検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PC 正しくパスワードを入力したのにログイン出来ません!
昨日↓の質問をさせてもらった者です。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5301712.html 新たに問題が発生したので質問させてください>< まず、昨日した質問の要約ですが パソコンにパスワードを設定しようと思い、コントロールパネルからユーザーアカウントを選びパスワードを作成しました。 それで、ちゃんと設定されたか確認するために再起動をしてみたらパスワードの設定は反映されていたがパスワードを入力しても「パスワードをお確かめください」と出る(普通だったら「ようこそ」と出るはずが。) 何度入力しなおしてもダメで… そのためパスワードを忘れたり間違った場合どう直せばいいかを質問しました。 回答してくれた方のおかげでF8を押し、セーフモードでAdministratorからログインする方法で解決しました。 新たに発生した問題についてなんですが… 昨日はパソコンが直り、安心してパソコンを終了しました。そして今日こそはミスらないようにと指摘された「Caps Lock やNum Lockキー」や「大文字小文字」に注意してパスを作成しました。 ホントに「ちゃんと出来るか」だけをひとまず確認したかったのでパスも数字とローマ字が混ざった複雑なものとかではなく3、4文字のシンプルな言葉にしました。 入力する時も↑のようなことに気をつけ、キーボードを食い入るように見つめて、何度も確認して打ったんで絶対に間違ってはいないと思います。 「さぁ、今度こそ!」と思い、再起動して、パスを入力してみたところ「パスワードをお確かめください」… 何度打ってもダメなんです>< ヒントの方は前回と同じく正しく表示もされています。 パスワードが合っているのにログイン出来ないなんてことあるんですか? どうすればちゃんと設定したはずのパスワードでログイン出来るようになりますか? (これを見ると、前回のパスワードも間違ったり入力ミスではなく合ってたのに入れなかったということですよね;) パソコンは初心者レベルなので分かりやすく説明していただけると助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#225303
- 回答数6
- HDDエラーチェックで固まる。
Windows XPを使用しています。 システムディスクではないのですが、NTFSのHDDのエラーチェックをしたら フェーズ4でバーチャートが3分の1位まで伸びたところでシステムが固まってしまいました。通常は、内容は読み出せるのですが、フォーマットした方がいいのでしょうか? フェーズ4で固まるのは、何が起こっているのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- noname#113585
- 回答数2
- windows Vista がシャットダウンしないで困っています
過去の質問をかなり読んだのですが見当たらなかったので質問させてください ノートPC FUJITSUのFMV‐BIBLO NF/A70 を使用しています。 シャットダウンをするとハードディスクは停止し(アクセスランプも消灯)画面も消えますが ランプ(電源ランプ、バッテリーランプ)が点灯したままになっていて3分から5分程度しますと、ログイン画面に戻ります。 BIOSを初期の設定にすると良いとのことが書かれた記事を見つけたので、起動画面でF2を押してセットアップ画面にし、標準値の読み込みを行ったところ すんなり、治りましたが、その後日またすぐ症状がでたので、 標準値の読み込み後、起動後に行った何らかの操作またはスタートアップでBIOSの設定が変えられてします操作があるのかと思われますが お手上げ状態です youtube等の動画サイトを閲覧中にFLASH Playerが最新ではないという表示が出るので、Adobe - Flash Player 10をインストールすると見れるのですが再起動後 何度もその表示がでてしまうのとなにか関係があると私は思っています。 Adobe - Flash Player 10のインストーラーをダウンロードしてきてそのショートカットを何度も起動していますが Adobe - Flash Player 10等の仕組みついてよくわからないのでアップデートしてもなんども最新ではないと言ってくるのが似ている気がします。 できる限り、細かいところまで説明したつもりですが、ご不明な点がありましたら言ってください。 私ひとりでは全くこの症状に対処できません
- ベストアンサー
- Windows Vista
- sisuxe
- 回答数3
- ブルースクリーン
四日前ほどからブルースクリーンが出て困ってます。ブルースクリーンが出る前にプログラムをインストールしたので、アンインストールしても直りません。 システムの復元もしてみましたが直りません。 今まで下記のエラーコードが出ました。 0X0000000A 0x000000BE 0x00000024 0X0000008E 0x00000044 いろんな動作をしている時に出ます。ハードディスクに問題があるのでしょうか。 パソコンの事に関しては初心者です。 どうぞ教えて下さい!
