検索結果

マルウェア

全9645件中9281~9300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 広告が邪魔で困ってます。

    カテゴリーがこれであってるか分からないんですが。。。 インターネットに接続すると、ポップアップではない、ポップアップのような広告が表示されます。 家族4人で使ってるPCなんですが、接続すると、必ずと言っていいほど出てきます。 ポップアップブロックはかかっています。 HPをYahooにしていますが、そのときでも出てきます。 かならずタイトルバーは、Net-offersとなっています。 内容は、ページに関係あるものからないものまでばらばらで出てきます。 表示間隔もばらばらみたいで、一回消すと全然表示されなかったり、突然何個も開いてきたり。。。 とにかく邪魔で困ってます。 質問を検索したところ、似たようなものが出てきたんですが、それはスパイウエアにかかってるとの事でした。 私の方は、そのような症状はなかったので、違うのではと思ってます。 どうにか解消できませんか?

  • Mcafeeが一番いいのですか?

    今日、Mcafeeという4000円ぐらいのソフトを店員さんにノートンよりもバスターよりも一番初心者にいいのがマカフィーだと薦められて購入したのですが、そのソフトって性能面や価格面で本当に一番優れているソフトなのでしょうか?今、XPを使っていてその中に、サービスパック2というものもあるので、ウイルスソフトは要らないと思っていたんですが、店員さんが必須だと仰るので購入しました。無料のソフトもあると思うんですが、無料のソフトでは有料のソフト並みのものではないのでしょうか?初心者の質問で申し訳ないですが、専門家の方、お詳しい方是非お願い致します。

    • ippuni
    • 回答数10
  • トロイの木馬、オンラインスキャンの結果

    http://www.windowsecurity.com/trojanscan/trojanscan.asp このサイトでスキャンしたところ、c/windows/system/internat.exe に Trojan-Spy.win32.Srdl.14 というトロイがあるとの診断結果がでました。 ちなみにその後、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーの各々の オンラインスキャンを実施のところ全て感染ゼロ、という結果でした。 また、c/windows/system/internat.exeのプロパティを見てみたところ、 正しいマイクロソフトの記述があります。 環境は98SEにファイヤーウォールにzonealarm,ウイルスソフトはavast!を使用しています。また設定でスタートアップではinternat.exeは外しています。 avast!自身でももちろんスキャン済みですが、結果は感染ゼロです。 念の為、win.iniの記述の書き換えがされているかどうかも調べましたが、 書きかえられた形跡はありませんでした。 web検索してもこのTrojan-Spy.win32.Srdl.14というものがヒットしない為、 どうしたものかと思案中です。また、今のところ実害もなく単に上記スキャンの誤診断だと思いたいのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか? よろしくお願いします。

    • pikoly
    • 回答数6
  • XPの再インストール

    様々な不具合が発生し 一度XPを再インストールしようかと思います。 初歩的な事とは存じますが、 手順等できれば丁寧に記載されたサイト等 御座いましたらお教え頂けないでしょうか?

    • y-ny-n
    • 回答数4
  • よく分からないもので・・・

    PCを起動していると勝手にwebや広告みたいなやつが開いてしまいます。webの場合はCのProgramfileに勝手にファイルができていて消しても消しても現れます。 どのように対処したらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 助けてください!!

    最近パソコンのすべての動作が遅くなりました。デフラグやクリーンアップなどできることはほとんどやりましたが、治りません。しかもタスクバーが凍ってしまいます!どうしたらいいでしょうか? 機種はVAIOのtypeVでメモリは1GでCPUはceleronD3.06Gです。 よろしくおねがいします!!

