検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- windows memory diagnostic について
PCの調子が悪くエラーが出るので windows memory diagnostic を行っております。 昨夜から24時間以上続いてます。 こんなにかかるものでしょうか?? 今は、Pass:64 ですが、いつまで続くのでしょうか?? こんなに長い時間続くのはおかしいんでしょうか?? ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- hisarin
- 回答数1
- NEED FOR SPEED CARBON WINDOWS版
NEED FOR SPEED CARBON WINDOWS版はVISTAで動作しますか?
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- coral_japan
- 回答数1
- Windows Media Playerについて
こんにちわ。PCは初心者です。 Windowsを使っている人なら、必ずWindows Media Playerは使用されているのでしょうか? それと、携帯で撮影した動画を知人に送ったのですが、動画が見れず、拡張子は3gpです。 Windowsを使用していたら、Windows Media Playerを誰でも使用できるのであれば、拡張子を変換して送ろうと思うのですが、今度はWindows Media Playerがどの拡張子が見れるのかがわかりません。 3gpからどのようなものに変換をしたらWindows Media Playerなど、で見られるのでしょうか? どのプレイヤーでも見られるようにするには何に変換することが良いのでしょうか? どうかよろしくご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tomoko0915
- 回答数7
- LinuxとWindowsでのネットワーク
今WindowsXPとVineLinux4.1の2台のOCがあります。 この2台をネットワーク接続して互いに認識し合うには どうすればよいのでしょうか? OSが違うので、Windows同士のように、マイネットワークから普通にアクセス できるようにはならないのでしょうか? Linux初心者なのですが、仕事で今後使う機会が多くなりそうなので 勉強しようと思っています。 よろしくお願いします。
- windows2000がインストールできない。
windows2000をインストールしようとしているのですが できません。 フォーマットはうまくいくのですが ファイルコピーがうまくできないのです。 ひとまずスキップしますが 再起動後 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした ntoskrnlをインストールして下さい。」 と表示されてしまいインストールが進まなく困っています。 インストールするHDDはNTFSを使用しています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- giza-dog
- 回答数8
- Windows2003Serverのフルバックアップ
某システムを運用管理しています。システムのフルバックアップをとることになりました。サーバはWindows2003Serverです。 方法としては、 ・(昔で言う)NTバックアップ ・ArcServe を考えていますが、おそらく前者のNTバックアップになると思っていますが、2003Serverだと手順としてはどうすればできるのでしょうか?経験者の方、方法とかが詳しく載っているサイトとかご存知でしたら、ぜひご教授ください。 どちらが復旧簡単か?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- hknbk
- 回答数2
- windowsがインストールできません。
先日、DELLのInspiron530を購入したのですが、 本日、PCのセットアップを行おうと思い起動したところ、 『Windowsのインストール。 インストールを完了できませんでした。このコンピュータにWindowsをインストールするには、インストールを再実行してください。』 と表示されました。 再起動しても、再インストール用DVDを入れても、 同じ文字が出て、一向に進まないのでここで書かせていただきました。 たいへん、初心者でよくわからないのですが、 これってバグなんですか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- kingkurosu
- 回答数4
- 新しいウインドウを作ってしまう
フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウインドウを作らない」を選択しているにも関わらず別のフォルダが開いてしまいます。 過去の質問で全く同じ症状のものを見つけ(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=831998) 『(既定) REG_SZ none』と設定してみましたが直りません。 直す方法はないのでしょうか。お願いします
- 締切済み
- Windows XP
- torosa-mon
- 回答数3
- Windows Vista 電源を落とすとき
WindowsVistaPCの電源を落とすとき、従来のWindowsを落とす方法で 行うとスタンバイモードになってしまいます。 スタートメニューから「電源マーク」を選択した場合です。 正しくはもう少し右側にある右向き三角を押せばシャットダウンの 項目があるのは知っているのですが、Vistaに詳しくない方に使わせるとスタンバイモードにされてしまいます。 スタートメニューの「電源マーク」を選択し、シャットダウンするように設定するにはどうしたらいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- popotan5-8
- 回答数1
- Outlook Express プレビューウィンドウのヘッダー
Outlook Expressのプレビューウィンドウのヘッダーに 受信日時を表示するにはどうすればよいでしょうか? 現在は送信者と宛先と件名が表示されています。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- sun_g
- 回答数1
- ウィンドウとボタンなどのカスタマイズ
