検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CからDドライブにインストールする方法
Cドライブの空きが少なくなりました。ソフト(プログラム)をDドライブにインストールすることはできますか? どのような手順で行えばいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- todzukano
- 回答数6
- 電源遮断不能
今まで、ウインドウズを終了して、「電源を切る」をクリックすると自動的に電源が切れたのですが、最近、これだけでは切れなくなり、電源スイッチを5秒ほど押してやっと切っています。なんとか直らないものでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- jta
- 回答数4
- パソコンの起動や動作が遅くて困ってます。遅い・・・・。
メモリーを増設すればいいのでしょうが、その前に出来るだけ余計なものを削除したいです。「スタートアップを少なくすればいいよ!」とか「常時駐留ソフトが多いからだよ」とか言われても具体的にどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。まず起動しただけで、アドビソフトの画像ソフトが起動するのが許せません。どうしたらいいでしょうか?ちなみにディスクデフラグというのはやりました。私のパソコンを触る人みんな重い重いって言います。512メガのメモリあるし、CPUもそれなりにいいものだと思います。去年買ったレッツノートY4ですし・・・OSはXPプロフェッショナルです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- iceii
- 回答数8
- エクセル 網掛けしてあるセルの行を残してそれ以外の行を削除するVBA
windows-xp、エクセル2003を使っています。 エクセルデータがA列からU列まであります。 (1000件程かな、時々AA列まである時もあります) G列には、網掛けしてあるセルがあります。 そこで!! 網掛けしてあるセルの行だけを残して、網掛けがされていない行のデータを一気に削除する!というマクロ(VBA)を作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? VBAまだ、よくわかっていないので、初心者レベルでわかりやすく教えてくださると助かります。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows系OS
- mipomipo
- 回答数4
- 頻繁にエクスプローラー.exeのアプリケーション…。
最近、音楽を聞こうとしたり動画を見ようとすると⇒エクスプローラーのアプリケーションエラーが頻繁に出ます。エラーが発生すると一瞬画面が消えて現れると下のタスクバーの設定が変になってしまうのです。ハードディスクやメモリを調べたのですが異常がなかったのですが…。原因を調べて解決する方法があれば教えて下さい。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→120GBでメモリ→1024MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- kick-3mc
- 回答数2
- 軽くフリーズして真っ暗になる
今回が初質問なので色々と問題もありかと思いますが何かとよろしくお願いします。 本題ですが一昨日から、急にパソコンが重くなり フリーズは当たり前、フリーズ中に急にパソコンが真っ暗になったりしています。(パソコンはついているんだが画面はついていないみたいな状態) 重くなりすぎて、デフラグは24時間かけても終わりませんでした。 オンラインゲームをDLしようとしてもいつもの10倍以上かかってしまいました。 ただ単に重いだけってわけじゃない気がします。 1つ心辺りがあるんですが 一昨日パソコンがフリーズした時に軽く叩いたのが原因かな・・・と思います パソコンを軽くする方法等、自分の知識内の物全て試しても直りませんでした。 皆さんの知識を分けてくだされば光栄です。 仕様は↓の通りです。 ・OS Microsoft Windows XP Home Edition ・メモリ 224M 他の物は調べ方をおしえてくださればうれしいです
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- tododesuyo
- 回答数2
- Windows起動しません。(Msgsrv32が原因で・・)
NEC LaVie S(Windows Me )でWindows起動しません。 電源を入れるとNECの画面が出るのですがしばらくすると Msgsrv32が原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。Msgsrv32は終了します。問題が解決しない場合はコンピュータを再起動して下さい。とでて『閉じる』を押すと システムエラー ドライブC;から読み取れません。ローカルドライブの場合はディスクを調べて下さい。 キャンセル 中止 再試行 とでて 中止を押すとシステムエラー 警告;保存していないデーターはすべて失われます。またコンピュータを再起動できない可能性があります。とでて はい を押すと砂時計のまま動きません。大変困っています。どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows Me
- bobonko
- 回答数5
- 同一のメールアドレスの禁止設定を追加したい
