検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- NVIDIA GeForce 7600GTの、COPP対応は?
詳しい方、というよりも、7600GTを搭載したパソコンで、地上デジタルを既に観ている方がおられたら、ありがたいのですが・・・。というのも、7600GT以降は、HDCPには対応しているとのことですが、テレビデジタル放送を観る為の、COPP対応については、NVIDIAのサイトのGeForce 7600GT用最新版ドライバー(191.07_desktop_win7_winvista_32bit_international_whql.exe) のウェブ上の説明欄にも、何も記載されていないからです。 ネットで調べても行き詰まりました。 どなたか、使用し、観ておられる方はおられませんでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ビデオカード
- noname#165288
- 回答数5
- ドライバのインストール方法
ドライバを新しくしようと思うのですがそのやり方を教えてください。 確か今のドライバを削除しないといけないんですよね? ただアンインストールするだけじゃダメだと見たのでそこのやり方を詳しくお願いします。 自分のグラボ→RADEON HD5850 よろしくお願いします。
- オンラインウイルススキャンとシステムの復元について
オンラインウイルススキャンとシステムの復元について オンラインスキャンをするのにメーカーによって全く異なる利用方法なのですが 実際のところどうすればいいのでしょうか? 復元フォルダから何度も生まれ出てくるため 「システムの復元を無効にしてください」 ファイルごと削除してしまうと不具合が出る恐れがあるため 「システムの復元を有効にしてください」
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kishuu8
- 回答数3
- Windows7について
Windows2000はかなり評価が高いですが、 7もそれに匹敵するほどよいでしょうか? XPも最初評判が悪かったと思うのですが、 長寿ということもあり今では評価は高いです。 ビスタが重すぎるからなのかもしれません。
- 締切済み
- Windows 7
- Windsor-Conroe
- 回答数3
- 後ろにあるウィンドウが前に出てくる
いろいろ検索し調べてみましたが どうしてもわからないので 質問させてください OS は Windows XP IE は IE8 です 一週間ほど前から作業中(word や photoshop element ネット メールなど すべて)に 他のウインドウを立ち上げていると、 アクティブになっているウインドウの裏にあるウインドウ (言葉が下手ですみません) が 勝手に前に出てくるのです。 たまーに出てこないときもあるのですが (今は なぜか 出てきません) ネットサーフィンをしている時に 裏にある ワードが前に来たりして とても わずらわしい状態になります。 ワードを入力しているときに ブラウザが立ち上がる時もあります。 なぜ そういう現象がおきてしまうのか どう 対処すればいいのか 教えてください。 夫が仕事がら詳しいので 聞いてみたけど わかりませんでした、 ちなみに 夫は 同じパソコンで ユーザー切り替えて 夫の方で使っているのですが 夫の方では そんなこと おきないようです
- 締切済み
- Windows XP
- chierin
- 回答数2
- VISTAはそんなに失敗作なのですか?
ネットでは、どこでもvistaは失敗作のように言われていますが実際はどうなのでしょうか? 現在、まだxpを自分は使用してます。 新たにパソコンを購入予定で電気屋さんにいきましたが、今はどれもvista搭載ですよね。 店員さんもvistaは良くないと仰ってました。 もうすぐwin7が出るのでアップグレード対象の機種がいいと言ってました。 ただ、リリース直後は不具合も多いこともあるので、リリースして少したって、色々な修正がなされてからアップグレードしたほうがいいとのことでした。 これに関して皆さんはどうでしょうか? リリース直後にはアップグレードしないでおいて、少したって修正などがなされて安定してからがいいでしょうか? また、アップグレードキャンペーンに申し込みすると、この修正などがなされたり安定されたものが出たら、そのものが随時送られてくるのですか? 修正されたら、どうやってその修正を補えばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#93385
- 回答数14
- ドコモのスマートフォン
色々調べてSH04Aの購入を考えてますが調べている上で気になっていることがいくつかあります。 ①まずOSがWindowsMobileじゃ無いこと symbianOSか何かだと思いますが、この場合はやはりWindows系のソフトウェアは入れることはできない感じですかね? ②SH04Aの評価 この機種のレビューをあまり見かけないので、実際の使用感がわかりません。 良ければ教えて下さい。 HTシリーズなどのレビュー等の情報があるので、場合によってはそのシリーズの購入検討もしています。 ③これってもう発売されてますよね? 販売サイトとかでは値段が表記されていたりします(買えるかはわからない感じでした)が、公式サイトでは2月3月に発売予定になっていてどっちが正しいのかわかりません。 ④SH04A関係無いですが、ネットについて これって「単体」でインターネット通信できますよね? 調べてたら無線LANだとか出てきて、携帯端末のみでできるのかわからなくなってしまいました… 一つのことに複数質問してスミマセン。 でも一つ一つのことに質問をするのも悪いと思ったのでこの形です。 長文失礼しました。 良ければ回答お願い致します。 どれか一つでも構いません。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- pomf
- 回答数3
- ubuntuのアプリケーションソフトのフォント
ubuntu,8.0.4です。 あるソフトウェアをインストールしたときに例えばメニューバーとかいろんなメッセージウィンドウに表示されるフォントがものすごく汚くてひどいのですが、これは調整すればうまくいくのでしょうか。 いまのところ、googleearthが目も当てられないほどのフォントです。科学系図化ソフトであるngraphはメニューバーはひどい文字化けです。 きれいに表示されるものもあります。今、まさにそのPCで投稿していますが、ブラウザなどは問題ありません。 フォントの設定など教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- Linux系OS
- skmsk19410
- 回答数2
- WindowsメールとWindows live メールの違いって?