デスクトップ上で右クリックしてプロバティ→デザイン でウィンドウとボタンの色など変更できますが、 規定の「青」「シルバー」「オリーブグリーン」以外に カスタマイズできないのでしょうか? ブラックとかにしたいのですが。なにか方法ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jihkasghg
- 回答数2
- Windowsが起動しません
PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP 購入して自分でHDを2台増設しました(合計3台)。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA 増設後2年程、問題無く動いていましたが急に起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。XPのディスクを入れてCを押すと 回復コンソールが起動しますが中のデータが心配だし何をして良いかも 分かりません。セーフモードも起動しません。 電源を入れてすぐに Press <Tab> Key into User Window! Scan Devices,Please wait... Primary Master: No device Primary Slave : No device というようなメッセージも出ますが BIOSを見たらきちんと認識されているようです。 回復コンソールでFIXMBRを実行すれば直るかも、というような記事も 読みましたが“今あるパーティション全てにアクセス出来なくなる 可能性がある”というような注意があり怖くて出来ませんでした。 空き容量にWin2000をインストールしてとかハードディスクを取り出し ケースに入れてデータだけ取り出すとかは何となく分かるのですが 何か最善な方法はありますでしょうか?お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 4677
- 回答数3
- Windows Home Serverについて
先日発売されたWindows Home Serverに興味があり、これ用のPCを作ってみたいと思います。 Microsoftのシステム要件を見て気になるところがあったので教えてください。 1 CPUはPentium4程度で良いようですが、Core2あたりを積んだ方が良いのでしょうか?Core2にした場合体感できますか? 2 メモリは512MBで十分ですか?やはりECC対応の方が良いですか? 3 サーバにモニタ、キーボード、マウスは必要ですか?必要システム要件にはこれらの3つが入っていますが、サーバと聞くとこれらはいらないように思えまして・・・インストール時だけ必要になるということですか? 通常のPCとサーバ用では重要になる部品が違うのだろうと思いこのような質問をしました。 よろしくお願いします。
- windowsメールの単語の登録
Windowsメールのツールを使って、単語の登録を開き、 単語 「翠嵐」と入力して、読み「すいらん」と入れて、登録をクリックすると、”単語の登録に失敗しました” と出て、単語が登録できませんが、何がいけないのでしょうか。教えてください、お願します。
- 締切済み
- Windows Vista
- mafin0216
- 回答数2
- Windows Live OneCareについて
Windows Live OneCareの90日間無料試用版を使っています。 質問なのですが、ブラウザはIE7でないとダメなのでしょうか。 Windows Live OneCare使用以前は、Firefoxを標準ブラウザとして 使用していましたが、現在は念のためIE7を使用しています。 マイクロソフトのホームページで探しても当該箇所を見つけられません。 どなた様か、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- apuraito180
- 回答数2
- Windows Media Player 10 の削除
Windows Media Player 10 をアンインストールしたいのですがプログラムの追加と削除に項目が無く削除出来ません。 直接、フォルダを削除も試みましたが「他のシステムで使用されている可能性がありますetc」などと出て出来ませんでした。 削除は無理でしょうか?。 Windows xp sp2 です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kouji0422
- 回答数4
- windows2000 バージョンアップ・クリーンインストール
困ってます。 PC動かなくなりました。 リカバリーソフトWIN98を紛失しました。 この際、WIN2000をインストールしたいのですが、 リカバリーソフトがないためバージョンアップできません。 クリーンインストールになると思いますが、 WIN2000のCDはクリーンインストール版とバージョンアップ版 に分かれて売られているのでしょうか。 それとも同じCDにどちらの機能もついてるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- kohamoe
- 回答数8
- パワーウィンドウの故障箇所判定
車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- spacemanaki
- 回答数5
- Windows XP Home Edition 正規版
windows xp home editionの正規版ということでオークションで購入したのですが、 システムのプロパティの使用者の下に〇〇〇〇-640-〇〇〇〇-〇〇〇〇 のように表示されています。 正規版の表示は何番なのでしょうか? 640はVL版なのでは? このまま使うるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- windy17200
- 回答数5
- Windowsが起動しません
昨日、突然PCの調子がおかしくなりました。 PCのスイッチを入れても画面にWindowsの文字が出てきません。電源は入るのですが、ディスプレイに何の反応もありません。 あと、CDやDVDを入れるところがウィーンウィーンいってます。ボタンを押しても開きません。 説明が下手ですみません。。。 これって修理に出すしかないのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kacchi104
- 回答数6