    • dfksh
    • 回答数8
  • 古いパソコンをインターネットにつなぎたいのですが…

    買ってから年数の経つノートパソコン(NEC LaVieC LC300/1 WindowsXP)を インターネットにつないで使いたいのですが、 インターネットにつなぐことは初めてのパソコンのため、 一度もWindowsのアップデートをしたことがなく、 ウイルス対策ソフトも入っていません。 ウイルス対策ソフトは、以前使っていたノートパソコン(WindowsMe)に入れていた ウイルスバスター2006(更新済み)を継続して使いたいので、 インターネットでダウンロードするつもりでいます。 1)こんな古いパソコンをインターネットにつないでも大丈夫でしょうか? 2)つないだらWindowsのアップデート、次にウイルス対策ソフトを入れる、   という手順でよいでしょうか? その他注意することなど教えてください、よろしくお願いします。

    • noname#159901
    • 回答数7
  • ウイルス感染の対処法

    パソコンについて全然わからないので教えてください。 Ad-Aware SE Personalというのでウイルススキャンをしたところ、 7つ感染している箇所が見つかりました。 そのうちの二つはレジストリキー名?が書かれていたので、 それを削除したら再スキャンではひっかかりませんですた。 しかし、あと5つはクッキー?で、 検索してそのファイルを削除しても再スキャンすると引っかかります。 ちなみにウイルス対策のソフトは入っていません。 他のウイルススキャンAntidote.exeではTROJ.VB.AAKなど23個ウイルスが見つかりました。 色々ネットで調べて削除方法を見てるのですが、 どうやってやったらいいのかがわかりません。 レジストリキーを削除する方法などでは、これは削除しきれないのでしょうか? (そもそも、このウイルスではどのレジストリキーを削除すればいいのかわからないのですが・・・) ウイルス除去ソフト?を買えば削除できるのでしょうか? 先日アダルトサイトのワンクリックでデスクトップに表示された画面が消えないってことがあって、 それを数時間かけたやっと削除することができたのですが、 それのせいでウイルス感染して、パソコンの動作が遅くなってしまったのでしょうか・・・ 以前から遅かったけど、更に遅くなってインターネットエクスプローラーからはインターネットがつなげません・・・。 これは、早急に対応しないといけないと思うのですが、 わからないことが多くて質問させていただきました。 そもそも、ウイルス対策ソフトをいれていない自分が悪いのは重々承知の上です。よろしくお願いします。

  • 「NMap Xmas Scan」による不正アクセスの警告が来ました

    昨日、ISPからメールと電話があり、私のIPで不正アクセスをしている旨警告されました。 メールに添付されていた情報によれば「NMap Xmas Scan」というウイルス(?)による攻撃のログが残っているようです。 全く身に覚えが無かった為、とりあえず常駐しているノートンとSpybotとAd-AwareでPCを完全スキャン、オンラインのマカフィー、ノートン、ウイルスバスターでスキャンしましたがウイルスは発見されませんでした。 私としては完全に手詰まりになってしまった状態です。 「NMap Xmas Scan」についての情報や対策等、詳しい方がいれば御教授下さい。

    • masuo07
    • 回答数2
  • こんな環境なら何をしてみます?

    こんにちわ(≧∇≦)b --ブロードバンドルータ--メインPC--プリンタ                    --外付けHDD(250・160)             --サブPC(↑が故障した緊急用のみ)             --家族PC(無線LAN) メインPC(XPpro)・サブPC(win2000pro)・家族PC(XPhome)な感じです。 みなさんならこんな環境なら何をやってみますか? nyago_002のレベルは初心者~中級者ラインかなと思います。特別なスキルはありません><b                          

  • NOD32 v2.5って本当に優秀? 未知のウイルス検出した事例ってあるの?

    NOD32 v2.5って本当に優秀? 未知のウイルス検出したことってあるの? 実績があるのかないのかわからないので不安です。 実際に未知のウイルスを検出して助かった事例ってありますか? あったら教えてください。

    • qww000
    • 回答数3
  • あるサイトで

    プロキシーについて、サイトを見ていて適当にクリックしたらジャバのマークが出てきました。急いでそのサイトを閉じたら、マークは消えましたが何か影響ありますか?あと、IP状況を見れるとゆうのでクリックしたら見れたのですが、影響ありますか?

  • PCへの侵入?

