検索結果

全10000件中9641~9660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の噛み癖が直らないのです・・・

    うちのこ♂で生後1年10ヶ月になりますが、私にだけは遊んで欲しいのか噛んでくる事が多いのです。そのせいで今だに手や腕にはキズが絶えません。主人には怒られる事がわかってるせいなのか噛んだ事がほとんどないのです。ご飯やトイレの世話は私がしてるのになんかちょっとくやしい?!です。何か方法分かる方お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 足に飛びつくのはなぜ?(猫)

    1歳半のオス(去勢済)を飼っています。 人間が歩いているとき、ベッドで寝ているときなどにいきなり、足に襲い掛かってくることがあります。両足でパッと飛びついたり、前足でポンとたたいて逃げたりします。これは本人は遊んでいるつもりなのでしょうか?ものの本によると、性的な行動とありましたが。つめは立てないのですが、痛いこともあるので、しかります。寝ているときなどは本当にびっくりするので、やめさせようと思いしかるのですが、直りません。そもそもこの行動は問題なのか。やめさせるとすれば、どのようにしかればよいのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • bmaru
    • 回答数4
  • 猫が迷子になってしまって・・

    我が家の猫(8才雄)が3日前から帰宅しないのです・・ 普段なら朝散歩に出掛け、昼にはご飯を食べに来て、また お出掛けのようなカンジなのですが・・8年飼っていて このような経験は初めてなので家族皆、不安で不安で悲しい 毎日を送ってます。どなたか猫の習性に詳しい方、または 同じような経験のある方、回答を宜しくお願いします!! 毎日近所を探しているのですが、手がかりは無しでした・・

    • ベストアンサー
  • 仔猫のミルクから離乳食へ。

    一ヶ月になる仔猫のママです。昨日から離乳食を始めていますが無理に食べさせた食後に、ミルクだけをやっています。4時間おき位に自分で起きてきては催促するのですが、食べさせるには時間が早いようでミルクだけを飲ませたりしています。このままではいつまでもミルクをほしがりそうで心配です。 どういう時間帯で食べさせればいいのか教えてください。好みもあるみたいですが、自主的に食べない離乳食を、無理やり口に押し込んでいいものなのでしょうか。ひょっとしてお腹がすいてないのでは?なんて心配になります。 又、おしっこはいつまで面倒みていいものでしょうか。経験ある人アドバイス待ってます。可愛いです。

    • ベストアンサー
    • koikoi
    • 回答数2
  • 猫の舌に斑点があります

    うちの猫は、子猫の時に拾ってきました。 今日、あくびをしている猫の口を何気なくみたら、 舌のまん中に薄黒いシミのような斑点がいくつかあってびっくりしました。 ちょうど、パンに生えるカビの様な色です。 今まで、舌を気にしてみた事がなかったので、もともとあったのか 最近出来たのかは分からないのですが、心配です。 ちなみに、拾ってすぐに病院で健康状態を診てもらった時に、 歯肉炎ともしかしたら白血病の可能性があると言われましたが、 今まで(3歳)何ごともなく過ごして来ました。 どなたか、その症状に心当たりのある方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#436
    • 回答数3
  • 猫が発熱して困ってます。

    はじめまして。一歳9ヶ月のオス猫ですが、 3日前から具合が悪く、 一昨日、熱があるようで病院へ連れて行きました。 それ以外に症状がなく、解熱剤をもらってきましたが、 翌日から熱は下がったものの、食欲がなく、 元気もありません。便も柔らかかったです。今朝は 夕べ食べたものを少し吐きました。 予防接種は3種混と白血病のものを一週間以上前に終えてますし、 これらの病気の感染もありませんでした。 ただ、家のすぐそばのりんご畑で消毒を行っており その後でこの猫がその畑に行ってました。 何かこうした毒物が関係あるのでしょうか。 心配で仕事も手につきません。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がキャットフードを食べない

    2ケ月の仔猫をもらいました。 牛乳を温めてあげたらおいしそうに飲んでました。 でも缶のキャットフードをあげたら食べませんでした。 その後まぐろの刺身をあげたらおいしそうに食べました。 もらった人に聞いたら缶もドライのキャットフード食べるって言ってました。 まだ来たばかりで慣れていないから食べないのでしょうか? キャットフード与えてもいいんですよね?

