検索結果

結婚

全10000件中9441~9460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼と結婚するには…?

    付き合って約半年になる彼がいますが、 彼が6~7月には仕事でアメリカに行くことに なりました。 企業に属しての駐在ではないため、向こうでの 生活に色々不安があるとのことで、結婚して、 連れていってくれる様子がありません。 彼も43歳なので、結婚を全く考えないわけでは ないと思うのですが出発までに彼にプロポーズ してもらうには、どうしたらよいでしょうか。 私としては、とにかく彼に居心地のよい時間と 空間を与えることを意識し、彼の人生を応援する ようにしているのですが… 渡航までに先の約束をしてもらえたら、 後から追いかけることを前提に、遠距離恋愛も 頑張れるのですが… よいアドバイスあれば、お願いします。

    • noname#152924
    • 回答数6
  • 結婚式場のバイト 拘束時間

    結婚式場でのバイトの求人を見たのですが、 この仕事は残業が多いと聞きます。 例えば朝9時に出たとしても、夜遅くまで帰れないというのが普通なのでしょうか。 仮に1日最低6時間勤務だとして、「6時間」を希望していても 「出勤したその日、何時に帰れるかは予測不可能」ということを危惧しています。 あともう一点、このバイトは土日祝だけが出勤日となっていますが 応募の時点で既に出られない日が、近々あったりすると不利でしょうか。 土日祝が空いてないことは珍しいので、タイミングが悪いと言えば悪いのですが…。

    • noname#158803
    • 回答数2
  • あなたなら結婚しますか?

    手取り18くらいでボーナスなしの会社に勤めている彼との結婚を考えています。ですが私は自律神経失調症になってしまい健康な人より経済的に助けてあげられないかもしれません。けれど本当に優しく仕事の愚痴も言いませんしどんな時も私を助けてくれました。だからこそ結婚したい、けれど経済的に大丈夫かと不安になるのです。 皆さんなら多少の経済的不安があっても愛があれば自分も働けばいいのだから結婚しますか? よろしくお願いします。

    • bachao
    • 回答数13
  • 結婚式の時のアルバム

    今 ばつ一で婚活中です。 もうすぐ うまく 結婚まで 届きそうです  身の回り 整理していたら アルバムが出てきました  当然 捨てるべきものだと 思います。  違う考えの方 いらっしゃいますか?  ご意見 御願いします

  • 親戚の結婚式*写有り

    来月26歳の親戚の 結婚式があるのですが 服装に困ってます 私は高校3年生なので 制服が正装だと思ったのですが 今時制服を着るのは 珍しい、お葬式ぐらいと聞き、 お洒落もしたいので ドレスが着たいです マナーを調べて 良さそうなドレスを 見つけたのですが これはマナー違反でしょうか? 色はサーモピンクです ボレロとパンプスは 何色が良いでしょうか? 制服かこのドレスなら どちらで行くべきでしょうか? 回答お願いします<(_ _*)>

    • roropi
    • 回答数10
  • 妊娠と結婚について

    彼氏25、私19で彼は会社員です。親の承諾を得て間同棲をしています。婦人科に高校生の時から通っていて普通に妊娠するのはほぼ不可能と言われていました。しかし最近妊娠しているのが分かり結婚して育てようと二人で決め私の親に話した所、母親含め母の姉妹三人とも若いときに中絶しているから中絶しなさいと言われました。私は妊娠がわかった時に職場がパチンコ屋さんと飲み屋だったので退職の手続きを済ませました。彼のお給料でやっていけるからです。でも私の親は大反対で今回は諦めて二年後にまた考えなさいと言っています。中絶したくないです。絶縁状態になっても産むことは可能でしょうか?

