検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アンインストール
5月末でプロバイダー乗り換えをして(KDDI~OCNへ)今日マンスリーマカフィーをアンインストールしてましたが一部コンポーネントが無いか壊れているためアンインストール出来ませんのメッセージが出てしまいました。再インストールすればアンインストール出来るみたいですが乗り換えた為出来ません。OCNにマンスリーマカフィーも無く困ってます。サポートに電話しても繋がらないのでよろしくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#175031
- 回答数1
- ウイルスに感染
友人の話なのですが PCをいじっていたら「ウイルスに感染しました」と表示されて、しばらく使わずにいて、 久しぶりに使おうとしたら接続できなくなってしまっていたそうです 解決法をお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- namu3
- 回答数5
- これはウイルスですか
アプリケーションを操作中に以下のメッセージが度々でました。 SYSTEMからERRORのメッセージ STOP!WINDOWS REQUIRES IMMEDIATE ATTENTION WINDOWS HAS FOUND CRITICAL SYSTEM ERROR DOWNLORD http://WWW.repairmyreg.com または FROMからTOのメッセージ STOP!WINDOWS REQUIRES IMMEDIATE ATTENTION WINDOWS HAS FOUND 55CRITICAL SYSTEM ERROR DOWNLORD WWW.regfixit.com これをインストールしてRUN、リブートするようにメッセージがありましたが、プロバイダーを変更する予定であり、またウイルスの可能性もあるため実行しませんでした。プロバイダー変更前に、ハードディスクを消去しOSから再インストールをしました。現在はこのようなメッセージは出ていません。これは何だったのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#20040
- 回答数4
- オフィスを開くと止まってしまう。
98を使っていますが、起動は問題な意のですが、オフィスを開くと(エクセルやワード)フリーズしてしまいます。 おそらく、ウィルスのしわざだと思われますが、直し方がわかりません。 ちなみにリカバリディスクはありません。 もしウィルスならファイルを特定して削除使用と持っています。 ぜひ直し方を教えてください。 ちなみに、プリントをしようとしても反応してくれないときが多々あります。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- tosi2002
- 回答数3
- McShieldで困っています。
インターネットに繋げようとすると、「CommonShell I need ResXX\McShield.dll」と表示され繋ぐことができません。どなたか解決方法を教えてくださいませんか。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- asyoucan
- 回答数4
- NortonAntiVirus2006(2005同梱版)インストール失敗
お世話になります。 Win98にノートン2005をインストールしましたが、PC容量不足で1回目フリーズして強制終了(電源長押し)で処理したところ次回以降電源つけると C:WINDOWS/SYSTEM/VSHINIT.VXD と黒い画面で立ち上がってきて、enterキー押さないと起動できなくなってしまいました。 PCは不用なファイルやデスクトップアイコン等削除し容量あけて、一度ノートンをアンインストールし再度インストールは出来たのですが、上記の症状が治りません。今現在ローカルなネットワークにも繋がるし、インターネットにも繋がる状態です。 レジストリ内に残ってるのがおかしいのだと思いますが、安全に処理し普通に起動できるようにしたいです。電子入札に使っているPCなので出来れば確実な方法お願いします。レジストリのバックアップの方法等も教えてください。 リカバリもしてません。 環境 Win98 バリュースターNX
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- funuke_hiro
- 回答数5
- ブラウザからの会員登録やブログの投稿などが行えない
こんにちは、よろしくお願いします。 ウィルスセキュリティゼロを使用しているのですが、導入後、ブログの投稿やこのOKWaveもそうだったんですが、会員登録など登録情報をアップロードするところで詰まってしまいます。不正侵入の機能をOFFしてから行うとできます。アプリケーションごとに設定で、IEやFireFoxなどブラウザは登録してます。さらに条件的に遮断として利用しております。 何かほかに設定があるのでしょうか? 現在は、毎回、不正侵入OFFでしようしてます。 よろしくお願いします。 使用マシンは、WindowsXPです。
- 締切済み
- ブログ
- noname#46199
- 回答数1
- NHKのニュースでもやっていたWINDOWSのEXCEL等に欠陥があってウィルスに感染して情報を抜き出されてるようなんですが。
このウィルスをどうやったら駆除できるんでしょう。同じような質問があるとは思いますが宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kimikimitu
- 回答数8
- rdriv.sysが起動のたびに作成される
ROOTKITに感染しました trendの指示書とおりにレジストリーのキーservices/rdrivを 削除し winNT/system32/rdriv.sysも削除しましたが 再起動すると起動時にrdriv.sysが作成されてしまいます どうしたらいいのでしょうか windowsNT2000です
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- koichi8
