検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カスペルスキー2009が英語表示に・・・
カスペルスキーインターネットセキュリティ2009を使っていますが、ウィンドウズの特定のアカウントのカスペが英語表示になってしまいます。サポートに相談したのですがどうもギブアップのようです、その中でわかってきたのは、 1)アカウントが制限ユーザーの時に発生する(管理者権限にすると直る) 2)以前使っていたNortonが競合しているかも・・・と言われて全削除した(つもり)が直らない。 特に不自由はないのですが気持ち悪くて・・、どなたか解決策をご存知の方や同じ経験をした方おられませんか? PC:Dell 5150C、CPU:Pen4 3GHz、RAM:3G、 OS:WinXP Media Center Edition 2002 SP3
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bigeater
- 回答数3
- Intemet Explorer8のアップグレードの仕方を教えて下さい
YouTubeを開いたら上に「インターネットをより楽しんでいただくためには、最新のブラウザにアップグレードしてください。YouTubeでのInternet Explorer6のサポートはまもなく終了します。今すぐアップグレードしてください。」 と表示されていました。 PCに詳しくないんでよく意味が分からないんですが…アップグレードしないとYouTubeが見れなくなるんでしょうか? アップグレードの項目は「Firefox3.5 Google chrome Intemet Explorer8」の3つがありました。 Intemet Explorer8をアップグレードですよね? http://www.microsoft.com/windows/internet-explorer/default.aspx ここからクリックしていったんですがよく分かりません。 上のURLからの手順を教えてほしいです。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#108277
- 回答数5
- veoh web player beta
昨日から、veohの30分以上の動画が見れなくなりました。おとといまでは普通に見れたのです。veoh web playerはダウンロード済みです。PCはVistaです。 veohで視聴しようとすると、Loading・・・って出ますよね。その後、動画が再生されると思うのですが、そこでいきなり5分しか見れないようになっています。下にはサポートへメール送信してくださいとメッセージがでます。一応メールは送信しておきましたが、返信はまだありません。 仕方がないので、ファイルをダウンロードしてみてますが、時間がかかるので、いつもどおりに見たいのですが、どなたかわかる方がいましたらお助けください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- laloong46
- 回答数1
- VersaProVY80M/BH-Lの電源が入らなくなった
ノートPC(NECVersaProNXVY80M/BH-L)の 電源がパソコンを使っているときに いきなり切れて電源が入らなくなりました。 電源が入らなくなる前電源のアダプターコードを 挿すところの周辺が熱くなっていたので それが予兆だったのかもしれません しかし現在バッテリーでもアダプターでも 電源が入らない状況です。 電源周辺が怪しいと思いますが 直す方法などありましたらよろしくお願いします。 自分で直せるものなら直したいと思っています。 パソコン情報URL http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=VY80M%2fBH-L
- Dell Latitude E6500を購入し
Dell Latitude E6500を購入し US版だったので、日本語の言語をインストールしたのですが その後、Windows7が起動しなくなりました。 電源をいれると、黒い画面に、Copyrightなどが書いてあり そこからWindows7が実行しません。 以下の修正プログラムも適用しましたが直らず、 http://support.microsoft.com/kb/974719/ja DVDから起動して、「スタートアップを修正」を実行しても直らず 困ってしまっています。 ちなみに起動するときには、Windows7から起動するしかありません PCは Dell Latitude E6500 Windows7 Ultimate 32it 修復方法をご存知の方、何卒よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- mihomama84
- 回答数1
- IEの表示が不安定
PCは、win.7のproffecional(64bit)で、IE(32bit)を開いた際に文字を125%に拡大しているのですが、拡大率が100%になってしまうことがあり、安定しません(その都度、表示の拡大を修正すればよいだけのことですが、面倒です。)。また、IE(32bit)のボタンでクリックしても反応せず、開けれなくなることがあります。 IE-64bitですと、安定するのですが、ADOBIフラッシュプレーヤ等がサポートされず、画像を見ることができません。 IE(32bit)で拡大率を125%で安定的に表示させる方法及びIEが開けれなくなることを回避する方法をご教示願います。
- スタンバイ、休止状態になりません
マウスコンピューターのBTO・PCなのですがスタンバイ、休止状態にすると準備中の青い画面のまま動かなくなりますので強制終了します。 シャットダウンは問題なくできるのです。子供も利用したりするので何とかの設定ができるようにしたいのです。 一昨日、偶然にもサポートセンターにすながったのでBIOS設定を若干かえてスタンバイができるようになったのですが今日、また元の状態に戻ってしまいました。手順をメモしておけばよかったと後悔しております。 マザーはNVIDA GeForce6110です。 何とかスタンバイが設定できるよう御教授して下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- btopasokon
- 回答数1
- 対応可能ですか?
