検索結果

芸大

全2981件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヨーロッパの音楽学校に留学したい

    私は長年バイオリンをやっていました。大学は普通の大学を出たのですが、やはりバイオリンをきちんと会得して教えられるようになりたいと考えています。そこで、音大に入ろうとおもっていたのですが、日本の音大は学費が高すぎて入れず、だったら学費の安いヨーロッパの大学に入り、地元の文化も吸収して、伝統的な技法を身につけて帰ってくるのがいいのではないかとおもっています。私自身のレパートリー(というのもなんですが)からいってロシアかフランスへの留学を希望しています。 日本の音大に行かないで自力でヨーロッパの音大に留学した方の経験をお聞かせください。なお私は30歳になりますので、かなり高年齢ではありますが、何とか夢を実現させたいとおもっております。よろしくお願いします。

  • 絵の独習法

    いままで中学高校の美術の以外で絵を書いたことはなく、美術の授業もぜんぜん聞いていなかったのですが、絵心がないので、練習しようかなと思っています。 まずどうすればいいかもさっぱり分かりません。 練習法、教本、参考になるサイトなど、なんでもいいのでアドバイスしてください。

    • 100Gold
    • 回答数5
  • 文系で建築史を学びたい!

    高2なのですが進路を考えるにあたって行き詰まってます。建築史の特に宗教建築に興味があるのですが、工学部の建築学科以外の何処で学べばいいかわかりません。理転するのも難しいですし、どちらかと言うと設計とかではなく芸術的観点から建築を学びたいのです。 そういう学部に行ってる人または学部を知ってる人、是非教えてください。お願いします。

    • ubume
    • 回答数3
  • 芸術と覚醒剤について

    芸術家のなかには覚醒剤を使う人がいるのは暗黙の了解だと思います。  そこで、質問なのですが、覚醒剤を使用することでできたあなたにとって素晴らしい作品をどう思われますか? 否定派、肯定派、造り手、鑑賞者、それぞれのご意見をお聞きしたいと思います。

    • eric_s
    • 回答数10
  • グラフィックデザインの勉強

    私はグラフィックデザイナーを目指しているんですが数ある美大のなかでどの学校が一番盛んでしょうか? 自分でもいろいろ調べてはいるんですが、美大に知り合いがいるわけでもないし、専門雑誌を買うことも出来ません。 なにか知っていれば教えてください!! ちなみに、私が調べた美大は「多摩美術大学」、「武蔵野森美術大学」、「東京芸術大学」が中心です。

    • aconi
    • 回答数4
  • 『作品』と『製品』について

    芸術においての『作品』と『製品』の相違点と類似点を教えて頂きたいのです。 できれば、そうなった原因や背景等も教えて頂くと有難いです。 レポートの題として課せられたのですが、何分美術や芸術とは縁がないので、概要すら浮かんでこないのです。 どうか、ご指南くださいませ。

    • hi-08
    • 回答数5
  • 絵の上達法?

    わたしは今美術の学校に通っているものです。といっても上手くないのでこの夏休みの間に今よりも上手く描けるようになりたいと思って計画を立ているところなのですが上手くいきません。私は油絵が好きで特に人物を描きたいと思っています。以前模写をするとよいと書き込みがあったので実行してみましたがただ塗りえをしているようで気分が乗りません。画材を変えると気分が変わると思い淡彩画を油絵に置き換えて模写をしています。後は裸婦のポーズ集を見たりしてクロッキーをしています。絵が上手くなりたいのに気分がのらないというの本当はおかしな話だと思います。悩んでる暇があれば手を動かせばよいのですが.. 上達法は人それぞれだとおもいますがみなさんがどうやって絵を描いてきたか教えてください。私は課題を設定しそれを信じればどんどんできるほうなので参考にさせてもらいたいのでおねがいします

    • momoce
    • 回答数11
  • 7月17日に東京観光

    来週60歳を超える両親を連れて 東京に旅行することになりました。 7月17日だけ何をするか決まっていません。 そこで相談なのですが、 1.60歳以上の両親でも十分楽しめるところ 2.暑いのは苦手 3.できれば花や景色など自然系 4.宿泊地は浜松町 5.丸々1日あります 6.人数は両親と娘2人(30歳)の合計4人 7.ゆったりとした日程 8.車可能だが、できれば公共交通機関で移動 以上の条件でおススメのスポットありませんか? 教えてください。 条件厳しすぎでしょうか(笑) よろしくお願いします。

