検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マウスの右クリックについて。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン windows11 minecrosoft ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGXL 50MBSKBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入して一日後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== wキーなどを押している状態で右クリックが反応しません、なんのキーも押していない状態だと反応します。なぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- keikun_desu
- 回答数1
- ワイヤレスイヤホンが片道だけ充電されない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone15 ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== TWS-11 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 数日前から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 右耳の充電が切れる→ケースに接続→充電されず→ケースを充電器に接続→充電されず かれこれ3日間充電しっぱなしですが一向に改善の可能性がありません。 買い替えるべきでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-6E9DDD12
- 回答数1
- APモードでWi-FiのDHCPを使わない方法
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ルータ ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GS3 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2025/10/9に環境が変わった。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルータでWi-Fi(DHCP使用)を使っていましたが、環境が変わり、APモードでWi-Fi(DHCPを不使用)となりました。この機種・環境では対応できないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-975287F0
- 回答数4
- 接続出来ない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows-7 PC ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-BE36QS-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2025/11/06 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windows7はWRC-BE36QS-Bのルーターはカバーしていないのですか? 接続出来ない スマホはOK ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- OKP-41D24966
- 回答数3
- PASSフォルダの中身が閲覧できなくなった
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) 使用機種:ESC-EF0250GBK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 本日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) OS:Windows 10 症状:Password Authentication Security Systemでパスワードを入力するとフォルダは表示されますが、中身が空になっています。 PASSを再インストールしたところ「NTFSはサポートしていません」と表示され、データにアクセスできません。 中のデータを復元したいです。復旧サービスの案内をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- 記録メディア
- OKP-F432C57F
- 回答数1
- ブルーレイドライブレコーダー
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) HPノートパソコン ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) logitec LBD-PWB6U3CSWH この製品はHPノートパソコンにUSB接続で使用 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) tvBSからPanasonic DIGAに録画した動画が 上記製品で再生できない のはなぜでしょうか? 再生ソフトは sMedio True BD se for Logitec で製品の添付されたものです。 尚、DIGAでは再生できます。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-83FE97A1
- 回答数4
- 親指ボタンが使いやすいおすすめのマウスが知りたいです
こんばんは! よろしくお願いしますm(__)m 私は仕事でパソコンを使用する事が多いので、 使いやすいマウスが欲しいな~と思ってます。 今はエレコムの家電店で3500円くらいのものを使っていて、 これは親指ボタンが2つともすごく押しやすい位置にあって、 delete と enter を割り当てて作業をしています。 しかし、 このマウスは細かい動きがとっても苦手で、 文章中の2,3字程度の短い文字をコピー(カット)しようとすると、 合わせるときにすごくストレスが多いです。 スピード設定変更などいろいろやりましたがダメでした。 マウスパッドとの設置面の素材が原因で、初期のすべりがとても悪いので、 根本的に無理っぽいです。 人気のロジクールやマイクロソフトなどの、 8000円~1万円くらいするものはまだ使った事が無いのですが、 仕事で毎日使うものですから、これらの使い勝手が素晴らしければ、 ぜひとも購入してみたいと思っています。 私の現在の仕事でやっている作業から考えると 親指ボタンなどの個別設定可能なボタンが2つあって、 delete と enter を割り当てられる、 そして、 なおかつそれが手や指を大きく動かさなくても押せる... というのが理想です。 以前に家電店で触ったことのあるロジクールのものは、 親指ボタンがちょっと押しにくくて、多用するコマンドのボタンとしては 不満が出そうな感じでした。 現在のエレコムのものは本当に親指ボタンが押しやすくて良いので、 細かい動きが苦手なのが本当に残念です。 みなさんのお勧めのマウスがあったら、 ぜひ教えてくださいm(__)m よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- e-kaori
- 回答数2
- TEAMS 最初だけ声が小さい現象
タイトルの現象で困っています。 Microsoft TEAMSを使用しているのですが、リモートワークで使用するノートPC(会社貸与のsurface)では何の問題もなく使用できるのですが 出社時に使用するPC(DELL製デスクトップPC)で、私の発言する数秒だけ聞こえない→極端に音量が小さい 何秒か喋っているうちに徐々に通常の音量になり、他のメンバーが聞き取れるまでに非常にタイムラグがある…という現象が発生しています。 最初の数秒はどれだけ声を上げても相手に聞こえないようですし、TEAMSのマイクボリュームも目盛りが変動せず無反応です(私の声が聞こえるようになれば勿論目盛りが上下します)。 使用しているマイクは同一で、エレコムのEHP-FS12CMシリーズです。 接続した瞬間から認識はされているようで、マイク名もエレコムのものが表示されています。 イヤホン側(相手の音声)は問題ありません。 https://jacketblog.com/2021/10/03/hello-world/ ↑こちらのサイトに書かれている対処法は全て試しましたが、一向に改善しません。 TEAMSの自動音量調整はオフ、ドライバは最新、デバイスのマイクのプロパティでの音量もしっかり「100」になっています。 一体何が原因なのでしょうか? 会社の先輩には、マイクを変えろと言われているのですが、リモワ時に使用するsurfaceではマイクをオンした瞬間から問題なく話せているのが気になります。 果たしてマイクの問題なのでしょうか? 他に何か考えられるでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#256291
- 回答数2
- ポートの違いだけ?