    • hinayua
    • 回答数7
  • 彼が結婚話を避ける

    30前半の♀です。 タイトル通りの事なのですが、転職して三年ちょっと経っている彼(30前半)がなかなか結婚を考えてくれないです。 転職してしばらくは仕事を続けてみないと…で、今に至ります。二年目までは黙って応援してきたのですが、全く将来の話も出ずその後はこちらから切り出してみたりしました。 付き合いは5年になります。結構ひとつひとつが慎重だし、余裕が無くなると内に篭るのが激しいタイプで、こちらがヤキモキする事もありました。 でも性格は温厚で一緒に過ごしやすい人です。忙しくてできなかったデートの埋め合わせは随分と時間が経過してからになりますができる物は実行してくれます。 ヤキモキしてから話がこじれてしまってお互い連絡をしないようにしたのですがこのまま待っていてもいいのでしょうか?自信を持てる様になれたら前向きに話を進める様な事を言ってたのですが… 話は反れますが従姉妹が怪我をして休養していた時に6年付き合った彼と今がいいタイミングかも、という事で結婚しました。何かそういう節目みたいことが起こらないと難しいんでしょうかね(^。^;)私も一昨年似た事があったけど変わり無く…でした。 相手が窮地に陥った時こそそういう思いやりが要ると思うのですが。むしろ私も従姉妹の旦那さんみたいな考えです。 長くなりましたがもういい歳なので"彼と結婚したい"を諦めた方がいいのかな…と悩んでいます。実は一度話を先伸ばしにされたので口先だけの約束を信じる強い気持ちがないのです。

    • noname#163498
    • 回答数14
  • 元カレが結婚しました。

    彼とは私が22歳の時に留学先で出会いました。 彼は韓国人です。 それから遠距離で3年半付き合いました。彼は結婚したいと行ってくれて親に何度も会いにきてくれていました。 しかし私は結婚したいと思える状態じゃなかったこと、彼を信頼出来なかったこともあり、去年11月に私から連絡を絶ち、手紙を一方的に送って別れました。 それ以来すっかり忘れていたのに、先日彼から電話が来て…夜中で寝ていたので出られず。 別れて9ヶ月経つのにどうしたかとメールを送りましたが返ってこず。 そしたら昨夜、彼が結婚していたことを知りました。6月に結婚していたようです。 別れたのは私からです。 でも正直ショックでした。 彼を好きな訳ではありませんが。 彼と別れたのも、彼から受けた裏切りが原因でした。 私と付き合ってる時に、彼が前の彼女を恋しがるようなブログを書いたことやその他モロモロ元カノが原因で別れました。 彼と別れてからもなかなか人を信じることが出来ません。 そんな中、彼が結婚したことを知り、幸せそうに笑う彼を想像してしまい涙が出ました。 切なさと悲しさと悔しさと恨みもあります。 どう気持ちをコントロールしたら、悲しみや憎しみが消えるでしょうか?

  • 結婚後の退職の仕方

    昨年結婚し、結婚式とハネムーンを昨年の11月に終えた、32歳の兼業主婦です。 現在、営業職で正社員として6年働いていますが、退職を考えています。 大変お世話になった上司の上司(恩師)に言ってから、すぐ上の上司に言おうかと思っています。 恩師には仕事帰りに飲みに誘ってその時に言おうと思います。 退職したい理由が下記なのですが、こんなことで退職するのは甘えになるのでしょうか? また全て言っても良いものなのか、どのように伝えたらよいのか、迷っています。 ・通勤が往復3時間掛かること。 ・旦那さんの方が帰りが早くて毎日夕食を作ってもらっていて私が家事を出来ていないこと。(私の帰り平均が7時半頃、旦那さんが5時平均です。) ・会社でのストレスなのか、ホルモンバランスがおかしくなっていること。 (産婦人科で今の状態だと妊娠しても流産する可能性が高いと言われました。うろ覚えなのですが、黄体期の関係だと言われました。 生理もここ数年ずっと毎回2週間続いていますが、これはこういう体質と諦めた方が良いと言われました。 1週間の正常な状態に戻すにはホルモンの薬が必要でこの薬を使っている間は妊娠しないからです。) ・会社の女子にいじめを受けている。(すれ違い様に舌打ちされたり電話を繋いで貰えなかったり陰で悪口を言われていたりする。) ・人間関係、仕事内容でストレスを溜めていること。 ・今の仕事内容に固執している訳ではない。 ・子供が欲しいので、余計なストレスを溜めたくないこと。 ・妊娠してから辞めるとなると急過ぎて、引継ぎ期間がなくなる。 以上です。 最後の理由ですが、今年中に妊娠したい気持ちがあります。 理由は、私は母の旧姓を継ぐために、祖父母の養子となり、婿養子を貰って結婚しています。 なので、跡継ぎを生みたいのです。 そんな中、大好きな祖父が肺がんになってしまい、長く生きられないことが分かりました。 はじめは数か月の命と言われていましたが何とか現状維持していて元気でいてくれています。 私に出来ることのひとつは子供を生むことだと思いました。 私は私の年齢のことや体調のことなどもあり、妊娠出来るのかどうか分からないし、妊娠できたとしても 祖父が生きている間に出産が間に合うかどうかも分からなく不安な気持ちもあります。 ただ、妊娠するなら早い方が良いと思いました。 旦那さんも任せると言ってくれているので、辞めて家の近くでパートでも派遣でもして働きたいと思っています。 こんな私にアドバイスをお願いいたします。

