検索結果

マルウェア

全9645件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マカフィー最新版効かない!! 逆入力、スクロール・範囲指定不能...、ゴミ箱ワープ

    ウィルスに感染したのかもしれません。 症状としては、 (1)あらゆる入力が逆に入力されてしまいます。  例えば『大きい』と入力しようとして、『ookii』と入力しても、『iikoo』となってしまいます。漢字変換はもうちょっと複雑で、『iいkoお』のような感じになります。 (2)あらゆるスクロールができません。例えば漢字変換の10番目以降の候補を見ようとスクロールバーをクリックしたり、キーボードの矢印の下を押しても画面がスクロールできません。一瞬で一番上の項目に戻ってしまいます。 (3)ならば、すでに何かに書いてある『大きい』などの文字をコピーしようとしても、範囲指定ができません。一瞬で、一文字目に戻ってしまいます。 (4)ゴミ箱がチカチカ点滅しています。凄い速さで連続クリックしているような状態です。 (5)ワードを立ち上げようとして、ワードのショートカットをダブルクリックすると、なぜかゴミ箱が開かれます。 (6)ゴミ箱にファイルがいくつか移動されています。写真のようなものが多いです。 【私なりの対策】 今日、マカフィーの2006年版を買ってきて、ウィルススキャンしたのですが、全くウィルスが検出されません!! ならば、インターネットの登録? をしようとしたのですが、氏名を入力できません。(1)~(3)の症状のために。ローマ字入力では全く通用しないので、カナ入力+逆入力でなんとかしようとしたのですが、名前が10番目以降の候補にある漢字なので、選択できません。 ちなみに感染したパソコンは実家のパソコンです。教えてgooに入ることもできないので、(インターネットエクスプローラーをダブルクリックしてもゴミ箱に...)現在住んでいるアパートからこのヘルプを打ち込んでいます。 なんとか助けていただけないでしょうか!! お願いします。

  • スパイウェアの駆除について

    Internet Explorerの使用中に広告らしきものが出てきます。始めはポップアップか何かと思いgoogleのツールバーなどで対策をしたのですが、改善できないので、ad-adware spybotをつかって探索したら、スパイウェアらしきものが出てきて、 一応、それで駆除をとっても一向に改善できません。 何か他に対策はありませんか? なるべく市販のソフトは避けたいのですが

    • tekepon
    • 回答数6
  • 何もしていないのに

    いきなりページが出てきます。 スパイウェアだと思って スパイウェアサーチをしましたがスパイウェアはいませんと出てきました。 どうすればイイでしょう?

  • 最近パソコンの動きが悪くなって・・・。

    IEでインターネットをやっていると反応が悪くなってしまい、一度IEを閉じてから再度はじめようとすると「例外unknown software exception(0c00000fd)がアプリケーションの0x02c64926で発生しました。」と出てくるのですがどうなっているのでしょうか?どなたか教えてください。

  • エラーについて

    インターネットを使っていると突然、WinFixer2005というのが現れて、よく分からないけど、エラーを検索みたいなのをしてくれました。その後、レポートが現れて、いろいろと英語でかかれていて、どのように対応すればいいのか分かりません。またその後、別の表示が出て、あなたのパソコンで1756のクリティカルエラーが発生しました。と書かれています。今すぐに4500円に付き登録とあります。正規の会社なのでしょうか?登録したほうがいいのでしょうか?

  • コマンドプロンプトが開きません;;

    WindowsXP SP2 です。 コマンドプロンプトを開こうとすると、一瞬画面に現れてすぐ消えます。 QNo.1377768 でも同じ質問がありましたが、回答のとおりに処理しても直りません・・・ タスクマネージャ、REGEDIT も同様に一瞬開いてすぐ消えます。 「レジストリエディタから HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run の中に以下のようなデータが記述されている値を削除してください。 WINSVC32.EXE 1HELLBOT.EXE INTERNET.EXE」 との回答でしたが、WINSVC32.EXE 1HELLBOT.EXE INTERNET.EXEのいづれも見当たりませんでした。 NortonAntiVrus2005でスキャンしてもウィルスは見当たりません。 以前に、Trojan.Cachecachekit というウィルスに感染していて、これは駆除したのですが何か関係があるのでしょうか? ちなみに、インターネットにも、最初は繋がるのですが、すぐに接続できなくなってしまっています。(数分間は繋がっているのですが、時間がたつと切れる・・) 誰か分かるかた、お教えいただけないでしょうか・・非常に困っております。 何卒、よろしくおねがいします。

