検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚相談所に来る女性
結婚相談所に入会を検討している30歳・男です。 同世代もしくは年下の女性をお相手に考えているのですが、 知人に相談したところ、 「女性はサクラばかり」 「若い女性は、性格や容姿などなんらかの問題がある」 と、結構厳しい意見をもらいました。 実際のところ、結婚相談所に登録している女性のうち 20代の女性はどのくらいいるのでしょう???
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- suminoeman
- 回答数9
- 白梅と紅梅ぢちらが好きですか?
梅の季節ですね。白梅や紅梅どちらが好きですか? 他にも梅は種類が有るようですが、珍しいのは何梅でしょう。 あなたの近所で珍しい梅は有りますか?
- 自分の中の「男っぽさって?」(特に女性の方)
こんばんは。 自分自身ではあまり気にした事ないのですが、「女にしとくのもったいない」とよく言われます(~_~;) 性格的に「オヤジっぽいな」とは最近よく感じますが(笑) 一般的に女性の方がたくましい性格の方が多いように思いますが、 そこで・・ 普段は気にしてなくてもふと出てしまう「男っぽさ」「男勝り」な部分はどんなところですか? ちなみに私は喧嘩ぱやいとこや、泣いてる女性などを見ると自然に「守ってあげなきゃ」と思ってしまうとこかな・・(笑) たくさんのご意見お待ちしてます。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#34197
- 回答数10
- 親が自閉症を認めない?(長文です)
私には歳の離れた、小学校4年生の弟がいます。 4歳か5歳くらいの頃から普通の子とは違うような気がしていて、小学校に上がるころはっきりと発達の遅れなどを感じるようになりました。 自分で調べてみたところ、弟は自閉症らしいのです。 知能の発達に遅れがあり、独り言や奇妙な遊びを好んでいて、なおかつ強いこだわりなど、自閉症の症状にぴったり当てはまります。 弟が自閉症であることに対しては不安なども多々ありますが、なんとか受け止めていこうと思っています。 ですが、母親に「弟を病院などに連れて行ったことはあるの?自閉症なんでしょう?」と聞いたところ「自閉や多動などの障害はない。何でそんな事を言うの?弟がそんなに嫌い?」などと言われてしまいました。 家が母子家庭なので弟の教育は全て母親に任せることになります。 なので、母親が自閉症を認めないことで弟や私の将来に何か問題ができてしまうのでは、ととても不安に思っています。 自分の抱える不安や将来起こるかもしれない問題を取り除くために、私は何をすればいいのでしょうか? また、自閉症の症状にぴったり当てはまるような子供でも、健常児であるという可能性はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#33436
- 回答数6
- 男性で教師・インストラクター・先生の方おしえてください
30代後半の未婚女性です。 現在通っている英会話の先生が気になります。 そのことを考えるとほかのことに手がつけられません。 もう少し相手のことを知り、そのころまだ気持ちがあれば、気持ちを伝えようと思っています。 が、「先生」という職業の方は、生徒を恋愛の対象にしてはならないという決まりがあると聞きます。たとえば、店員と客もそうだとは思います。 つまり、そのような関係の二人の場合、知り合ったときにすでにハードルが存在するといっても過言ではないと思います。 もし、男性で教師(あるいはヒトに何かを教えるような立場の方)の方で、「生徒」から愛情を表現されたら、やはり仕事のことを考えて、断りますか? それとも、もし生徒に愛情があれば、どちらかが学校をやめるなどして、学校側に迷惑がかからない形で、つきあえる環境を作ろうとしますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- Takemomo55
- 回答数2
- 最近思う友達関係
幼稚園から、ずっと友達の子がいます その子とは一緒にいつも学校に行ってるんですが、最近、お互いに話すことが少なくなりました。昔はゲハゲハ笑うことが多かったのです。 しかし、最近作った友達とかは、よく話すし、楽しいです。 でも・・・やっぱり、永遠の友が友達として好きです・・・。また昔のようにゲハゲハ笑えるようになりたいです なにか良い方法とかありませんか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- maruko3846
- 回答数2
- 彼女の親への挨拶のタイミング