  • PTSDと結婚について

    結婚を意識して付き合い始めた女性がいるのですが、PTSDで治療中であることを打ち明けられ、よく考えて下さいと言われました。 現在も投薬、月1回のカウンセリングを受けているそうですが、結婚、出産は問題ないと言われているそうです。 PTSDになった原因としては、児童虐待、DVで、症状は慢性的のようです。症状としては、相手の激情的な態度がきっかけで、フラッシュバックが起こるようです。 彼女は、日常生活には全く問題なく、就職もしており、社会生活を普通にする分には問題ないようです。 自分としては、激情などすることは無いので、このようなことだけ気をつければ、大丈夫だと思い、結婚を意識しています。 PTSDの方と付き合う上で、この他に気をつけなければならないことや、障害となる事、考えなければいけない事などありましたら教えて下さい。

  • 結婚式までにやること

    お世話になります。 彼女にプロポーズしてOKを貰いました。 未だ漠然としてますが、来年の秋頃に式を挙げたいと考えています。 彼女と相談して双方の両親への挨拶は、9月に行う予定でいます。 ここで質問が。 (1)親にプロポーズした(男)、プロポーズされた(女性)という報告ってどのくらいの タイミングでするものなんでしょうか?(直ぐにするべき?挨拶に行く1か月前くらいでもよい?) (2)結婚の承諾を貰えれば、結婚式への準備へと進む訳ですが、一年なんてあっと言う間、段取り よく進めなければなりませんが、何から手を付けてよいのか分かりません。特に聞きたいのが、 式場選びについて、行く前に予算と自分たちが挙げたい構想を固めていくべきなのでしょうか? 上記を含めて準備する項目と大体のスケジュール(式の何か月前に決めるとか)を教えて下さい。  ※結婚情報誌の無料相談窓口を使うのも手でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • clean-m
    • 回答数2
  • 結婚にふみきらない彼

    付き合って4年になる彼が居ます。 彼はバツイチ子もち(前妻がひきとってます)、41歳。給料も少なく、養育費を払っているので生活がギリギリです。 私は結婚暦なしの今年31歳です。 私はそろそろ、結婚も視野に入れていることを伝えましたが、彼はまだ結婚したくないようです。 追々考えるとは言ってますが… 結婚のことを考えると、一緒にいても不安になります。 笑顔が消えていると思います。 お金の事や彼との結婚観が違うことで未来が見えず、定期的に不安感が襲ってきてしまう為、このまま付き合ってもしょうがないのかな…と見切りをつけたくても、でも彼が好きなんです。 今朝もとっさに 『未来が見えないから、別れたい』 とメールで伝えてしまいました。でも、言った後にすごく後悔するんです。 返事は 『少し距離を置いてみようか。』 彼がそういってくれるうちに、断腸の思いで別れてしまった方が良いのでしょうか。 考えすぎてわけが分からなくなってきました… 4年間、なんだったんだろう。涙が止まりません。 そこまでして彼が結婚できない理由も何なんでしょう。 周りからは結婚しなよ、と言われますが、彼がしたがらなくて…とも言えません。 彼と別れたとしても、今後結婚できるような方と出会えるかどうかも分かりません。 31歳、早く妊娠しないと…それも不安要素です。 4年間つきあって縁がない人とは、別れるべきでしょうか? 決めるのは私だと分かっております。彼との4年間をみてきたのも私です。 でも、一般的なご意見を伺ってみたいと思い、質問をさせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 結婚して、出産して…

