検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パ-ティ-ションの切り方と共有設定について
1.W-XP.Mate J タイプMB PC-MJ24ABZE3 の初期化方法 2.HDDのパ-ティションの切り方(現、Cを20GBでDを280GB設定)の方法、Cが足らなくなりました。 3.共有の再設定について質問。ハブ経由(リンクステ-ションやテラステ-ション数台の外付けHDDでMAC3台共有設定、WIN数台共有設定)1番のWINからの設定し直しになりますが、最初からやり直さないとダメでしょうか?購入時は購入先に自宅に来て戴き全てやったもらったのですが購入先が倒産で自身で行うのですが、各外付けHDDのデ-タ-の設定時に消去される可能性。質問が多岐に渡りますがお教え戴ければ幸甚です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jiji142
- 回答数3
- HF10からの動画保存したけど音声がでません(カメラ→パソコン→外付HDD)
CANON HF10からImageMixerランチャーで動画をパソコンに保存。ImageMixer(ブラウジング&オーサリングをクリック)上で画像を再生すると音声も再生されるのですが、同時に保存されるマイドキュメント内に保存されているファイルを再生しても音声が出ません(ファイルの種類はM2TSファイルになっており、Windows Media Playerで再生し、ミュート解除しても×)。外付けHDDにもコピー保存したですが、音声のでないファイルのまま保存されてしまいます。 (1)何が問題なのでしょうか?このままHDDに保存し、そこからDVDにおとした場合、やはり音声は出ないままなのでしょうか? (2)外付けHDD(IO-DATA HDCN-U1 500GB)に簡単に効率よくたくさんの画像ファイルを保存する方法はありますか?
- 締切済み
- ビデオカメラ
- ds19770101
- 回答数1
- パーテーションを削除してしまった外付HDDのデータを復旧できますか?
パーテーションを削除してしまった外付HDDのデータを復旧できますか? ディスクの管理画面で、外付けHDDのパーテーションを誤って削除してしまいました。その結果、マイコンピュータから認識されなくなり、中身のデータを確認することが出来なくなりました。何としてもデータを復旧させたいのですが、何か方法はありますでしょうか?(PCから再度外付けHDDを認識させたい) ※ディスクの管理画面とは ⇒ マイコンピュータを右クリック-管理-記憶域-ディスクの管理 ※パーテーション削除後は、「新しいパーテーション作成」のウィザードの設定を途中まで行いましたが、完了まではしませんでした。(ディスクサイズの設定画面で誤りに気付いて、ウィザードを終了させた) ※PCのOSはXPです
- ベストアンサー
- Windows XP
- suke3157
- 回答数5
- WindowsXPが入っていたHDDからデータを取り出したい
元々WindowsXPが入っていたSATAのHDDをUSB2.0接続の外付けHDDケースにセットして、そこからデータを取り出したいのですが別のWindowsXPの入ったPCに接続しても自動的に認識されません。 「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」ではディスク1として認識されているのですが、右クリックしても「パーティションの削除」と「ヘルプ」以外選択することができない状態になっており、ドライブ文字の割り当てができません。 どうすれば通常の外付けHDDのようにエクスプローラ等から操作できるようになるのでしょうか? ちなみにそのディスクはディスクの管理画面で「正常(EISA構成)」と「正常(アクティブ)」のパーティションが表示されています。 以上、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- chinta_com
- 回答数1
- チェックディスクですが
よろしくお願いします。 使用環境はWinXpSp2です。 外付けのUSBHDDを使用しているのですが、ファイルを削除しても Dh19 フォルダを削除できません と表示され、まったく消せなく なってしまいました。 デフラグを使用と試みたところ、ディスク上でchkdskをするよう スケジュールが検出されたので、checkdisk f をするようにと 表示されました。 どのようにすれば良いのでしょうか? 使用しているHDDはたぶんもう使えないかと思ったので、データを 新品の外付けHDD(160G)に移動しようとしましたが、4Gのデータが 移動先のHDDに空きがありません。と表示され、移動も出来なくなっています。 修復ツールなどがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- port123
- 回答数2
- ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所
ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所についての質問です ウィンドウズXPではマイドキュメントの(保存)場所を自分で変えること 例えばマイドキュメントの(保存)場所を外付けHDDのドライブに出来たのですが (マイドキュメントのプロパティからターゲットフォルダーを移動する) Vistaの場合はどういう操作をすれば、同じことができますか? VistaのPCで現在内蔵HDDにC:とE:があり E:ドライブにユーザーというフォルダーがあり ここにドキュメントやピクチャーがあります 作成した(文書・画像)ファイルはここに(自動的に)保存するようですが この保存場所を外付けのHDDに作ってあるF:またはG:に変えたいのです これから作るファイルだけでなく、 今まで保存してあるファイルも移動させたいのです 操作手順をご教示ください
- ベストアンサー
- Windows系OS
- akikottoyo
- 回答数1
- REGZAでのダビング後の番組削除
REGZAでのダビング後の番組削除 今までREGZAZ9000・IOの外付けUSBHDDでテレビ録画をしていました。 バッファローのLS-XHがあるのでUSBHDDから全ての番組をダビング後、外付けUSBHDDのデータを全て消し、LS-XHにダビングしてある番組が消せたり再生できるのを確認出来たので、 IOのUSBHDDを新しいポータブルHDDに交換して利用しました。 しかし、その後LS-XHにダビングした番組が再生はできるのですが削除できなくなりました。 REGZAから見たとき削除の表示がなくなり困っています。 やはり、録画したときのHDDがないと番組が消せないのでしょうか? 現在古いHDDはフォーマットして会社で使用しているので… どうなるのでしょうか…
