検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- windowsが立ち上がりません
マザーボート ASROCK B75M R2.0 CPU i5 3330 メモリー UMAX DDR3-1600 4G ×2 電源 420W ディスクドライブ LITEON SSD sumsung 840pro128G で組みました。 BIOSのbootをディスクドライブにして、windows7 ultimate32bit インストールしました。 インストールの途中に通常通り再起動し、立ち上がる時にASROCKのロゴが出たままの時がありおかしいな・・・と思いながらも、再起動ボタンを押して何とか最後までインストールしました。 その後ASROCKのロゴの画面までしか進めません。 BIOSでは、CPU メモリー diskdrive SSD も認識しています。 どなたか対策方をお教えください。 よろしくお願いいたします。
- Windows Live メールのアドレス帳
Windows Live メールについて2つ質問です。 1. アドレス帳の並べ替え アルファベットはabcの順番で並びますが、日本語の名前がばらばらで整理ができません。名前の読み方を登録することができませんので、あいうえお順にならないのでしょうか? 2. アドレス帳内のフォルダ アドレス帳の中にファルダを作って分類しています。新しいメールをあるフォルダ内の全員に送りたいときにはどうしたらいいのでしょうか?フォルダ名が出てこないためにフォルダを選択することができません。 よろしくお願いします。
- 仮想Windowsにバイオハザードをインストール
MacOS10.8.2 プロセッサ3.6GHz IntelCore i5 メモリ4G を使用しており、アプリケーションにParallelsDesk7.0.15107を入れ、Windows7を仮想環境で使っています。ここにバイオハザード5をインストール可能ですか? インストールDVDを入れて、Windows上からSetUpを使用とダブルクリックしても、「Y:¥SETUP.EXEは有効なWin32アプリケーションではありません」と警告されインストールできません。 一方、Mac側からCrossOver(体験版)よりインストールを試みますが、インストール途中で、「問題が発生したため、.NET Frameworkを終了します」と出て、その後「プログラムServiceModelReg.exeで重大な問題が発生したため、終了する必要があります。ご不便をおかけして申し訳ありません。」のエラーメーッセージが出てそれでも無理に進めると正常にインストール完了しましたと出ますが、プログラムファイルには何もインストールされていません。 原因は何でしょうか?どうしてもバイオハザードがしたくて。。よろしくお願いします。 Windows情報:Windows7 Home Premium 64ビットOS 実装メモリ1.00GB
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- tazumetti
- 回答数3
- Thunderbird 17.0 ウインドウが2つ
WindowsXPでThunderbirdを使っています。 今日、Thunderbirdを使おうとしますと起動に時間がかかっていたのでしょうか、 立ち上がらないのでクイック起動バーのアイコンを2回クリックしてしまいました。 かなり時間が経ってから立ち上がったのですが、 バージョンが17にアップしたようです。 それはいいとして、ウインドウが2つ現れ困っています。 一つは余分なので閉じるボタンをクリックしますと、 2つともウインドウが閉じてしまいます。 何回やっても、パソコンを再起動しても同じ現象です。 どうすればよいでしょうか?お教え下さい。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- abaronx
- 回答数2
- windows7にゲームが無い!