同一のメールアドレスを禁止するのを掲示板に適用させたいのですが、男性のログと女性のログがあり、どう設定していいか分かりません。男女のログファイルは階下のフォルダに入ってて、 男性 $mensfile 女性 $ladysfile とメインのCGIで設定されていす。 チャレンジしてみたら、過去のログファイルが全て消えてしまい散々な目に会いました。下のどちらかでできそうな・・宜しくお願い致します。 (1)# 二重登録のチェックをします if(-e $data){ open(FILE, "< $data"); # この時点でファイルは必ず存在します while(<FILE>){ @v = split(/\t/); if(@v[0] eq $name){ print "<center><b>すでに$nameさんは登録されています</b><br>\n"; print "「戻る」を押して入力しなおしてください</center>\n"; exit(0); } } close(FILE); } (2)#----------2重登録チェック---------- &lock; if(!open(IN,"$mail01")) {print 'ファイルOPENができませんでした。',"\n"; exit;} @dataline = <IN>; close(IN); unlink $lockfile; foreach $DATA (@dataline) { chomp $DATA; if($DATA eq $MAIL){ print 'このメールアドレスは既に登録されています。',"\n"; exit; } 宜しくお願い致します。
- windows98が起動しないんです
電源を入れて何秒かするとwindows98のロゴが出てそれから動かなくなります。電源を入れなおしてF8のキーを押してSAFE MODEを選んでEnterキーを押してScanDiskをはじめます。 途中で "ScanDisk detected an invalid long filename entry on this drive but was unable to fix it. To fix this problem,run ScanDisk for Windows." と出てくるのでOKをクリック。 時折"ScanDisk is searching drive C for crosslinked files."が出てきて ScanDisk Complete 85%から90%を行ったり来たりで前に進まなくなります。そのうち終わるかなと思い4時間待ちましたが終わりませんでした。10時間ぐらい待てばScanDiskは完了するのでしょうか。 今日この問題が発生する前にエクスプロアラーがcorruptしたとメッセージが出てきたのでウィルスにやられたのかもしれません。あるいはハードドライブのメモリーが残りわずかな為かもしれません。 アドバイスのほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- obayka
- 回答数6
- パソコンが立ち上がりません。
昨日、パソコンをひゃっている際に固まってしまい、仕方なく強制終了しました。 再度、電源を入れなおすと画面に、[a disk read error occurred press ctrl+alt+ del restart] という文字が出て来たので、ctrl+alt+ delキーを何度かやりました。 しかし、何度やっても、[a disk read error occurred press ctrl+alt+ del restart]の文字が現れて、立ち上がりません・・・。 強制終了も時間あけて何回もやってしまいましたが、真っ暗な画面にさっきの英語が出てるだけで 変わりません。 中身のデータが消えていないか心配です。 このような症状は、何なのかわかる方がいたら教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ai-r55
- 回答数9
- HDDの交換について
先日、PCを立ち上げようと思い電源を投入したらモニターが真っ暗で何も表示しなくなりました。別のPCのモニターにつなぎ変えて試したんですけど、まったく表示しません。。ハードディスクの故障?かもと取り出してHDDケースに入れて外部接続しましたがデータは残ってました。やはりマザーボードの故障でしょうか? この場合、新しくPCを購入してHDDを差し替えたら同じ環境で使用できるようになるのでしょうか?それともデータの移行が無難なんでしょうか?? よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- masapapa628
- 回答数2
- 問題がおこってからの再セットアップディスクの作成
最近PCにフリーズの多発、エラーの多発でリカバリをかけたいとおもうんですが、再セットアップディスクをつくっておらず、悩んでいます。そこで質問なんですが、エラーや不具合がおこってから再セットアップディスクをつくったら、リカバリしてそのディスクをつかったらまたエラーやフリーズがおこってしまうのでしょうか、、すごく前から疑問の思っていたので、どなたかご返答よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- yuu0416
- 回答数3
- 終了するとき
今まで出てなかったのに、最近終了するときに「DDE Server Windows」の「プログラムの終了中です」というウインドウが必ず出て、読み込んだ挙句「このプログラムは応答していません」と出て「すぐに終了」か「キャンセル」を選択しなくてはならなくなります。 「すぐに終了」を押さなければパソコン自体が電源を落としてくれないのでそうしますが、「キャンセル」を押して何かしようとしてもエラーが出て何も出来ません。 これが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 何か変なことをしたのか、何か変なウイルスにでもかかったのでしょうか? 教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- value-star
- 回答数2
- VISTA自動バックアップ機能の保存先設定について
