検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windows2008サーバのFAXサーバ
色々検索してみたのですが、Windows2008サーバでFAXサーバのインストール手順が分かるものが見つかりませんでした。以下のURL以外でインストール手順が分かるものがあれば教えていただけますでしょうか。 実際Windows2008サーバR2を使って下記のURLの手順通りにFAXサーバをインストールしようとしましたが、手順には途中IISのインストールも含まれています。 IISは既にインストールされています。 再度インストールを行うと、上書きインストールされてしまう可能性があります。 IISのインストールの部分をスキップしてインストールすることは可能でしょうか? http://sugizo.wordpress.com/2010/02/25/windows-2008-server-install-and-configure-fax-server/
- 締切済み
- Windows系OS
- yoshimoshi
- 回答数3
- Windowsが起動しない vista
1週間ほど前からWindowsが起動しにくくなりました。vistaです。 通常、電源をいれてしばらくすると、黒い画面の下のほうに、細長い小窓の中にチカチカと黄緑色の光が左右に移動する画面になるんですが、それが延々続いていつまでたっても起動しません。 半年ほど前にも、同じ症状が出て、修理したばかりです。(ハードディスク新品交換 再セットアップ) コンセントを抜いてさしなおすと、問題なく起動します。 以前修理を頼んだ知人は、「ハードディスクが破損しているんだろう」ということで交換してくれたんですが、こうも頻繁にハードディスクが壊れるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- fukufukuna
- 回答数2
- Windows Media CenterとTV機能
地デジパソコンとしてマウスコンピュータの製品を検討していますが、[Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能] はインターネットに接続しないとTVの視聴ができませんとの事ですが、TVチューナーが付いているのに何故なのか分かりません。ご存知の方教えて下さい。 マンションですが、ケーブルTVで地デジ電波を受けています。BS/CSはマンションに共同設置です。屋内へは端子1個の為、分波器で液晶TVに接続して視聴しています。 「検討製品」 Lm-AS410E-D24L 【地デジ&液晶セット】 http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1107LM-AS410E-D24L 地デジ対応TVチューナー の種類 3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能] 「わからない事」 ・常時インターネットに接続する必要はあるのでしょうか。 ・Windows(R) Media CenterのTV画像は通常のTVと比べて良いのでしょうか。 ・Windows(R) Media Center視聴はグラフィックスはオプションの上位の物を選択した方が良いのでしょうか。 ・その他注意する点等がありましたら。お願いします。 宜しくお願いします。
- Windows Virtual PCについて
64bitのWindows7Ultimate(ホストOS)上のWindows Virtual PCにx86のwindows7Ultimate(ゲストOS)をインストール出来ません。 ドライバの読み込み先の指定のメッセージが出ますが、ググっても何のドライバーが必要なのかわかりません。このような現象(不具合)自体があるという情報も出てこないのですが、当方固有の不具合でしょうか?。
- Windows Live ウインクの追加方法
Windows Live Messenger を使用しているのですがサウンド付きアニメーションである、 ウインクを追加しようと思っても、ネットで見つかりません。どうしたら、他のウインクが追加できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- terry7
- 回答数1
- WINDOWS7へのアップグレ-ド
1) WINDOWS 7 のアップグレ-ド版に、サ-ビスパクク適用版とそうでないものと二種類発売されて おります。何れを購入すれば宜しいか? 当方のPCはサ-ビスパック適用となつております。 又サ-ビスパックとは何でしょう。 2) アップグレ-ド作業中は、外付けHDD,プリンタ-などはPCに接続したままで宜しいか? 3) その他注意すべきことがあればご指示ください。
- Windowsが起動されない
