検索結果

Mac 外付け ドライブ

全877件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • MacのHDDをWinで使いたいのですが

    Macで使っていた内臓HDDがあるので、USB接続の外付けドライブとしてWinマシンで再利用したいのですが、そのまま繋げただけではWin上では認識しませんでした。 どうしたら認識してくれるでしょうか? ちなみに中身のデータは消えても良いです。

  • Macの外付けハードディスク

    外付けのハードディスクがあります。(USB2.0) Windowsでも、Macでも読み書きしたい。 これってできるのでしょうか?? その時、フォーマットはMacでやるのでしょうか?Winでやるのでしょうか? それってドライブの形式が違うから無理ですよね?? できるとしたら、 UDF NTFS HFS+ どれでフォーマットするのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
    • padoyao
    • 回答数8
  • 外付けに丸々Bootcamp環境を作りたい

    【現状】 現在 iMac 21.5inch Late2012 Fusion Drive 1TB (Mojave)Bootcampで Win10を動かしていますが、内蔵HDの調子が悪いようで、win 立ち上がらなかったり、フリーズ状態が多発しています。 【質問】 外付けSSDにMAC OS を入れて、なお且つ、同じSSD内にBootcampでWin10をインストールすることは簡単に(内蔵HDでBootcampを使うように)できますでしょうか?内蔵のFusion Driveはそのまま放置して(もしくはフォーマットして)使わない予定です。 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • smelly
    • 回答数4
  • G4 Cube、外付ドライブでCD-R書き出し失敗

    Mac G4 Cubeを使用しています。内蔵ドライブがディスク排出困難になり、外付けドライブを購入しました。ディスクの読み込みは給電式のハブを使って成功しましたが、CD-Rの書き出しが出来ません。 ドライブはロジテックの「LDR-PME8U2L」です。 試したソフトは、フリーソフトの「Burn」と「iTune6」です。 マシンスペックですが、[Power Mac G4 Cube/MacOS 10.3.9/CPU タイプ:PowerPC G4 (2.9)、CPU 数:1、速度:450 MHz/二次キャッシュ(CPU 単位):1 MB、メモリ:768 MB です。  マシンスペックからアップグレードは断念しました。、トースターも動くかわからないのと高価なので考えておりません。可能な限り、現状環境でなんらかの安価なソフトの追加、書き出し用の入手可能な中古ドライブ等ハードの追加などで対策をしたいと考えております。またできればDVD-R DVDーR書き出しもするつもりです。 ドライブの仕様 http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpme8u2l/spec.html よろしくアドバイスの程、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#172709
    • 回答数2
  • MacでBootcampなりVMfusionなどを使ってWindows

    MacでBootcampなりVMfusionなどを使ってWindowsを導入した上で、外付けblu-rayドライブを接続すれば、Windows用のBD playerソフトでBDソフトを見れるようになるのでしょうか。現状ではBDドライブを認識するもソフトがしょぼいものしかなく、再生は出来るが、早送り・巻き戻しなど他の機能は一切ない代物なので実用に耐えず、やはりWindows機で再生する羽目になっています。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC用の外付けDVDドライブのこれぞ!オススメってありますか?

    宜しくお願いします。 MAC用の外付けDVDドライブ の購入を考えています。(親友が) ずばり!どのメーカーのどの品番がオススメでしょうか!? WINも持っているんですが、MAC用とWIN用の両方が使用可能な 外付DVDドライブは存在していないそうです・・・。 (できればWIN、MAC両方に使用可能なのが好ましいのですが・・・) ないですよね? とにかく、別々のDVDドライブになってしまってもいいんで、 MAC用のオススメDVDドライブを教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • n-yuuki
    • 回答数1
  • eMacでのインターフェイスがSCSIタイプのHDやZIPの接続法