  • 沖縄 首里城へのアクセス

    夏休み中の沖縄旅行最終日の計画なんですが。 その日は早々と空港でレンタカーを返してしまいゆいレールを使い国際通りと首里城を見ようと思っています。(渋滞きらい) さて、首里城へのアクセスですが調べたところ首里駅から徒歩15~20分とあります。これって相当遠くないですか?手前のギボ駅が距離的に首里城入り口に一番近いらしいですがかなりの上り坂とのこと。実際歩かれた方、どんなものでしょう? 足腰は丈夫ですがサンダル履きです。ビーサンかもしれません。 また、首里駅でゆいレールを降りた場合タクシーは簡単につかまりますか? また、首里城からタクシーは簡単につかまりますか? よろしくお願いします

  • 横浜・東京観光~特に夜の時間帯が…

    週末に茅ヶ崎に住む友人宅に遊びに行きます。 1日目(SAT)たぶん友人と一緒に茅ヶ崎or鎌倉or横浜辺りの観光になると予想しています。 2日目(SUN)は友人が仕事のため、1人で勝手に観光します。 帰りの高速バスが東京駅23:50発なので、朝から晩まで本当に丸1日の時間があります。 そこで、横浜~東京でどこかオススメの行き先がありましたらお教えいただけないでしょうか? 希望としては… ○いま流行りの(?)お台場や六本木等ショッピングには興味がありません ○美術館、博物館や洋館に興味があります  (以前の回答から調べた限りでは、太田記念美術館や竹久夢二美術館などに行ってみたいです) ○雑貨、アンティーク、きものなどにも興味があります ○健脚です(下町散策などしてみたいです) ○公園でボーっとするのも好きです ◎関東に行くのは初めてなので、交通手段・移動時間は全く分かりません。  どの程度の距離を移動できるものでしょうか? (地理感覚はとても良いです。何か地図を購入予定) ◎バスの発車時間がとても遅いので、夕方~出発までの夜の時間帯の使い方に特に悩んでいます。 1人で行ける場所・ごはん・時間つぶし、ぜひ手助けください!(>_<)

    • ahilu
    • 回答数5
  • 高校選び

    僕は今中三で行く高校を悩んでいます、友達と一緒の高校に行こうか自分の好きな音楽学校に行こうか迷っています、どうしたらいいでしょうか?

  • 人物デッサン

     初めまして。  私は今年、美大受験をしようと思っているものです。 4月からアトリエに通って勉強しているのですが…。  どうしても人物デッサンが上手く出来ません。 顔や手、足などを描きましたがどれも良い評価は得られませんでした; 手や足などは皮膚感が出ていなかったり骨格が明確ではなかったり、 特に顔に至っては「似ていない」「印象がまるで違う」などさんざんでした…。  形の取り方や影のつけ方、印象の出し方、その他なんでも良いのでなにか「コツ」があれば教えて頂けたらと思います。

  • CGについて

    僕は今高校生で、関東地方の国公立でCGについて学べる大学をさがしています。 サイトでさがしてみてもなかなかわかりにくいので誰か分かる人はおしえてください。返事まってます。

  • 神奈川県立緑ヶ丘、横浜市立南高校

    正直いって、どちらの学校がいいのか親子で迷いに迷っています。 両校に通っている、通っていたという方、ここが良かった、ここがちょっと… というセールスポイント等をどうぞお聞かせください。 南高校に関しては去年までは学区外でしたのでまわりに通っていた人が見当たらず生きた話が聞けないで今に至ります。 ちなみに受験するには息子です。 どうぞなんでもざっくばらんにお聞かせください。

  • 学生の平均家賃ってどれくらいなのでしょう?