- 回答数2
- マカフィーを使用しています
いつもお世話になっております。 今日パソコンを開いて、しばらくするとウィルスに感染しています とでたので、スキャンをしたら、なにも検出できずに、 削除しますかときかれたので、 OKを押しても削除できませんでしたとでました。 その後システムを復元できないようにして再起動したあとは、 なにも表示されません。セキュリティの総合をみたら 緑色の安全の状態です。 なれないためうまく説明できませんが、これって削除完了しているのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tomozouzou
- 回答数4
- Avastアンチウイルス
アメリカのペンパルが、自分が使っていてとても良いからと言って、登録するだけで無料で使えるAvastアンチウイルスの日本語サイトを教えてくれました。読んでみましたが、身近で使っている人が一人もいない為、ダウンロードするのが不安です。 どなたか実際に使っている方がいらっしゃったら、実情を教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- asdfj
- 回答数5
- 起動時に変な画像が・・
アダルトサイトの請求書の画面です;-; もちろんワンクリックのだと思ったので、無視してますが、画像が・・ タスクマネージャーで、一旦消すことはできますが、 パソコンを起動させる度に出てきます>< 右上に×もない画像です・・ どなたか完璧に消す方法教えていただけませんでしょうか・・ ちなみにセキュリティー関係は何もしてません>< 機械に弱いので、わかりやすく教えて頂けると助かります;-; 子供も一緒に使ってるパソコンなのでどうにか消したいです>< どうぞよろしくお願い致します><
- セキュリティーソフトが無効になってしまいます。
HPを見ていたり、何かのソフトを起動したり、ひどい時は何もしていないのにマカフィのセキュリティソフトが無効になってしまいます。 『問題が発生したため、NT On-Acess Scanner service.を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。』エラー報告を送信する・しないの画面が出てきた後、どちらかを押せばマカフィのアイコンが赤から黒になり無効になってしまいます。 セキュリティが無効の時にネットに繋げば危険だと聞いたので、すぐに再起動をするのですがそうすれば元に戻ります。 今までは無効になるたびに何回も再起動していたのですが、しすぎるのも良くないと聞いたのでどうすればいいのかサッパリ分からず困っています。 ウイルスか何かに侵されているのでしょうか? 宜しければ解決法など教えていただければなと思っています。 必要かどうか分かりませんが一応…。 使用しているパソコンはTOSHIBAのdyanbook。 OSはwindowsXPです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- sarina00
- 回答数2
- 全体に重い?
最近、デスクトップやテーマの変更など、ちょっとしたPCのカスタマイズを行いました。 どのカスタマイズが原因かはわかりませんが、全体的にちょっと重くなったような気がします。 特にメール(Outlook Express)の受信がおかしくなりました。 前まで(普通は?)は1秒ほどで受信確認できていましたが、今では1分ほどの時間が掛かります。 タスクマネージャーで素人なりに調べてみました。 【パフォーマンス】メモリ518MBに対し、PF使用量は常に518を超えております。 【プロセス】現在のメモリ使用量の上位は iexpiore.exe/43412K tmproxy.exe/34868K svchost.exe/22208K pccguide.exe/18148K expiore.exe/18008K msimn.exe/16324K Setpoint.exe/14600K VzFw.exe/14328K PcCtCom.exe/13228K PcScnSrv.exe/11708K VzTaskScheduler.exe/8692K ・ ・ ・ などとなっております。 素人なので詳しいことは分かりませんが、上記で何か問題ございますか? (私の質問の仕方で分かりますか?) 出来れば、このカスタマイズのままで、メール受信だけでも何とかしたいと考えております よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- kamikaze1
- 回答数7
- 削除したはずのスパイウエアが別の検索では残っている・・・
たまたま見かけたスパイウエアの検索eTrust PestScan(http://www3.ca.com/securityadvisor/pestscan/)で沢山のスパイウエアに感染している事を知らされました。OKWaveで知ったSkybotS&D1.4をインストールして削除し、再検索でも検出されなくなりました。念のため最初に使ったeTrust PestScanで検索してみると依然として沢山のスパイウエアが検出されました。 1.SkybotS&D1.4(無料版)は検索にもたっぷり時間がかかるし頼りになりそうに感じておりましたが力不足なのでしょうか? 2.eTrust PestScanは検索時間も短いのですが、こちらの方が優れているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- eTrust PestPatrol by Computer Associatesをダウンロードしたら・・・。
毎回スイマセン。 「eTrust PestPatrol by Computer Associates」をダウンロード (フリーウェアー)してスキャンしたら 「Cns Min」と「Jword Plugin」と「Money Tree」が発見しました。 そのうち、最初の2つはブラウザハイジャッカー? と判明しましたが、3つめの「Money Tree」をネットで検索しても 英語ばっかりのサイトしかでてきません・・・。 「Money Tree」ってなにものなんですか? フリーウェアーなので削除できません(汗) やっぱりあぶないのでしょうか?