大変困ってます、宜しくお願いします。 パソコンの知識はあまりないので、すみませんが簡単に分かりやすくお願いします。 パソコンのデータを全て消したいと思い、まずはCドライブのデータを消しました。 いつもはここまでで終わるのですが、Dドライブも消してみようと思いたって消してしまいました。 (CとDドライブの違いがよく分かりません…。) DドライブはHDDであってます…よね? 再起動してみるとWindows画面は出てくるのですが、それ以降は真っ暗画面に_ しか出てこなくなりました。 付属のリカバリのCDを使って色々試してみましたが、対象するやつがなくて?実行できませんでした。 関係あるのか分かりませんが、BIOS?も初期状態に戻してみてもダメでした。 色々やりすぎて、青の画面に英語が書かれてる画面になってしまいました。 英語苦手なのであってるか分かりませんが、何度も消したことによってダメージを与えてしまったみたいで、セーフモード?をやってみてと書いてあったと思います。 ただセーフモードにもはいれませんでした。 消してしまったので復元は無理なのでしょうか?? また今はどういった状態なのでしょうか? 宜しくお願いします…。 FUJITSU WindowsXP CE70R7
- 締切済み
- Windows XP
- sa_ki
- 回答数3
- Windows ボリュームライセンスについて
今回、windows7をボリュームライセンスにより60台の展開を考えております。 過去にも展開経験はあるのですが、ライセンスについて正確に理解しようとしたところ、わからない点がでてきました。 ■構成 VL:windows7 Professional OEM:windows7 Professional マスタPC:1台 展開端末:60台 認証方法:MAK (1)windows7 ProのOEM版を60台購入して展開する場合、ボリュームライセンス(win7 Pro)はマスタPCの再イメージング用に1ライセンスのみ購入すればクローニング可能なのでしょうか。また認証はどうなるのでしょうか。 ←自身はOEM版にクローニングする分のVLを購入するものと認識しております。 上記の場合で正しい場合、かなりの無駄が・・・と思っております。 (2)展開後にMAK認証によりアクティベーションする場合、50台分程認証を実行すると制限?がかかり 購入しているライセンス数に達してないにも関わらず、認証することができないことがありました。 (当時はVLSCに問い合わせ数?を増やすよう問い合わせました) そういった仕様なのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、ライセンスについて記述されているサイトはたくさんありますが 正しく認識できているかの不安もあり解説頂ければ幸いです。 また、展開・ライセンスなどで知っておいたらといった知識等ご教授頂ければありがたく思います! 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- way0usechu
- 回答数5
- Windows Live メールのアカウント表示
Windows Live メールバージョンは2010か2011と思います。 現在アカウントが3つあります。 左にクイック分類と3つのアカウントとそれぞれに受信トレイ、送信済アイテムなどあり、 中央(右)の最上部に差出人・件名・受信時刻・が表示されています。 昔のアウトルックではその右にアカウントが表示されていましたが、今のライブメールに表示がないので不便しています。 表示させる方法があるのでしたら教えてください!!! よろしくおねがいします。
- Windows Liveメールからサンダーバードに
Windows 7 Live メールを使用していますが、プロバイザーはOCNです。メールの受信でOCNサーバーまでは問題ないようですが、Liveメールにダウンロードされるとき、最近スムーズにダウンロードされないので、困っています。(OCNのメールサーバーを空にする。セキュリティーを外す・・・をしてもサーバーのタイムオーバー(最大 5分に設定)まで受信できません。) それで メールソフトをサンダーバードに乗り換えを考えているのですが、サンダーバードに、Live メールのアドレス帳・受信したメッセージは、簡単にエクスポート・インポートで移すことができるのでしょうか・・・・。Yahoo などで検索してもよくわからないのです。データの移行方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- aabbccabc
- 回答数2
- windows media playerについて
再生すると画面が暗いです よくテレビなどで消費電力にすると暗くなるような感じであれより更に暗いです 色合いや明るさを調整しても直りません 色合いだと濃くなるだけで明るさだと白くなるような感じになります 解決策ありましたら教えてください http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044918320 ↑と同じ質問なのですが… 「ベストアンサーに選ばれた回答」の手順でやっても [オプション]→[オプション・ダイアログボックス]と書かれてるように オプション・ダイアログボックスの表示がなく、それ以降の手順に行けません。 他に解決方法は無いでしょうか? バージョンは12、OSはwindows7です。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- yukisiroso