    何かよかったです?何か変わりましたか?出産してと書きましたが、男性であれば、子どもが出来て、と解釈して下さい。良かった事、良くなかった事、教えて下さい。

  • 結婚3年目でレス

    結婚3年目で子供はいません。 妻共々子供は欲しいと思っていますが、レスです。 正確には0ではないのですが(排卵日前に1~2回)。 付き合っている時はそんなことはなかったのですが…。夫婦仲はよいと思います。 レスというと、ある程度家庭が落ち着かれた夫婦や夫婦に溝ができなどが理由かと思っていたのですが・・・。 めんどくさい、あまり行為が好きではない、でも子供は欲しい。 お風呂に入っていないからダメ~などなど。 夫婦間でも増やさないとね~と話しますが、結局は月1回あれば良い方ですね。長々とすみません。女性はやはり、その行為自体に興味がわかないものでしょうか?男の立場としては、義務感で機械的に出してと言われても。萎えてしまう。同じようなことがあった方、どのように克服したのか、または同じ悩みを抱えているかた。よければお話したいです。 どのように努力すれば良いのかもわからないし、妻以外でこのような話題を話せる人もいないので、思い切って書いてみました。

  • 在日韓国人との結婚

    甥が在日韓国人女性(何世かは不明)と 2年の交際を経て結婚を考えています。 甥は大学卒業と同時に卒業式の日に 入籍したいと考えているようです。 甥は私に小さいころからなついていて 私の言うことなら何でも従います。 甥は歴史や政治に関心がないので 甥とはそういう話はしていません。 甥に特定の人種や人物へ変な固定観念を 植え付けるのは絶対によくないと思い 甥から質問があれば答えるようにしていました。 しかし幸いにしてか不幸にしてかは別にして そういう質問はありませんでした。 私は社会科教師であった時期もあります。 日教組の教える中韓のいいなりの歴史ではなく 日本の歴史を教えていたため、 日教組の教職員とは 思想的に激しく対立していました。 私の日教組との対立は 小学校1年生から始まってましたが 内容については今回の質問とは あまり関係ないので割愛します。 また私は自分が幼少時に東京から大阪へ 引っ越しした際に言葉が生意気だと 親はPTAの会長を務め 本人は学級委員という在日韓国人の女に 下校途中女性だけの集団リンチを受けて 文字通り身ぐるみすべて剥がされ スッポンポンにされた挙句 小学校の正門近くまで練り歩かされたところで 逃げ出したという経験があるため 在日韓国人には厭な感情を強く持っています。 これが原因で女性恐怖症になってしまい 成人した後まで女性と交際するうえで 尾を引く形になりました。 ただ、在日の中にも気骨な子もおり 集団リンチに参加しなかった 在日韓国人の女子もいました。 彼女も私が生意気なので嫌ってはいましたが 集団で暴行することへは卑怯として 参加しなかったようです。 私が母や父ほどに在日全般(南北朝鮮、支那)に 対する憎しみに凝り固まった見方をしないのは この奇特な女子のおかげなのかもしれません。 また私の母(つまり甥からすると祖母ですが、)も 敗戦後の混乱期に在日の略奪集団に 集落を襲撃されて母の実家も略奪を受けました。 この時母は持っていたお菓子を取り上げられた挙句 暴行を受けた経験があります。 母は幼少時は男の子のような恰好をしていたらしく 女の子には見えなかったため奇跡的にレイプには 遭わずに済みました。 当時5歳とはいえ、相手が相手ですから 女の子らしい格好をしていたらどうなっていたことか… なおこの略奪によって母の姉の嫁ぎ先も被害をこうむり 母の姉はレイプされました。 そのため今90超えたこの叔母は今でも テレビで韓国タレントや在日タレントが映ると チャンネルを素早く変えるそうです。 私も昔この叔母とNHKを見ていた時に キムヨンジャが歌いだすと叔母がものすごい スピードでチャンネルを変えていました。 また母の兄は阪神大震災の時に 自宅兼店舗で被災して キャビネットの下敷きになって 身動き取れなくて苦しんでいたところ 在日(南北朝鮮か支那かは不明)の 略奪を受け、店の商品で金目になるものや 必要そうなものを全部持って行かれました。 母の兄は 「証拠隠滅のため殺されなかっただけよかったよ」 といってましたが… 私の両親は甥の本来は目出度い話を聞いて 烈火のごとく激怒しました。 両親ともに関西出身で 戦後に在日による集団略奪を受けていました。 父の場合は畑を略奪されて収穫間際の かぼちゃなどを奪われたそうです。 暴力を受けたわけではないので 母や私ほどの憎しみや恨みを持ってはいませんが 在日勢力に対する好印象は持っていません。 母は怒り狂って兄をわざわざ実家へ呼び出して 「あんたは自分の息子にどんな教育をしてるんだ」と 兄を殆どしかった事のない母がものすごい剣幕で 怒ったそうです。 私も驚いたのですが、 母が兄を思い切りひっぱたいたそうです。 