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X6000QSA-G WRC-X6000QS-G WRC-X6000XS-G ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WRC-X6000QS-G(WRC-X6000QSA-G)とWRC-X6000XS-Gの違いについて書いてある記事を見ると2.5Gポートか10Gポートの違いだけで同じ物、と書いてありました。 しかし、筐体デザインは似ているがサイズは後発のQS-G小さく重量はQS-Gが重く、若干上部のデザインも違います。 XS-Gは2.2GHzクワッドコア搭載とはありますが、 QS-Gは2.2GHzクワッドコアとは記載があるがQualcommと謳ってはいません。 消費電力はQS-Gが18.1Wに対してXS-Gは23.5Wと違いがあります。 エレコムに聞いた所QS-GのCPUの詳細は不明?教えられないとの事。 ポートだけにしてはQS-GとXS-Gは値段が違い過ぎるので、中身の仕様が違うのではないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sakaenonabeatu3
- 回答数1
- IOデータ HDCZ-UT2KCコトコト音うるさい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) 外付けHDD アイ・オー・データ HDCZ-UT2KC 2TB ・東芝レグザ 42Z1につないで使用 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2年間使用当初からコトコト音が気になる ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ アイ・オー・データ機器の500MBを10年使用後、映像が乱れてきたので2TBに買替(品番表示の通り)たが、以前の全く音など気にならない状態から変わって最初から「コトコト音」が気になり、メーカーへ連絡して、同品番の代替品を送っていただき、差し替え。「コトコト音」レベルが100%から90%になったかも程度で、やはり気になる。録画番組がひとつよりふたつの方が大きい気がする。静音との表示を見て購入も、この状態では録画のたびに「コトコト音」を我慢しながらの使用となっている。TVの裏に置いていてHDDの下にスポンジを4つ貼っても改善しない。「エレコム」や「バッファロー」に買い替えれば解決するのか。また、その場合メーカーが対処していただけるのか、アドバイスお願いします。4KTVへの買替も考慮して現在の2TB~4TBを検討中。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- ooshikusodate
- 回答数3
- 【ロジテック製液晶モニタLCM-T152AS】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 ・液晶モニター ====== 製品名 ロジテック製液晶モニタ LCM-T152AS ====== ・利用端末・OS WindowsPCにVGAケーブルで接続して使用されていた。 今回も同内容で使用予定 ====== ・発生時期 現在 ====== ▼困りごとの詳細 長く倉庫に置かれていたものを急に使うことになったがACアダプタを外して保管されていたためACアダプタがない。 それらしきものを試そうかとも思ったがLogitecと書かれていない汎用品のようにも見え,電圧が大きく違ったら問題が生じる可能性を考えたため,モニタは現在使用できない状況にある。 純正ACアダプタの規格については,同じ時期のLogitec製モニタのACアダプタモデルのマニュアルは見つけたが,全て「ACアダプタ」と書かれているのみ。ACアダプタ対応表のページを見ても型番が「LCM-T151AC」であり,終売であることしかわからない。 モニタ本体の裏には,電気関係の表示は「100V 50/60Hz 25W(MAX)」と記載されているのみでACアダプタの規格は不明。 ロジテックのWEB商品問い合わせで確認しようとしたら,エレコム製品の問い合わせ先に転送されたため,そこで問い合わせたところ「古い商品なので不明」という内容の回答をいただき,問題は解決できないままです。もしもこの製品のACアダプタの規格について,何か情報をお持ちの方がおられればお教えいただきたくよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- GSX750S4
- 回答数1
- WRC-BE94XSD-BのEasy Mesh
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iphone ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC,-BE94XSD-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 常に ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 一戸建てで上記製品単体だと回線が弱すぎるため同じ商品を購入しEasy Mesh を利用しようとしているのですが構築できません。 説明書の手順通りに行い、通常の起動、Wifi接続、Mesh 利用の設定までは進められてはいます。 実際に親機で1秒ほど短い点滅までWPSボタンをおしてから、子機(インターネットにつながってない方)のWPSを長押しし、長い点滅するところまでは行きましたが、その後meshが上手く繋がらず、Wifiが接続不能となります。 (親機ののSSIDではインターネット接続が出来ない状態) また、エレコムのらくコンアプリで表示されているルーターに管理画面からアクセスすると、親機ではなく、子機の管理パスワードが要求される状況です。 半日ほど格闘しましたが繋がらず、これではEasyMeshではなくDifficult Meshなので、解決策ご教示いただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-58A77903
- 回答数1
- WindowsHello対応WEBカメラの不具合
