて頂ければと思います。 サイトでも書籍でも、一般的に手に入るものであれば何でも構わないので、よろしくお願い致します。

  • 日本の性意識の歴史について

    よく 日本は性に大らかだった。 夜這いと云う文化があった。 江戸時代ではやりたい放題だった。 という話を耳にしますが、 これらを裏付ける明確な証拠ってあるでしょうか? 伝聞や伝承とかではない信頼できる文献などです。 というのも、 「中世ヨーロッパでは初夜権というものがあった」 と云う話をよく聞きますが、実際は 又聞きや噂程度の証拠しかなく、公然と実在したかどうかは疑わしい そうです。 だと云うのにあったとされて話されている事が多いので、 日本の場合はどうだろうと思ったのです。 質問としては、 上に挙げたような日本の「性の慣習」について証拠があるかどうか。 あったら是非教えて頂きたいと云うことと、 あった場合それはどれだけ一般的なものだったのか。 という2点です。 つまりそう云った風習が全国的な慣習だったのか、 局地的な因習だったりするのか、 それが知りたいのです。