そればかりか、親子の縁を切るとまでいったようです。 兄は私と違って出来がよく、 親に迷惑を賭けたことがほとんどない子で 私の記憶でも兄が母に叱られることは 兄が小学生の頃は私をおもちゃにしていたため よくありましたが、中学校に入ってからは皆無でした。 兄も兄嫁も在日にどうこうされた経験がないため さっさと身を固めてくれれば少しは人間が変わって しっかりした人間に成長するかなと思っているため 結婚には賛成のようです。 私自身は甥が決めたことだし 結婚は当人同士の問題なのだから 当人がそれでいいなら いくら私が反対してもしょうがないと思い 甥からこの話を聞かされた時は愕然としつつも 仕方ないと甥を応援する覚悟を固めました。 さてここで整理すると甥の結婚に無条件に賛成しているのは 甥と甥の彼女 兄夫婦 兄嫁のご両親 兄嫁の兄夫婦 甥の彼女のご両親 甥の彼女のご兄弟とその夫婦 甥の彼女の祖父母(父方母方とも) 甥の結婚に賛成しつつも不安視しているのは 私 甥の結婚に猛反対しているのが 私の両親 反対者が少ないのでおそらく話はとんとん拍子で 進んでいくでしょう。 相手のご両親は大阪で手広く商売をしているようで 今は商売の方もうまくいっているようです。 そのため在日家庭にしては 裕福な御嬢さんのようです。 そのためこの御嬢さんはアルバイトは 自分の小遣いに使っているようです。 借りてるアパートの家賃と光熱費や携帯代金は 全部親が支払ってあげているようです。 結婚のスタイルに関しては 甥にはこだわりがないため 彼女のやりたいようにさせてやるつもりで 韓国式というのでしょうか、 韓国の古いしきたりにのっとって 式を行うようです。 会場を借りてやるわけでなく ご自宅でやるようです。 式は卒業式にも近いからと 三一節にやる予定です。 私は正直、絶句しました。 兄や兄嫁、もちろん 兄嫁の親族はこの日が どんな日かは知らないでしょう。 多分、この日がどんな日か 知ってるのは歴史馬鹿の父と私だけ 父も兄からこの話を聞いて 甥の結婚式には参加しない と表明しました。 私は甥からむこうのご両親に頼んで 甥の卒業式に近い3月17日か16日 あたりにしてもらうように交渉しろとは 伝えておきました。 幾らなんでもひどすぎます。 向こうの両親に嫌がらせの意味はなく ただ単に自分の国の祝日だからというので 選んでいるのであればいいのですが そこらへんがよく正直分りません。 私は甥からはじめてなぜ父がこの日を 嫌うのか質問をされたので これには正直に答えておきました。 ここで知らない方にもいるので 簡単に説明します。 三一節は、韓国の祝日で3月1日。 大韓帝国の最後の君主 高宗が崩御したのをきっかけに 1919年3月1日に日本からの独立を求めて 三・一独立運動が開始され暴動化し 何人かの死傷者も出ました。 独立運動は2か月くらい続きました。 1946年3月1日に国家慶祝日に指定され、 1949年10月1日に公布された 「国家慶祝日に関する法律」で 祝日に指定されました。 この日には政府が記念行事を主催し、 殉国の士に対する追慕と哀悼の黙念を捧げて、 民族精神を振り返るという祝日です。 つまり韓国の人たちにとっては ぶっちゃけていうと 年に一度日本への恨みを思い返す日と いうことになるわけです。 こんな日を両家の結婚式の日に 指定するなんて どうかしてるんじゃないか? 最初っから喧嘩売るたぁ 上等じゃねえか というわけで父はブチ切れたわけです。 甥には結婚して幸せになってほしいです。 だけど、日取りから察するに相手の両親が 何を考えてるのかよくわかりません。 結婚した後、甥は御舅さんの会社に 勤めるわけでなく、普通の日本企業に 勤める予定です。とはいってもまだ 内定もらってないのでどうなるかは わかりません。 ちなみに甥は兄の長男であるため このままだとゆくゆくは 私の家の本家を継承することになります。 さて質問です。 この結婚はこのまま進めたほうがいいのか (結婚式の日にちだけ変えて) それでゆくゆくはこの甥と甥の子に 本家も継承してもらうか もしくは私も両親と協力して甥の将来を考えて ぶち壊しにした方がいいのか ご教授願います。 私の考えは以下の通りです。 1.相手の意図がどうであろうと   甥の好いた様にやらせたいと思っています。   つまり結婚はさせてやりたいけど日程だけは   何とか変えてもらいたいと考えています。 2.また本家は私が一旦ついで、   兄の次男か三男に本家を継いでもらおうと   考えています。(私と養子縁組)   それは両親が忌み嫌う血が本家の中に   入り込まないようにするためです。   兄は本家を継ぐ気ではいますが、   仕方なしという感じなので   私が父の後の家督を襲うといったら   多分賛成するでしょう。 (私は未婚の独身で子供がいないため このような変則的な継承をするしか ありません。) 長文で読みにくく申し訳ありません。 最後まで読了いただきまして 誠にありがとうございます。

