検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Macのクローンコピーができません
MacBook 2.26GHz MC207J/Aを外付けSSDにクローンコピーしたいのですが、何度やっても『復元プロセスを完了できませんでした』と失敗してしまいます。Macminiでは同じ手順でうまくできました。古すぎるMacではできないのでしょうか?それとも外部ソフトを使わずに何か方法はありますか?
- 別バージョンのmacOS を1 台の Macで
iMac 27 (Late 2013)/3.4GHz Quad i5/16GB/1TB HDD+128GB SSDを使っています。 OSはOS X El Capitanです。 現状使っているソフトを使い続けたいのでEL Capitanはキープしたいのですが、HDにパーテーションをつくって、そこに最新のOSをインストールしたいです。 そこでご質問です。 -パソコン自体古いですが可能でしょうか? -もし可能でしたら、どうやってやるか初心者にも分りやすい紹介動画、サイトなどあれば教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- 耐久性の高いHDMIを探しています。
耐久性の高いHDMIを探しています。 下記はwindows10の64biと互換性のありますか テレビをモニターとして使っているのですがおそらく問題なく使えるでしょうか? 高耐久編組ナイロンなので下記なら断線しずらいでしょうか? https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E9%AB%98%E8%80%90%E4%B9%85%E7%B7%A8%E7%B5%84%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3-HDMI2-0%E8%A6%8F%E6%A0%BC/dp/B075ZXHYBY/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=19J730MPYPWPU&keywords=hdmi%2B%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B9%8A%E7%B6%AD&qid=1698940641&sprefix=hdmi%2B%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B9%8A%E7%B6%AD%2Caps%2C194&sr=8-2&th=1 寝ながらパソコンを使っているのですぐに駄目になってしまいます。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- shinkiokwave
- 回答数3
- M1 MacBookAirと2017のAir
以下のサイトで調べてみたら、passmarkというのが性能の指標らしいのでそれでチェックしてみましたが https://pcfreebook.com/article/450856544.html MacBookAir M1:14126 MacBookAir 2017:5508 なのでMacBookAir M1の処理速度はMacBookAir 2017より2.6倍弱ほど速いということでしょうか? またブラウジングなどあまり重くない処理をするだけなら速度はほとんど問題にならないとみるのでしょうか それともブラウジングなどの重くない処理であっても両者の速度の違いはユーザーが体感できるほど顕著なものなのでしょうか
- パソコンで動画編集をするにはやはりデスクトップ?
詳しい方教えてください。 パソコンで動画編集をするには、いまでもデスクトップパソコンがよいのでしょうか。 動画編集といってもそれほど高度なことをするわけではありません。photoムービーを作ったり、ビデオで撮影した動画をつなげたりなどの単純なものです。 今使っているのは2013年モデルのREGZAPCなのですが、かつて「動画編集はノートパソコンではできないよ」と言われたことがありました。 これは今でも同じ考え方でよいのでしょうか、それとも今のノートパソコンなら問題ないのでしょうか。スペックだけを考えればいいのでしょうか。 なお動画編集にはLoiloを使っています。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- kahozo
- 回答数6
- Macのバージョン15.6.1 で該当無し
■製品名を記入してください。 【 DCP-J528N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【パソコンとの接続しようとしてますがMacOSが 15.6.1】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 MacOS 15.6.1 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- AoYaMaSinSetF28
- 回答数2
- MacBookを買おうと思ってるのですが・・・
MacBook Air(M1, 13インチ)の購入を検討しています。 理想のスペックとして、メモリ16GB・本体ストレージ512GBを希望していますが、予算の都合上、どちらか一方しか優先できません。 (ここは変更不可) この場合、メモリを16GBにして本体ストレージは一番ドベの256GBで我慢するか、メモリは8GBで我慢して本体ストレージを512GBにするか、どちらがいいでしょうか。 ちなみにどちらを優先しても同じ価格です。 使用用途は音楽制作(Logic ProX)です。
- 締切済み
- Mac
- 1227IKUSTAT
- 回答数3
- ESET cyber security IMAC
・2台目のPCとして、MAC Book AIRの最新モデルにESET cyber securityを導入しようとしています。インストールは終わりましたが、「ESETシステム拡張を有効活用にする」ことができません。 ・フルディスクアクセスはなんとかできました。 ・「リアルタイムファイルシステム保護」と「webとメール保護」ができません。 ・ESETのオンボーディングに行っても、「Esetシステム拡張機能を有効にする」の画面で、続行ボタンがgrey outしていて、おせません。 ・来週、息子が通信講座を始めるためにこのPC買いましたが、購入済みのセキュリティソフトが入らず、心配です。 Security soft: E SET Home security premium (Version: 7.4.1600.0) PC内容 品名:MAC Book Air チップ:Apple M3 メモリ: 8GB OS: MAC OS Sonoma. Ver:14.4.1 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Shohei_2345
- 回答数1
- MacBook Air M1
MacBook Air M1を使ってます。 YouTubeなどで動画見ていると一瞬止まって(ぐるぐるとかではなく)ちょっと早送りみたいになるのはなぜですか??
