検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ヘルレイザーを見ようと思うのですが…
最近ホラー映画を見るのにはまっています。 次にヘルレイザーを見たいと思うのですが、かなりグロイと聞きました。 グロ態勢はある程度はあるものの、そんなに得意ではないため少し躊躇しています。 見た目にグロイものは平気なのですが、痛い表現は少し苦手といった感じです。 元々クリーチャーが好きなので、セノバイト達のデザインには魅かれるのですが… どの程度のグロ態勢があれば見られるでしょうか? 一応参考までに私の見たホラー映画を上げておきます。 スクリーム/チャイルド・プレイ/ラストサマー/ミザリー ハイド・アンド・シーク/オーメン/キャリー/エイリアン 悪魔のいけにえ/悪魔の棲む家/ドーン・オブ・ザ・デッド テキサス・チェーンソー/サイレントヒル/バイオハザード フェノミナ/レス/悪魔の毒々モンスター/エクソシスト インプリント~ぼっけぇ、きょうてぇ~/リング/呪怨 仄暗い水の底から/ハウス
- 締切済み
- 洋画
- ramram_444
- 回答数7
- まがいもの?
すっごく変な質問です。 皆さんは呪いとか幽霊とかそういうたぐいのもの 信じていますか? 私は・・・まあどちらかというと肯定派です。 では、ホラー映画や漫画、ネット上に出ている 呪いとか幽霊物が現実に起こりうると思いますか? ホラー映画の「リング」とか「呪怨」とか、 ネット上では「赤い部屋」とか。 リングはビデオテープがキーワードに なってますよね。呪怨はよく知らないんですが。 時々出てくる子供はなんだろう? 赤い部屋はWebページを通して、人に危害を与えますよね。 ビデオテープが人を殺す?Webページに殺される? ここまでおどろおどろしいことが実際に起こる可能性は あるんでしょうか? しかもLANケーブルを幽霊が通るなんていうのも聞いたことが あります。 バカげた質問ですが、回答お願いします^^;
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#106047
- 回答数6
- パラノーマルアクティビティ(レンタル)に宣伝で入っていた映画のタイトル
パラノーマルアクティビティ(レンタル)に宣伝で入っていた映画のタイトルをご存知の方 いらっしゃいませんでしょうか。 パラノーマルアクティビティを先日レンタルしたのですが、 その時に入っていた他映画のCMで気になる作品があったのですが どうしてもタイトルを思い出せません。 冴えない男が主人公のB級っぽいホラー映画だったのですが 判る方いらっしゃしませんでしょうか。 情報が少なくて申し訳ありません;; なんとなくこれかなー?というのでも構いませんので よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#131979
- 回答数1
- スペイン語に訳してください
スペイン語に訳してください よろしくお願いします。 私は休みの日は朝8時に起きます。まず朝食を作り、着替えをして朝ご飯を食べます。 毎週映画を家で1人で観ています。私の好きな映画はホラー映画です。土曜日は授業があるので、日曜日は家にずっといます。 午後は、お母さんと買い物に行きます。本をたくさん読むときもあります。 昼食は休みの日は食べません。 日曜日の夜は家族みんなで夕飯を家で食べます。 夜は11時ぐらいに寝ます
- ベストアンサー
- その他(語学)
- jmj_ko_clover
- 回答数1
- ♪ラミシミソラミド・・・というテーマ曲が超有名な、ホラー映画(20年以上前の名作)の題名を教えてください
20年以上前の、ホラーの名作映画のテーマ曲です。 ・下記の「ド」と「レ」は、全てオクターブ上、つまり、「上のド」と「上のレ」です。 ・4拍子でテンポは120~144ぐらい。 (若しくは、2拍子でテンポが60~72ぐらい。) ♪|:ラミシミソラミド|ミレミシドミシミ :| |: は、楽譜でいう繰り返し記号のつもりです。 ちなみに、 ピアノで弾く時は、左手を「ミ担当」(=ミの音だけを弾くことだけに専念させる)にして両手で弾くと、かなり簡単に弾けます。 ペダルを踏みっぱなしにすると、雰囲気が出ます。 この映画のタイトルを教えてください! 超有名な映画であるはずなのですが、思い出せません。
- テレビや映画
色んなテレビドラマや映画をちょいちょい見てきて思ったんですけど、実はキャストやスタッフにはある共通点があるじゃないかと。それも偶然ではなくて、プロデューサが意図的にそうしたのではないかと。大勢で一つの物を作るわけだから、一つぐらい共通点があった方が撮影もスムーズに進みやすいし、監督が何を言いたいか伝わりやすいし。例えば、刑事ドラマだったらホラー映画が好きな人とか。ただ人刺しておしまいじゃなくて、怖さを出して緊張感を出さなければならない。それにはまず、監督のホラー映画からヒントを得たアイデアとキャストの残酷・不気味な演技がないとドラマにならないでしょうし。アニメ、特撮だったら子供好きとかね。他にも明るい、暗い人ばかり集めたとか、変態、ドM、いじめっ子、いじめられっ子だった人を集めたとか作品それぞれにそういう感じの共通点がドラマや映画には絶対にあるんじゃないかと思ってるんですがどうでしょうか?僕の勘違いかもしれないので、詳しい方にぜひ聞きたいです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yamaguso18