  • あなた達結婚しなさい!!英訳

    「あなた達結婚しなさい!」って marry you ! で合ってるんでしょうか…なんか足りない気が。 どこか違う所があったら教えてください!

    • noname#205302
    • 回答数2
  • 結婚できない人は幼い?

    前に質問したときにいただいたご意見です。 30過ぎの独身男性について 誰にも結婚してほしいと思われるほど愛されなかった。 また、本人も結婚したいと思えるほど愛せる女性に出会えなかったというのは、事実だと思います。 その原因を反省しない、かつ、自分の至らなさを自覚しないというのは、幼いと思いますね。 皆、「自分はこんな欠点がある、だから人のことを言えない。だから相手も許してあげよう」と思わずに 「僕の欠点は許してね。だけど、女性の欠点は許せない。もっと、もっと、何もしなくても運命の人に出会うはず」 →あるわけないだろ! こんなご意見についてどう思いますか?

  • 創価学会員との結婚

    無宗教の私(32)と学会3世の彼女(30)との結婚についてです。  お見合いで知り合い、プロポーズをし、両親への挨拶となり ましたが、その際に学会員であることがわかりました。    彼女は生後間もなくに入信させられたようで、十数年非活動。 母は信者で、月1回会合に出席する程度、勧誘はしたことない そうです。父は無宗教との事。  結婚するなら、脱会する(親も受け入れいるらしい)、今後 子供も含めて関わらない、私方の家族へも迷惑はかけないと 言っています。  私の両親は猛反対です。宗教関係者であること、タイミング 的に誠実さ(信用)がない事を挙げてます。過去に嫌なことが あったらしいです。  彼女は、この状況でも一緒に頑張ろうと言っています。  話し合いでは解決できそうにないので、縁を切るつもりで 結婚をしようかとも思いますが、親不孝になりそうですし、 果たしてその後うまくいくかどうかの不安はあります。  結婚して幸せに暮らしていることで、私の両親に少しでも わかってもらえればよいのですが…。    ちなみに、私は心の中での信仰は自由だけど、 組織に属したり、活動することには否定的な考えです。  今後について、アドバイスをお願いします。

  • 結婚の顔合わせの手土産

    結婚をすることになり、両家の顔合わせを兼ねて食事をすることになりました。 こういう席では着ていくもの、手土産の有り無しなど、バランスをとらねばならないので、手土産はなしに、ということだったのですが、先方がおめでたい事なので紅白まんじゅうくらいはもっていく、とのことでした。 私の家族も手土産を持参したく思いますが、紅白まんじゅうのような、慶事での比較的軽い手土産は他に何がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結婚してからの退職

    はじめまして。似たような質問も多いかと思いますが、自分の状況で詳しく分からないので質問させていただきます。 現在32歳の会社員(女)です。正社員として働いて7年がたちます。手取りは20万ほどです。 今年1月に結婚して、(職場の環境も以前より良くないこともあり)機に退職を願いをだしました。(7月までの勤務です) 総務の方にはそもそもここの会社は出産・育児休暇はないといわれましたので、どのみち結婚したら妊娠も考慮して辞めるつもりでしたが、最終的には自分の判断で決めました。 7月に仕事を辞めて失業保険をもらいながら就職活動するのと、例えば妊娠するまで現在の職場で働らいて手当てをもらうのと(そのようなものでるのでしょうか??)どのように違うのでしょうか? 職場では役職をやっていることもあり、少しでも長く働いて欲しいといわれます。 説明不足のところがありましたらすみません。 ご教示いただければと思います。