検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- [システムの復元]できません。ウイルスが隠れているのでは? 不安です。
ネットサーフィンをしていたら、アダルトサイトに飛んでしまい、画面が消せなくなって、慌ててケーブルを引っこ抜きました。すぐノートンでスキャンするとウイルス検出→駆除となったので、何とかセーフかなと一安心したのですが、念の為再起動したら「Your computer is infected!...」と出て、次に「Warnung! Potential Spyware Operation! Your computer is making unauthorized copies of your system and internet files Run scan now to pervent any unathorised access to your files! Click here to download spyware remover...」と、クリックを促します。 [システムの復元]をしようとコントロールパネルをクリックしても、マイコンピュータ→プログラムの追加と削除をクリックしても「このPCの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」と出ます。今までこんな文面出ていませんし、システム管理者は私です。ワード等のソフトは動くようです。どうすれば良いのでしょうか? クリックすべきなのでしょうか? 2年前に買った私個人用ノート(XP)です。超初心者です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- osiete-090
- 回答数3
- vsにてこんなこと初めての問題について
この8月お盆で田舎に10日ほどいってまして、自宅を留守にしてました 最後にpc動かしたのが8月11日でしたそのとき問題なかったのでこの日を修復ポイントとしてましたosはxp-sp1です帰宅したのが8/24 ですが、pcを立ち上げると、vsのウィルス自動検知が停止になっており更新しても有効にならずエラーとして、システム再インストール要求が発生しますosシステムの修復をおこないましたが、現状変わらず ウィルス検査もできませんアップデート(たぶんパターンファイル?)とファイアウォール個人情報監視については有効になっていますが、不安です回復させたいのですこの場合の処置おしえてくださいませ いまのところシステム(os)全体は問題なさそうですウィルスによる問題であれば、サイトからブラウザ経由で進入したと見られますプロバイダにもウィルスチェックしていますので・・・はてはて困りました 再インストール(cdはあります)は、どうやって行うのでしょうか?お待ちします
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- takochi
- 回答数4
- 「アダルトサイトの跡があります。・・・・ご結婚、仕事に・・・」みたいなのが出たんですけど
「アダルトサイトの跡があります。・・・・これからのご結婚、仕事に影響が・・・」みたいなのが出たんですけど、なんとかクリーナーみたいなのをダウンロードしてください。って言われたんですけど、アダルトサイトなんていってないし、いきなり出てきて驚いています。何なんでしょう??
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- andarc
- 回答数5
- ウィルス対策ソフトについて
今、家に家族所有のものを含め、3台パソコンがあります。 セキュリティソフトを導入したいのですが、ネット接続環境もバラバラで、利用頻度も違うので、最適なソフトを教えていただけたらと思います。 1、まずはWinXP SP2(SP1からアップグレードしたもの)です。 こちらのPCは光回線でネットに繋いでいます。PCでやるであろう作業は(WEB閲覧、メール送受信、ショッピング、ネットバンキング等々・・・)はすべてやっています。 現在入れているソフトはノートンインタネットセキュリティ2006です。それに加えてプロバイダのniftyが提供している常時接続セキュリティサービスも利用しています。 買い替え候補の、ノートン360は、PCが重くなるという評価をよく見かけますので、躊躇しています。PC購入時から(10年以上?)ずっとノートンを使っているので、ノートン2007でもいいかなとは思いますが、ノートンがちょっと重いのが気になっているところなので、軽くて使いやすいソフトがあったら乗り換えようかなと思っているところです。 2、もうひとつのPCもWinXP SP2です。(これは購入時からSP2でした) 購入したばかりで、PCにインストールされていたノートンのお試し期間(?)が終了するので、ソフトを購入しようと思っています。 回線はISDNで、ネットに接続するのは月に3時間程度。全く繋がない月もあります。