検索結果

エラーメッセージ

全10000件中9461~9480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メモリーの削除について【おたっくす】

    ■取扱機種  おたっくす KX-PD600DL ■相談内容 ・FAX受信の用紙が印刷出来ない 記録紙は補充しており、インクフィルムは交換済 ・留守電やFAX受信メッサージを削除したが液晶パネルに エラーメッセージ出ている。(U82とU12) ※OKWAVEより補足:「パナソニックの電話・FAX」についての質問です。

  • 絶え間ない「○○は動作を停止しました」のエラー表示

    絶え間なく、様々な「○○は動作を停止しました」というエラーが表示されます。 以下に問題点・症状、現時点で行った対策等を記載いたします。 お手数をおかけいたしますが、解決策をご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 ■OS Windows Vista Home Premium ■問題点・症状(1) 昨日から急に、以下のエラーメッセージが絶え間なく表示される。 以下に記載のもの以外にも、様々な「●●は動作を停止しました」が表示されます。 「タスクスケジューラエンジンは動作を停止しました」 「igfxsrvc Moduleは動作を停止しました」 「Microsoft Office IME 2007は動作を停止しました」 「Button handlerは動作を停止しました」 「PUSCKAPLEXEは動作を停止しました」 「NetworkPlayerサーバーヘルパーアプリケーションは動作を停止しました」 「Alps Pointing-device Driverは動作を停止しました」 「Application Managerは動作を停止しました」 「Plugfree NETWORKは動作を停止しました」 「Windows Updateは動作を停止しました」 「Windows Mailは動作を停止しました」 「Microsoft Office IME 2007は動作を停止しました」 「Windows SQM 統合機能は動作を停止しました」 「Windows Problem Reportingは動作を停止しました」 「EzSptBtn4は動作を停止しました」 「FUJ02E3 Utilityは動作を停止しました」 また、上記メッセージ全てに共通して、 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」と表示。 その都度、「プログラムの終了(C)」をクリックしますが、すぐに別の「●●は動作を停止しました」のエラーが表示されます。 ■問題点・症状(2) PDFファイルやブラウザを起動しようとした際にも、 上記のように「動作は停止しました」と表示され、起動できない場合もあります。 ■私が実施したこと ・プログラムの復元を実施(通常モード、セーフモードの双方において) →エラーメッセージで復元できなかった旨のメッセージが表示 ・Windowsの更新プログラムが利用可能なタイミングがあったため、更新を実施 →更新は正常に完了したメッセージが表示 ・セーフモードで「コンピュータの修復」と出たので、そこをクリックして進んだ →問題点・症状は解決せず。 ・セーフモードで「前回成城起動時の構成(詳細)」を選択し、起動 →問題点・症状は解決せず。 ・その後複数回再起動し、現在に至る。ブラウザを起動できる場合もあるので、この書き込みをしております。今、書き込みをしている最中にも、2つのエラーが表示。「プログラムの終了(C)」をクリックしないことによって、エラーはこの2つのみ表示中。「プログラムの終了(C)」を押してエラーを消すと、また別のエラーが表示される・・・・、この繰り返しです。

  • Avastのライセンス期限が切れた

    Avastのライセンス期限が切れたらしく、先日からパソコンを立ち上げる度に「キーの期限が切れました。新しいライセンス番号を取得してください」というメッセージが出るようになりました。 それに伴い、Outlook Expressでも、起動、メールの受信、開封…といった作業のたびに「Avastが使えません」というエラーメッセージが出て、かなり鬱陶しいです。 新しいライセンス番号を取得したのですが、それを一体どうすれば再びAvastが使えるようになるのかがわかりません。 最悪Outlook Expressでエラーメッセージだけでも出ないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 またついでの質問なのですが、タスクバーでAvastのアイコンがくるくる回るのも気になるので、非表示にしたいのですが(今はライセンスが切れているのでアイコンはありませんが)、どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • mok1
    • 回答数2
  • リカバリーできません。

