検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windows10~から11にアップデート
windows10~から11にアップデート(4月24(日)、しましたが動作に時間がかかり遅い。回線はなく原因対処方法を聞きたいです。設定をみると更新が失敗で再試行と出ているのですが、また長時間かかるのでしなければなりませんか?ご指導のほどよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- Windows10~から11にアップデート
アップデートしてから遅くなった、重たい!原因対処方法をお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- XK130 Windows11 にインストール
インストールしようとすると、「このプログラムは現在お使いのパソコンをサポートしていません」とアナウンスされインストールできない ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- chins
- 回答数4
- DCP-J582N Windows11
■製品名を記入してください。 【 DCP-J582N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 新しいWindows11PCにフルパッケージダウンロードしiPrint&Scanのプリンタアイコンに警告マーク、Utiltiesにダウンロード要求アイコン 同じ環境でwindows10PCではプリンタ及びスキャナ正常動作中 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 無し 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ken-kawa
- 回答数3
- Windows10クリーンインストール ドライバは
中古PCを買いました。レッツノート 機種 CF-SZ6RDQVS 昨日マイクロソフトのHPよりWindows10をダウンロードして、BIOS画面からクリーンインストールしました。そのままYOU TUBEを試しに見たら、視聴できました。ホイールパット(内蔵マウスみたいなもの)で、カーソールも動きます。いまのところ違和感はありません。 自分の使い方は、一般家庭で使っている感じです。 パナソニックのサイトに、「工場出荷状態で Windows 10 バージョン1909(2019年 Update)が導入されているパソコンでご使用ください。」と記載されたドライバーのダウンロードサイトがメーカー提供の最新ドライバーのようです。自分がインストールしたWindows10は、昨日の最新バージョンです。 質問1:Windows10のバージョン1909を探してきてインストールして、上記メーカーの提供しているサイトからドライバーをインストールしなおすべきか、このままWindows10の最新バージョンで使っていればいいか、それ以外もっとよい方法があるのか、そのあたり教えてください。 https://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/1909/sz6/
- ベストアンサー
- Windows系OS
- koneo
- 回答数3
- Windows10 更新プログラムの件
Windows10 8月度更新プログラムのインストール時の更新プログラムの実行時にPCがエラーしてしまい!8月度の更新プログラムが実行完了しなかったんです。再度インストールしようとしたら!「KB5029244」は既にインストールされてますと表示されるんです、更新履歴を見たら失敗しましたと出てるんです。OSビルドも前のままなんです。どーしたら再度8月度の更新プログラムをインストール出来ますか?教えて下さい!
- Windows10だけダウンロードが遅い
NECノートパソコンWindows10で今月に入ってから、ダウンロード速度が遅いです。プラウザは、googleクロームでもEdgeでも同じです。古いwindows7だと普通です。サイトもファイルも全く同じで試しました。win10では数時間の表示でwin7だと30分程度の表示です、Windows10アップデート前から遅いようです。何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- OLAPIS1
- 回答数3
- Linux*複数3TB HDD*Windows