    お世話になります。 今まで古いマックを改造して使ってきたのですが、この度かなりお値打ちなeMacが発売されたのをみてついに買い替えようと思っています。  そこで出来れば今まで使ってきた外付けドライブ等を接続したいと思っているのですが、インターフェイスがSCSIタイプのHDやZIPの接続法で何かお奨めの方法がありましたら教えてください。 ちなみに古いマックは売るつもりです。

    • 締切済み
    • Mac
    • donq
    • 回答数3
  • Mac 以前は読み込めたCDが読み込めない

    Macで英語教材のCDをitunesに取り込もうとしましたが、 「このディスクは~」で読み込めません。 このCDは以前、同じ方法で一度取り込んだことがあります。 (誤ってライブラリから削除してしまい、ゴミ箱からも削除) このような質問は過去にもありましたが、イマイチよくわかりません。 分かりやすく教えてください。。 パソコン:Mac book Air OS:Catalina ver 10.15.3 外付けCDドライブ:BUFFALO DVSM-PT58U2V-BKC 取り込むCD:英語耳

    • 締切済み
    • Mac
  • Quadra650のHDDの中身をモニター無しで確認する方法を教えてください。

    68K Macのことで教えてください。 10数年前、Macintosh Quadra650を愛用していました。モニターがつぶれてしまったので、そのままにしておいたのですが、処分するにあたり、HDDの中身、データを確認したいのですが、モニターなしで確認する方法はありますか。HDの中身は、確認したあと初期化したいと思います。モニター接続のケーブルは、なくしてしまいました。 現在、私が持っているMacのハード機器は次のとおりです。 ・パワーブックG3/250MHz(USB接続がない、初期の機種です) Mac OS 9.2 ・Performa 5410 Mac OS 8.0 ・iMacG4/800MHz(フラットパネル)Mac OS 10.41 外付けのハードディスクドライブを持っているのですが、IDE接続のため使用できませんでした。 今さらこんなことを聞いて申し訳ありませんが、何かよい方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • rara111
    • 回答数2
  • 録画したBDがパソコンで再生できない

    私が使っているBDレコーダー(シャープAQUOS BD-HD55)で録画したテレビ番組(デジタル放送番組)を知人へ送ったところ知人のパソコンで再生できないという返事をもらいました。知人のパソコンはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)で、BDドライブは外付けで、Pioneer BD-XD04Jの由。BDドライブはBD-Rに対しては4層(Quadrupple layer)まで、BD-REは3層(Tripple Layer)まで対応しているらしい。パイオニアのサポートセンターへ問い合わせたところ、原因はパソコンがマックのせいだという回答でした。Windowsの場合は、このBDドライブに付属している再生ソフトが起動するので、家庭で録画したブルーレイ画像が再生できるのにたいして、マックの場合はマック用の再生ソフトが市場に存在していないので、再生できない、というのです。(ただし、映画等の市販のBDの場合はそれなりの工夫がされているので、マックパソコンでも読み込むができ、再生可能の由。)この回答は正しいのでしょうか、正しいとして、マックパソコン用のBDドライブのためのソフトはまだ開発されていないのでしょうか?マックを使っている方はどんな工夫をして、家庭で録画されたBDをパソコンで再生しているのでしょうか?

  • 初期のpower mac G5を使用しているのですが

    初期のpower mac G5を使用しているのですが CD-Rのドライブが壊れていしまいディスクを入れてもすぐに出てきてしまいます。 (RAMクリア等のトラブルシューティングでは解決せず、サポートセンターにも多分壊れてます。と言われました。) 修理している時間もないので 手っ取り早く外付けドライブを探したのですが 量販店に問い合わせたところ Mac用の外付けはもう販売されていない。 と言われました。 もしかしたらWin用のものでも読めるかもしれないとの事だったのですが本当でしょうか。

