検索結果
キン肉マン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私がしたことはいじめですか?
私がしたことはいじめですか? 小学生5年生のとき、クラスの女の子にどういう経緯かは忘れたのですが、おでこに肉 と落書きをしてしまいました。 周りからもその時よくないよ、と言われた記憶があります。 翌日とかも普通に話してその後も何回か遊んではいます。 でも今考えたら酷いことしたと情けないです。 その子のお母さんとは、高校入る前に偶然道であって楽しくおしゃべりしました。 だけど、その時はそんなこと忘れていました。 どう償えばいいでしょうか…。
- 本 著作権
どの本にも無断転載禁止と書かれているのが普通だと思いますが 現実問題、無断で使用している人もいるでしょうし、本の内容の文章を少し変えたらほぼ分からないでしょうし、明らかに盗作とバレるようなことはしないと思いますがいちいち「はい、あなたこの本のパクりですね」なんて調べるのは暇人がやることだと思いますし 分からなくないですか?
- 締切済み
- その他(法律)
- Questedquorts
- 回答数3
- 80・90年代の作品を語るオフ会の作り方、探し方
80年代や90年代のアニメやゲームを語れる会を作ったり、参加したいと思います。懐古趣味の人が集まる会みたいなものでしょうか? こういう感じのオフ会や、飲み会など あるいはネット内でもいいですが、どういうところでやっていますか? 人が集まる場合はやはり東京ですか?都心開催ですか? 婚活パーティーのようなお金がやたらかかるものは開催したくないです。なるべく安めにしたいです。
- ジョジョ3部 呪いのデーポ戦 矛盾
こんにちは ジョジョ3部のポルナレフvs呪いのデーポ戦で、矛盾があると思ったのですが ポルナレフがベッドの下で、手足を縛られて、チャリオッツで見えないながらもなんとか縛られていたコードを切断して難を逃れますが スタンドとスタンド使いは、互いの状態が影響し合うんですよね? なら、ポルナレフが手足を縛られていたのであれば、チャリオッツはロクに動けないのではないのですか? その後のラバーズ戦では、ラバーズがハイエロファントグリーンにがんじがらめにされていたせいで、スタンド使いのダンは動けなくなりましたし なんか、チャリオッツがまともに動けた理由があるのでしょうか それとも私の見落としでしょうか ご回答よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- kulotosilo
- 回答数4
- 「鬼滅の刃」の価値観
今さら、改めて、ですが 「鬼滅の刃」の世界の価値観について、どうしても気に入らないなあ、と思うのが、「血なまぐさい殺戮シーンとギャグシーンが混在する点」です。 壮絶な最後を迎えた炎柱がSDガンダムみたいなカワイイマスコットになって売られたり、女子高生のバッグにぶら下がってたり、 劇中でも変なギャグシーンの後で場面変わって無垢の市民が鬼に惨殺されたり、 あれ、一時話題になってそれなりに批判されましたよね。だのに未だに変わらず(むしろより先鋭化して)放映されてて、 その事を知り合いに言うと、「たかがフィクションのアニメじゃん」なんて言われるのですが、いや、そういうの、理屈抜きで何か嫌にならない?と思ってしまいます。 皆さんは、ああいうのOKですか? OKな理由って、何なのでしょうか? 理屈抜きで嫌になるのは、ただの偏見でしょうか?今はそういうの当たり前?
- 漫画やアニメで力を失って、また復活するストーリー
ぱっと思いつくものでも、らんま1/2らんまが八宝菜に力を奪われうっちゃんに保護され、最終的には力が戻ったみたいな話がありました。 ドラゴンボールやワンピース、色々な男性コミックなどでそのような同じ「一時的に力は奪われたが、完全復活した」のようなストーリーがあったか知りたいです!
- ゲーム好き旦那との悩み相談
ゲーム好きな旦那さん(パパさん)をお持ちの奥様もしくは旦那様にご意見頂きたいです。 まず、当方5歳、4歳、2歳の年子3人の専業主婦です。上二人が発達特性があり療育を受けていたり持病があったり、下も2歳で兎に角手が掛かります。今は私の両親とも同居なのですが、まだ現役で働いている為家事育児は基本的には私が主にしております。旦那は夜勤専属の路線ドライバーで三日に一度帰ってくる感じです。 本題ですが、昔から主人はひとつの事にハマりやすく、旦那の直の友達も前これは言っていて、今はPCゲームにハマっています。最初の頃はただゲームしていただけだったのが、次第にオンライン通話、さらにはYouTubeまでやりだし、動画作りも始めました。これらも、「節度を持って」やってくれる分には別に構わないのですが、私の目から見ると一日中部屋にこもってPCと向き合って食事中も携帯でチャット、そして1番の問題は子供達と向き合わない事です。夜勤なので休みの日に昼過ぎまで寝る事は当たり前なのですが、起きた後くらいは子供と話すなり遊ぶなりして欲しいと思ってしまいます。(とはいえ主人の子守りはゲームさせとくor動画見せるが主なんですが…) 余りにゲームゲームなところが私からすると目立つので、昨日ついに私のストレスが爆発してしまい、ゲーム中の主人のコントローラーを床に投げつけて喧嘩になりました。その口論の中では、「家事と育児の楽しかしてないお前に俺の気持ちなんかわかるか」「俺と同じ仕事して同じだけ稼いでこい」「こんなの(家事育児)で音を上げてるお前に働くなんて無理」等散々な言われようで、私も24時間主人を監視してる訳では無いのにずっと部屋にいる=ゲームしていると決めつけたのは悪かったのですが、それでも全部怒鳴られながらだいぶ過去の話を持ち出されたりで全く話し合いにはなりませんでした。その他書ききれない程色々言われ、喧嘩ではお互い様かもしれませんが正直かなり傷付きました。 私の考えでは、「小さい子3人もいたら普通休みの日くらい育児携わらないのか?既婚子持ちのゲーム趣味って多くても5時間くらいまでじゃないのか?」など、私が世間からズレているのか教えて欲しいです。皆さんの旦那さんもこんな感じ(似通う)だったりするのでしょうか?私一人で公園、プール、海など連れてってる時に1人だけ2日あった休みを1日中好きなことしてヘラヘラしてる姿に腹が立ちますし、家族よりもネットの友達が大事なのかなと寂しくもあります。ゲーム好きな旦那さん、その奥さん方、皆さん普段どう対応されているか教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- OKW-B36901A2
- 回答数5