検索結果

パナソニックテレビ

全6631件中961~980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • チャンネル設定

    テレビのチャンネル設定をしたいのですが、説明書をなくしてしまい方法がわかりません。ネットでも検索したのですが、見つかりませんでした。わかる方・情報サイトをご存じの方いらっしゃいましたら、おしえていただきたいのですが。よろしくお願いします                    品番 パナソニック TH21-FR2

  • TH-50PZ800 起動時に画面にノイズ

    ■製品名と型番を記入してください。 TH-50PZ800 ■どのようなことでお困りでしょうか? 起動時に画面全体にノイズが入るようになった。 1分以内にはノイズは消える。 また、ノイズが徐々に多くなってきた。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 光るチャイムが取り付けられるインターホンの機種

    VL-SGZ30Kを使用しています。高齢の耳が不自由な両親のために光るチャイム[EC170(P)]の利用を考えています。VL-SGZ30Kに取り付けできますか?取り付けられる機種を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

  • VL-SWE210KLAのドアホンを追加したい

    VL-SWE210KLAを取り付けたのですが、ドアホンを新たに1台追加しなければならなくなりました。 これらを活かして、ドアホンを2台体制にする術はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

  • TVの電源がおちる

    ■製品名と型番を記入してください。 40CX700 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 電源が勝手に落ちて 本体電源ボタンじゃ無いと復旧しない ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 電源が切れてしまう

    ■製品名と型番を記入してください。 TH55CX800N ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 電源を入れると一瞬入るがすぐに切れてしまう ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • NHK ONE のダウンロードの方法

    ■製品名と型番を記入してください。 TH-65MZ1800 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 10月1日開始 の「NHK ONE」のダウンロード方法がわからない ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 携帯で撮った写真をメールで送ってもらい、パソコンでデジカメのSDカード

    携帯で撮った写真をメールで送ってもらい、パソコンでデジカメのSDカードに入れてデジカメをテレビにつないで見たいのですが、うまくいきません。 デジカメはDocomo、デジカメはPanasonicのDMC-FX37です。

    • goryou
    • 回答数1
  • パソコンの画面をテレビに表示させることは出来ますか?

    Dell Inspiron 1501ノートブック(Vista 搭載)の画面を パナソニックのビエラの液晶テレビに表示させることは可能なのでしょうか? その時にはどのようなコネクターが必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • テレビをビデオカメラで撮影

    パナソニックのHDC-TM60のビデオカメラでテレビ画面を撮影しました。まあまあですが、人の顔が、実際より赤っぽく映ってました。このような場合、撮影設定のどこを調整したらよろしいでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数1
  • モニターの電源が入りません

    un 19cf8を使用していますが、モニターの電源が入りません。 チューナー部は入ります。 モニターのACアダプターは12Vを出しています。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 画面下のスイッチを押してもONしない

    ■製品名と型番を記入してください。 TH-P50G1EH ■どのようなことでお困りでしょうか? 画面下のスイッチを押してもONしない ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • TZ-DCH2810 & VIERA

    こんにちは。 当方、現在ブラウン管テレビにてデジタルでCATVを視聴しております。 録画の為、STBをHDD内臓のTZ-DCH2810に変更予定です。 そこで、テレビも薄型に変更をしようと思い、いろいろと調べましたがTZ-DCH2810がPanasonic製なのでテレビもPanasonicの方がいいのか?と疑問になりました。 TZ-DCH2810&VIERAで使用する場合、TZ-DCH2810のリモコン1つでVIERAの電源の入切を操作できるのでしょうか?それは、TZ-DCH2810の電源を入切すればVIERAの電源も連動で入切できるというものなのでしょうか? 5.1chのスピーカーセットも購入予定なのでなるべくリモコンが少なくてすむようにしたいのです。VIERA液晶はシーンによって微調整をリモコンで調節が必要ですか? 両方のリモコンを使い分ける必要があるのでしたら無理にテレビを同メーカーの物にせず、他メーカーで選ぼうと思います。 TZ-DCH2810を利用している方で、テレビとの相性や不具合等、情報を頂ければありがたいです。

    • ineed2
    • 回答数1
  • キャスト機能、ミラーリング機能が使えない

    ■TH−4LF2 ■同じWi-Fiに繋いでいるにも関わらずスマホ(Android)のキャストやミラーリングができません。 TV本体、スマホの両方ともWi-Fiとの接続状態は良好で、TV内蔵のアプリから動画視聴ができる状態です。 買い替え前の別の機種のパナソニックのTVとスマホの接続もできていたため、スマホがキャスト未対応の機種でもないと思われます。 また、TV本体の設定でハイブリッドキャストの設定はONになっています。 ご回答のほどお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 『ELUGA Live P-080』について