付き合って3年が過ぎる彼女がいます。 自分にとって将来結婚を考えることができる人です。 でもまだ彼女の親に挨拶をしていません。 初めのうちにすませていればよかったと最近になって 思ってしまいます。 タイミングを逃してしまい今さらという気もします。 …が、一度ちゃんと挨拶をしておきたい気もします。 自分に娘がいたら、娘が結婚を決めた男しか会いたくない し、付き合っている段階で挨拶に来られても…と思います。 自分は今挨拶に行くのがいいのか、結婚の挨拶の時に初めて 彼女の親と会うのがいいのかご意見をお願いします。
- あま~い幸せな恋愛漫画
タイトルの通りなのですがとっても甘々で幸せな感じの恋愛漫画を探しています。 お互いに生まれて初めてのお付き合い。恋人同士って何すれば良いんだろう?手を繋ぐのにもドッキドキ、キスなんてとんでもない!!みたいな感じで1歩1歩カップルとして成長していくようなプラトニックな恋愛が良いです。 最近ですと「ちまちま」と言う漫画にハマりました。 恋愛漫画であれば少女漫画でも青年漫画でも構いませんのでお勧めをお願いします。
- 『こころ』の「上九」1
日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の『こころ』を読んでいます。「上九」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1.家庭の一員として暮した事のない私のことだから、深い消息は無論解(わか)らなかったけれども、座敷で私と対坐(たいざ)している時、先生は何かのついでに、下女(げじょ)を呼ばないで、奥さんを呼ぶ事があった。 (1)「私」ならわかりますが、なぜ「私のこと」と書くのでしょうか。 (2)ここの「消息」は「動静。様子。状態」という意味でしょうか。こんな使い方の「消息」は現在でも使われますか。 (3)「何かのついでに」はどういう意味でしょうか。なぜ「何かのついでに、下女(げじょ)を呼ばないで、奥さんを呼ぶ事があった」は「仲の好(い)い夫婦」の証拠でしょうか。 2.返事をして出て来る奥さんの様子も甚(はなは)だ素直であった。 「素直」はここでどういう意味でしょうか。「返事をして出て来る奥さんの様子」の後ろに、「素直」と反対の意味を表したいなら、どのように表現するのでしょうか。 3.ときたまご馳走(ちそう)になって、奥さんが席へ現われる場合などには、この関係が一層明らかに二人の間(あいだ)に描(えが)き出されるようであった。 (1)「ときたまご馳走になって」の「ご」は「ときたまご」の「ご」ですか。それとも「ご馳走になって」の「ご」でしょうか。 (2)1(3)と同じような疑問で、なぜ「ときたまご馳走(ちそう)になって、奥さんが席へ現われる場合などには」は「仲の好(い)い夫婦」の証拠でしょうか。 4.そうしてそのうちの一人が先生だという事も、時々高まって来る男の方の声で解った。 ここの「て来る」は次の辞典の「(17)(補助動詞)」の何番目の使い方にあたるでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%E8%A4%EB&kind=jn&mode=1&base=1&row=2 また、質問文に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_ch
- 回答数9
- 二次会の会費を高くしすぎたかと、悩んでいます
今月、都内で結婚二次会をします。 先日幹事から友人に二次会案内メールを送ってもらったのですが、バタバタで会費も決めてしまったため、後で「会費、ちょっと高かったかなぁ」と悩んでいます。 *会場は恵比寿にある、アジアンフードレストラン。 会場の一部を貸切。 *カジュアルな店だが、料理はおいしく、二次会でも料理は充実させたプランにします。 *プチギフトもちゃんとしたものを用意しようと思います。 会費は男性¥8,000 女性¥7,000で連絡したのですが、やっぱりかなり高いでしょうか? ちなみにゲストは二十代後半から三十代前半が多いです。 今更会費を変える事は出来ないので、来てくれた友人達に「来て損した」と思われない為に、今から用意出来る事があったら、どなたか是非教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。
- 脈アリ?脈ナシ?ただの友達?
こんにちは、高校二年生のbureizuです。 今片思い中です。 その子とはたまたま趣味が一緒ということですぐに意気投合しメアドを交換しよくメールのやり取りをしています(時々電話も) そして何回か遊び(映画)に誘ったり。彼女の家に誘われ夕飯もご馳走になったり。彼女の家族と一緒にご飯を食べに行ったりしました。 そして、近いうちに告白したいと思っています。だけど振られたらと思うとあと一歩が踏み出せません。 そこで皆様に聞きたいのです。今説明した限りでは彼女は自分に脈があると思いますか?それとも自分はただの友達ですか?