- 回答数1
- しつけと虐待の違いが分かりません
中学1年生女子です。しつけと虐待の違いが分かりません。朝眠たく、胃も少し痛くてなかなか起きれませんでした。それで母に引っ張られながら起きました。母は怒っていて目を合わせるのが怖くて私はうつ伏せになっていました。胃薬を持ってきてくれましたが顔を上げらず、薬を飲みませんでした。それに怒った母は私はホラーが苦手なので「ホラー映画流したら起きるかな。」ホラー映画をながそうとしました。怖かったので耳をふさいで音が聞こえないようにしました。でも音が聞こえてきたので母のリモコンを取ろうと「やめて」と言いながら母にちかずきましたが、母は抵抗して殴ったり蹴ったりしてきました。するとどうやらホラー映画をながすのはやめたらしく、大きい音や怖い音を流していました。ですがそれも怖かったため、泣いていました。それでも私は顔を上げなかったので母は諦めて私の顔を無理矢理上げようとしてきました。「泣かないで学校に行きたくない理由を言って。」とも言えともいわれましたが、母のことも好きなので母のことで気持ちが落ちたと言えませんでした。でも言わなければ言わないほど母は怒ってしまいました。気分が悪くなり布団で寝ていたのですが起きると母が「引っ張ってたたき起こす親結構いて罪悪感減ったわ...」と言っていました。母は殴りたくて殴っているわけじゃないし、自分がいうことを聞かなくてストレスも溜まっています。自分が悪いのは分かっていますが、少ししんどいです。アドバイスをください。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- hfidpslemdkcl
- 回答数1
- このゾンビ?映画は何?
小さい頃幼馴染みと家庭用ビデオで録画されていたアニメを観ていたら 急に画面が切り替わってゾンビ映画になった事がありました。 小学生だった私はそれまで安心してアニメを観ていたのに いきなり気持ち悪いゾンビの映像になった事で驚きと恐怖で泣き出してしまい 以後何年もゾンビ系映画は大の苦手だったのですが 大人になりホラーやサスペンス映画が好きな事が長じて 今ではゾンビ映画も楽しく観られる様になりました しかし色々有名なゾンビ系映画を何本か観ても 幼少期に観たあのゾンビ映画?のワンシーンに出会えた事がありません。 今更あの映画はなんの映画だったんだろう?と気になって来ました。 私がその時観たそのゾンビ?映画のワンシーンは 一台の車に10体以上のゾンビがむらがり車の窓に顔を顔をへばりつけて 「うー うーー」とうなっていて 車内には10歳ぐらいの女の子が一人だけ居て ゾンビに襲われる恐怖に泣きながら耐えているというシーンでした それ以外のシーンは当時怖くてみなかったので覚えていないのですが 窓ガラスに獲物を見つけたけれどドアの開け方を知らないゾンビが顔をへばりつけてるせいで液体?というかどろっとした気持ち悪い跡がついていたのだけは覚えています。 私がその映像を観たのは1990年ぐらいだったので 80年代のホラー映画だったんだと思います。 もしそんなワンシーンに思い当たる人が居れば 教えて頂きたいと思います。 この映画にピンとこなくても オススメゾンビ映画を教えて頂ければ幸いです。
- タイトル教えてください。(ホラー?)
タイトルがわからずに姉とともに悩んでる映画があります。 2人とも思い出せるのは1シーンだけです。 若い女性が室内プールに潜って再び水面から出ようとした瞬間、見えない壁があり水中に閉じ込められるというシーンです。 姉は10~20年くらい前の映画じゃないかと言い、私はそんなに古くないようにも思います。 たぶんホラー映画じゃないかと思うんですが・・・。 もしかしたら、同じようなシーンがあるだけで違う映画なのかもしれませんが、とりあえずそのようなシーンにお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- 洋画
- ponpokorin78
- 回答数4
- 映画の「黒執事」は面白いですか?
今度、友だちと「黒執事」を見に行くのですが、面白いですか?? 私は、映画は「今日恋をはじめます」や「陽だまりの彼女」、「カノジョは嘘を愛しすぎてる」など、 恋愛系が好きです。 そして、私は2月1日から公開の「抱きしめたい」のほうが見たかったのですが、 友だちから、誘われて「黒執事」を見に行くことになりなした。 映画を見た方は、あらすじなど、感想を教えてください! ちなみに、私は中学生で、 好きな映画は、ディズニーや感動系、面白系、恋愛系です 嫌いな映画は、ホラー、マニアックなアニメ(オタクの人が好きそうなアニメ)です
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- mikanringorose
- 回答数1
- 映画のワンシーンのような、人生の思い出・・・
みなさんには、今までのご自分の人生でまるで映画のワンシーンのように蘇ってくる思い出がありますか? 私は、静岡から上京して下宿した時に、雪が降るのを生まれて初めて見て、窓を開けてずっと眺めていたシーンが、忘れられない思い出です。 青春の危うい希望と切なさとが、『神田川』みたいな映画のワンシーンのように、今でも蘇ってくることがあります。 そんな青春映画はもちろんのこと、恋愛・アクション・SF・ミステリー・ホラーなどなど、いろいろな映画のワンシーンがあると思いますので、ご自由にお選び下さい。 宜しくお願いします。
- 何故、人は幽霊を怖がるんでしょうか?