XPでOutlookExpressを使用しておりますが、そろそろVistaに乗り換えようかと思っています。 調べてみると、OutlookExpressの後継として”Windowsメール”と”Windows Live メール”というのがあるのは分かりましたが、何が違うのでしょうか?何度も移行の手間をかける前に知っておきたいのです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kenichi
- 回答数6
- SP3とIE7の扱いについて。
私は、今自作PCにて、SP2とIE6を使用しています。 そこで自動更新でのアップデートで常にSP3が表示されていて入れようか入れないか気になっています。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、SP2と3、IE6と7、 にそんなに違いがあるのでしょうか? そして今現状でSP2とIE6で特に不満もなく使えているのですが、 今後、SP3とIE7を入れなくてはならない状態になるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- kon003
- 回答数5
- SUPERのエラー
つい先日までSUPERでFLVをAVIかWMVに変換していたのですが突然エラーになって変換しません。 削除ツールのお掃除小僧を使ってから SUPERだけではなく全体的に調子がいまいちです。 掃除小僧で何かをしでかしてしまったのでしょうか。 SUPERの解決策を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- umekatudon
- 回答数2
- デスクトップ機の性能
同様の相談が多数ある中の質問をお許しください。 現在、デスクトップPCの購入を検討しています。 使用目的は ・学習及び演習のためのプログラミング ・Photoshop、Illustrator等を利用した画像作成 ・VirtualPC等を利用した複数のOSの利用 ・MAYA等の3DCG作成 及び モンスターハンターフロンティア等3Dゲームの 利用 利用予定のOSはWindowsXP の 64bit版を考えています。 上記の条件を満たすPCは高額なものになると思い、ネットSHOP「TWO TOP」でBTOパソコンを検索していましたところ、 CPU PhenomX4 9350e動作クロック 2.0GHz Cache L2 512KBx4/L3 2MB マザーボード チップセット AMD 780G+SB700 フォームファクタ ATX メモリスロット 4xDDRII1066/800/667 拡張スロット 1xPCI-E(x16)/2xPCI-E(x1)/3xPCI PS2ポート リアパネル 1xキーボード /1xマウス USB リアパネル 4 x USB 2.0/1.1 オーディオポート リアパネル 8 -Channel Audio I/O LANポート リアパネル 1 x LAN(RJ45) ポート メモリ 規格 DDR2-PC6400 容量 4GB (2GBx2) ハードディスク 容量 500GB I/F Serial ATA 回転数 7200rpm キャッシュ 16MB グラフィックカード ビデオチップ チップセット内蔵 3Dグラフィック 電源 ワット数 550W 上記スペックで本体価格69800円のものがありました。 お尋ねしたいのは、 ・上記のものでWindowsXP 64bit版は動くのか ・CPU性能は十分なものであるか ・3D処理やPhotoshop等を使う際に快適な動作ができるだろうか ・ワット数が高いのは長時間の使用に影響はあるのか の4点です。 くだらない質問ではありますが、ご意見・ご批判・ご感想のいづれでも構いませんので、貴重なご意見をおねがいします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- uniunionon
- 回答数12
- System32の中のファイルを削除
SYSTEM32というものが何なのかわからず、中に入っているファイルを削除できるものは全て削除してしまいました。(フォルダーは残しています。) するとPC起動時に 「C:\Windows\system32\NvMcTray.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 「C:\Windows\system32\NvCpl.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 というメッセージが出てきます。 またWindows Media Playerで動画が再生できなくなりました。 他にも何か不具合がある可能性がありますが、現状から修復するにはどうすればよろしいのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- anakin2
- 回答数4
- お勧めブラウザ&メーラーを教えてください。