- Mac mini-M2でWindowsを使う方法
Parallels-18でWindowsを使いたいのでアドバイスお願いします。 これまでiMacにてParallels-16から18にアップグレードして、Windows-10を使用してきましたが、今回Macmini M2に買い替えたのでParallels-18のインストールを試みると、Windows-11が立ち上がってきます。 仕方なくWindows-11をインストールしたのですが、当然Windows-10のプロダクトキーでは認証は通りません。 質問 1. Mac mini-M2はWindows-10は使用不可でしょうか 2. Mac mini-M2にWindows-11をインストールしましたが、認証を通すために Amazon等で Windows-11のパッケージ版(またはオンラインコード版)を購入するしかないでしょうか 使用パソコン Mac mini MacOS Ventura(13.6.6) Parallels Desktop 18 for Mac
- Elecom Bluetooth keyboard
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) I-pad ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) TK-DCP01 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 数日前は問題なかった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 記号例として$%#は印字されるが、@&などは違うキーで印字され、指定のキーでは印字されない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- PC上のQRコードを、そのPC上で読み込む方法は?
ネット上のQRコードをスマホで読み込むと、 動画が見れるサービスがあるのですが、 スマホではなくて、PCのQRコードをそのままPCで読み込むことの出来る方法やグーグルの拡張機能などありませんか。
- 締切済み
- Windows 11
- sads24
- 回答数3
- スローDVD作成法
いつもありがとうございます。 ここで回答を得たおかげで左右反転や縦横変換DVD作成ができています。 今回教えていただきたいこと。 DVDを作成するときに再生時スロー(1/2程度)で音声付きはできるでしょうか? 状況 家内が習い事の動画をセミHDのビデオカメラで撮影し、それをDVD(SD画質)に焼き、古いDVDデッキで再生しています。しかしデッキのスロー再生機能では音が出せません。 そこでパソコンでDVDを焼くときからスローの音付きにしておき、DVDデッキでは再生するだけでスローの音付きにできたらとの希望です。 パソコンはwindows7、ソフトは標準付属の”windows Live ムービーメーカー”と”windows DVDメーカー”を使用してます。 元データはビデオカメラのAVCHDやデジカメのMOV形式の動画です。なお”windows Live ムービーメーカー”でAVCHDを読めています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- burikiman2
- 回答数4
- windows搭載ノートPCにMacをインストール
これまでWindowsしか使用していなかったのですが、iphoneアプリ作成に興味がありMacの購入を検討中なのですが、部屋が狭いのでなるべく不必要なPCを置かなくてよい方法を探しています。 そこで、1台のPCにて両方のOSを起動させる方法がないか調べたところ、Mac製のPCにてwindowsを起動する方法はいくつか発見できたのですが、逆の環境の場合については見つかりませんでした。 ここで、ご質問なのですが、 (1)そもそも1台のWinsows搭載のノートPCにwindowsとMacのOSを両方インストールすることは可能なのでしょうか(物理的及びライセンス的)? (2)可能である場合、以下のスペックでもiphoneアプリを作成するだけの必要最低限の基準は満たしていますでしょうか?(回答しづらい質問ですみません。作成するアプリはそこまで大掛かりな物にはならないと思います。) 【WindowsノートPCのスペックは以下のとおりです】 SonyVaioTypeS(VGN-SR70B/S) O S:WindowsVistaHomePremium( CPU:インテルCore2DuoP8400(2.26GHz) メモリ:2GB HDD:160GB(内空き容量80GB) ※OSはノートPC購入時に初期装備のためライセンス登録済みです。 以上です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- puchtomato
- 回答数2
- 【ベクトルと平面図形】
AB=9、BC=8、CA=7である△ABCの内接円の 辺BC,CA,ABでの接点をそれぞれD,E,Fとし、内接円の中心をIとする。 (1)四角形AFIE、BDIF、CEIDの面積比は? (2)△ABCの面積は? (3)内接円の半径は? (4)AI→をAB→、AC→で表せ。 問題数が多いのですが… 解ける方いらっしゃいませんか?