私の使ってるディスクトップのパソコン自作(windows7 Ultimate)にはゲームが最初から入ってますが,dellのノートパソコン(windows7 professional)にはゲームが入っていません,ソリティア、フリーセルで遊びたいのですがなにか方法がありましたら教えてください。
- Windows 98SE の対応OS
Windows 98でしか動かない特殊プリンターが有り、仕方なく古いPCを出して来てリカバリーをしたのですが、入っていた Microsoft 2000 を紛失し購入しようと思っております。 それで同じ入れるなら少しでも新しい物をと思うのですが、Windows 98にはMicrosoft 2000 以降の物で対応できる物は無いでしょうか?主に使用するのはExcelで、Windows XPと互換出来ればと思います。 なおMicrosoft 2003 は対応していませんでした。 あとアップロードの必要でインターネットに繋げられはしたのですが Internet Exploer5 では開けない事ばかりで、これに付きましても対応出来る物は無いでしょうか? ご面倒をお掛けしますが宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- tiyobi-kiki
- 回答数7
- オフラインWindows Meのウイルス対策
叔父のオフラインで使っているWindows Meノートブックの相談です。 PC:Sony PCG-FX33G/BP OS:Windows Me ネット回線は引かず、オフラインで使用 Office2000のWordでもっぱらワープロとして使用しています。 仕事で使用し、他の人からFDでデータのやり取りも頻繁に行います。 最近重くなったり、エラーになったりするため、ウイルスの影響を 心配しています。 そこでWindows Meでもオフラインでも動作するようなセキュリティ ソフトはないものでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- morinosatou
- 回答数5
- Windows7 64bit メモリ不足
WindowsXP Pro 32bit Cor2Duo ノートパソコンと Windows7 Pro 64bit COREi5 ノートパソコンを使っております。 WindowsXPでは、メモリ3GBで、問題なく使用しておりますが、 Windows7では、メモリ4GB搭載で、メモリが不足しているとの メッセージウインドウが頻繁に表示されます。 主な常駐ソフトは ・Noton Internet Security ・Dropbox ・iCloud そして、普段の使用状況としては、 ・ブラウザを2~3個、 ・エクスプローラーを2~3個、 ・メモ帳もしくはワードパットを1~2個、 ・2次元CADを1~2個、 ・MS Word または MS Excel、 ・iTunes、 といったソフトを同時に開くことが多いです。 明らかにメモリを多く消費しそうな 3次元CADや画像・動画を扱うソフトなどを使用する時は、 同時起動ソフトを少なくするようにしています。 64bit版では倍のメモリを消費するのでしょうか。 単純に比較はできないとしても、 目安としてWindowsXP 32bitの3GB×2=6GB すなわちWindows7 64bitでは8GB搭載すれば 問題なく使用できると考えてよいのでしょうか。 お分かりになる方宜しくお願い申し上げます。
- ファイル選択 ナビゲーションウィンドウ 非表示
Windows7で、ファイルを選択する際のダイアログ(FileOpenDialog)に表示される、左側のナビゲーションウィンドウ(?)を非表示にする方法が知りたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- noname#251034
- 回答数2
- Windows7 Schannelのエラー3688
Windows7(SP1)イベントログにSchannelのエラー ID: 3688が連続的に記録されています。 どのような原因で発生し、何か対応が必要でしょうか。よろしくお願いします。 ログの名前: System ソース: Schannel 日付: 2013/03/30 12:23:30 イベント ID: 36888 タスクのカテゴリ: なし レベル: エラー キーワード: ユーザー: SYSTEM コンピューター: 説明: 次の致命的な警告が生成されました: 10。内部エラーの状態は 10 です。 イベント XML: <Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event"> <System> <Provider Name="Schannel" Guid="{1F678132-5938-4686-9FDC-C8FF68F15C85}" /> <EventID>36888</EventID> <Version>0</Version> <Level>2</Level> <Task>0</Task> <Opcode>0</Opcode> <Keywords>0x8000000000000000</Keywords> <TimeCreated SystemTime="2013-03-30T03:23:30.801106200Z" /> <EventRecordID>104102</EventRecordID> <Correlation /> <Execution ProcessID="644" ThreadID="5440" /> <Channel>System</Channel> <Computer> </Computer> <Security UserID=" " /> </System> <EventData> <Data Name="AlertDesc">10</Data> <Data Name="ErrorState">10</Data> </EventData> </Event>
- ウインドウの縮小ができない
パソコンの電源の入/切がやっとできる程度の老人です。先日から急に、ウインドウの縮小ができなくなり不便です。パソコンの本をいくつか読みましたが、あまりにも初歩のせいでしょうか、見あたりません。お分かりでしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- gucci2783
- 回答数2
- Windows 8 でバックアップが失敗