    • ma_sa_5
    • 回答数2
  • virtualbox usbについて

    PC…mac book air ホストOS…mac os x 10.7.4 ゲストOS…windows xp professional sp3 virtualbox 4.1.18 上記環境でゲストOS側でUSB機器が、ワイヤレスマウス以外は使用出来ません。 認識はされるのですが、『不明なデバイス』となり、プロパティにドライバがインストールされていないという内容のメッセージが表示されます。 extension packも導入し、guest additionsもインストールしましたがやはり同じ状況です。 インターネットで色々調べて、やってみたのですが改善されません。 usb、外付けHDD、外付けDVDドライブをゲスト側で使用したいのですが…。 上記の機器はホスト側では問題なく使用出来ます。 改善策があればご教授下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • yopii
    • 回答数7
  • Virtual PCにおけるFDDのドライブレター

    Virtual PC(Mac版)を使っています。ThinkPad(Windows実機)が壊れてしまいましたので、診断プログラムを走らせようと思いました。そのためには、IBMのサイトからダウンロードしたプログラムを使って、診断用のフロッピーディスクを作らなければなりません。MacにはFDDはありませんので、外付けのFDDをつなぐわけですが、Bドライブになってしまいます。先ほどの、診断用フロッピーをBドライブに作ろうとすると、Aドライブを指定するようにメッセージが出て、失敗してしまいます。BドライブをAドライブと認識させる方法はありませんでしょうか。よろしく、お願いいたします。

  • InDesign CS5のインストールが出来ません

    インストールしたいのはMacBookで 仕様はMac OS10.6.8、2.4GHz Intel Core 2 Duoです。 インストールDVDに入っている「Install.app」をダブルクリックし インストーラーの初期化が行われた後の「ようこそ」の画面で 文字が表示されず線だけが表示されるだけなので、何も選択出来ずそこから先へ進めません。(画像を添付します) ○別のパソコン(MacBook、Mac OS10.6.3、2.66GHz Intel Core 2 Duo)では、「ようこそ」の画面は普通に表示されました。 ○DVDドライブの問題かと思い、新たに購入した外付けのDVDドライブを使用してみましたが「ようこそ」の画面はうまく表示されませんでした。 ○「MacBook、2.66GHz Intel Core 2 Duo、Mac OS10.6.3」からターゲットモードで「2.4GHz Intel Core 2 Duo、Mac OS10.6.8」へインストールを試みましたが上手くいきませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 早く焼ける外付けCD-R(またはCD-RWドライブ)はありますか?

    今はiMac600の内臓CD-RWドライブを使用してCDを焼いているのですが、速度は最大で8倍までなんです。 外付けのCD-Rドライブで16倍速や、24倍速くらいで焼けるものはないでしょうか? もし16倍速や24倍速のCD-Rドライブがあったとして、iMac600では対応できる速さなのでしょうか。 なるべく安くてい入れたいと思っているので、オークションを探してみたのですが、Win側から見た速度を紹介したものが多くてなかなか購入となではいきません。 Winで24倍速で焼けても、Macだと8倍速までしかダメってこともありますよね。 Macでなるべく速く焼ける、外付けCD-Rドライブを教えて下さい。 CD-RWドライブになると値段が高くなってしまうので、できれば安いCD-Rの方でお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC用firewireケーブル9pin-6pin

    MACの旧型機種(PowerMAC G4)にfirewire対応の外付けDVDドライブをつけたいのですが、いま手に入る周辺機器はfirewire800の規格です。本体MAC側はfirewire400ですが、単純にELECOMあたりで売っている9pin-6pinのケーブルを買ってきて、つなげば問題ないでしょうか。 店頭でケーブルのパッケージをみると、「MACに旧型の周辺機器を接続するためのもの」(こちらの用途とちょうど逆)というような説明がついていて、店員さんにも知識が無く、少々不安です。