    • noname#19922
    • 回答数1
  • CD/ハードディスクアクセスランプ

    CDなどを入れていないのに、PCを使っていると毎回のようにCD/ハードディスクアクセスランプが点滅します。PC自体には特別問題はないように見えるのですが、心配です。何が原因なのでしょうか。

    • kikira7
    • 回答数2
  • セキュリティについて

    現在はウイルスバスターズ2005を使用しています。 ノートンの情報を聞きました。 総合面、でどちらを、使いやすさ、重さ、簡単など バスターズは、1年以上使用しています。これに比較して。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策について

    この度NECのVR700というパソコンを買いました。 これを期にウィルス対策もしっかりしていこうと思っているのですが、あまりパソコンに詳しくないので基本的なところから教えてもらえればと思います。 そもそもウィルスに感染したらどうなるのですか? 低コストでより良いウィルス対策とは? プロバイダがCATV(山口県)なのですが、何か対策はしてあるのでしょうか?

  • これはなんでしょうか?危険なのですか?

     パソコンを立ち上げると、ネットに自動的に繋がるようになっているのですが(Bフレッツ光、ルーターなし)立ち上げてヤフーポータルサイトに繋ぐと必ず、「Net Offers」とういうサイトがでてきます。(いろいろな広告がでます。例えばアメリカのグリーンカードを取得しませんか?とかカジノをしませんかなどなど)これはウィルスなのですか?そして危険なのですか?また駆除するにはどうしたら良いのですか?知っている人が居ましたら、是非よろしくお願いいたします。  ちなみにセキュリティーソフトはウィルスバスターを使っています。

  • ディスクトツプ画面にWaraningと出ます。

    ディスクトツプ画面にWaraningと出ます。 ウィルスを駆除する宣伝かウィルスかもしれないのですが まず、画面にから消す方法を教えてください。 Windos XP pro2

    • legs
    • 回答数2
  • GAINとかいう変なサイトが勝ってに立ち上がってしまいます。

    適当にスクリーンセイバーをダウンロードしたのですが、それ以来、サイトを開くたびにGAINとかいうサイトの企業広告が頻繁に立ち上がってしまって困っています。追加と削除で消そうとしても、変な英語が出てしまって消えません。どなたか出なくなる方法を知っていたら教えてください。

  • ウイルス対策ソフトについて

    パソコン初心者です。 ウイルス対策ソフトには、無料のものと有料のものとがありますが、具体的にどのように違うのでしょうか。 当然、有料のもののほうがイイというのは分かるのですが、無料のものと比べて、どのように優れているのでしょうか。 また、おすすめのソフト(有料でも無料でも)があれば、それも教えていただければ幸いです。

    • pc1234
    • 回答数16
  • Spybotと仲良くなったスパイウェア!?

     1度こちらでスパイウェアのことを質問させていただき、以来 定期的にSpybotとAd-Awareを利用しています。が、どこからかおかしな ものを拾ってきてしまったらしく、今日、再び 『IEを起動させるとTOPが勝手に切り替わる』症状に・・。 Spybotで検索したところ『coolWWWsearch』のような名前のものを 発見、駆除しようとしました。が、削除途中でフリーズしてしまったんです。 それで、改めて立ち上げて検索をかけるとそれとは違う 『Doubleclick』というものが検索され、代わりに1つ目のものは 検索されませんでした。こちらも駆除しようとしてフリーズして しまったのですが、再び起動させ検索すると「おめでとう! 検索されませんでした」と言うような文章が。念のため再起動して 改めてIEに繋いでみたところ、症状が改善されていないのです。 それで、また検索したのですが2つ目のものが検索されるだけで TOPが切り替わる症状に直接関係ありそうな1つ目のものが 出てこないのです。しかし症状は引き続いています。  ここで質問タイトルの件についてお伺いしたいのですが フリーズした事が原因なのかもしれませんが、これは削除失敗 していると考えるべきなのでしょうが、あり得ない気もしますが 実際Spybotとウェアが仲良くなってしまったのでしょうか? 表現がおかしいけど、どういえば良いか分からないので(汗)。 実際この症状になられた方や、こうすれば良いんじゃない?と言うのを ご存知の方、いらっしゃったらお教えいただけたら幸いです。  なお、勝手に切り替わるTOPページですが、飾り気のない ページに『What would you like to start with?』 という文字と、yahooのTOP等と同じく検索を書き込む スペースがある欄があるページになります。