Linux/3TB HDD複数環境下でのWindows 7インストールについて、何をやってもどこかしらでトラブルが出るため、行き詰まってしまいました。 まず環境は以下です。 ASRock FM2A88X+Killer, AMD A3700K, 128GB SDD*1, 3TB HDD*5, 32GB RAM メイン環境はLinux(Mageia 4, 近くArchに移行予定)です。現在のストレージレイアウトはMageia上で見ると次のようになります。 sda(SDD) = blank sdb = 1-FAT32?(105MB) 2-NTFS(134MB) 3-NTFS(C:?)(429GB) 4-ext4(1074MB/boot) 5-Linux Swap(67.1GB/swap) 6- reiserfs(268GB/"/") sdc = blank sd[d-f] = 1-LVM PV(1104GB) 2-unused(reserve for ZFS) なお、ここではSSDをWindowsに与えないという前提になります。ArchはUSB pendrive上にインストールされ、SSDは/usr以下がマウントされます。 また、HDDは同じものなので、状況(例えばUEFIやWindows)によってはそれらの区別がつきません。 問題1 Windows 7を先にインストールし、Mageiaを半自動で(インストールデバイス、Reiserfsの使用のみ指定)インストールしたところ、 PCにまかせておくとWindowsが起動→ブートローダー修復を求められる→Grub22エラーで停止 F11でブートデバイスを明示すればGrubが起動し、Mageiaは正常に起動しますが、Windowsを選んだ場合同じ結果になります。 そして、その後CatalystのインストールでMageiaがクラッシュしたので、インストーラ*手動パーティショニングでインストールしたところ、 放置起動ではGrub22エラーで停止、GrubメニューからではGrub15エラーで停止、となりました。Mageiaは今も正常に動作しています。 問題2 1の解決策が不明だったため、HDDを一台空け(pvmove && lvreduceしました)、そこへWindows 7をインストールしました。 インストール最中に再起動されますが、その時点でWindowsをブートできません。 partedしてみると、最初にインストールしたディスクにあったFAT32 EFI system partition(105MB)が存在せず、 第1パーティションがMicrosoft reserved partition(msftresフラグ)となっています。 なお、UEFIメニューのブートデバイスは、USB光学ディスク、USBストレージ(何だろう?)、HDDが一台あるのみで、常にF11する必要があります。 このブートデバイスリストについては変わりませんが、openSUSE 13.1 * Windows 7にしていた際は、極めて正常に動作しましたが、放置起動では常にWindowsが起動する状態でした。また、F11メニューにWindowsがありました。 これも同一ディスク内でのデュアルブートです。 私は以下のいずれかのような解決策を考えていますが、妥当なものならばそれ以外でも構いません。 1.デュアルブートを正常化する 2.何らかのブートローダーでWindowsの直接起動手段を追加する 3.WindowsをブランクにしたHDDにインストールし起動可能にする なお、Linuxが主であり、Linuxを放棄するような選択肢はありません。 (しかし、仕事でWindowsを使用するため、期限が迫ってきて少々まずいところです) 知恵をお貸しくださいますよう、よろしくお願いいたします。
- WINDOWS11の再セットアップメディア
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) DESK TOP PC ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) PC-A2377BAB ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ WINDOWS10で購入後、再セットアップメディアを作成しました。この後WINDOWS11へのUPDATEをしました。WINDOWS11用の再セットアップメディアを新たに作成できますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- supersum602
- 回答数2
- PT9300C Windows11 ドライバ
■製品名を記入してください。 【 PTー9300C 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 ドライバー入手の不可避 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 特になし 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 不明 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- fwhy4469
- 回答数3
- windows11にアップグレード対象外
windows11にアップグレード対象外でした。 今後どうしたら良いか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- osiete483
- 回答数1
- Windows Live mail 上のバー?
