検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Ad-AwareSEがインストールできない。
Ad-AwareSE Personalがインストールできません。 aawsepersonal.exeをダウンロードしてインストールしようとダブルクリックすると Ad-Aware SE Personal Initializing Wise Installation Wizard..... という青い画面が出て、 Checking for previously installed components... という灰色の画面が出てすぐに アプリケーション エラーが表示され 「エラーが発生したためaawsepersonal.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」 と出てインストールがストップしてしまいます。何度しても出ます。インストールするにはどうしたらいいのでしょうか。 OS:Windows2000 CPU: Pentium4 1.8A メモリ:1024 ウィルスソフト:Norton AntiVirus Spybotインストール済みです。 よろしくお願いします。
- WinAntiVirus Pro 2006 がコントロールパネルに残る
先日WinAntiVirusPro2006をインストールしてしまい、直後に何か怪しいと気付いて慌てて手当たり次第に削除してしまいました。 検索して出てきた、 ・「すべてのプログラム」内に作られたファイル ・クッキー ・C:\Program Files\WinAntiVirusPRO 2006 ・C:\Program Files\Common Files\WinAntiVirusPRO 2006 ・C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\WinAntiVirusPRO 2006 を削除した後、 プログラムの追加と削除から削除を選択すると、「このプログラムは既に削除されている可能性があります。削除を実行しますか?」というようなメッセージが表示され(正確な記述がわからずすみません)、はいを選択すると「正常に削除されました」と出ました。 しかしコントロールパネルに「WinAntiVirus Pro 2006」という名称の、「開く」「ショートカットの作成」しかできないアイコンが残ってしまいました。 その後「Spybot S&D 1.4」で調べるとまたいくつか出てきたのでそれも削除し、キーワード「WinAntiVirus」で検索して出てきたレジストリも全て削除してから再起動しましたが、やはりコントロールパネルのものだけ消えません。 どのような処置が有効でしょうか。 よろしくお願いします。
- ポートの開け方について不安なので詳しい方教えてください。
お世話になります。 ブロードバンドルーター----サーバー(vine linux3.2) |---(windowsXP sp2) という2台のネットワーク構成なんですが ルーターの方で80ポートをサーバーの方に向けていて他のポートは全てとじています。 この場合サーバーの方でIPtablesを設定する必要はあるのでしょうか?ルーターの方で他のポートの接続を閉じているので必要ないような気もするのですが、どうでしょう?詳しい方教えてください。
- VIRUSTOTALは閉鎖したんですか?
VIRUSTOTALと言う数種のエンジンでウイルススキャンができるサイトが合ったんですが いつからかアクセスするといつも下記のようなメッセージが出るようになりました 閉鎖したんでしょうか? ‹ ½YënÛ: þÝ } à$ÅÚ’ìÜšÄöA›v· ’ö IÛ=¿ Z¢-¶2©’”/]ôöñö v†¤dù’ vOSÔ–IÎp†
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- inkeiji489
- 回答数5
- スパイウェアについて(初心者)
スパイウェアが入るとどうなるんですか? どの位のことが見られるのですか? 中に入っている写真やワード、エクセルなどの ファイル、暗証番号、住所、名前等 盗まれる、見られる心配は あるのですか? 今、スパイバスター30日体験版を やったら複数個スパイウェアが 発見されました。とても不安です。 このスパイソフトはどこから来たか 確認することは可能ですか?
- メッセンジャー (迷惑メール)受信拒否したい
インターネット接続中にうざいくらい受信します。どうしたら拒否できますか?? タイトルがメッセンジャサービスとでてます。 パソコンに詳しくないので設定の仕方がわかりません。メールの内容は英語です。 ソフトはマイクロソフトXPです。outlook expなどあります。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- revive712
- 回答数8
- ウイルスが入ってしまいました。
私は、自分のパソコンにウイルスが2個も入ってしまって困っているものです。ウイルスについての知識が全くないので、どうしたらいいか分かりません。クレジットカードも持ってないので、ウイルスバスターも買うことが出来ません。どう対処したらいいのでしょうか。なるべく早く教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ganon
- 回答数6
- ウィルスはどんな時にPCに侵入するのですか?