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- kyon1996
- 回答数4
- PCの画面表示がおかしい
PCを起動したら、ちらつきがもの凄く入って、しかもセーフモードで強制的に立ち上がってしまいます。 一度メモリを抜き差ししてみましたら回復しましたが、今度は突如画面にちらつきが走り、強制シャットダウンされて、その後セーフモードで立ち上がりました。 原因がさっぱり分かりません。メモリが不調だからなのでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか? お手数おかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
- グループポリシーにあるユーザー グループ ポリシー ループバックの処理モードを変更した場合考えられる影響
グループポリシーにあるユーザー グループ ポリシー ループバックの処理モードを変更した場合考えられる影響について教えてください。 2000のサーバなのですが今ユーザープロファイル系のエラーが出ています。 今の設定は未構成になっているのですがエラーが気になるため有効or無効にしたいのですが変更した場合何か影響は出るものでしょうか? その辺に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- komarimono
- 回答数1
- xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。
xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。 xpパソコンを長い間使っていますと、全くソフトウエアを追加しなくても、序所にHDの空き容量が少なくなってきます。 そこで、少しでもHDDの空き容量が増やせないものかと思います。 そこで、削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ore100
- 回答数6
- 立ち上がりが不安定
Primeを使って約一年です。PCを起動させ正常に使用しシャットダウンします、再起動するとPrime画面→Microsoftのロードバーのまま ズーっと読み込んみ画面のまま先に進みません。 強制終了させ再度電源ボタンを押すとセーフモード画面が出ます 「Windowsを正常に起動させます」を選びEnterで、順次デスクトップ画面までログインします。 後に再起動すると、今度は正常に立ち上がりますが次はまたPrime画面→Microsoftのロードバーのまま、この繰り返しなのです。デフラグはやったのですが、変化ありません。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。
- パソコンが遅い原因
最近パソコンがやたら重くなりました。原因はなんだと思いますか? スペックは プロセッサ:intel core2 duo pcu p8600 2.40ghz メモリ:4.00ギガ セキュリティーソフト:ウイルスセキュリティーZERO ハードディスク:C空き39.4ギガ(Max83.8ギガ) 追加したソフト:ゲーム数個、BITCOMET、skype,craving explorer,daemontool,winRAR,Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition,MP3Gain,iTunes,Canon MP540 series,強制アンインストール,無線LAN設定のプログラムサポート こんな感じです。ハードディスクのデフラグや最適化もきちんとやってます。重い理由がわかりません。なにか思い当たるものがありましたらなんでもいいので教えてください。
- 締切済み
- Windows系OS
- soco-mk23
- 回答数7
- 外付けHDDの異常
外付けHDDを操作すると、ものすごく時間がかかるようになってしまいました。 外付けのIドライブを開くのに5分ぐらいクリックしてから放置しなければいけません。 5分ほどして動いて、中のファイルを2,3チェックすると(サムネイル表示だけでも)また次の動作に5分10分かかるようになります。 外付けHDD外にファイルをコピーする際も、コピーの途中で5分ほど止まり、 また再開するの繰り返しです。 これは外付けHDDの故障でしょうか? ウイルスなどの可能性はありますか? 中のファイルを避難することもできないので(膨大な時間がかかるから)、 大変困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- gootcg
- 回答数3
- エラー多発で困っています