    • ベストアンサー
  • 猫のヨダレとストレスについて。。

    5年目になるメス猫がご飯を食べなくなり、獣医さんへ連れて行き、血液検査するも理由が分らず、ストレスかもとの事で水分だけは摂らせてくださいと言われ、スポイトで口の脇から入れました。。 一回目に口に入れた後、暫くしてからよだれがダラダラ。。それでも数回、水分を摂らせるものの、、今日一日中、多量のヨダレを垂らします。。 水分を与える時の良い方法はないでしょうか?またこれほどまでにヨダレを垂らすものなのでしょうか? あとストレスですが、抗生物質入りの点滴後は少し元気になり、家でご飯を食べたのに、、次の日は全く食べない、、抗生物質で治るストレスもあるのでしょうか?? あと、尿を採ってもらえれば、、と獣医さんで言われましたが、、猫の尿を採る方法って、、どうされているのでしょうか?食べない為、殆ど尿もしません。。 かなり弱ってしまって、、本当に心配です。。何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 猫のおへそが見つかりません

    先日、他の方の質問で「猫のおへそはどこに?」と言うのがあり、早速うちの猫のおへそを見てみようと探しましたが、見つかりません。お乳はあるのですが、もちろんそれじゃないですよね。毛のない所って言うのがなくて(うちの猫は普通の雑種なんで毛が長いわけでもないんですが…)。 ただ、この子は避妊手術をしています。もしかしたらその手術をしたせいでおへそが隠れてしまったと言うことも考えられますか? もう一度、詳しく探し方を教えていただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • skyp
    • 回答数3
  • 猫は協力して子育てするの?

    我が家にやってくる野良ちゃん?(2歳)。子供を生みそうになったので、急遽、ダンボールに新聞紙・古タオルでベッドを作り軒下のデッドスペースへ・・。 その母(たぶん6歳ぐらい)もお腹大きかったのですがいつの間にやら小さくなり、娘猫と子猫のダンボールへ・・。で、一日おきに母・娘と、交代でダンボールの中へ・・。母も、母乳が出るらしく子猫にやってます。子猫についてない片方は優雅に日向でお昼寝・・・。夜は一緒にダンボールへ入ってます。 で質問なのですが、 猫って協力して子育てするのでしょうか? 詳しいサイトが見つけられなくて・・(猫関連が多すぎで見つけられませんでした) 我が家は古い家なので床下が猫の通り道です。どうもうちはすごしやすいらしく、お昼寝場所になってます。でも夜(今年はまだきてないですが)狸もイタチも来たりするので子猫には危険なのです。娘猫もどうも去年子猫をなくしたようです。

    • ベストアンサー
  • 里親募集でもらった猫の体臭

    猫初心者です、よろしくお願いいたします。先日ネットの里親募集で見つけた猫をもらいました(現在お試し飼い中です)2才のメスですが保護してから手術をしたので協力して欲しいとの言われたので避妊手術代とワクチン代を支払いました。人懐こくお利巧でとっても可愛いのですがとにかく口臭、体臭がすごいのです。シャンプーしたのですがそれでも変わらずソファーに臭いがつくほどです。虫下し、ノミ駆除済みとのことでしたがうんちに虫もいました。口臭は歯に黒いところがあるので歯石のせいかなともおもうのですが体臭というのは消えるものでしょうか。保護される前はおばあさんが20匹いい加減に飼っていたなかの1匹だそうです。今まで染み付いた臭いというのは消えないでしょうか。正直かわいいのに臭いやら虫やら鼻水やらでまいっています。私は猫を飼う資格はないのでしょうか・・・いただいた方に相談していますが虫の件は獣医で薬をもらってください、口臭は猫は仕方ないと言われました。

    • ベストアンサー
  • 猫に障子を破られない方法

    うちのニャンコが障子を破って困っています。 我が家は廊下と部屋の仕切りはほとんど下半分がガラスの障子です。 それを破っては部屋に侵入し、台所の食べ物はあさるわゴミ箱はひっくり返すで大変なことになっています。 今日はテーブルの上の食パンとお米の袋を破られました。 何かいいアイデアはないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこ腎不全で通院してます

    1ヶ月前腎不全と診断されました。17才の老猫ですが、退院後も投薬とリンゲル皮下注射を毎日して、なんとか頑張っています。寝たきりで食事から下の世話までしていますが、このまま辛い思いをさせて治療を続けていくのが、この子にとって幸せなのか考えてしまいます。経験のある方介護の知恵をお願いします。