メールの添付ファイルを開くなというのはよく聞きますが、添付ファイルを開かなければウィルスに感染することはないのですか?また、ネット検索を通してウィルス感染することがあるとしたら、どういう事情によるのですか?それから、ただインターネットに繋いでいるだけ(例えば、有名な検索エンジンのHPを見ていて、他のサイトを訪問していない状態)で、ウィルスがPCに侵入するということはあり得るのですか? 初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- お梅さん
- 回答数8
- 有害なブラウザクッキー(ウイルスバスター2007)
ウイルスバスター2007のスパイウェア検索の項目で、有害なブラウザクッキーというのがありますが、有害なクッキーというのがあるのですか?危険度は? クッキーはスパイウェアではなく、ほとんど気にしなくても良いと聞いていますが。 クッキーの意味はある程度知っていますが、有害なクッキーというタイトルがつくと、少し気になります。 お詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- tannsyouninnki
- 回答数1
- ウイルスに感染しました!
今さっきパソコンをつけたところ、コンピュータがウイルスに冒されていますと表示され、Doctor2006の無料版をダウンロードしました。スキャンされ、たくさんのファイルが壊れそうですということを言われました。直すにはここをクリックしてくださいとかかれていましたが、有料のようなので、押していません。 インターネットで検索したところこれはウイルスであり、アンインストールが必要といわれました。アンインストールの仕方を教えて欲しいです・・・ Windows HomeEditionというのを使っています
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- may1020
- 回答数4
- ういるすに感染して起動ができません
現在、デスクトップPCがウイルスに感染してノートPCで書き込みしてます。 ウイルスの症状は起動してWindowsロゴが出た後、PASSWORD入力を求める前に海賊が使うようなドクロマークが画面中央に出てきて、何の操作も受け付けなくなりました。 一応F8やDelキーによるセーフモード選択画面やBios設定画面は表示できましたが、セーフモードによる起動は残念ながら同じようにドクロマークが出て起動ができませんでした。 ウイルスの駆除法やハードディスクのデータを移動できるような方法があれば教えていただけませんか。 お願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- toriumikuu
- 回答数5
- テキストメールを開いただけでも感染?
ふと疑問におもいました。 よくウイルスメールは 『添付を開かなければ大丈夫』 『HTML形式でなければ大丈夫』 だと言われていますが、テキスト形式のみの受信であるなら現在の確認されている技術上では問題ないのでしょうか? また、HTMLが危険という意味は、本文中に貼り付けられている画像のリンク先をPCが見に行ってしまいアドレスがバレる、ということ以外に何かあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- riria_
- 回答数4
- spypotを使用しましたが…
Drive Cleanerというスパイウェアに感染したので、以前にご質問をしてからspypotをインストールして検知したものを全て削除しました。 でも、まだパソコンを起動するとポップアップが表示されます。 どうしてでしょうか? パソコン内のDrive Cleanerを削除してしまっても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- ウイルス駆除
ダイヤラーと呼ばれるタイプのウイルス?スパイウェア?に感染したようです。 ウイルス対策ソフトはavast(フリーソフト)を使っています。 検出、一時的な削除はできるようなのですが、再起動するとまた出てきます。完全に削除できてないようなので困っています。 できればフリーソフトで駆除したいのですが、お勧めソフトを教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mocachin
- 回答数6
- ウイルス「殺人.scr」の影響は?