こんばんわ。 vaioのノート、PCG-FX型を使っています。パソコンにはあまり詳しい方ではないので文章がへたですみません。 先日、突然インターネット上でパソコンがストップしました。キーボード、マウスが一切動かず、画面に青いバックで「KERNEL DATA INPAGE ERROR」と表示され再起動がかかりました。 次に「OPRETING SYSTEM NOT FOUND」と表示され、windowsが開きません。Ctrl+Alt+Deleteを入力すると、今度は日本語で 「ご迷惑をかけております。最近のハードウエアかソフトウエアの更新が原因で・・・・」と表示。セーフモード、正しく起動した最新の設定、Windowsの再起動などが選択できる画面になりましたが再起動をしても延々と同じ画面の繰り返し。もちろんセーフモードでも起動はしませんでした。 その次に行ったことはCD-ROMからの回復コンソールです。Chkdskを行い一度は回復ができWindowsが立ち上がりました。画面にも「コンピュータは深刻なエラーから回復しました」のメッセージ。「STPOエラーによるもと」と表示されました。ようやく落ち着いたかと思いきや、数分後にまた同様のエラー(KERNEL DATA INPAGE ERROR)です・・・・ 今回は同じように回復コンソールを使用しても「ボリュームに回復できない問題が一つ以上あります」と表示されました。仕方なく、作業をやめ電源を落としました。しばらく放置し数時間後に電源を入れると何事もなかったかのように起動、現在インターネットに接続してこうして質問しています。 今、決してパソコンが回復したわけではないと思います。また突然動かなくなると思いますがどのように対処すればよいのでしょうか・・・ パソコンもだいぶ年数がたってきたので寿命でしょうか。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- erikooss
- 回答数2
- Excel VBA 条件指定による別シートの参照について
下記のように、Excelでマクロを組みたいのですが 組み方がわかりません。 この組方さえわかれば、仕事の便利なツールがいろいろ 作れますので、ご協力いただけませんでしょうか? シートA、シートBがある シートA 日時 曜日 名前 時間 内容 TEL 完了日時 7月1日 水 aaa 終日 正常 無し bbb 終日 正常 無し ccc 終日 正常 無し 7月2日 木 aaa 終日 正常 無し bbb 終日 正常 無し ccc 終日 正常 無し 7月3日 金 aaa 終日 正常 無し bbb 終日 正常 無し ccc 終日 正常 無し シートB 5月2日 木 aaa 11:00 エラー 有り 11:30 7月2日 木 bbb 11:00 エラー 有り 11:30 シートAにマクロをくみ、シートBを参照して、シートA'を作成したい。 (シートAがシートA'のようになればよく、新規にファイルを作成したり リネームする必要は無い) シートA' 日時 曜日 名前 時間 内容 TEL 完了日時 7月1日 水 aaa 終日 正常 無し bbb 終日 正常 無し ccc 終日 正常 無し 7月2日 木 aaa 終日 正常 無し bbb 11:00 エラー 有り 11:30 ccc 終日 正常 無し 7月3日 金 aaa 終日 正常 無し bbb 終日 正常 無し ccc 終日 正常 無し どのようにマクロをくめばよいですか? 数ヶ月前から困っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- taiyo33_20
- 回答数2
- 一週間で故障するパソコン
6月に富士通のパソコン(2009年春モデル)を購入しましたが、1ヶ月で壊れてしまい(ハードディスク異常)データもソフトも全部消えました。 その後、50時間以上かかって動画や音楽をダウンロードしましたが、修理に出して1週間でまた壊れました。 修理してもらった所で、1週間で壊れてデータが全部消えるようなパソコンは怖くてとても使えません。 しかも、ダウンロードしたサイトの利用料金も万単位でかかっています。 パソコンが使えないと困ることも多いですし、現時点でも相当な被害を受けています。 明後日、パソコンを引き取りに来るということですが、修理してもらっても全く信用できませんし、データが消えれば大損です。 この場合、新しいパソコンに変えてもらった上でデータ消失の損害賠償を支払ってもらわないと納得できません。 この場合、どう行動すべきでしょうか? あまりの責任感のなさに怒りが収まりそうもありません。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- s_bezita12
- 回答数6
- シャットダウン画面やタスクマネージャーがすぐ消える
ウイルスかどうかは判らないですが、とりあえずここに質問します。 タイトルの通りシャットダウン(スタート→シャットダウン)で出るシャットダウンウインドがすぐに消えてしまいます。 その状態になるとタスクマネージャー(Ctrl+Alt+Delから開く方法やCtrl+Shift+Esc)も開いてすぐに消えてしまいます。 この状態はPCを起動してすぐになる訳じゃないようです。 起動してからある程度経つとなることが多いようです。(結構時間が経っても問題ないときもありますし10分程度でおかしくなることもあります) また、回線に繋いでなくてもおかしくなることがあるようです。 丁度、昨日から挙動がおかしいのですがおかしくなる前にフリーのファイアウォールソフトが起動しなくなりました。 X-GUARDと言うソフトを使っていたのですが「実行時エラー'429': ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません 。」と、出て起動しなくなってしまいました。 必要なランタイムがおかしくなったのかと思い「XTRM Runtime」を入れなおしたりしましたが動きませんでした。 この時に「Microsoft .NET Framework」も必要かと思い入れようかと思ったのですが途中で用事ができてPCを閉じなければならなくなったのでインストール途中でキャンセルしました。 