- 友達が出来ません
友達が出来ません。 話しかけても軽くあしらわれたり避けられたり。で、嫌われるのがわかるとついから回りしてしまい自分が許せなくなります。 空気が読めないしし人にあわせることも出来ません。やろうとしても失敗します。 人を殴ったこともないし悪口も言ったことはありませんが嫌われます。なかよかった人にも10日前に嫌われて今友達がいません。 正直なんか寂しいです。 友達の作り方を教えてください
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- menzentumo
- 回答数9
- 離婚は了承してくれた子供、転校だけは絶対に嫌だといいます
結婚12年、小学3年生の女の子が1人います。今年3月3年生が終了後、離婚し実家に戻る予定なのですが、最初は転校を納得してくれていた娘ですが日にちが近づくに連れ「やっぱり転校したくない。パパとママが仲悪くても こっちに居たい」と言い出しました。「ママ出来る限りの事はやるし頑張る。楽しい事やお友達もいっぱい出来ると思うから」と言っても納得してくれません。今、住んでいる家の近くに家を探しましたが犬を飼っており犬とも離れて暮らしたくは無いとの事でペットと暮らせるアパートを探す事が出来ませんでした。主人には最終的な離婚の判断は任せると言われてます。私から離婚を言い出しました。結婚してから信じては裏切られ最終的には暴力まで振るわれ愛想がつきてしまった様な状態です。子供にも自分の気分で口うるさくなったり ちょっとした事で暴力を振うので娘も主人に対しては気を使っています。主人は出張が多い為、家を留守がちです。娘は「パパ居る時だけ我慢する」と言っています。子供の意見を尊重するべきなのか、強引に転校させた方がいいのか とても悩んでいます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hhheee
- 回答数5
- 元彼からの連絡・・・どうしたらいいか苦しいです。
こんばんは。私は20代後半女性で、 つきあって2ヶ月になる彼がいます。 今の彼は、31歳で、多忙、激務な職業についているので 連絡不精ですが1週間先の約束をして、必ずデートして くれるし、まじめで心優しい彼氏です。 連絡不精なところ以外は、すべてが私の理想の人です。 ところが、少し前、去年別れた元彼によりを戻したいといわれました。 元彼も31歳ですが、今現在無職。 ○○士の資格をとるため、4年前に勉強をはじめましたが、まだ 受かっていない上、勉強もおろそかになってダラダラ生活して いたため、私が文句を言ったら、彼に逆切れされ、喧嘩になり、 彼に別れたいといわれました。 ところが最近、頑張るから、やっぱりよりを戻したいと 復縁を強く申し込まれました。 今までのいきさつを知る私の親や友達は大反対です。 私自身、やっと見つけた今の彼との恋愛を大事にすべきだし まだ無職の元彼を信じてまた戻るのはよくないと判断し、 「きちんと仕事につかないかぎり、また同じ喧嘩で 別れることになりそうなので、元には戻れない」と きっぱり言いました。 でも、長くつきあった元彼だけに、流されそうになり、 元彼から連絡がくるたび苦しいです。愛なのか情なのか わからなくなります。 私はどうするべきなのでしょうか。 1、今彼を大事にし、元彼とは縁を切る。 2、今彼とつきあい、元彼とは友達でいる 3、今彼と別れ、元彼と戻る 客観的に見て、どうしたらいいのでしょうか。 最近悩んでいて、自分でもどうしたらいいのかわかりません。 苦しいです。後押ししてください・・・ 助言お願いします。
- 夫が怒る→私が謝る の繰り返しに・・・
結婚13年目、子供なし、専業主婦35歳です。 夫は私より8歳年上の43歳。その夫と、ただいまケンカ中です。ケンカ自体は過去に何度もありましたが・・・。 夫は、会社から家へ帰ったら「テレビを見ながら、出されたおかずでお酒を飲んで気持ち良く寛ぎたい」人です。だからそれを乱されると物凄く怒ります。以前、夕食時一緒にテレビを見ていた時に「ちょっとお水持ってきて」と言われ、ちょうどテレビがいい場面だったため、私は「ちょっとだけ待って。この場面が終わったら持ってくるから」と言いました。すると「水はまだ?水、水、水・・・」とあまりにしつこく言うので、思わず「うっさいなー。ちょっと待ってって言ってるだけなのに」と言いながら冷蔵庫に水を取りに行こうと立ち上がると、「もういいよ!お前は一日中テレビ見てるんだろ?だったら俺が水を持って来いって言ったらすぐに持ってくればいいんだよ!」と言って持っていたコップを台所へ向かって投げられました。 このときの私の心境は、「なんでほんの数分待ってくれないの?」だったんですけど、しばらく時間をおいて考えてみれば、夫の言わんとすることも理解できたし、夫に向かって「うるさい」と言ったのも悪かったと思ったので、私が謝り丸く収まりました(それまで一週間くらいかかりましたが)。 それからは、怒らせないよう(特にご飯時)注意しているのですが、何かの拍子に夫を怒らせてしまいます。今回も怒らせてしまいました。が、思い返してみても、何に対して怒っているのかよくわからないんです。夫に聞けばいいんでしょうけど、怒っているときの夫は怖いので、とても聞く勇気はありません。とりあえず、私が謝れば許してくれるとは思うんですけど、自分独自の逆鱗(?)に触れるたびに怒りだす夫に、私は一生謝り続けていかなければいけないのかと思うと憂鬱になります。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?