- ベストアンサー
- テレビ
- atamagakurakura
- 回答数1
- 初心者学生です。持ち運びできるようにB5程度の小さいノートPCを安かっ
初心者学生です。持ち運びできるようにB5程度の小さいノートPCを安かったので買いました。ワードとエクセルだけ使えればいいのでCDも準備していたのですが気がつくとCDROMが付いてなくてインストールできません。外付けCDROMを買えばいいのでしょうが経済的な理由で買わなくて済む方法があればと悩んでいます。親のデスクトップPC(CD読取りOK)があります。そのPCに外付けHDDを付けてHDDに直接CDの中身を移し、そのHDDからノートPCへインストールする(USB接続で)というようなことは出来るでしょうか?素人の怖いもの知らずの無知な思いつきですが何とかならないかとお教えを乞いました。良い方法があればよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#134124
- 回答数3
- 数年前デジカメで動画を撮ったのですが、
数年前デジカメで動画を撮ったのですが、 キャノンのCF(コンパクトフラッシュ)カードから 外付けHDDに移したいのですが CFカード内の 絵柄がフィルムの絵(MVI4722) 絵柄が白紙の紙の絵(4722。THM)と書いてあるファイルを同時にコピーして CFカードからPCで外付けHDDにコピーして見ようとすると、 ファイルがありませんと表示され2,3度試したのですが表示されずに困っています。 (CF内のファイルにある元動画は見れますがHDDにコピーした動画が見れません) コピーする方法が違うのでしょうか? 愛犬の動画が残っていたので何とかコピーしてデジタルフォトブックに動画データを移したいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- deefr
- 回答数4
- MAC初心者。OS9.2.1のエクセルデータを10.3.3に移して使いたい!
MAC初心者です。 OS9.2.1で作成したエクセルデータを10.3.3のMACに移して使用したいのですが、どのような方法がいいでしょうか? win感覚で、外付けポータブルHDDにデーターをコピーしてコピー後、新MACに移してファイルを開こうとしたら開けませんでした。古いMACと新しいMACにはoffice2001が入っていたので問題ないと思っていたのですが全然開けませんw ちなみに外付けポータブルHDDはFAT32でフォーマットされているものですがこれも原因なのでしょうか? winでは問題なく使えるHDDなのですが、やっぱり規格が違うのかな? 考えられる原因・対処を教えて下さい。 わがままな質問ですがよろしくお願いします^^
- ベストアンサー
- Mac
- oharu111826
- 回答数2
- ビデオカメラ選びについて
ビデオカメラ選びについて パナソニックのTM-60という機種を購入 するつもりで大型電器店に出掛けたところ、 店員に、「パナソニックは外付けHDDには 保存できない」と言われました。 撮ったデータを外付けHDDのLS-CHL1.0 (バッファロー)に保存しておくつもりだったので 購入を見送りました。 今、家に帰って考えたのですが、店員の言った事は 1)出来ないというか手間が掛かる。(直接でなく PC経由でなら保存可能) 2)何か形式が違うので絶対保存不可能。 どちらなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- noohyt3v3w
- 回答数1
- iTunes Media の移動
外付けHDDに移動したデータ(曲、アプリ、ムービー)を、 Dドライブに入れたいです。 現在、編集 → 設定 → 詳細には C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media となってます。 DドライブにiTunes Mediaのフォルダを作り、外付けHDDから移動しましたが、 詳細でDに変更しても、 D:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media には出来ず、 D:\ までしかキーボードを使っても、コピペしても入力出来ません。 今の状態でCDから曲を入れてみると、Cに入ります。 どうしたら出来るでしょうか。 PCはWindows 7 です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- ckbckb
- 回答数3
- iPod用ソフト、Xplay試用版の使い方
iPod用シェアウェアソフト、Xplayの試用版をDLしてみたのですが、 英語のため全く使い方がわからないばかりか iPodを外付けHDDとしても認知してくれないので Xplay自体起動できず困っています。 まずはiPodを外付けHDDとしてXplayに入っているはずのドライバを使い 認知させたいのですがどうすればいいのでしょうか? または使い方が書かれたサイトは無いのでしょうか? ちなみに98SE、USB2.0を使用して繋いでいます。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- poma
- 回答数2
- BunBackupのバックアップ設定について
OSはWINDOWS7です。 バックアップ設定をしバックアップ先を外付けHDDにしました。 しかし、翌日にバックアップ設定一覧を閲覧しようとしたところ登録した全ての(タイトル・バックアップ元・バックアップ先)の記載が削除されていました。 そこで、確認のためバックアップ先の外付けHDDをみると【コンピュータ→(F)】には昨日のデータだけがバックアップ(自動設定済)されておりました。 この場合、どのようにすればバックアップ設定一覧に登録した項目を残すことができるのでしょうか? より詳しいご説明にて解決方法をお教えください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- boogoopoo
- 回答数1
- 大容量のデータのバックアップについて---効率のよいファイルコピー
外付けのHDDにバックアップを取るときのご相談です。 例えば、1フォルダーをPCから外付けHDDにコピーする場合、1分掛かると想定します。これが10フォルダーあれば、1から10まで順々にコピーすれば、10分で出来る計算になります。 ところが、この10フォルダーを一度につかみ、コピーしようとすると、10分でなく、30分とか60分とか掛かってしまいます。 短時間でやるには手間が掛かる、手間を惜しむと時間がかかりすぎる・・・・なんかフォルダーを一つ一つ転送するような方法あるいは”ユーティリティ”ってあるのですか?