    ショップブランドのPCです。SP2をインストール後、起動時に「Windowsが正常に起動出来ません」と言う主旨のメッセージが出て来るようになったので、SP2を復元機能を使ってアンインストールしました。しかし、その後も前述のエラーメッセージが散発的に出て来ていました。昨日になってとうとうPCが起動出来なくなってしまい、セーフモードでも起動出来ません。諦めて、OSの再インストールを試みて見ましたが、インストール途中で英文で、ハードウェア又はソフトウェアが正常にインストールされているか製造元に確認してみるようなエラーメッセージが出てきて止まってしまいます。英文の最後に、テクニカルインフォーメーションとして、STOP:0X0000000A(0X00000002,0X00000002,0X00000000,0X80519C26) が表示されています。 OSのリカバリーも出来なくてお手上げ状態です。アドバイス頂きたく、よろしくお願いします。

    • maru43
    • 回答数3
  • EC-CUBEでyuga.jsのロールオーバーが×

    自分の知識としては、いつも配布されているJSライブラリ等をそのまま利用しており、 Javascriptそのものについてはあまり詳しくありません。 EC-CUBE(ver2.11.5)にいつも利用しているyuga.jsを搭載したのですが、いつもは出てこない以下のようなエラーメッセージが出てきて、ロールオーバーだけ全く機能しません。 メッセージ: 'this.originalSrc' は Null またはオブジェクトではありません。 ライン: 108 文字: 5 コード: 0 URI: http:/xxxxxxx/js/yuga.js yuga.jsの120行目あたりの以下の部分を削除するとエラーメッセージは消えました。 が、もちろんロールオーバーはうまくいかないままです。 this.rolloverSrc = this.originalSrc.replace(new RegExp('('+c.postfix+')?(\.gif|\.jpg|\.png)$'), c.postfix+"$2"); オンページでの_cr画像での切替はうまくいっております。 他の機能はこのサイトでは使ってないので確認しておりません。 これをうまく機能させるために、どうぞご教授お願いいたします。

    • pon_nao
    • 回答数1
  • リカバリできない

    どこか壊れたみたいで、認証できないようです。 F11ではまったく進みません。 CD-ROMにもとってあるのでそちらでも試しましたが、「合っていない」みたいなメッセージが出ました。 今まで何度かリカバリはできました。 プリンタなどつなげているものはありません。 最近おかしかったことといえば、2~3日前まで起動後2~3分で再起動する現象が続いていて、「デバイスドライバ」と「このエラーメッセージは壊れています」のエラーメッセージがよく出ていました。 一度送信して、対策コードをクリックして、難しかったのですが対策方法をやってみました。 結果は、シマンテックにご相談ください、とのことでしたが、OEMは受付してくれないんですよね? (NECも無料ではダメなんですよね?パソコンなんて使用後2年ですべて把握できる人なんていないと思うのですが・・・-.-) 対策法を教えてください。

  • 体験版セキュリティソフト削除後、Outlookの起動時にエラーメッセー

    体験版セキュリティソフト削除後、Outlookの起動時にエラーメッセージが出る 是非試してみたくてインストールした体験版セキュリティソフト「ESET Smart Security V4.2」を、1日使用し、アンインストール。 その後に「Norton Internet Security 2011」をダウンロード→インストールし、動作確認をしていたところ、Outlookの起動時に以下のエラーメッセージが出ることが解りました。 【アドイン”ESET Outlook Plugin”(C:¥PROGRA~1¥ESET¥ESETSM~1¥EPLGOU~3.DLL)はOutlookで読み込むことができず、無効化されました。製造元から最新のアドインを入手してください。最新版が無い場合は、アドインアンインストールしてください。】 以上のメッセージがOutlookの立ち上がりに出ること以外は、特に変わったことはないようなのですが、やはり、完全削除ができていないのでしょうか? 何か不具合が起きたのでしょうか? 色々調べても、どう対処していいのか解らず困っています。 原因や対処法の解る方、良いアドバイスをお願いします。