    今年の春から東京の国分寺市内の大学に通うのですが、家からだと2時間以上かかるので一人暮らしをしたいと思っています。 親も許してくれているので前向きに物件などを探しているのですが、何しろ初めて物件を探したりするので分からないことだらけで・・・。 ここに居られる学生、または学生時代ではどれ位の家賃の所などにすんでいたのでしょうか?差し支えなければ教えてほしいのですが。。。。 自分の希望としては国分寺駅から徒歩20分位まででトイレ、バス別ならOKだとは思っています、築数年は最低10年以内、できれば5年位と思っています。これは贅沢なのでしょうか? 後、聞きたいのですが脱衣場がないって冬とか寒くないですか?希望を言ったらキリがないのですが脱衣場とベランダは実際あってほしいと思っています。 それだと週間賃貸などで調べると65000前後なりそうなのですが、学生にしてはやはり贅沢なのでしょうか??

  • 美術館での仕事

    美術館での仕事というのは、具体的にどういうものなのでしょうか。また、美術館で働くにはどうすればいいのでしょうか。 どんなことでも構いません。宜しくお願いします。

    • rmango
    • 回答数3
  • デザインの勉強ができる大学??

    今高校2年のものです! デザイン系の大学について調べていて、普通大学の中にデザインを勉強する学部があることを知りました。 デザイン専門の大学と普通大学の中でのデザインの学部、大学の授業内容なども含めて、中身はどう違うのでしょうか?利害点などはあるのでしょうか? 私が見たのは経営学部で『文理総合インストュートが開設され、その中にデザインの分野がある』と書いてありました。これはデザインの勉強が出来るのではないかとよみました。経営学部以外でもそういう勉強ができる所はあるのでしょうか? 私は京都の大学(私立国立関係なし)で探しているのですが、選ぶ時のポイントやどこが良い!など、なんでもよいので、情報が少しでもある方ぜひ教えてください!ちなみに、日常生活のものをデザインしたり商品企画をしたいと考えています。

  • 写生の反対、その単語はいかに。

    写生は何らかの対象を見て描きます。 何も見ずに、創造で絵を描くことを何と言うのでしょうか。その単語が知りたいです。

  • デザイン・造形に近い職の「生の現場の現実」を聞かせてください

    こんにちわ、物を作る仕事の話ならこのカテゴリーかなと思って 質問をさせていただきました。 高校二年生で進路について悩んでいるものです。 この時期に入り、やりたいことが決まっていないというのはまずいだろうと 思い、大学や専門学校(どちらかというと専門学校中心に)などの資料を請求しているのですが、 やっぱりいいこと(就職率99%やら絶対資格とれるやら…)しか書いてないのです。 学校紹介のガイドブック等を読んでいて、耳に痛い事が書いてあったりしますが「努力すれば…」 とそんなに深くは書いていません。学校見学に行き直接聞きに行くのがいいのでしょうが、 部活動もあって数十校を回っていくほどの時間もありません。その業界の暗部といってしまったら 失礼かも知れませんがいわゆる「ぶっちゃけた話」を聞いてみたいのです。 「好き」だけでは飯は食えないと親父に言われます。でも、「好き」がないと頑張れないとも思います。 だからこそその「好き」な物のもう一つの側面を見てみたいのです。 膨大な量の職種からまず自分の好きな、やってみたい職業を調べていきました。 私は絵を描くことと、コンピュータが好きなので 「デザイン・造形系」「放送・映像系」「マルチメディア系」という分野… (・グラフィックデザイン・Webデザイン・DTPデザイン・コンピュータグラフィックス ・ゲームデザイン・イラストレータ・マルチメディア・放送関係等) 細分化されているというのでそれに近い分野のお話を聞いてみたいです。 多分、厳しい意見が返ってくると思いますが…どうぞよろしくお願いします。

    • crescen
    • 回答数9
  • 美術大学

    私は中3です。 この間、美術の時間にデッサンをしていて、デッサンを1人づつみせる時 先生に美術大狙ってるの? 才能あるよ!でも美大は早くからやらないといけないからね。なだといわれました  (中高一貫校なので)  もともと美術は好きで、美術部に入り、ちょこちょこイラストと美術(デッサンなど)は描いていました。美大に行けたら良いよな。ぐらいにしか思ってませんでした。 そういう風に真剣に考えたことはなかったので、とりあえず美術の勉強(受験)は置いておいて、美大後の進路(就職)などは皆さんどうなるのかを知りたいのです。 美大行った後の就職・・・などは大丈夫なのでしょうか? また、美術系の高校へ行った人とではかなり差がついてしまうものでしょうか? どうか教えて下さい。