- タブレットPCのミュージックプレイヤー
タブレットPCで音楽を聴きたいのですが、ミュージックプレイヤーをインストール したいと思います。 聴きたい音楽はマイクロSDカードに保存したMP3の曲です。 ストアで探したのですが、そのようなソフトが見当たりませんでした。 アンドロイド用のミュージックプレイヤーはないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yang-bo
- 回答数3
- Macをお使いの皆様に質問です。
4ヶ月程前にMacBook Proを購入しました。 4ヶ月前に買ったのにも関わらず、ネットが遅いです。(現在は無線LAN使) 何かページを開こうとすると、http: ぐらいまでは読み込みを意味する青のゲージが来るのですが、その後は止まります。 そしてまた読み込みを始めるのですが、最近は画面右上にある音波のアイコンの中にある「Wi-Fiを切りにする」を使って一度回線を切って、またすぐ回線を繋ぐという方法を用いないと読み込みにものすごく時間がかかる時があります。 購入以来使う目的は主にネットだったので、メモリの容量はたまに軽めのファイルをダウンロードをしたりワードの文章の内容を保存する時に使った分ぐらいしか減っておりません。 (ただ自分はパソコンにとことん疎い為、現在のメモリ残量の見方が分かりません。(今回の質問とは関係ないですが)見方が分かる方教えて頂きたいです) そこで原因は現在使っている無線LANのルーターにあるのではないかと思っております。 もう何年も前に買った、corega製の物です。 http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargp.htm どうでしょうか? やはりこれは遅いでしょうか? 無線LANが遅いので一度、LANケーブルをその無線LANルーターに繋いでネットに繋いだ事がありますが、無線LANで使用した時とさほど速度は変わりませんでした。 これはいくらLANケーブルで直接繋いでも、その無線LANルーター自体が古いから遅かったのでしょうか? しかし他のDynabookのパソコンもその無線LANルーターにLANケーブルを繋いでネットに繋いでいますが特に遅いというような事はありません。もう何がなんだか分からなくなってきました。 結論としてましては、無線ルーターを新しい物、例えば http://kakaku.com/item/K0000122839/ (価格.comにて注目度2位) にすればネットをスムーズに使う事が出来るでしょうか? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#188712
- 回答数4
- マイクから音質を劣化させずMacに取り込むには?
よろしくお願いしますm(_ _)m。 自主制作で音源製作中です。完成したらyou tubeで公開するか、CDにするかしようと思っています。 現在、歌いれとその編集(Mac Proを使用しております)を行っているのですが、乏しい機材の中で^^;、少しでも良い音をと考えてMacへの音声データの取り込み経路をどうするかについて悩んでおります。以下の私の機材の範囲で、どのような方法をとるとMacに取り込むデータの質が良くなるでしょうか。どなたか詳しい方にお教えいただければ幸いです。 まず、マイクですが、RODE社のNTKという真空管式のコンデンサーマイクを使用しています。このマイクは、製品に専用のファントム電源供給の為のボックスが付属しておりまして、マイクからコードを一旦その電源部につなぎ、その電源部から新たに出したコードを、レコーダーやアンプに繋ぐという形の配線をします。 その配線をdbx376というマイクアンプに繋いで、レコーダーに入力しています。このアンプには、出力として、S/P DIFとアナログの「XLR出力」・「フォン出力」、さらにデジタルの「S/P DIF出力」が装備されています。 レコーダーは2種類所有しております。 ひとつはFostex VF80EXです。これは「S/P DIF出力・入力」を持っています。またHDに録音したものをCDに焼くことが出来ます。 もうひとつは、ZOOMのR16です。これは入力はアナログ「XLR出力」・「フォン出力」しかありません。出力はUSB2.0経由でコンピュータに入れますが、HDに記録するのではなくSDカードに記録しますので、SDカードリーダーで読み込ませてMacに取り込むことも可能です。 