    • tigeri
    • 回答数1
  • ヤフーメッセンジャーを起動すると「序数313が・・・」となり起動できません。

    ヤフーメッセンジャーを起動すると、 「序数313がダイナミックライブラリOLEAUT32.dllから見つかりませんでした。」 ってエラーメッセージが出て、起動できません。 それで、再起動してもだめで、アンインストールしてまたインストールしても同じでした。 これはどうしたらいいんでしょうか? このメッセージの意味も全然理解できません。 大体、序数とか、ダイナミックライブラリーって何なんですか? それに、このメッセージが出るようになってからは、 ウインドウズアップデート、ウインドウズメディアプレーヤー、ヤフーマネールックも同じようにエラーになって起動できません・・・ OSの再インストールをすればいいのかもしれませんが、 実はこのパソコンは、オークションで落として買ったもので、そのパソコンに入っているOSを今使ってます。 なので、再インストールも出来ません・・・ どうしたらいいでしょうか? また、これはどういう意味なのか教えてください。   宜しくお願いします。

    • noname#37377
    • 回答数3
  • メール送信時のエラーについて

    メールを送信しようとするとおくれるときとくれないときがあって 困っています。 outlookを使ったときは''Plusメニューの構築に失敗しました。ERROR CODE OLAD JP dll-0002''というエラーメッセージが、でます。thundarbirdを使ったときは''メールを送信出来ませんでした。メッセージは送信出来ませんでした。メール送信(SMTP)サーバへの接続に失敗しました。サーバーが有効でないか接続を拒否されたかもしれません。メール送信(smtp)サーバの設定が正しいか確認してやり直してください。もしくはネットワーク管理者に問い合わせてください。''というメッセージがでます。何が原因なんでしょうか?NTTの方に問い合わせても解決せず困っています。設定は説明書を見てちゃんとしたつもりなのですが...インターネット、IP電話は正常に使えてますがメールだけが調子が悪いです。なにかわかる方がいればアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 「!spy ware ver3.0 warning 5 spy ware your on PC」というメッセージが出る

    WindowsXPを使用しています。 パソコンを立ち上げると、画面右下の時計の左側に赤いまるに白い×のアイコンが表示され、 マウスポインタを近づけると「your computer is infcted」と吹き出しがでてきます。 そして、デスクトップ画面の真ん中に以下のような警告のメッセージがでるのです。 「!spy ware ver3.0 warning 5 spy ware your on PC」 これってスパイウェアなのでしょうか? それともウイルスなのでしょうか? ウイルス・スキャンをしても、ウイルスは見つからないようです。 でも、パソコンを立ち上げるとエラーメッセージが出るので怖くて業務で使えません。 とりあえず、spybotというフリーソフトをダウンロードしようと思って、 I.E.を立ち上げると、セキュリティセンターのサイト(英文)が出て、 SPYWAREが起動してしまいます。 これはどういうことなのでしょうか? また、エラーメッセージを消す方法はありますでしょうか? とても困っていますので、どなたかご存知の方が いらっしゃいましたら助けてください。 宜しくお願いいたします。

  • dcp-j940n インク交換時のエラー

    ■製品名を記入してください。 【 dcp-940n       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【  インク交換した結果、以下のメッセージが出て、指示に従って何度も行ったが解決しません。ブラック以外は問題ありません。 電源を入れなおしても解決しませんでした。 エラーメッセージ メッセージ1:  !インクを検知できません。   ゆっくり、入れなおしてください。    BK ブラック   インクカバーを手前に開けてください。 】                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  windows11       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 【HL-L3230CDW】ハイトナーボックス

    ■製品名を記入してください。 【HL-L3230CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【1月14日頃、プリンターにエラーメッセージがあり、印刷ができませんでした。ハイトナーボックスの交換というメッセージがあり、2025年1月15日にアマゾンで廃トナーボックス( WT-223CL)正規品を購入、交換しましましたが、本日(2月4日)再びハイトナーボックスの交換というメッセージが出て、印刷ができない状況です。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows 10 Pro】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【USBケーブル】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PC起動直後に出るエラー(「ノートン」インストール後)

    このたびノートンアンチウィルス2006をPCにインストールしました(OSはXP)今まで普通に起動していたのですが、このソフトをインストールしてからは下記のエラーメッセージが出てくるようになりました。「ccApp.exeコンポーネントが見つかりません」「ccL30.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります」毎回このメッセージが出ます。そして、そのとうりノートンをアンインストールして起動するとこのメッセージは出なくなりますが、インストールし直すとまた同じメッセージが出てきます。これはどうしたら消えますでしょうか?アドバイスをお願いします。