    海外でニフティのメールアカウントを利用しているものです。昨晩からLANの調子が悪く接続できなくなったので、メールの送受信だけニフティの海外でのダイアルアップ接続を使っていました。今朝、メールだけチェックしようとすると、22件あった新着メールの一件目の受信が終わらずに延延と続くので、一旦切ってやり直すと、今度は登録してあるはずのニフティのパスワードを聞いてきます。不審に思い、入力されているパスワードを見てみると、「in Japan」とまったく違うものに書き換えられていました。私が今朝最初に接続しようとしたときに、誰かが私のパソコンに侵入したということなのでしょうか? 最近、友人のアドレスから送られてきたSPAMメールに引っかかり、無料メールアドレスのアドレス帳に登録されていた人に私の無料メールアカウントから同様のSPAMメールが発信されたばかりです。これも何か関係があるのでしょうか。 こういう場合、何をすべきなのか(パスワードを変えるべき?ファイアーウォールの設定を上げるべき?等)アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • ファイアウォールソフトとスパイウェアソフトの違いは?

    雑誌に ファイアウォールソフトの定番はAd-Awareで、 スパイウェアソフトの定番はZoneAlarm (ソフト名は違うかも?) なんてことが書いてありました。 そしてこれらを入れておけば、まず大丈夫なんてことが書かれて いたのですが、これら2つのソフトの働きの違いを教えてください。

  • フロッピーディスク等によるウィルス感染

    Wordで自分が作成したファイルが、パソコンで保存中にウィルスに感染することはありますか? それをフロッピーにコピーし、他のパソコンで使用した場合、他のパソコンもウィルスに感染するということになるのでしょうか。

  • だめなノートンとだめなアンラボ社

    私 非常に腹が立っています 過去に2回ほどウイルスにアッテマス ノートン2006です その件はさておいて 先ほどウイルスチェックをしたところTrojan-Downloader.Win32.Small.dnaが別の会社のホームページから出てしまいました (dnaがわかりません) どうかお分かりになる方がいらしゃいましたらよろしくお願いいたします

  • Outlook連絡先の保護方法

    Outlookの連絡先で、銀行やクレジットカード情報他まで全て情報の管理をしていますが、ウィルス等に感染したことを想定して、情報漏えいがされないようもしよい対策があったら教えていただけないでしょうか。 Outlook連絡先のプロパティで「電子メールのアドレス帳にこのフォルダーを表示する」からチェックマークをはずしただけで不正な情報配布(ウィルス感染時)から守ることはできますか? Outlook連絡先で重要情報を管理しないにこしたことはないのでしょうが、すでにデータベースをこれで作ってしまっており、違うプログラムで管理するようまたデータベースを作り直すことはできれば避けたいなぁと考えております。どうぞよろしくお願い致します。

  • Cドライブにわけのわからないテキスト

    OSはXPホームです。 スタート→マイコンピュータ→ローカルディスクC ここにウインドウズフォルダやProgram Filesフォルダ等ありますよね。 ここによく意味不明なテキストドキュメントが勝手に作成されているんです。 今まで数回ありましたが、毎回テキストの名前や内容は違っていたと思います。 消しても、しばらくすると急にまた存在しています。 今回でたものは、 名前 ICSYSINF 内容 Function name : DllMain; ul_reason_for_call = DLL_PROCESS_ATTACH Function name : DllMain; ul_reason_for_call = DLL_PROCESS_DETACH こんなことが書かれています。 1度か2度ウイルスに感染してしまったようなので、 まだウイルスがいるかもしれないと思いまして気になっています。 一応ノートン2006で完全スキャンをしてますがウイルスは今はいません。 通常このようなテキストは勝手にローカルディスクCフォルダに作成されるんですか?

  • スパイウェア駆除ソフト

    昨日からRemoveToolbarというツールバーが出現し、PCの動作が不安定。「問題が発生したため……」の警告が出てIEもまともに使えません。(この質問は別機から) 1 ノートンのウィルスセキュリティーを入れているのですが、ノートンでは防げなかったということですか? 2 スパイウェア駆除ソフトを買ってこようと思っていますが、インストールすれば完全に駆除できますか? 3 ノートンとスパイウェア駆除ソフトは一緒に入れても大丈夫ですか?

    • beat118
    • 回答数7