- 回答数5
- windowsのアップグレードについて。
windows7 Home Premium アップグレード版をインストールしたパソコンが壊れて使用不可能になってしまいました。 そこで、家にあった別のパソコン(XP)に上記ソフトでアップグレードをしようと思いますが、これは問題ないでしょうか? 確か、この手のアップグレード版ソフトは、1台のパソコンにしかインストールしてはいけないですよね? しかし、今回のようにインストールしたパソコン自体が壊れた場合は、また別のパソコンにインストールし直しても問題ないのか?という事です。 ライセンス的には本ソフトのプロダクトキーを使っているパソコンは世の中に1台だけになるので、何となく問題ないような気もするのですが・・・。 もし、問題があるとすると、このアップグレード版はもう捨てるしかない?売るのもダメ?という事になるでしょうか? もちろん、このソフトは中古品などでなく、新品を普通に家電量販店で購入しています。
- 締切済み
- Windows 7
- tkmu701674100
- 回答数5
- WIndows7をインストールして…
Amazonにて「Microsoft Windows7 Professional 32bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付」を購入してインストールしてみました。 WindowsXPではOSの再インストールをしたあとは、草原の壁紙のデスクトップが表示され、そこから各種ドライバをインストールしていましたが Windows7ではそれが表示されません。 真っ暗な画面、左下にIMEバーが表示されてそれっきりです。 うんともすんとも言いません。2時間くらい放置してみましたが何も変わっていませんでした。 何か手順が間違っているのでしょうか? お詳しい方、ご回答をお願い致します。 LANボードは現在取り付けていますが、LANケーブルはもともとついていたところに差し込んでいます。 http://supersonic.ddo.jp/?p=361 こちらの記事の症状と全く一緒です。 画面のプロパティの設定タブでモニタが二つありますが、セカンドディスプレイは使って(持って)おりません。
- Windows 7 Starter エラーが出る
メーカーは台湾の会社で ASUS(アスース)のモバイルパソコンで10.1型で型番:Eee PC X101CH です。購入日が新品でこの5月7日(月)ですが、いろいろなソフトをインストールしてからですが、起動時に必ず、エラー画面が表示される。エラーが表示される内容は 「Init xml file failed」です。日本語に訳せば、「Init xml ファイルは失敗しました」そうです。タイトルは「エラー」あとは右上の「×」ボタンと下に「OK」のみが表示され、右クリックしても「移動」と「閉じる」のみで、削除とか一時停止とか一切消せるものが無い、再起動を何回しても消えない。そこでASUS JAPAN(アスースジャパン)へ電話したところ、「どのソフトのファイルからエラーが出ているか?特定できない限り、このエラーメッセージを削除することが出来ない。特定できなければ、リカバリー(初期化)しかない。」と言われた。私としてはMicrosoft Office Professional 2010を購入して、入れたところでもあり、リカバリーだけは絶対、避けたいのです。 そこで、このエラーメッセージが出ないようにする方法をどなたか経験された方、また、ご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- csdpp363
- 回答数1
- Windows updateがインストールできない
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2686509)がインストール出来ません。 FAQをみたのですが、具体的にどうしたらよいか具体的に教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- fu5050
- 回答数3
- Windows7 Aeroが使えない
最近、Windows8を入れて使いにくかったのでWindows7を再インストールしました。 インストールは成功しましたが Win8を入れる前までは使えていたAeroが使えなくなってました。 GPUはAMD A4-3400内蔵のHD 6410Dです。 実際、Win8を入れる前は何の問題もなく使えていたので Aeroサポートされて無くは無いと思うんですが・・・ 個人設定のところにAeroのトラブルシューティングっぽいのがあったのでやってみたら [画像]が出てきました。が、よく意味が解りません どうやったらAeroを使えるようになるんでしょうか
- Windows Updateができません。