- 締切済み
- Windows XP
- Ques3181
- 回答数3
- DVDビデオからlippingしたファイルの保存
DVD DecrypterでDVDからLIPPINGした4.7GBぐらいのISOファイルをフォルダごとUSB外付けHDDに保存しようとしたらまだ240GBも空きがあるのに「空き領域が無くできません」のメッセージ。なぜでしょう? 外付けHDDはIOデータのHDC-U250でプロパティを表示させるとファイルシステムはFAT32と出ています。 以前何かで4GB以上のフォルダはFAT32では作れないと読んだことがありますがほんとなのでしょうか file modeでLIPPINGした7.0GBのT.Sフォルダは保存できたのですが どなたかわかる方教えてください
- ベストアンサー
- Windows XP
- haru_mati
- 回答数1
- デスクトップのフォルダからファイルをコピーしたい
WindowsXPで動いていたHDDだけを取り出したものがあります. 以前,パスワードで保護されたユーザーのデスクトップ上のフォルダに必要なファイルが保存されていました. 現在,HDDだけを取り出し,他のPCに外付けとして認識させて中身を見ているのですが,デスクトップ上のファイルにだけは,アクセス権限がないとして見られません.ユーザーのパスワードも教えてもらっているのですが,どうすれば,このデスクトップフォルダ内を見られるようになるでしょう?他のPCの外付けとしてです. よろしくお願いいたします.
- ベストアンサー
- Windows XP
- goo0ngoon
- 回答数2
- 「ハードウェアの安全な取り外し」で特定のデバイスを表示させないことはできますか?
Windows XP でUSBデバイスを取り外す際、タスクトレイから「ハードウェアの安全な取り外し」-「~を安全に取り外します」と操作しますが、 この際に特定のデバイスを表示させない方法ってあるのでしょうか? 最近我が家のマシンは外付けHDD、外付けDVD-R、カードリーダーetc.とUSBデバイスだらけ。 勿論USBメモリも愛用しているのですが、USBメモリを取り外そうとして、 間違えてHDDやDVD-Rを取り外してしまうことが時々あります(苦笑) 固定的なデバイスは表示させずに、USBメモリだけが表示できれば便利なのに… ご存じの方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- umeda
- 回答数3
- 内蔵ハードディスクの移設
使っていたPCのOSに不具合が生じたため、起動できなくなりました。 そこで、OSの再インストールを行う前に、HDD内のデータを抜き取りたいと思いますが、別のPCにHDDを内蔵するか外付けにするかどちらが安全確実でしょうか? また『外付け』にする場合、ケースなしの変換アダプター「CRAIU2」(http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craiu2.html)というものがあるようですが、どうでしょうか? 会社のPCのため、安全確実、できれば低予算で考えています。注意点なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 大量のMP3の保存の仕方
現在MP3が5000曲くらい外付けHDDにあります。 みんな聞きたくて集めた曲です。 外付けHDDが万が一壊れてしまったらせっかくの曲もなくなってしないますよね? そこで記憶媒体に移しておきたいのですが方法がわかりません。 使用しているPCは SHARP メビウス PC-MC1-3CC XP HE SP2 CD-R/RW&DVD-ROMードライブ内蔵です 仕様書URL http://www.sharp.co.jp/products/pcmc13cc/text/p6.html どんな形で保存したらいいのかわからないので教えて頂きたいと思います。 Drag'n Drop CDが入っています。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- noname#66829
- 回答数2