検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ダイエットボクシング
ダイエットの為にボクシングジムに通おうと思っているんですが、初めてジムに通うので分からないことがあります。 ①近くにジムがなく、時間の都合から週1回くらいしか通えないと思うんですが、効果はあるでしょうか? ②ダイエットだけでなく、体力作りも兼ねたいんですが、ダイエットボクシングで持久力はつきますか? ③私は今153cm、54キロなんですが、こんなに太っている私がボクシングジムに通った場合、浮いてしまうでしょうか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- cagen
- 回答数2
- ムエタイとボクシング
高校3年で来年大学生になる?者です 大学生になったら 打撃系の格闘技をしたくて 「ボクシング」か「ムエタイ」で迷っています。 やりたい理由は双方とも 単に興味があるから、ということがとても強いです。 建前的には 将来、僕は警察官になろうと思っているので 実践的な格闘技をある程度、身につけておきたいからです。 (投げ・かため技のあるもののが仕事上役立つのは承知していますが、柔術などにはあまり興味はありません) どちらにも魅力はありますし どちらのが強い、なんて愚問はしませんが バイトもしなければならないので 短期的(具体的には4年間)で上達して ある程度の実力がつきやすい どちらなのでしょう? また経験者の方、双方の最大の利点はどこでしょう? 是非 おしえてください! ・・・余談ですが 空手を、たしなんでいたので 体躯は細いですがそれなりです。 スタイル的には突き中心で蹴りが出ずらいタイプで 次格闘技をやるなら 突きを極めるか、蹴りを出るようにしてみるか と考え、ボクシングとムエタイを選んでいます。 去年の体力測定はBよりのAで 身長172 体重58 です。 腕立て(狭くと広く) 足あげ(腹筋) 背筋 毎日各20×3 週3で3キロ程度のランニング(走り込みはしてないです) ぐらいはしてます。
- 高校のボクシング
高校のボクシングってやっぱり体重でわかれてたりするのですか? そうだとしたら、何キロまでがこれとかいうのを教えてください。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- higann
- 回答数3
- ボクシングの解説
畑山残念でした。 それにしてもボクシングの日本人VS外国人の解説はどうしていつも いかにも日本人が勝っているかのような内容なのでしょう? 素人の私が見ても負けているとしか見えないのに、 解説者は日本人のパンチがあたっていることばかり話します。 どう考えても"解説”ではなくなっていると思います。 今回だけ出なくいつもであるということはなにか政治的な (ボクシング協会からの?)力が働いているのでしょうか? 例えアナウンサーであっても事実をねじ曲げるような放送は してほしくないです。 スポーツとして見ているので正しいアナウンス、解説をしてほしいと おもうのですが、、、
- キックボクシングとボクシング
結構長くなってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 自分はボクシングをやっています。結構順調で来年にはプロテストを受けようと思っています。 ですが・・・自分は今16歳で14歳のときにボクシングジムに入ったのです。当初はプロを目指す意識がなく、練習も行ったり行かなかったりだったのですが、今年の春にK-1を見ていてすごく皆がかっこよくて 「そういえば俺もボクシングやってたな・・プロ目指してみるか」と思って、夏休みもボクシングいきまくってかなり上達しました。ジム の会長も期待してくれていてかなりよくしてくれています。 相変わらずK-1も見ていたのですが、やはりK-1はキックボクシングなわけで、すごくキックボクシングをやりたい気持ちが出てきました。軽い気持ちで変えてはいけないと思い、ネットでよく調べたりして 結構悩んできたのですが、キックボクシングをやりたい気持ちは強くなるばかりです。ですが、今のジムの会長もジムの人も期待してくれて色々指導してくれるし、プロに絶対なる!と発言してしまったし、とてもやめにくいです・・・。 自分は格闘技が好きだし、才能あると言ってもらえてるし、ボクシングにせよ、キックにせよ、つらく厳しい道だと思いますがこれで食っていきたいと思ってます。 ボクシングとキックボクシングって同じくらい成功したとして、どっちが有名になれますか?ボクシングはチャンピオンでも生活が厳しいと聞いたことがあります。キックは選手の層が厚いイメージがします。決して楽なほうを選ぼうとかいうわけではありませんが、自分にとって大きな選択になると思うので、視野に入れたいと思います。でもとにかく今のジムをやめにくい・・・。 長文・駄文 すみませんでした。色々な思いを書いていて自分でもよくわからなくなってきましたが、ご回答お願いいたします。
- 息子のボクシング
同じような経験若しくは辛口ご意見頂ければ と思い投稿します。 30後半妻(私)、主人40後半、子供は 男女二人の高校生の四人家族です。 高校二年生の息子は小学低学年からボクシングを 習っています。8年くらいになります。 本人はこのまま続けたいようです。 私自身も息子に同意しています。 17歳が近くきてプロテストが受けられる ようになりましたが本人は受けるつもりは ないそうです。 ジムの方にも勧められるのですが本人は やんわりとかわしています。 私は本人に任せたいと思っています。 できる事なら高校卒業してもがんばれ!と 思っています。(プロテストも本人に任せる) しかし、ここ最近主人が 「目的もなく、だらだらやらせるな。やるからには 結果(プロテスト合格)ださせろ。お前は甘い。 目標もなくただやらせるなんて月謝の無駄。 家で体操でもしてたほうがまし。 あまやかすな。高校二年なんだぞ!」 とのこと。 息子には直接言ってはいないです。 「そんなこと言わないで、習わせてやってほしい。 社会人になったらなかなか習い事もままならない、 好きなようにさせてもらえないかしら。」 と言いました。普段反抗しない私なので主人は びっくりして黙っていました。 しかし納得などしていません。 なんとか、息子にやらせたいのです。 主人にどういった言葉をかけたら いいのでしょう。 そして、私は子供に甘いのでしょうか?
- ボクシング パンチ力
高校1年のものですが、 マイク・タイソンなどの有名なボクサーを見ると パンチ力がかなりあることがわかります。 そこで疑問に思ったのですが、 (1)パンチ力はやはり先天的なもの(素質)が必要なのですか? (2)筋トレによってパンチ力は向上すると思われますか? またその方法を知っておられたら是非教えてください! (3)僕の勝手な思いですが、マイク・タイソンは腕が 太くて短いらしいですが、腕が短いほうがボクシングに おいて不利だとは思いますがパンチ力は腕が短いほうが 威力があると思うのですがどう思いますか?