  • Macでブルーレイドライブ、2機種で迷っています

    Macで使えるブルーレイドライブを探していた所、2機種どちらにするか迷っています。 FinalCutProで編集後アドビのEncoreでブルーレイにしたいです。 その時のブルーレイドライブに、何がいいのかの相談です。よろしくおねがいします。 Macbethのblu-ray800[RGH5MB8-003](パイオニア製BDR-206)24,990円、か Macbethの[RGH12MBS-002](パナソニック製UJ-240)15,990円です。 どなたか使っていらっしゃいます方、 Macで編集してブルーレイを作っていらっしゃいます方、 外付けドライブに詳しい方、など 皆様、情報よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Parallels~外付けHDDとCD(内蔵ドライブ)をMacとWinで同時にマウントさせたい

    お世話になります。 先週からParallelsを導入しました。初心者です。英語がダメダメなくせに、値段にひかれ、つい英語版を購入してしまいました。結果、思う通りの環境が作れず、途方にくれています...どうかお力を貸してください。 MacとParallels上のWinの両方で、1つのHDDを同時にマウントして利用しようと思っていたのですが、Macではマウントされるものの、Winではマウントしてくれません。(Bootcampでは、同じ外付けHDDを問題なく利用できています。) MacとParallels上のWinで同時にマウントさせたいのですが、可能でしょうか? (Win専用のパーティションだけMac側で取り出しすれば良いのか?と思いましたが、それだけ取り出ししようとしたら、全部のパーティションが取り出されてしまいました...) また、内蔵のCDドライブにCDを入れると、Winでマウントしてしまい、Macでマウントしてくれません。 MacとWinで同時にマウントさせたいのですが、可能でしょうか? 可能でしたら、どうやったらできるか、どうか教えてください! またもしも同時マウントが不可能な場合、外付けHDDも内蔵CDドライブも Mac or Win のどっち側で読むか簡単に設定&切り替える方法はありますでしょうか? 下記の環境です。 ・intel iMac(アルミのノーマル24) ・Parallelsの英語版を利用。 (先週ダウンロード購入したばかりです。製品版3.0です。) ・BootCamp内のWinXPを利用 ・USB2.0の外付けHDD (4つのパーティションに分け(すべてNTFS)、その内の2つを[A]Macデータ専用、[B]Winデータ専用として利用しています。MacとWinで各ファイルを共有...という感じではなく、1つの外付けの中で各OS専用のHDD(パーティション)として同時に利用したいです。) 説明が下手で分かりにくく、大変申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • Mac
    • chibin
    • 回答数3
  • 中古で購入したG3にOS8.0がインストールできない

    Power mac7100の代わりに中古のPower macG3(6G)を購入。(ソフマップで79800円でした。)SCSIで外付けHDD、モニター、MO、プリンター、スキャナーを、7100の時と全く同じように接続しました。外付けHDDで起動するとG3はマウントされるのですが、OS8.0のCDでインストールしようとすると「このプログラムは実行できない」とすぐ終了してしまいます。その後、ドライブ設定で初期化しようとしてもできません。また、CDから起動させようと起動ディスクをCDに指定しても、Cのボタンを押し続けても、外付けからしか起動しません。G3の情報を見ると、SCSIでなく(ATA 0.V3.05)などという表示になっています。また使用項目は0のはずなのに、6項目130メガ使用と表示されます。外付けHDDは正常に動いており、とりあえずマックは使えるのですが、このG3にOSを入れて使うようにするにはどうしたらよいのでしょうか。ご指導をよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#188780
    • 回答数2
  • i-Mac SE 600Mhz (G3)について。

    現在、i-Mac G3(おむすび型のです。)に、OS10.39(パンサー)を 入れて使用しておりますが、i-podに対応するOSは、10.4以降なので なんとか、現在、内臓のCD-RWをDVD対応ハードウェアは無いか? と探しているのですが。。見つかりません。。 あと、方法として、外付けドライブ(持っておりません。) を購入して、OS Tiger(10.4)を入れることが出来るのでしょうか? どなたか、お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • itsu3
    • 回答数2