現在使用しているサブパソコンの液晶が小さいし長年使用しているせいか画面が暗いので新しいのが欲しいのですがどうせなら 他のパソコンにも今後利用可能なように画面が大きいのが良いと思って http://www.hyundaiq.com/pro_spec_n220w.asp http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x12949947 が気にいったのですが http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3507D 見たいな古いパソコンでも上の商品につないで全画面で表示されますか?それとも対応してないでしょうか? 詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#33812
- 回答数2
- コントロールパネルが使えません
VISTA BASIC搭載のNECのノート型PCを使っているのですが、先日から突然デスクトップ上のコントロールパネルのアイコンをクリックしても一瞬フレームが出てすぐに消えてしまい開けなくなりました。スタートメニューのコントロールパネルをクリックしても同じでした。 こちらの質問コーナーにありましたシステムの復元や、強制終了など試したのですがダメでした。他のアイコンは正常に開けますし、ウィルスも度々チェックしてますので大丈夫だと思うのですが・・・ NEC、マイクロソフトのサポートセンターに相談しても解決できませんでした。このような現象がわかる方おられましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ryasu1122
- 回答数5
- Adobe Creative suite3 Web Edition(for Win)に必要なPCスペックは?
会社のPC(Windowsマシン)にAdobe Creative suite3 Web Editionを導入することになったのですが、 これまでMacユーザー(CPUがIntelではなくPowerPC時代)だったものですから、 CPUの性能などがいまいちピンとこなくて困っています。 漠然と、 「Pentium4じゃダメでIntel Core2 Duoじゃなきゃなぁ…」 ぐらいでして。 また、その他スペックも、Adobeの製品情報の“必要システム”に 書かれている、 ・1GB 以上の RAM ・5GB 以上の空き容量のあるハードディスク ・ 1,024 x 768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ も、 「必要最低限だから、絶対これ以上は必要だな」 というぐらいなのです。 どうか、よきアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- tmtk0110
- 回答数3
- Symantec AntiVirus Corporate Editionについて
Symantec AntiVirus Corporate Editionを1台のみの PCで使用しています。インストール時、ネットワーク設定の種類で 管理外にチェックで後は流れのままクリックして完了しましたが その設定方法であっていたのでしょうか?また、インストール後 何も設定してないのですが、問題ないのでしょうか? それとバージョンが10.1.5.5000なのでアップデイトが必要だと知り ましたが、下記のURLから、どれを入れたらいいのか解りません。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20060601154616949 OSはWindows XP Home Edtionです 解りやすいアドバイスいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#61554
- 回答数2
- DISKEEPER 2008が起動しない
質問の通りです。 PCに体験版が入っていたのですが,使用期限が切れたため購入しました。購入したソフトは「DISKEEPER 2008 Home(英語版)」です。 導入した1回目にはうまく起動できたのですが,その後何回起動しようとしても「Warning! Diskeper does not support running more than one instance.」という表示が出るだけで起動しません。 アンインストール&再インストールは何回も繰り返したのですが,いっこうに改善しません。どなたか,対策のわかる方教えてください。なんとか正月休みの間に直したいのですが。。。 よろしくお願いします。 環境は,XP-SP2,Norton Internet security,Thinkpad G50です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nosunosu
- 回答数2
- OS起動時、画面が真っ黒になります。
OS起動時、画面が真っ黒になります。 自作PCで昨日作りました。一度普通にOSも立ち上がり使用できていたのですが、マザーボードのサポートCDをインストール直後からこの症状が発生しました。 セーフモードで起動した場合、 \Windows\system32\drivers\cr‥(この後は分かりません。) と表示されたまま動きません グラボかマザーボードの設定に問題があるのかと考えているのですが、分かりません。 スペックは以下の通りです。 ////////////////// OS Windows Vista HomePremium マザーボード ASUS PSK-E CPU Intel Core2Duo E8200 メモリ ノンブランド 4MB グラボ HD2600XT 256MB(128bit)PCI-Expressx16 電源 剛力550W