    • mikimim
    • 回答数5
  • スマホ アクオスwish2 使用

    アクオスwish2を使用しています。最近スマホに乗り買えたばかりでの 素人です。 プラスメッセージをタップすると、 「+メッセージへご招待」アプリはこちらから.... コピー  ニアバイシ... と続き プラメでお徳, Line , Gmail、Twitter,+メッセージ、ドコモメール ,instagram などが出る画面があります。”プラメでお徳”をタップすると”メッセージを(未登録)PlusMessageDealsに共有します。続行しますか?”ok を押すと ”エラー  選択した項目は共有することができませんでした” と表示されます。煩わしいので”プラメでお徳”の項目を削除することは可能でしょうか?そのままにしてもかまわないようなものですが、やはり気になります。どなたかご教示いただけますと幸いです。

    • porte38
    • 回答数1
  • メールがエラーで戻ってきました。この意味は?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 海外のレストランにメールを送ったところ エラーで戻ってきてしまいました。 このようなメッセージが書かれてました↓ Message from yahoo.co.jp. Unable to deliver message to the following address(es). <**@hotel**>: 212.91.98.46 does not like recipient. Remote host said: 550 Invalid recipient: <**@hotel**> Giving up on 212.91.98.46. --- Original message follows. Return-Path: <**@ybb.ne.jp> The original message is over 5k. Message truncated to 1K. Received: (qmail 38237 invoked by alias); 10 Apr 2006 08:42:38 -0000 This is a multi-part message in MIME format. これは向こうのアドレスが間違っていて戻ってきてしまったのでしょうか? それとも、画像(640×480のを4枚)を一緒に送ったのですが PCによっては画像入りメールを拒否する場合などあるのでしょうか? 何か分かる方教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します<m(__)m>

    • moroca
    • 回答数5
  • 動画を見ると緑色の画面になりシャットダウンする

    よくわからないので、対処法を教えてください。 パソコンでyoutubeなどの動画サイトを見ると、たまに画面が緑色になることがあります。その時のメッセージが「重大なエラーが起きましたが、修復しました」というような趣旨のことが書いてあります。 それだけでしたらいいのですが、また違う動画を見ると、今度は画面が突然消えて、青いウインドウのようなものに英語で「深刻なエラーが生じた」というメッセージが出て、強制的にシャットダウンされます。 その後、パソコンを起動するとセーフモードで起動するかどうかの選択画面が出てきます。セーフモードで起動しても、何も出来ないので(マウスが反応しない)通常起動すると、以下のメッセージが出ます。 「Consider sending additional information ATI display driver has stopped working properly. At this time, we don't know the exact cause of this problem. Hewlett-Packard is interested in gathering additional feedback. Please visit the Hewlett-Packard website to provide information about the problem: Click to go online to the Hewlett-Packard website The information that you and other customers submit will be used to investigate this error.」 なんとなくは読めますが、英語で報告は出来ないので、そのままにしてあります…。 このメッセージからATIというのが何か良くないように読めますが、ATIというのは何でしょうか? またこれの対処法などをご存知の方はいないでしょうか?よろしくお願いいたします。 windows 7 64bit HP Pavilion dv6

  • iexplore.exe - アプリ エラー

    宜しくお願い致します。 製品型番: SONY VAIO VGC-LM72DB OS: Windows VISTA Home Premium Service Pack 2 Internet Explore ver.8 を使用しております。 一昨日よりインターネット・エクスプローラーを立ち上げようとすると以下の通り、エラーメッセージが出ます。メッセージボックス内の [OK] ボタンをクリックすると、ブラウザが閉じてしまうため、前に進めません。(メッセージボックスを ”生かしたまま” スクリーンの片隅に追いやっておくと、なんとかブラウザを開けるのですが、色々な障害が起こります。) 【[ iexplore.exe - アプリケーション エラー ] 0x75b16aa7の命令が0xffffffdcのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください。】 尚、エラーメッセージ冒頭の0x75b16aa7は、0x76da6aa7に変わったり、0x75816aa7に変わったりします。共通しているのは、下四桁が 6aa7 ということです。 同時期に、エクスプローラーと並行して使用していた Google Chrome も立ち上がらなくなったので、OS上の問題かもしれません。SONYサポートやマイクロソフト・サポートにも相談してみましたが、埒が明きません。 Micorosoft Safety Scanner をフル・スキャンでかけてみましたが、問題のあるソフトウェアは検出されませんでした。 似たようなご経験のある方、対処法をご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • iexplore.exe - アプリ エラー