その後から挙動がおかしくなることがある気がします。 使用OSはWin2000です。アンチウイルスソフトはNOD32アンチウイルスを使ってます。ファイアウォールはX-GUARDを使ってました。(動かなくなってからは使ってません) 怪しいサイトの類はまったく見ていません。身元の判らないファイルの類も開いたことがありません。 NOD32でウイルスチェックはしましたが検出されませんでした。 これはウイルスの類でしょうか?それともシステムのどこかがおかしくなってしまったのでしょうか? 長くなってしまいましたが何か判る方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 答えられる範囲内ならできるだけ質問にも答える予定です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- April_23
- 回答数2
- ソフトなしで・・
OS(Cドライブ)を丸ごとバックアップしようと思っています。HD革命やTrue Imageといったソフトを使わずにOS丸ごとバックアップする事ができるでしょうか??できればDVDに焼いておき、不具合が起きた時に、そのDVDから復元したいんですが可能でしょうか??これが無理ならソフトを使わずに外付けのHD等にバックアップする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします<(_ _)>
- ベストアンサー
- Windows XP
- tente373
- 回答数6
- パソコンの使い方について
質問が2点あります 現在使用しているパソコンはNECのPCーVL500MG です。1点は、パソコンを終了しようとして終了操作をすると電源が切れないことがよく起こるのです。しかたなく強制的に電源スイッチを切っているのですがこんなやりかを続けていてもよいものかどうか 2点目、デジカメ写真をパソコンに取り込んで、その写真をCD-Rに書き込み書き込んだ画像を見ようと思ってディスクに入れてもなにも反応がなく画像が見られなくなってしまったのです。書き込みをしようと思ってもそれもできず困っています。以上2点よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- 1683
- 回答数6
- ログオンできません!
PCのログオンができなくなって困っています。 「Windowsへようこそ」画面でCTRL+ALT+DELの押下によって本来ですと ID・Passwordの入力が面が出てくるかと思いますが、CTRL+ALT+DELの押下しても反応がありません。 「Windowsへようこそ」画面の[ヘルプ]はマウスも反応しておりますので見えるのでOSがフリーズしているようにも思えません。 セーフモードでも結局「Windowsへようこそ」画面でCTRL+ALT+DELから先に進めない状態です。 回避策はなにかありますでしょうか?大変困っています。 何卒ご教授よろしくお願いいたします。 なおPCは東芝製ノートでDynabookSS RX1 SE120E/2W です。
- 締切済み
- Windows XP
- mayo119
- 回答数8
- ブルースクリーン?
最近、PCを使っていると突然画面が真っ青になり何も表示されない状態になります。 何をしても反応がありません。 一応、自分なりに調べてみて「Bule Screen View」というソフトでチェックしてみたところ、「ntoskrnl.exe」というファイルに問題があるのではないかという点までは解ったのですが、それをどうすればいいのかが解りません。 何をすればこの問題を解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。 OS Windows Vista HP なにぶん詳しくないので他に必要な情報がありましたらお聞きください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- kennnt
- 回答数3
- パソコンのハードディスク容量がなくなってきていますが、どうしたら増やせますか?
手持ちのノートパソコンのローカルディスクC容量 13.9GB、ローカルディスクD容量 54.9GB。OfficeプログラムなどがローカルディスクCに入っており、さらにアプリケーションを増やしてきたため、ローカルディスクC容量がほとんどありません。(ローカルディスクDの空き容量は39GBあります)空き容量を増やそうと分かる範囲でプログラム削除やデータ移動(マイピクチャーの中身をドライブDに移動)してきましたが、Cドライブの空き容量はほとんどないままです。どうしたら増やせますか?宜しくお願いします。
- 動物病院で使用するデスクトップPC
初めまして、質問お願いします。 動物病院で電子カルテを使用するPCはどんなPCがいいんでしょうか? 困っているので、教えていただけたら幸いです。 条件は OSはWindows XP デスクトップ それ以外でどんな事に気をつけて、また、どんな事を重点においてPCのスペックなどを見て選べばよろしいんでしょうか? オススメなどありましたら、ご教授ください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- yamaneko_o
- 回答数2