先日富士通BIBLO NB50T(ノート)ウィンドウズXPsp2からVISTAホームプレミアムにアップグレードいたしました。このパソコンは現在住宅の2Fで使用しておりバッファローのワイヤレスルーターWHR-G54Sにて1FデスクトップパソコンXPsp2とLAN環境にありルーターには有線にてIOデータLAN接続外付HDD LANDISK F-250が付いております。1F,2FそれぞれのPCから外付HDDにアクセスできる状態です。そこで質問なのですが、VISTAの自動バックアップの設定で保存先をネットワーク上→参照→LANDISKのフォルダを指定し次へをクリックすると、LANDISKにアクセスするためのユーザー名、パスワードの入力画面が出ます。そこでVISTAのユーザーアカウントとパスワードを入力すると、(アカウント名とセキュリティIDの間のマッピングは実行されませんでした。ネットワークの場所が有効であることを確かめてください。)と警告が出ます。ちなみにネットワークと共有センターで、パスワード保護共有は無効にしております。何分初心者同様なので自分では解決できない状態です。どなたかよいアドバイスを、頂けたら助かります。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- nor-789
- 回答数9
- GA-8I865G775-Gの最新ドライバ
OSはWinxpのsp2です。 マザーはGIGABYTEのGA-8I865G775-Gを使っています。 CD-Rに焼き直したいので最新ドライバを取りに行こうとしたのですがChipset・Audio・LANはあったものintel USB2.0 Driverがなく困っています。 VGAというのはあったのですが、インストール時にエラーが出て出来ませんでした。 (AlbatronのAGP6600GTを入れてるのでVGAは必要ないと言われたかもしてません) 調べるとChipset・Audio・LAN・USB2.0は必要と書かれていたので… xpsp2からだとCDが自動でインストールしてしまうのでUSB2.0 Driverだけというのが難しい状態です。CDファイルからUSB2.0 Driverだけコピーしようとしたのですがそれらしきファイルが見つかりませんでした。 あと、sp適用前の時は問題なかったのですがsp2になってから固まった様な感じにはなるのでsp2対応してない感じがするのも気になります。 乱文で申し訳ないですがご教示お願い致します。
- 撮影後の画像がメモリ内でピンボケ
昨日うちの子供が撮った画像(8枚)が、本日見たらピンボケもしくは手ブレの画像に変化していた、と妻が画像を見せてくれました。 妻はいつも撮影後に画像のピントをチェックするのが日常で、昨日の画像も ピントは合っていたと言っていましたが、他の日に撮影したものは、ピントもあっており、昨日の分だけ画像がボケていました。 デジカメはデジタル信号をメモリに撮りこんでいるだけなので、撮影したもの(File に Save されている)なので、それがみごとにボケるようにビット化けを起こしているとは思えず、不思議な体験となっています。画像はまだPCへダウンロードしたり印刷したりはしていませんが、カメラのViewでは 何度見ても画像に変化はありません。誰かこの不思議な現象を説明できませんか? また、このような画像は修正可能のでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- avianflu
- 回答数5
- Intel Graphics Driverについて!
ここ数日、PC起動していると突然シャットダウンして再起動してしまう現象が発生しています。 再起動後、MicroSoftへのエラー報告をしたところ、「Intel Graphics Driverに問題がある」とのメッセージが表示されました。 英語で書いてあるためどうしていいか解りません・・・。 どなたかご教授お願いいたします。 PC:SONY VAIO VGC-V174S メモリ:1GB CPU:Pentium4 3.20GHz OS:windowsXP
- 締切済み
- Windows XP
- jirejiru
- 回答数3
- Adbe Reader 7が開きません
Windows XP (SP2)を使用中です。 Adbe Reader 7をインストールしています。最近PDFファイルを見ようとすると、次の画面が表れて先に進めません。 ショートカットエラー「この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。修正プログラム パッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせ、Windowsインストーラの修正プログラム パッケージが有効であることを確認してください。」というものです。 どうしたらPDFが見られるようになるのでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- area78
- 回答数7
- 助けてください!画面のブラックアウト
今日いつもどおりHPを回っていると突然画面が止まり ブラックアウトしてしまいました。 電源長押しで無理やりけし、再度つけたところデスクトップまでは通常通りなのですが、スタート→すべてのプログラムや、お気に入りを回ろうとするとまた止まってしまいます。 ・いきなり画面が止まる ・いきなりブラックアウトする場合もある ・電源長押しで再起動する ・画面が切れるときに 「NO SIGNAL INPUT POWER SAVING MOOD」の表示が出る→その後うんともすんとも……。 どうしてこうなってしまうのかわからず、大変困ってます。 オンラインゲームの友達に聞いたら何かわかるかなぁと、デスクトップのショートカットからFFを起動してみました。画面に縦線でたり映像がめちゃくちゃです(TT)(その後固まったので再起動) ゲストで入ってみたところ、webを回るのは問題ないようなのでこうして質問にやってきました。 (ゲストでもすべてのプログラムを開くと固まってしまいます) さっぱり原因がわかりません。 どなたか助けてくださいーーー!(;;)
- バックアップ用としてDVD-RAMとDVD-RWのどちらが
現在DVD-Rで動画のコピーくらいしかやっていません。 バックアップとしてはDVD-RAMとDVD-RW のどちらがいいでしようか。 メディアの価格や使い勝手も含めて教えてください。 容量はDVDで5枚くらいの量だと思います。 おすすめのドライブがありましたら併せてお願いします。