    宜しくお願い致します。 製品型番: SONY VAIO VGC-LM72DB OS: Windows VISTA Home Premium Service Pack 2 Internet Explore ver.8 を使用しております。 一昨日よりインターネット・エクスプローラーを立ち上げようとすると以下の通り、エラーメッセージが出ます。メッセージボックス内の [OK] ボタンをクリックすると、ブラウザが閉じてしまうため、前に進めません。(メッセージボックスを ”生かしたまま” スクリーンの片隅に追いやっておくと、なんとかブラウザを開けるのですが、色々な障害が起こります。) 【[ iexplore.exe - アプリケーション エラー ] 0x75b16aa7の命令が0xffffffdcのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください。】 尚、エラーメッセージ冒頭の0x75b16aa7は、0x76da6aa7に変わったり、0x75816aa7に変わったりします。共通しているのは、下四桁が 6aa7 ということです。 同時期に、エクスプローラーと並行して使用していた Google Chrome も立ち上がらなくなったので、OS上の問題かもしれません。SONYサポートやマイクロソフト・サポートにも相談してみましたが、埒があきません。 Micorosoft Safety Scanner をフル・スキャンでかけてみましたが、問題のあるソフトウェアは検出されませんでした。 似たようなご経験のある方、対処法をご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Windowsメールで受信できなくなってしまいました。

    Windowsメールで受信できなくなってしまいました。 VistaでWindowsメールを使用している者ですが、突然メールの受信ができなくなって困っています。 Webメールでは正常に受信できますが、Windowsメールで受信しようとすると、 まず、 「データベースを復旧します。」というメッセージが出て、 「Windowsメール以外のアプリケーションによってメッセージストアが破損しました。 Windowsメールは正常に修復しました」 となります。 その後、Windowsメールが立ち上がるのですが、 「不明なエラーが発生しました。 アカウント: 'pop.nifty.com', サーバー: 'pop.nifty.com', プロトコル: POP3, ポート: 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号: 0x80004005」 というエラーメッセージが出てメールを読み込めません。 セキュリティソフトを外しても同じ症状です。 また、受信トレイには、 「フォルダを表示できませんでした このフォルダを開くことができませんでした。 ----------------------------------------- 考えられる原因: 空きディスク容量が不足しています。 メモリが不足しています。」 というメッセージが表示され、受信トレイのフォルダの既存のメールを 見ることができません。 Windowsメールからの送信はできますし、受信トレイ以外の フォルダのメールは、正常に読めます。 推測するに、受信トレイのデータのどこかが壊れているのが受信の妨げ になっているのでは?と思っています。 ちなみに、受信したメールのエクスポートは正常にできました。 どなたか、修復、復旧の方法についてご教示お願いします。

  • エラーメッセージiexplore.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありませんが表示され、強制終了されます。

    手違いで、終了オプションの『電源を切る』と『スタンバイ』を間違ってしまい、『電源を切る』を押してしまったところ、あわてて『スタンバイ』の方を押してしまいました。 それから、3回に1回程度、インターネットエクスプローラーを立ち上げると、『問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。』のエラーメッセージが表示されるようになり、ページが立ち上げられません。 サイトなどで、エラーメッセージからトラブルを解決しようと思って見てみたのですが、よく似たエラーメッセージはあるのですが、iexplore.exeを終了します。というメッセージは見当たりません。 原因はやはり、あわてて『スタンバイ』と『電源を切る』を両方押してしまったことでしょうか? 何か破損などが原因しているのでしょうか? 対応など、どのようにしたら解決するのか、教えていただけませんか? 一応サイトの方で、URLを教えて頂き、http://support.microsoft.com/kb/831432/ja で検討できたのですが、解決方法として『この問題を解決するには、コンピュータから BHO を削除します。BHO を削除する方法の詳細については、プログラムの製造元にお問い合わせください。』という項目がありますが、プログラムの製造元とはどこでしょうか? また、BHOを削除できる簡単な方法などはありませんか? 詳しい方教えてください。。。 よろしくお願いします。