検索結果

バックアップエラー

全10000件中9461~9480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 再生

    デジカメで撮ったCDを知らぬ間に消してしまい・・・子供の小さい時の写真なのですが何か良い手はないでしょうか?

  • パソコンの電源が切れません

    少し前からパソコンの電源が強制終了以外の方法では切れなくなりました。同じ時期に、ワードの起動、msnのページを開く際にも問題が起きはじめ、時々は成功するのですが、ほとんどの場合、起動できない、開けない状態です。 パソコン画面の中央スペース(縦横5×7ほど)が常にビジー状態で、カーソルを合わせると砂時計マークになります。ワードを開けるときや電源を切るときなど、そのスペースにロゴなどの表示が出るのですが、そこから動かない状態です。 少し前にパソコンの空き容量が少ないという表示が何回も出たので、ハードディスクのクリーンアップを行ったのですが、そのときすでにパソコンの動作がとても遅く、ちゃんと十分な容量を空けることが出来たのかも定かではないのですが、その直後から上に書いたようなトラブルが起こり始めました。 もし何かお知りであればぜひ教えていただきたいです。またこれは修理可能なトラブルなんでしょうか、その辺りも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに当方、ウィンドウズXP,ソニーのVAIOtypeFのノートパソコンを使っています。よろしくお願いします。

  • 友達から相談をうけてこまってます。

    友達から相談をうけて答えられなくてこまってます。osはxpです ハードデスクcとdでcの容量がいっぱいなのでcとdのパテーションをとりはらってcだけまたは、cをおおきくdを少なくしたいとのことですがやりかたがわかりません。できるだけ詳しく教えていただきたいのでよろしくお願いします。

    • shinpan
    • 回答数5
  • 立ち上げに5分以上かかる

    OSはwindows XPです。 以前に、ウイルスにかかったのかデスクトップの壁紙が真っ白(メッセージは何もなし)になって変更できなくなるという現象が起こりました。 今は、壁紙を変更できるように修復はしたんですが、まだ立ち上げの時一瞬真っ白になります。 本題ですが、アイコンなどが出るのも遅く、上記の真っ白現象も起こり、カーソルが動かせるまで5~8分程度かかってしまいます。 インターネットの画面が出るまでも結構かかります。ネットに繋がってからは、動きは遅いですが以前と変わりなく出来ます。 ウイルスバスターも入れて(体験版ですが)、検索して出てきたものは削除していますが、直りません。 ウイルスが原因でないとすると、容量ですが。 Cドライブは、使用が100GB 空きが70GBほどあります。 Dドライブも半分ほど残っていました。 さすがに、これで容量不足だとは思えないのですが・・・。 立ち上げが遅い原因としては、何が考えられるんでしょうか?

    • yoh-
    • 回答数5
  • SDカードからワードが開きません

    ワードをSDカードで保存をしているんですが、 次の警告が出て、その通りしましたが開けません。 どうしたらいいでしょうか? 文書名またはパスが間違っています。 次の操作を行って下さい。 *文書またはドライブのアクセス権の確認して下さい。 *[ファイル]メニューの[開く]をクリックして文章を開いてください。

    • ivory22
    • 回答数1
  • word で作った文章が添付で送信できなくなりました。数日前までは出来たのです。OEで送っています。復旧の仕方を教えて下さい

    WORDで作文をして添付でメールを送っても送信済みの表示が出ません。実際念のため自分にCCで送っても届きません。数日前にはチャント送れました。復旧にはどうしたらいいのでしょうか。どこか設定を変えるのでしょうか。教えて下さい。 困っているちびたおばあちゃん。

    • noname#58566
    • 回答数3
  • 助けて、!dドライブのファイルが消去できない。

    質問のとおりです。 最近dドライブに音楽や画像などを入れておけばcドライブが軽くなって、快適というので、 マイドキュメントの保存先をdドライブにしました。 それが関係あるかはわかりませんが、(それを初期値にもどしても、消去はできなかった。 dドライブにある音楽とかを消そうとすると、 ~<----ファイル名 を削除できません、アクセスできません。 ディスクがいっぱい出ないか書き込み禁止になっていないか。 またはファイルが使用中でないか確認してくださいとでます。 もちろんファイルは使用中ではありません。 あと普通に音楽を聴くことはできます。 だれかファイルを消す方法を教えてください! もしかしたらウイルスですか?僕はカスペルキーを使っているし、危ないサイトにはいっていません。 だれか教えてくださいお願いします!

  • ファイルが壊れているか簡単に確認する方法ってありませんか

    記録媒体の消耗や破損、ウィルス等によりファイルが壊れることがあると思うのですが、ファイルが壊れているかどうか確認する方法ってありませんでしょうか? と言うのも数年前に保存したmp3形式の音楽やAVI形式の動画を久しぶりに開いていたところ、極まれなのですが一瞬音飛びしているものなどがありました。 そこで聞きたいのですが、バックアップしたデータが本当に正常な状態でバックアップされているか、保存中に壊れていないか等皆さんどのように確認していますでしょうか。一つ一つ地道に開いて一通り見たり聞いたりして確認するしかないのでしょうか? どうしているか教えてください。また、調べるソフトなどがありましたら教えてください。