    今さらながらの質問なのですがパソコンを持っていません。これから購入するのなら何がよいか全く解りません。携帯はdocomoのFOMAです。自宅のテレビがPanasonicでレコーダーもPanasonicのDIGAです。自分なりに調べてみたらPanasonicの『ELUGA Live P-080』が別の部屋でDIGAで録画したものを観れるということなのでいいかと思っています。docomoで統一すると通信代がお得ですよね。スマートフォンは通話料がまだ高いと聞いています。パソコンは検索とショピング程度しか使わないです。どう思いますでしょうか、よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビで見ている方、ご回答お願い致します。

    テレビを見ながらHDD裏録画(USBで接続)を楽しみたいのでPanasonic製TH-32C320又はTH-32C300を購入と思っています。どちらかで迷っています。 (接続について購入してから失敗したくないので質問させ頂きました) 下記の接続でBS/CSの視聴(見る)は出来ますか? (接続の仕方がホームページの説明書に書いてありました) アンテナ線(同軸ケーブル)でSTB(セットトップボックス)に接続し出力から分配させてテレビ側の地デジ、BS/CSに別々に接続と書いてありました。(家にあるSTB(セットトップボックス)はPanasonicTZ-DCH500・505です) ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)でテレビPanasonic TH-32C320かTH-32C300を見ている方で上記に書いてある接続をしてBS/CSが見れたという方、また試し出来た方、試したがBS/CSが見れなかった方教えてくざさい。暇の時で良いです。 ご回答を参考にして、テレビ購入機種を考えたいと思っています。お願い致します。

    • l856b
    • 回答数3
  • 急に使い道が無くなった19型テレビを有効利用したい

    10年前にリビング用に大きなシャープ製の液晶テレビを買いました。 それにはVHS用のビデオ再生機とDVDプレイやヤーを繋げて使ってたのですが、両方が一気に雷の影響で壊れてしまったので新たにブルーレイレコーダーを買いました。 いろいろと調べてみたら自分にはパナソニック製の物が良いな、と思ってパナソニックのディーガにしました。 更にその後、電気屋さんをウロついているとパナソニック製の格安の液晶テレビを発見して思わず買ってしまいました。 開けてみたら、LANポートがあるにも関わらず「お部屋ジャンプリンク」ができなくて・・・店員さんに聞かずに買ってしまったので仕方ないのですが、他の使い道を考えて・・・リビングの大きなテレビはゲームをしたりする際に占有されてテレビが見れなくなるので、リビングの大きなテレビの隣に19型を並べて置いて、プリンストン社の「2ポートHDMI切換器」を繋げて、ゲームで占有される際はスイッチを切り替えて19型の方で録画した番組やテレビを見れるようにしていたのですが、2か月くらい経った頃から切替器の調子が悪くなり、音声がブツブツ切れたり映像が乱れたりするようになり取り外しました。 そうすると19型のテレビの方の使い道が急に無くなってしまって・・・ リビングの大型テレビの隣に19型があるのはとても便利だったので、同じ配置で今後も使いたいと思ってます。 他の部屋の地デジのアンテナ線の出口から、無線か何かでリビングの19型を接続してテレビを見れるようにしたいのですが、何か良い方法はありますか? 19型の方は、USBの差し込み口はありません。ついているのはアンテナ線の入り口とHDMIの差し仕込み口くらいです。

    • ebiharu
    • 回答数4
  • ケーブルテレビからのデジタル録画について

    ケーブルテレビ(トランスモジュレーション方式)からデジタル録画をしたいので、いろいろ探したところ、ソニーのBDZ-AT970TのカタログにLANケーブルで「ケーブルテレビもハイビジョン録画可能」とありました。そこでケーブル会社に今のSTBよりLAN端子のあるパナソニックのTZ-DCH500に変更を依頼しました これでデジタル録画は可能でしょうか? ご存知の方教えてください

  • シャープ BDレコーダー番組表がクリアでない

    シャープ BDレコーダー BD-W1500 の番組表の表示が滲んだようで文字がはっきり見えません。改善する方法は何かございますでしょうか?教えてください。テレビはパナソニック製でHDMI端子がないので普通の赤、白、黄色のケーブルで接続しています。D端子はあります。テレビは4で、ビデオは3)。よろしくお願いします。

    • 62pxp
    • 回答数1
  • スカパーを見るには

    現在所有しているテレビがパナソニックの「th-32lx50」です。 このテレビでスカパーもしくはe2byスカパーをみたいのですが、どうすれば見ることができますでしょうか? まずはアンテナが必要なのでしょうか? また、DVDレコーダーも東芝の「rd-xs37」があるのですが、この機種でスカパーの番組を録画できますでしょうか? よろしくお願いします。