WinXP・ADSL常時接続(ブロードバンドルータ中継)です。 うかつにも殺人.srcを実行してしまいました。 大事なデータが流出していないか?完全に駆除できているか?非常に不安です。 下記3つについて教えてください。<m(__)m> (ウイルス対策ソフトは入っているのですが、他のソフトと干渉している為、この時は動作をOFFにしていました。同様に、ファイヤーウォールも無効にしていました。) 1)感染後、対処法をネットで調べ、Prefetchフォルダ内のpfファイルの削除やwin.iniファイルの修正も行いました。 この間、30分程度だったと思いますが、HDD内のデータが外部に漏れている可能性はどれくらいあるのでしょうか? (大事なデータは、同じHDDの別パーティションに入っています) (WinnyやShareなどは入っていません) 2)上記操作でPrefetchフォルダを開いた際、自分の名前(漢字)のpfファイルを発見しました。 おそらく、WinRARで名前フォルダの自己解凍書庫を作ったことと関係があるのではないかと思いますが、殺人.scrとの関係もあるのではないかと不安ですが、いかがでしょうか? 3)ウイルス感染後、OS再インストールのため、バックアップとして自分のデータをDVDに焼こうとしたのですが、ライティングソフト(B's)が異常終了して焼くことができませんでした。 そこで、Cドライブのみをフォーマットし、OSを再インストールしました。 これでこのウイルスは完全に削除できているのでしょうか? (再インストール後、windowsフォルダを「殺人」というキーワードで検索したところ、windows\system32フォルダ内に「msimer.dic」というファイルがヒットしました) また、OS再インストール後も、ライティングソフトの異常終了は直らず、いろいろといじっているといつの間にか直っていました。 このウイルスとDVDの異常終了とは関係があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ka-kichi
- 回答数2
- Jwordの便利な使い方2006
何かと話題のJwordの活用法を教えてください。 わたしのPCにはこれ入っていません。 検索したときに自動で関連する広告も表示してくれて、 とても便利だと聞きましたがどうなのでしょう。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ringoapples
- 回答数3
- 自分の状況にピッタリのセキュリティ・ソフトを教えてください。
こんばんは。 ・メモリー512M ・ルーター無し ・オンラインRPGプレイ予定 という状況の者です。この状況でいちばん最適なセキュリティ・ソフトを教えていただけませんか? 現在、avast!で対応していますが、重たすぎて困っています。ルーターの購入も考えていますが、できるだけ安価で済ませたいため、避けたい方向です。 みなさんのお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Liliy-white
- 回答数6
- ウイルスが見つかりました
ウイルスバスターが「ウイルスが見つかりました」の表示を出しました。なんでも「TROJ_MULTDROP.AC」に感染したそうで、手動で駆除しないといけないみたいです。 ただ、HDDを初期化しなおしてアップデート等を終えたばかりのマシンがいきなりウイルスに感染すること自体不自然に思い、駆除を始める前に調べようと別のパソコンでwebを検索したのですが、このウイルスに該当する情報や記事がありません。ウイルスとして検索したはずのトレンドマイクロにすらないのです。 どなたかこのウイルスについての何かの情報をご存知の方はいないでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nac03056
- 回答数4
- 続・popuppers対策
前回この質問箱で対処できたと思っていたのですが、結局何度レジストリー 検索で出てきたspywareの項目やファイルを削除しても、ゾンビのように一分spywareは復活しているのです。(殆どのspywareは消えましたが) 現在もパソコンの起動時には必ずpopuppersの画面が出てき、直ぐ閉めようとしても画面右肩のx印の部分が右にずれて隠れていて直ぐ消せないのです。 レジストリーでpopuppersを入れ検索しますと、HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer の中のDocFindSpecMRU に何とpopuppers,joystick,media-motor,ads1,screen saver,popupwithcast,revenue,objsafe,Errorsafe等いっぱいいるのです。 (popuppersがこれらその他を引き連れているようです。) Macafeeでスキャンした時、ErrorSafeFreeinstall\jp[1]exe,unstall[1]exe等がいるので削除しますと出ましたが。 削除したものがどうして復活するのか不思議です。 素人考えですが、子分は削除されても基になる親分ソフトはscanにも 隠れ生き延びて増殖するようなことがあるのでしょうか。 どなたか対処方法などお教え頂けないでしょうか。