歌のレコーディングは、ヤマハの防音ボックスで行っていますが、ノイズ軽減のためボックス内には、コンピューターは持ち込まないようにしようと思います。 Macのオーディオインターフェースは、「Fire studio mobile」を使用しております。アナログの他S/P DIF入力・出力があります。 お聞きしたいのは、次のケースでどれが良い音質でコンピューターのDTMソフトに音を取り込むことが出来るか、についてです。 ----------------- (1) dbx376から、「S/P DIF出力」で出力し、VF80EXにそのラインで入力。一旦そこで録音した音声を、再び「S/P DIF出力」でオーディオインターフェースにいれ、インターフェースからMacにFirewireで取り込む。 (2) 上記とVF80EXまでは同じ経路で、VF80EXにてCDを焼き、そのCDをMacのCDドライブで読み取り取り込ませる。 (3) dbx376から、アナログ端子経由でR16に取り込み、SDカードに記録しそれをR16からUSB2.0経由、あるいは一旦SDカードを取り出してSDカードリーダーで読み込ませて、Macに取り込む。 ----------------- (3)の場合、A-D変換をR16で行うわけで、そこから先はwavファイルのやり取りになると思います。 (1)の場合も、dbx376でA-D変換しwavファイルとしてVF80EXに、S/P DIF経由で出力しているのでしょうか? この時の出力の形式が解りません。そしてそこから先のVF80EXでの記録や、インターフェースへの出力は、やはりwavファイルなのでしょうか? (2)の場合、CDに焼かれるのは、wavファイルだと思いますが、その前のdbx376からの出力やHDに記録されるデータは、wavファイルなのでしょうか。 --------------------------- もし、dbx376でA-D変換した場合も、R16でA-D変換した場合も、デジタル化されてからは共にwavファイルに変換され、そこから先はそのwavファイルのやり取りになるようでしたら、dbx376とR16のA-D変換の能力差(製品としてR16のほうが新しいので多分R16簿の方が性能がいいと思います)と、アナログデータの中継コネクトの回数での劣化の程度(これは1回だけですがR16を経由するケースのほうが多いことになります)との競争ということになると思いますが・・・。 そもそもA-D変換以降の、各段階でのデータ形式がわかりませんので、自分では判断できません。どなたか詳しい方が居られましたら、お教えくださいm(_ _)m。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- horemii
- 回答数2
- 中古のiBook G4を買ったのですが、
Macがカッコいい。 という理由だけで、 中古のiBook G4を買いました。 しかし、 どんなにアップデートをしても、 最高でOS X 10.4.11の為、 iTunesのダウンロード、 フラッシュのダウンロード、 Firefoxのダウンロード、 その他、 色々出来ないことが多いと、 使ってから知りました。 せめて、 ア●ーバ●グにログインできれば良いのですが、 フラッシュがアップデートできないので、 それすら叶いません。 新しいMacを買えばいいのはわかるのですが、 中古とはいえ買ったばかりのMac(返品不可)ですから、 何とか活用したいのです。 色々検索をしてみましたが、 古い情報や、 難しい内容だったりと、 イマイチどうしたら良いのかがわかりません。 新しいOSを買いに行けばいいのでしょうか? iBook G4を、このまま使う前提で、 何を手に入れれば、 ア●ーバ●グを含め、 普通にネットができるようになるのか。 お詳しい方々、 ぜひとも教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 今度秋葉原でジャンクのmac miniを買お...
mac miniについて質問です。 今度秋葉原に行ってジャンクのmac miniを買いたいと思います。 そこで質問です。mac miniのジャンクを売っていそうな店、もしくは秋葉に行って売って今店を教えてください。 HDDやOSがなくてもいいのでとにかくMac OS Xが動かせるmac mini本体かi mac を探しています。 1万~2万程度で買いたいと思います。 いいお店を教えてください。あと、液晶ディスプレイ14in以上の中古ディスプレイも買いたいと思うので安くていいお店を紹介してください。