アンケートカテゴリーですみません。 よく、一人で恐怖番組やホラー映画を見ているとやっぱり、全身鳥肌が立つくらい怖くなります。しかし、今、思うとなぜ人は幽霊などを怖がるんでしょうか?幽霊って言っても死ぬ前は同じ人間です。もちろん、自分はそういうのを見てしまったら気絶はするかもしれません...。なぜでしょうか?詳しい回答よろしくお願いします。
- サドの人にもミラーニューロンはあるの?
もしかしたら生物のカテゴリーかもしれませんが、一応こっちで質問します。 人には「ミラーニューロン」という細胞が存在してて、これが他人に起こった出来事を自分のものとして感じさせると聞きました。 自分のものでなくても、怪我を見ると「痛い痛い」と目を覆ってしまったり、恋愛映画で感動して泣いてしまったり、苦労話を聞いて「うんうん分かるよ」と同情したりするのもこれの働きなんですよね? でも、世の中には苦しんでるのや痛がってるのを見て喜ぶ人もいます。 他人の痛みや苦しみを見て同情したり慰めたりするなら分かりますが、喜ぶというのは理解できません。 別にそういう人を非難する気は全くありませんが(趣味は人それぞれですし)サドの人でも痛かったり苦しかったりするのは嫌でしょうから、ミラーニューロンが働いてるとするとちょっとおかしい気がします。 ホラー映画やスプラッタが好きな人も同様です。 私なんかはホラー系大嫌いなので、映画の中での被害者に共感しすぎてしまってるんでしょうか? 見た後、部屋のドアを開けるときなんかもビクビクしてますから…
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#72832
- 回答数3
- 韓国映画「箪笥」について
これから 親と箪笥をみます。 そこで教えてほしいのですが、 箪笥には、性的なシーンは ありましたか? みるひとの感じ方によって ちがうと思うので あなたにとって、 どんな印象だったか教えてください。 最近の映画もドラマもマンガも 性的シーンが多くて とても親と見られないんです。 恥ずかしくて。 箪笥は、ホラーだし大丈夫でしょうか・・?
- ベストアンサー
- アンケート
- littlerabi
- 回答数2
- 映画タイトルを教えてください。
登場人物が演技や台詞で状況説明やナレーションする変わった映画のいち場面をテレヒで観たことがあります。ジャンルはサスペンスかホラーです。途中からその映像を観たのでタイトルが分かりません。散々、検索しても分からないので質問する事にしました。心当たりがある方は何でもいいので、とりあえず教えてください。よろしくお願いいたします。
- オカン
よくテレビに夢中になっています。何見てるんだ?と聞くと、森光子の時間ですよ!とか大体洋物のホラーです。 何見てるんだと聞くと、エックソシスト。と言い吹いてしまいました。前はエイリアン。前はSOU(猟奇的殺人シリーズ)。シャイニング(猟奇的殺人者シリーズ)。前はゴーストバスターズ。前はRECk(殺人事件パニック映画)。パニックルーム(そのまま)。何か死人と話すことが出来るシリーズドラマ(毎回悪霊が出る)。X-file(エグい)。ボーンコレクター(そのまま)次々と無人島で人が殺されるシリーズドラマ(猟奇的殺人シリーズ)。全部カテゴリーは殺人&horrorです。ワンワン11匹の大冒険などは私も好きなので見ますが、一緒に見たくない。鬱陶しいと言います。なぜ殺人シリーズや猟奇的殺人ドラマをよく見るのでしょうか。あとはハリーポッターも好きです(ホラーファンタジー)、後は、ジャリタレも好きです。心理的には?。
- ベストアンサー
- 洋画
- NAYAMINAKUNARE
- 回答数2
- たけしの本当はこわい家庭の医学で…
毎週火曜日にテレビ朝日系で放送されている「たけしの本当はこわい家庭の医学」で、ゲストたちに死の警告をするとき?に流れる「くるぅ~、きっとくるう…」というおどろおどろしい曲について教えてください。なんかホラー映画に使われてそうな感じなのですが…。よろしくお願いします。
- 洋画SAWは何を借りたら良いですか?
SAWというホラーサスペンス映画が面白いと聞いたのですが、 調べると1~6+3Dと7作品もあり戸惑っています 何を借りたら良いのでしょうか? 続き物で全部見ないと駄目ですか? ネットではネタバレが多そうなので詳しく調べられず困っています
- ヴァンパイア(吸血鬼)って存在すると思いますか?
日本のホラーでは、幽霊(人が死んだ後の魂?)の話が一般的ですが、 ヴァンパイア系の伝説や映画が多いなと感じました。 文化や背景の違いの影響など色々ありますが、 日本のみなさんは、 ヴァンパイア(吸血鬼)って存在すると思いますか? 是非、意見を聞かせてください!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- Joe_Y
- 回答数1