Windows Live メール 、上のバー?が消えてしまっています。 「削除」があるバーのことです。 名称とかが不明なため、詳しく表現することができないのですが、 「削除」があるのだけは確かです(^^; 検索すると、「画面右上にある「メニュー」ボタンをクリックし」と 買いてあるのですが、その「メニューバー」というのもありません><; よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- id_koneko
- 回答数1
- Windows11にアップデートしたい
デスクトップパソコンで型名「ESPRIMO FH52/B1」を使ってます。PC正常性チェックをしたら、「このPCは現在、windows11システム要件に満たしていません」と表示されて、プロセッサだけがwindows11システム要件に満たしていませんと赤く表示されまた。今のプロセッサは、Intel(R) Celeron(R) CPU 3865U @ 1.80GHz 1.80 GHzを使用しています。Windows11にアップグレートにするにはどのプロセッサを購入したら良いのかわかりません。出来ればamazonで購入したいのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- noname#262009
- 回答数3
- windows11アップグレードについて
2か月ほど前、先回パソコンを購入した販売店の担当者にwindows11へのアップグレードをしようと思うがどうですかと質問したところ止めた方が良いとの返事がきました。 今使用しているwindows10のアップグレードのスペックも備わっているのですが今はやめた方が良いとのことでした。問題が発生することが多いから。その担当者は親切な方で信頼関係もあります。 そのまま使い続けていても心配ないとのことでした。 いま、windows11への移行はあまりすすんでないようですが、どうなんでしょうね?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- changum
- 回答数5
- Windows10、PowerPointの期限が。
タイトルに文字制限があるので、分かりづらくてお許しください。 Windows10で、いつものように「PowerPoint」で作成を試みました。 Windowsのアイコン(マーク)からPowerPointを選び、 新規作成・・と言う感じで進むのですが・・。 「新規」と言う部分が暗くなっていて、クリックしてもダメだったので、 作りかけていたものを開き、続きを作成しようと思いましたが、ダメみたいです(泣) その上部に「期限切れ」のようなことが書かれてあります。 元々、入っているこの機能が期限切れ?とわたしもよく分からないのですが。 常に、このPCで使用(作成)はできないのでしょうか? ※ちなみに、一昨日までは作成可能でした。 出てきた文字部分を添付いたします。 1~2日の間に、イベントの書類を作成したいと思いますので。 どなたか、お詳しいかた。 是非!お力をお貸しくださいませ。 どうか、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows 10
- omedetouchan
- 回答数9
- Windows10の挙動が変
【NetworkProfileのPublic⇔Private切り替え画面】が手順通りやっても、どうしても出て来ませんでした。おかしい。 なので、管理者権でPowerShellを起動しようとしたところ「そんなファイルはありません」的なメッセージが。おかしい。(権限無しでは起動可) コマンドプロンプトのターミナルでGet-NetworkProfileコマンドを打っても「そんなファイルはありません」これは当然。 そんなこんなで、もう一度、管理者権限でPowershellを起動を試みると何故か起動出来ました。怪しい。 そのPowerShell上で、Set-NetworkProfileコマンドで「Private」に設定したところ、やっと、GUI上で、【NetworkProfileのPablic⇔Private切り替え画面】が出てくるようになりました。(と同時に、ほとんど異常が無いのにWi-Fiが繋がらない現象も解消。←これが本当の目的だった) この挙動のおかしさは、ウイルスか何かが原因でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#260868
- 回答数1
- Windows7で使用したい
■製品名を記入してください。 【HL-L2460DW】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 ドライバが非対応と記載あり。対応教えて下さい】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 windows7】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ISND回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- takada3
- 回答数3
- windows11 タッチパッド設定 ない
タッチパッドに関する設定画面が表示されずFn+F4を押すと、内蔵ポインティングデバイスの設定を変更できませんでした。と表示されます。 windowsツールからの設定方法も試しましたが、デバイス設定の項目が表示されません。 これは修理に出した方が良いのでしょうか。 品名:LIFEBOOK UH09/G3 型名:FMVU9G3WD1 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- daigakusei2005
- 回答数4
- Windows10終了について
Windows10が10月で終了します。Windows11にするには、 現在使用しているノートパソコンでは、 呼び込みが遅くな るので新規にWindo11を購入するよう言われました。 今ま で使用していた数々のソフトやノートンセキュリティ など 使えなくなるのではと言われ憂鬱になっています。 そのままにして置くと ウイルスに感染してパソコンが作動 しなくなるのは本当ですか? このサイトOKWAVEも使えな く成りますか?
- Windows10を使い続ける不安
Windows10を使用しています。短期間だけWindows11を使ったことがあるのですが、好きになれませんでした。このままWindows10を使い続けても支障が出ることはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- CanWaitjiji
- 回答数5