お世話になります。 今どのブラウザを使おうかかなり迷っています。 タブブラウザ推奨委員会やブラウザ比較のHPも見たのですが、なかなか決まりません。 IEエンジンとその他で2つずつくらい持っておこうかなと思っているのですが、お勧めはありませんか? できれば起動や描写速度が速いのがいいです。ただ軽いのと速いの違いがいまいちわからないのですが^^:: 環境はXPSP3でメモリは1.5GHZ、CPUはceleronの2.13GHZです。 今候補にあるのは、opera、Firefox、ie8、DountQ、Safari、Maxthonです。 Firefoxが軽くなったと聞いたのですが、アドオンを入れると重くなるという話も出てたし・・・・。 それと、今メーラーはedmaxフリーを使ってるのですが、軽くて使い勝手がもっと良いものなどあれば教えてください。こちらは考えてるのは、nPOPQ、Thunderbird、QMAIL3です。 もちろん、候補以外に僕の知らないものもたくさんあると思うので、そういうものもあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- tokito1
- 回答数6
- エラー報告が出てwindowsにログインできません
WindowsXPを起動したところ、 「プロシージャエントリポイント UnhandmedExceptionFilter がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dllから見つかりませんでした。」 というエラーメッセージが出てきて、それ以降黒い画面にマウスポインタが浮かんだまま、ログイン画面に移行しません。 調べてみたところ、いくつも似たような事例が報告されているようでした。 その中にはエラーメッセージが酷似しているものがいくつかあり、 ほとんどゲームソフト等をインストールした際に出てくるもののようですが、 自分にはそういったソフトをインストールした覚えはありませんし、その類のものは問題なくログインが出来るようです。 そこで、自分は似たような症状の事例に着目いたしまして、 遂に、マイクロソフトのサポートにたどり着き、 「WindowsXPの回復コンソールを使用し、修復をはかる」 という結論に達しました。 しかし、マイクロソフトに挙げられている作業は、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」 というエラーに対しての作業であったために、サポートされている一連の流れを行ってみても回復の兆しが見えません。 自分の回復コンソールを用いた対処は合っているのでしょうか? そして、合っているとすれば、一体どのような作業を行えばいいのでしょうか? 稚拙な説明で申し訳ありませんが、非常に困っています。 どなたかお力になって頂けると非常にありがたいです。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- turugiRX
- 回答数4
- 互換機能パックのダウンロード法を教えてください
貴社出版の初心者のためのExcel2007で勉強するため教則本として 配布されましたが添付のCD-ROMが開けず困惑しています。 教則本のP143にOfficeXPでExcel2007形式のブックを開く「互換機能 パック」のダウンロードの表示がありますがインストール中にはそのメッセジがなくダウンロードできません。 パソコン環境・ 2002Windows XP CPU 1.7GHz メモリ 768MB Cドライブ残 17.2GB インターネット nifty光Withフレッツコース
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- 7331t
- 回答数2
- PCでDVDが再生できなくなってしまいました。
互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。 といった表示が出てDVDが見られなくなってしまいました。 どなたか、回答よろしくおねがいします。 iTunes等でも再生できなくなってしまいました。 PCの動作を軽くしようと、幾つかプログラムを削除してことが原因だと思うのですが、対処法がわかりません。 システムの復元を試みましたが、DVDの再生はできるようになったけど、今度はインターネットに繋がらなくなってしまったり・・・・ 何度か試行錯誤していたら、システムの復元ポイントが消えてしまったり、“オペレーティングシステムが見当たりません?”みたいな表示が出てきたり← よくわかりませんが、焦って、電源オフ→オンしてみたらで起動できましたが・・・・ そんなこんなで、かなりPCに対してビビッています(-_-;)
- 締切済み
- Windows XP
- zx400n8
- 回答数3
- windows再インストールか インストールか
古HDD→新HDDへのクローンコピーを試したのですが 古HDDのwindowsに?問題があるためクローンコピー後エラーが起きる様なので 新HDDへwindowsをインストールしようと思います。 ここで疑問が一点 インストールした場合のライセンスはどうなるんでしょうか? クローンHDDの様に使えるっと思っていいでしょうか? 仮に無事インストールできたとして 古HDDに入っているアプリ・設定等を移す事は可能でしょうか? やはり最初からDL・設定・インストールしなければならないんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- baikusyo
- 回答数5