Windows7(32bit)を使用しています。 一週間前くらいに、「新しい更新プログラムを検索できませんでした」と表示されました。その後はその表示は消えたのですが、Windows Updateを起動すると、 「新しいWindows Updateソフトウェアをインストールする。」・・・(1) という表示がでて、今すぐインストールをクリックし、しばらくすると 「新しい更新プログラムを検索できませんでした」…(2) と表示され、エラーコード80073712が表示されます。 再実行をクリックしても、また(1)の画面に戻り、そしてクリックすると(2)が表示されの繰り返しで、アップデートができてないのかと、更新履歴を確認すると、 Windows用修正プログラム(KB947821)と、 Definition Update for Windows Defender - KB915597 のみでした。Windows用修正プログラム(KB947821)は、手動でインストールしましたが、1時間たっても進行状況が全く進まないのでキャンセルしたらなぜか表示されていました。 大丈夫なのでしょうか? 何か解決策はありませんか? ちなみに、システムの復元は復元ポイントが作成されていなかったため、できませんでした。 関係あるかどうかはわかりませんが、Service Pack 1が更新プログラムで提供された時からなのですが、Service Pack 1のみ、Windows Updateでダウンロード(サイトからしてもダメでしたが)できませんでした。ちなみに、そのときのエラーコードも80073712だったと思います。その後、IE9もなぜかインストールができない状態です(どちらも、手動でも不可でした)。 ちなみに、パソコンの型番は、PC-LL750WG6Wです。
- Windows7で開けないフォルダ
Windows Vistaのアップグレードに失敗してしまい、新たにHDDを購入してWindows7(home)をインストールしました。 その後旧システムディスクを外付けにしてデータの移行を行っておりますが、いくつかのフォルダに鍵マークが付いており開くことができません。 アプリのデータなどが意向できず大変困っております。 どなたか対処方法をご存じの方、お助けください。
- VB6.0 モジュールウィンドウの移動
VB6.0で、人から頂いたプロジェクトファイルを開き、編集しようとした所、 いくつかあるモジュールのうち、1つのモジュールだけ、 エディタウィンドウのタイトルが上部のメニューに隠れてしまい、 ウィンドウの移動が出来ません。 隠れているのはタイトルだけなので、編集する際には問題ないのですが、 凄く気になります。 タイトルが隠れた状態でモジュールのエディタウィンドウを移動させる方法があればお教え願います。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- gyantz30
- 回答数3
- VC++、windows.hのincludeエラー
最近C++を勉強し始めたのですが出だしからつまづいてしまいました。 Visual Studio 2010 SP1 + Windows SDK 7.1 (OS:windows7 Professional 64bit版)を使用しているのですが、#include <windows.h> のみでビルドを行ったところ以下のように driverspecs.h でエラーが生じてしまいました。 1>c:\program files\microsoft sdks\windows\v7.1\include\driverspecs.h(356): error C2143: 構文エラー : ')' が '(' の前にありません。 1>c:\program files\microsoft sdks\windows\v7.1\include\driverspecs.h(356): error C2091: 関数は関数を返せません。 1>c:\program files\microsoft sdks\windows\v7.1\include\driverspecs.h(356): error C2059: 構文エラー : ')' <中略> 1>c:\program files\microsoft sdks\windows\v7.1\include\driverspecs.h(699): fatal error C1003: プログラム内のエラーが 100 個を超えました。コンパイルは中断されます。 1> 1>ビルドに失敗しました。 以下に driverspecs.h ファイルのエラー部分を抜粋して載せておきます。 __ANNOTATION(SAL_functionClass(__in char *);) #define __drv_functionClass(x) \ __drv_out(__drv_declspec("SAL_functionClass(\""#x"\")")) まだ始めたばかりで知識も乏しく、どのように対処をしていいものか困っています。 何か解決の糸口になるようなヒントでも構いませんので教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- ddfagfadsaf
- 回答数1