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) WEBカメラ ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) エレコム WEBカメラ UCAM-CF20FBBK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップPC Window11 24H2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) WEBカメラ購入時から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) 該当製品はPC背面のUSB3.0コネクタに接続し、モニタの上に設置。 Windowsのサインインオプション設定からWindowHelloでの設定済み。 PC立ち上げ時に添付画像の通り、初期化で問題が発生したというエラーになり、PIN入力でのログインを毎回求められる。 しかし、その他のログイン方法から顔認証アイコンを選ぶと、該当製品が起動(赤点滅等する)し、顔認証ログインできる。 対策として、一旦WindowsでローカルアカウントでログインしてからPINを削除し、WindowHelloでの設定を先に行ってからPINの設定をし、Microsoftアカウントでのログインに戻して試すも、解決せず。 デバイスマネージャーから該当カメラのドライバをアンインストール。 PC再起動での自動再インストールをするも、解決せず。 高速スタートアップを無効にするも、解決せず。 製品自体の不具合を疑い、返品を考慮しています。 助言をお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-03028BCF
- 回答数1
- 初期化後の管理画面へのアクセス
WTC-1167US-B初期化後の管理画面へのアクセスについて 最初に手動設定し完了した後、変更しようとして機器のリセット(初期化)を行いました。その後、再度手順通り通信接続し管理画面へのブラウザから192.168.3.252にアクセスを試みたところ、タイムアウトエラーとなります。らくコンアプリの設定からアクセスしても同様になります。(スマートフォンから接続) 試しに、PCから管理画面へのアクセスをしたところアクセスができました。 初期化した後、スマートフォンから管理画面にアクセスする方法についてご教授ください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 54043018
- 回答数1
- WTC-C1167GC-Wが手動でも繋がらない
以前はNTTのPR400KIで問題なく使えたのですが、プロバイダを変えルーターがNEC Aterm WG2600HS2になったのでリセットしてWPSボタンで設定しようとしましたが設定できませんでした。 その後、Q&Aで調べチャットで教えてもらいつつスマホから手動での設定も試しましたが、設定中のカウントの後に2.4GHzや5GHzのランプが付くこともなく繋がらずでした。 電話で聞こうにも混み合っていてお繋ぎできませんと言われしまいましたので、何か手立てはありますか…? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 010wave010
- 回答数1
- WMC-X1800GST-Bについて
自宅Wi-Fiルーターで、iPhoneに接続しています。 最近、iPhoneのWi-Fiの画面で、SSIDの2Gの方に『プライバシーに関する警告』との注釈が入るようになった為、古いルーターだからかと思い、WMC-X1800GST-Bを購入しました。 らくらく引っ越し機能を利用した為、警告の出ていた2GのIDがそのままとなり、やはり警告が出続けている状態で、解決方法がわかりません。 (5Gの方では、警告は出ていません) 解決方法がありましたら、教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- somali723
- 回答数1
- プリンター接続
■製品名を記入してください。 【 DCP-J567N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 パソコンにドライバインストールでプリンターを認識しない 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 ダイナブック 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 エレコム無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- siba0145
- 回答数3
- ELECOMルーター apモードについて
現在ソフトバンクのルーターを使用しており、最近2階までの繋がりが不安定なため買い替えをしようと思い購入したELECOMのルーター(WRC-2533GS-B)を設定しようとしたところ、ソフトバンクのルーターは基本替えないというのを知り、apモードでの使用を考えてます。 1.apモードで使用した時2階までの通信速度、通信範囲の変化はあるか。 2.apモードで使用するための設定。 以上2つについて知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。 機械に慣れていないため専門用語などが伝わりにくいところもあるかと思います。。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- MBRKL
- 回答数1
- ソニーWEGAのPC入力が出来ません
先日ソニーのWEGA(KDL-S23A10)を購入しました。 PC入力できるということで、自宅のPC(SOTEC PC STATION V4160DR)につなげて見ました。 ただし、グラボは交換してあります。 ATI RADEON9600(ロープロファイル)になっています。 これだとディスプレイ出力がDVI-Iになってるいので変換コネクタ(エレコム AD-D15FTDVM) を繋いでテレビ側に挿してみたのですが、「入力信号がありません」と表示されて出力されません。 ソニー製品同士ないとPC入力できないのでしょうか? おとなしくダウンスキャンコンバーターを購入した方がいいのでしょうか? ちなみに、目的はネットゲームです。
- DVIコードとVGAコードのつなぎ方
すいません、まったくの度素人で・・。 ノートパソコンと液晶タブレットをつなごうとしているのですが、どうもつながらなくって困っていました。 まず買ってきたのが、エレコムのプロジェクタに接続するコネクタを買いました。 形とすればこうです ノートパソコンについているVGA~VGAとDVI変換コネクタ~DVIコード~液晶タブレットに接続っと言う風な形ですが普通はこれでつながりますか? または ややこしいですがノートパソコンについているVGA~VGAコード~VGAとDVI変換コネクタ~DVIコード~液晶タブレットにしないとつながらないのでしょうか? 自分はあまりPCに関して詳しくないので分かるかたは教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 440144014401
- 回答数1