- Tool-SRunnerについて教えてください。
McAfeeでオンラインスキャンをしたところ、「Tool-SRunner」があることがわかりました。 これについてインターネットで調べたのですが、英語ばかりで和訳を見ても、いまいち良くわからず困っています。 Tool-SRunner自体何をするものなのか、危険なのかもわかりません。 何か情報があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- lovedance
- 回答数2
- ウィルスセキュリティーが作動しない
コンピューターが危険な状態になっている・・と警告が出る。バルーンを開いてもアップデートが作動しないし、全項目が無効のままになっています。どうすれば治るのでしょう?なお、いま10年間使えるウイルスセキュリティーを注文していますが、その間も心配です。処理法を教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 16kujira
- 回答数7
- ソフト購入の相談に乗って下さい。
今度、初めて総合セキュリティーソフトを買おうと思います。 「ノートン」か「マカフィー」にする予定(ウイルスバスターは、何故だか欲しくありません)なのですが、ちょっと迷っています。初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、どれか1つでもお答えいただければうれしいです。 (1)店頭で販売されている「マカフィー・インターネットセキュリティ2006」パッケージ版に、冊子が付いているのを見て、今まで眼中になかったマカフィーに、俄然興味がわいてきました。 そこで、現にこれを購入された方にお聞きしたいのですが、添付されている冊子は、役に立つ有用なものですか? (2)「ノートンは重い」みたいなことをよく耳にします。私は今まで、プレインストールされていた「ノートン」を使っていたのですが、これが具体的にどういうことなのかよく分かりません。 そこで、ノートンと他のソフトを使ったことのある方にお聞きしたいのですが、どういう風に(どういうところが)重いと感じたのか、具体的に聞かせください。 (3)その他、どちらかを選ぶ際に役立つ情報があれば、教えてください(これは、似たような質問が過去にいくつもありますが、具体的な情報は、意外と少なかったように思うので。あと、新しい情報もほしいので)。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hadanoshi
- 回答数12
- htmlメールのウィルス感染につきまして
htmlメールのウィルスへの感染等について2つ質問です。 お忙しい中申し訳ないですが、お教えいただけますでしょうか。 (1)私の会社では、対顧客にメールマガジンを発行しています。 そのメールマガジンを今より有効なものにしていく為に、 写真や色などを使用したhtmlメールが簡単に作成できるソフトの導入を考えております。 ですが、やはり心配なのはウィルスへの感染です。 ソフトの販売会社へウィルスへの心配はないかを確認したところ、 「ウィルスへの心配はありますが、ウィルス駆除ソフトを使用している 会社が多いようです」との回答でした。 送信するパソコンはファイアウォールを導入しています。 ですが、受信側のパソコンにそういったソフトが入っていなければ、 こちら側で駆除ソフトを導入していても送られたメールが感染して 届けられる事はありますか? (2)OEで写真添付なしで、文字の一部に色をつけたり、 サイズを大きくしただけのhtmlメールでも ウィルスへの感染というのはありえるのでしょうか? このようなメールを送る場合でも、(1)で質問した写真が添付できる htmlメール作成ソフトでもウィルスへの感染具合は同じでしょうか? 初心者のため、トンチンカンな質問かも知れませんが、 ご指導くださいますようお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kiui-kiui-kiui
- 回答数5