Windows 8 パソコンを購入してバックアップをしようとしたのですが、「バックアップは正しく完了しませんでした」と表示されて失敗してしまいました。 トラブルシューティングには「保存場所にシャドーコピーを作成できませんでした。詳細:シャドーコピープロパイダーでエラーが発生しました。エラーコード0x807800034」と表示されます。 バックアップ先は外付けUSB-HDDで空き容量は約1TBあります。 解決方法を教えてください。
- Windows 7を 8にアップグレード
私のノートパソコンは32ビットでVista⇒7へアップグレートしたものです。今回Windows8 Proを使ってアップグレードしようと思いソフトを購入しました。その後Windows8アップグレートアシスタントで問題点を確認したところ1)セキュアブートとの互換性がありません、と回答がありました。ネットでいろいろ調べたところ、その機能が使えないというだけで致命的な問題ではないことがわかりました。2)画面の解像度にスナップとの互換性がありません。解像度を1366X768以上に変更と回答がありました。 私のパソコンは1280X800でこれ以上がありません。ネットで調べましたら私のようなスペックのパソコンにアップグレードしたら、Microsoft基本ディスプレイアダプターになってしまい、解像度が1024x768になってしまい画面が小さく狭い状況になってしまったと記載されていました。この画面が小さく狭い状態になってしまうということはアップグレードしたWindows8すべてに適用されてしまうのか、アプリをスナップする時だけなのか詳しいことがわかりません。 今の状態だと私のパソコン7を8へアップクレードすることには躊躇せざるを得ません。 どなたか情報を提供して頂けないでしょうか。
- Windows ムービーメーカーのシステム要件
Windows7(64ビット) プロセッサ2.1GHz を使用しています。 Windows live ムービーメーカーを利用したかったのですが Win7でも、プロセッサ2.4GHz以上ではないため 利用できない状況です。 Windows ムービーメーカーは Win7なので、こちらも利用できないと思います。 Windows7、2.1GHzのシステム環境では、 Windows Live ムービーメーカーおよび Windows ムービーメーカー の利用はあきらめるしかないのでしょうか? 何か方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- hakkeijima
- 回答数1
- Windowsのアップデートについて
Windows8を使っていますが、先ほど、Windowsのアップデートが有りまして、更新履歴を見てみますと。いくつかの失敗が有りました。後ほど、また、有りまして、失敗した更新プログラムは成功になっていますので心配無いと思うのですが、失敗と言う文字が気になります。更新履歴から、失敗の欄を削除したいのですが、方法は有りますか?教えて下さい。
- Windows上でLinuxを動かす
Windows上でLinuxを動かして、Java開発と実行環境を構築したいのですが、 初心者でも分かりやすい入門書やサイトをご存知でしたら教えて頂きたいです。 当方、大学の授業でC++を少しかじった程度で その時はWindows上でLunixを使っていました。(それも数年前でうろ覚えなのですが) これから独学でプログラミングを学んでみようと思い、質問させていただきました。 とりあえず、こちらの本を購入して読んでみようと思っています。 ・「1台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本 XP/Vista対応」 板谷 芳男 http://www.amazon.co.jp/dp/4881665634/ref=cm_sw_r_tw_dp_JAPyrb0MECCTW 将来的には自分でAndroidアプリを開発出来れば、と考えております。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- jxxxdio
- 回答数2
- Windows Live メールについて
お世話になります。 会社で、Windows Liveメールを使用しているのですが、 新着メールが届いた時に、 画面上に新しいメールが届いたことを知らせるような通知を デスクトップ上に表示することはできないでしょうか。 ご存知でしたら、ご教示いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- jakuhaimono
- 回答数1
- Windowsアップデートがうまく働かない。
昨日あたりからエクセル2007などのセキュリティー更新プログラムが3つ表示され インストールするも再表示され困っております。 いずれもこの3つ。 Microsoft Office 2007 suites (KB2760411) のセキュリティ更新プログラム Microsoft Office 2007 suites (KB2760588) のセキュリティ更新プログラム Microsoft Office Excel 2007 (KB2760583) のセキュリティ更新プログラム 3回ほど繰り返してますがまだ完全にインストールできない?様で ブルーアイコンが消えません。 インストール済みのプログラムで探すと確かにインストールできているんですが…? 追記。 WIN8インストール後PCメーカーのリカバリーイメージ作成ソフトで作ったWIN7のリカバリーデータを利用しリカバリー 立ち上げ当初正規品の認識ができずWIN7(正規購入品)のディスクを入れ認識し正規品として 認識させている。 IME2010インストールしています。 セキュリティーソフトはカスペルスキー2010です。
- outlook2010 メールウィンドウのみ表示
メールのウィンドウだけを表示させたい。 outlook2010を初めて使うことになりました。 以前outlook express6を使っていたときは消えなかったのですが、 「ホーム」「ファイル」…等のタブがあるウィンドウを消してしまうと、 表示させたいメールのウィンドウもすべて消えてしまいます。 メールのウィンドウだけを表示させることはできないでしょうか? うまく説明できずすみません。
- windows live メールのアドレス帳
windows live メールのアドレス帳が開きません。このためと思うのですがメールが(既読未読とも)開きません。アドレス帳が壊れたと思うのですが、修復する方法はあるでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- goicchan
- 回答数1