    • noname#14628
    • 回答数7
  • 英語のツールバーが。。。

    いきなり英語のツールバーが表示され削除できません。 右クリックしてもツールバーの名前が表示されません。 プログラムの追加と削除の中にもありません。 ツールバーは左からカーソルを載せるとsettingsと表示されるアイコン・検索窓・虫眼鏡のマークでSearch・People Search・Find Mail・Ringtones・ハートのマークでOnline dating・online casinos・CASH・虫のマークでVirus Scanとなってます。 このツールバーが出てからサイトへの繋がりが悪くなりDNSエラーとかになります。 何回か更新を押すと繋がるも画像が×になってたりします。 またPCの立ち上がりもかなり遅くなってしまいました。 OSはXPでウィルスソフトはウィルスバスター2005が入っています。 いろんな質問を見てスパイボットやAd-AwareやCWShredderなどもやってみましたが駄目でした。 どなたかアドバイスください。 お願いいたします。 ヤフーオークションで最近中古で買ったばっかりでリカバリCDありません。。。

  • スパイウェアとシステムの復元

    先日ワンクリック詐欺にあいました。 その時にスパイウェアをいれられてしまって、それ自体はもう対処し終えたのですが、一つ思ったことがあったので質問させていただきたいと思います。 それはシステムの復元がスパイウェアに対して有効であるかということです。 また、ノートンはスパイウェアには対応しているのでしょうか?

  • フリーのメジャーOSはこれから出るか?。現在でのフリーOSの問題点

    正直、OSを買うのがもったいないと感じ始め、フリーのOSで不自由なければ、それでもいいかなと思いはじめました。 業界の詳しい状況は知りませんが、日本のあるパソコン大好き少年がビルゲイツに対して「NO.1シェアになりうるポテンシャルのフリーOSを出してみせます」とか言ってました。技術者の方の中にはそういう人もいたら朗報なのですが、そういう動きはないんでしょうか?。 私は今WindowsXPを使っていますが、XPのサポートが終わるであろう2010年くらいから心配です。 現在フリーOSを使っている方にお聞きしたいのですが、使用上何か問題はありませんか?。Windows対応のゲームをする時とか、その他の問題でも気になる事があれば教えてください。 そして、お勧めのフリーOSがあったら教えてください。

    • 556
    • 回答数7
  • 広告が邪魔で困ってます。

    カテゴリーがこれであってるか分からないんですが。。。 インターネットに接続すると、ポップアップではない、ポップアップのような広告が表示されます。 家族4人で使ってるPCなんですが、接続すると、必ずと言っていいほど出てきます。 ポップアップブロックはかかっています。 HPをYahooにしていますが、そのときでも出てきます。 かならずタイトルバーは、Net-offersとなっています。 内容は、ページに関係あるものからないものまでばらばらで出てきます。 表示間隔もばらばらみたいで、一回消すと全然表示されなかったり、突然何個も開いてきたり。。。 とにかく邪魔で困ってます。 質問を検索したところ、似たようなものが出てきたんですが、それはスパイウエアにかかってるとの事でした。 私の方は、そのような症状はなかったので、違うのではと思ってます。 どうにか解消できませんか?

  • Mcafeeが一番いいのですか?

    今日、Mcafeeという4000円ぐらいのソフトを店員さんにノートンよりもバスターよりも一番初心者にいいのがマカフィーだと薦められて購入したのですが、そのソフトって性能面や価格面で本当に一番優れているソフトなのでしょうか?今、XPを使っていてその中に、サービスパック2というものもあるので、ウイルスソフトは要らないと思っていたんですが、店員さんが必須だと仰るので購入しました。無料のソフトもあると思うんですが、無料のソフトでは有料のソフト並みのものではないのでしょうか?初心者の質問で申し訳ないですが、専門家の方、お詳しい方是非お願い致します。

    • ippuni
    • 回答数10
  • トロイの木馬、オンラインスキャンの結果

    http://www.windowsecurity.com/trojanscan/trojanscan.asp このサイトでスキャンしたところ、c/windows/system/internat.exe に Trojan-Spy.win32.Srdl.14 というトロイがあるとの診断結果がでました。 ちなみにその後、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーの各々の オンラインスキャンを実施のところ全て感染ゼロ、という結果でした。 また、c/windows/system/internat.exeのプロパティを見てみたところ、 正しいマイクロソフトの記述があります。 環境は98SEにファイヤーウォールにzonealarm,ウイルスソフトはavast!を使用しています。また設定でスタートアップではinternat.exeは外しています。 avast!自身でももちろんスキャン済みですが、結果は感染ゼロです。 念の為、win.iniの記述の書き換えがされているかどうかも調べましたが、 書きかえられた形跡はありませんでした。 web検索してもこのTrojan-Spy.win32.Srdl.14というものがヒットしない為、 どうしたものかと思案中です。また、今のところ実害もなく単に上記スキャンの誤診断だと思いたいのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか? よろしくお願いします。

    • pikoly
    • 回答数6