  • XPを快適にするためにしていること、設定、いれているソフト

    タイトル通りXPを快適にするために何をしているか また、それによって何が便利になるか教えてください

    • yaSIOU
    • 回答数10
  • 起動が遅い

    初めて質問させて頂きます。 一昨日あたりからパソコンの起動がとても遅くなりました。 電源を入れてからデスクトップ、そしてスタートメニューが表示されるまで5分(もっと?)以上かかります。 ウィルスかと思いスキャンもしましたが異常が見られませんでした。 そして同時期にディスクデフラグのプログラムを起動したらフリーズばかりでまともに使えなくなりました。 インターネットやメッセンジャー等、ほかのプログラムは普通に使用できているのですが。 これら2つの原因が同じなような気がするのですが検討がつきません。 一体何が原因だと思いますでしょうか。 よろしくお願いします。 【使用PCシステム】 Microsoft Windows XP Home Edition Vertion 2002 Service Pack 2 メモリの空き容量は70%ほど。

    • xke-n
    • 回答数5
  • ハードディスクのエラーについて

    解決方法を教えてください。 dell dimension 5100c XP立ち上がる前に青画面が出てきましてエラーメッセージ STOP 0x00000024 となります。 診断プログラムにてハードディスクエラーコード 0f00:136Cと出ましたがその後の対応がわかりませんので どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

    • walfons
    • 回答数3
  • 内臓HDDの換装について

    いつもお世話になっています。またまた皆さんのお知恵をお貸し下さい。 私は数年前に購入したエプソンダイレクト社製のEndeavor「MT7000」というパソコンを主に使用しています。2~3年前からHDDからガリガリ…という異音がするようになってきました。ですがHDDの換装が面倒臭かったので今まで騙し騙し使ってきました。ところが、最近、バッフォロー社の「HD-HFB/Mシリーズ」なら取り出した旧型HDDから新しいHDDへ簡単にデーターを転送できることを知りました。すぐに購入をして交換しようか、と考えましたが、今ひとつ不安です。実際のところ、どうなんでしょうか?本当に簡単にデーターを転送できるのでしょうか?実際に交換した方のご意見を聞きたく質問いたしました。また、もっと簡単な方法をご存知の方、お教え下さい。それでは宜しくお願いします。

  • windowsが起動できない・・・

    windowsを起動しようとすると下記のようなメッセージが出て起動できなくなりました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、、Windowsを起動できませんでした。 Windows\system32\DRIVERS¥isapnp.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で’R’キーを押して下さい オリジナルセットアップCD-ROMとは何なのでしょうか? また、修復した場合に保存してあるデータなどはすべて消えてしまうのでしょうか?

  • thunrbirdのきえたメールの復活

    mozilla のthunderbirdを使って電子メールを行っていますが、過去の受信メールが突然消えてしまったのですがなんとか復活する方法はありますか?

    • bc5648
    • 回答数5
  • パソコンがすごく遅い。早くなるにはどうすれば・・

    パソコンがすごく遅い。早くなるにはどうすれば・・ ソニーバイオ XPのノートパソコン 100Gの光ですがものすごく遅いです。 ハードディスクを代えれば早くなりますか? 5400回転です。

    • taro117
    • 回答数9
  • Vista起動時に変なメッセージが出て困っています…

    Vista起動時に横に緑の棒がスクロールした後に 画面が一瞬暗くなり白い文字で以下のように表示されます。 (Windowsのロゴマーク)Windows Vista OODBS programu not found-skipping AUTOCHEK その後は今のところ支障なく使用出来るのですが 以前はこんな表示はされませんでした。 思い当たることと言えば 最近Program Filesの中のいらなそうなものを削除したことかと…。 何を削除したかは忘れてしまいました…。 この表示は何か問題があるのでしょうか? また、今後使用するにあたり何か支障はあるのでしょうか? この表示についてお分かりになる方や 解決方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ブルースクリーンとマイコンピュータ・・・

    最近PCの調子がよくありません。 突然、再起動しだすことがあります。 ひどいときは、再起動して少ししたらまたすぐ消えてを繰り返します。 あと、マイコンピュータが開けません。スタートやファイルを開くなどのエクスプローラとかでも、マイコンピュータになると応答しなくなります。 OSはXP SP2です。 なにか足りない情報ありましたら、言って下さい。 よろしくお願いします。

  • ディスク容量不足

    PCを開くとディスク容量不足と出てきます。 指示に従って、空き容量を増やしてみたのですが、まだ足りないようです。 何か解決策はあるのでしょうか? MEB_V3690T(C:)が不足していてローカルディスク(D:)は全くあいているのですが、解決策にはならないでしょうか?

    • atawa
    • 回答数4
  • 重いPCを直したい

    PCが重過ぎる。これじゃあゲームもまともにできない。 だから、どんなてでもいいから、軽くする方法を大至急お願い。どんなてでもイイ。

    • 449
    • 回答数7
  • Accessで「スペルをチェックできるフィールドが選択されていません」とでる。

    すみませんが、タイトルのような不明なメッセージが出てきまして「OK」をクリックするとAccessが固まってしまいます。 一旦強制終了をして、再度Accessを起動すると通常の状態で使うことができるようになります。 どうすれば、このようなメッセージがでないようになって、問題なく使うことができるようになるのか教えていただきたいのです。 お願いいたします。