- ムービーメーカーでの音楽の取り込み
PC初心者で、DVD作成のためいくつかのソフトを試しています。Windowsムービーメーカーで、画像にBGMを付けたいのですが、「オーディオまたは音楽の取り込み」から音楽を載せようとするのですが上手く行きません。音楽CDから直接取り込もうとしているからだと思うのですが、「ファイル D:\Track06.cda はサポートされているファイル形式ではないため、Windows ムービー メーカーに読み込むことはできません。」とのエラーメッセージが出てきます。Roxioだと音楽CDからでもBGMをつけることができました。WindowsムービーメーカーでCDから直接音楽をつける方法を教えていただけますか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Linesman
- 回答数1
- 緊急!Microsoft Visual C ++ Runtime Library のエラーについて
Microsoft Visual C ++ Runtime Library がエラーメッセージを出しました。どうしていいのか分かりません。どなたか教えてください。 メッセージ内容は Runtime Error! Program: インストール場所(なんとなく伏せたほうがいいような気がするので伏せます) This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. というもので、最後に OK とクリックできるようになっています。 PCを起動させたまま食事に出ていて、 2時間ほどして帰ったらこのメッセージが出ていました。 OSはXP sp2 FireFox 1.5.09を起動していました。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nikkal
- 回答数3
- ノートPCのCPU温度がデフォで85度以上…
【マシン名】VAIO VGN-E72B/S 【使用CPU】インテル Celeron M 360 (1.40GHz) 【CPU温度1(通常)】 86℃ 【CPU温度2(負荷)】90℃(当然のように強制終了) 【HDD】 54℃ 【室温】 25℃ 【計測ツール】MobileMeter 外付け冷却ファンを取り付けることで上記の温度より3℃程下がるのですが、常に温度を確認しながら恐る恐る作業する毎日です。 サポートセンターに相談して修理に出しても内臓ファンの周りの掃除をして返されるだけで根本的には何も解決しません。 普通のノートPCは外付けファンを付けなくても70℃前後だと聞きますが一体どうすれば直るのでしょうか…? どなたか回答お願いしますm(__)m
- Norton Internet Security 2007について
XP MEC→Vista Home PremiumにUPGしました。 Norton Internet Security 2007を所有していますが Add-on PackがVistaに対応していなかったため PCにはまだインストールしていませんでした。 つい先ほどサイトをみたら普通にダウンロード出来る状態になっていました。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945 以前見たときは4/6以降にVista対応版がでるとなっていたようだったのですが もうVista対応版になってインストール出来る状態になったのでしょうか? どなたかお分かりになる方、実際にダウンロードなさった方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- tokkun1623
- 回答数3
- 家電製品のオープンプライスについて(再調整品が気になります)
先日、アメリカからPCのキーボードを購入しました。 メーカー販売ですと$199.99で、メーカーサイトに 取り扱い商品のサイトが何件か載っていました。 ショップによって値段も違います。 最安価で$139.99とありました。定価より$60.00も 違います。 私は安価のサイトで購入しました。 よく「安物買いの銭失い」や「再調整品」などのことも聞きますが こういう上記の商品はどうなんでしょうか? 使えないですが保証書も同梱されていませんでしたし。 メーカーのサポートの連絡先は載っていました。 「再調整」と言う言葉が気になっています。 ちなみに有名メーカーのキーボードです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#25528
- 回答数1
- 修理が依頼できない状況
ヤフオクで購入したPC(デル)ですが 起動時にいきなり電源が落ちる、という状況で 安定して使用できずにいます。 ※購入して1年ちょっとでこうなりました デルのサポートに問い合わせをしましたが 「購入店の登録がないと対応できない」と回答されました。 実はヤフオクの落札履歴は1年前だと残っておらず 購入元の連絡先がわかりません。 といっても市場から出回った中古かもしれませんですし その店が登録元かどうかも怪しいのですが・・ ちょっと打つ手がない状況なんですが・・なんとか修理できるよう アドバイスなど頂けたら幸いです。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#46520
- 回答数3