    • ベストアンサー
    • pot
    • 回答数2
  • この猫の心理を教えて下さい

    1歳半の雄猫、去勢済み、雑種。ノラの経験なし。 完全お座敷猫で、外に出たのは間違って2回くらい、それもすぐ連れ戻しました。私にとっては初めて飼った猫です。 その猫トラちゃんが、先日、お客が閉め忘れたドアから知らぬうちに脱走。気がついた時には、うちの車の下にいました。そして・・・。 「トラや、帰ろうね」と呼びかけたら、すごい形相で抵抗。いつもの可愛いトラとは思えない声でわめいて手が付けられなくなり、抱いて出そうと手を伸ばしたらマジでひっかかれました。 その後、出てきたところを捕獲して連れ戻すと、またいつものトラちゃんに戻りましたが、こんなにいつも可愛がっているのになんで・・・・。と少し悲しくなりました。猫のこの行動の心理が解る方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術に必要な時間

     獣医さんの都合や方針などの違いはあると思うんですが、猫の避妊手術はどのくらいの時間がかかりますか。日帰りでもできるものなんでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tigress
    • 回答数4
  • 猫の噛んで穴をあける理由

    去年、のら歴4年のメスをうちに入れました。ご陽気で社交的、元気で甘えん坊でだっこが好きでのらとは思えません。この子の母親はキツくて怖い性格でした。 困っているわけではないんですが自分のベッドの布を噛んで穴だらけ、まるで編んだレースのようになってます。 段ボール箱をあげると噛んではぺッ噛んではぺッしぼろぼろに。紙をあげるとこれも紙きり師(っていいます?)のように噛み切っていきます。アートを思わせるような?ちょっとすごいです。飲みこまずにきちんとぺッします。 犬か、げっ歯類かってカンジです。 家の中や庭は思い切り走るし遠慮もなくストレスとも思えません。うちには絶対誰かいるし遊んであげてるし、まぁ先住猫と近所の飼い猫(どちらもオス)には嫌われてます。〈笑) 猫草も用意してます。カーペットで思いきり爪とぎ出来ます。 楽しんでるようにしか思えません。 昔いた猫は私のお気に入りの1番大事なセーター(高かった)を着られないように噛んで穴を開けられたことはありますが子猫で1回きりでした。 何か訳があるんでしょうか。じゃれてるんでしょうか。4才のくせに子猫っぽいです。問題行動だとは思ってません。困ってません。逆におもしろいんですが。

    • ベストアンサー
    • m038
    • 回答数3
  • 猫の鳴き声が変なんです

    二日前から我が家の雌猫(9歳)の鳴き声が急に変わってしまいました。人間でいうとかれているというか、かすれ声になってしまいました。食欲はあるんですが風邪をひいてしまったんでしょうか?鼻水等はでていません。どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • taian
    • 回答数3
  • 猫が異物を呑み込んだらしい

    9ヶ月のオスの猫が1週間前から嘔吐を繰り返し食事をまったくしなくなりました。点滴をうって様子をみてきましたが今日やっとレントゲンをとり紐状の物を飲みこんだ事が判明し手術することになりました。(原因がわかってほっとしました) 教えてほしいのは猫がなぜ紐などを呑み込むのか不思議でなりません。まれにあることなんでしょうか? また入院を1週間くらいするのですが面会には行ったほうがいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • depeche
    • 回答数4
  • 猫が慌てて顔をなでる行為

     今日初めて知ったのですが、うちの猫、かなり慌てて顔をなでていたんです。  人間で言えば、顔面に水などがついたりして慌てて拭き取る行為によく似ています。  これは、顔面に水や虫がついてビックリしたからでしょうか?  ちなみに、7歳のオスです。

    • ベストアンサー
  • 親猫は迎えにきますか?

    2日前から、子猫の鳴き声がしていました。 先ほど探してみましたら、わが家の2階物干し台の下に 一匹だけいました。 目は閉じたままです。 牛乳を与えようとしましたが、飲ませる事が 出来ませんでした。 仕方なく箱に毛布を敷き、元のところ置いたのですが 親猫は子猫の鳴き声を聞き、迎えに来ますか? 犬・猫は飼った事がなく、戸惑っています。 日中は人もいない為、飼う事は出来ません。 どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1koko
    • 回答数1