メール受信もたまに思い出した時にやるくらい・・・という程度です。ネットバンキング等はしませんが、ネットショッピングはもしかしたら将来的にやるかも・・・でも、今のところ予定はないという程度です。 使用頻度から考えて、フリーのアンチウィルスソフトを使い、もし、将来的に1のPCのようにネットショッピング等もするのであれば、 ノートンのようなソフトを導入した方がいいのかなと思っています。 3、こちらはWin98SEです。 父親がPCを覚えたいというので、妹のPC(2のPC)を購入した時に、その当時使っていたPCを譲ったものです。 ネット接続環境はISDN。月の接続時間は2時間程度。メールはしません。現在はソフトの更新期限が切れているのでネットに接続していませんが、以前はウィルスバスターを使っていました。 98SE対応のソフトも少ないですし、利用頻度から考えて、こちらもフリーのソフトを導入した方がいいのかなと思っています。 1のPCは、ソフト購入に関する金額についてはあまり考えていません。(そりゃあ、安いにこしたことはないですが・・・)使いやすく、軽くて、もちろんウィルス検出率が高いソフトがあれば、乗り換えてもいいかな?という感じです。 ただ、ノートン2007は2006に比べて軽くなったと聞いていますがどうなんでしょうか?もちろん、各自PC環境によって違いが出るのは承知していますので、2006から2007に乗り換えた人で、参考までに教えていただければ・・・ 2、3のPCはフリーのソフトでも充分かなという気がします。 もちろん、お金をかけてソフトを買った方がいいのでしょうが、妹も父親も、ほとんど使わないといってもいいので、あまりお金はかけたくないと言っていますし、かと言ってキングソフトやソースネクストの更新料無料のソフトはあまりいいうわさを聞かないので導入するのは躊躇しているので、フリーのソフトが無難かなと思っています。 これらのPCにお勧めのセキュリティソフト(フリー、シェアウェア問わず)、また良い方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yamayama0818
- 回答数10
- ファイアウォールについて
利用者の多いと言われてるZone Alarmのフリーソフトをインストールしようと考えてます。導入の時は初めから入っているwindows ファイアウォールはどうしたら良いのでしょうか?有効になってるのを無効にすればいいのですか? ファイアウォールの機能は一つで十分なのでしょうか?重複はよくないのでしょうか? 色々とサイトを見てて、” X-GUARD ”というのがあるのですが、これはファイアウォールと呼ぶものなのでしょうか?例えばZone Alarmを導入するとしたら、これは一緒にインストールはしないほうがいいのですか? 最後にZone Alarmは良いものか悪いものか、問題点(例えばavast!と相性はよくないのですか?)などあれば教えてください。もっと言えば他にいいファイアウォールのソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- liquidate4
- 回答数3
- ウィルスバスターとフリーのアンチウィルスソフトはどちらが良いか
ウィルスバスター2007を入れる場合とフリーのソフト(AVG/Ad-Aware/ZoneAlarm)を入れる場合ではどちらがより安全ですか? あまり頭の良いパソコンではないのでウィルスバスターが常駐されると重くなりますし、最近のフリーのものも機能的にシェアに劣らない部分が多数あります どなたかご指摘お願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- meo
- 回答数6
- 圧縮したまま実行するウイルスは存在するのでしょうか?
先日、あるところで、 「圧縮したまま実行するウイルスが、全く存在しないわけではない」 と耳にしました。 そのときは、それ以上のことは聞けなかったので、 後で、トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーのウイルスの情報ページを調べてみました。 しかし、私が調べた範囲では見つけることが出来ませんでした。 もし、「圧縮したまま実行するウイルス」の具体的な概要などをご存知の方がいらっしゃいましたたら、是非お教えください。 関係するWebページを紹介くださるだけでもありがたいです。 また、仮に存在しないにしても、「圧縮したまま実行するウイルス」は技術的に可能でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#36783
- 回答数5
- ウイルス対策ソフトの購入を考えているのですが・・・
今、現在はウイルスバスター2006を使用していて2007への更新も考えたのですが2007は、かなり重いソフトだと知人から聞き更新をすべきか別のソフトに変更すべきか迷っているところです。 それで別のソフトに変更する場合ですが下記の条件に満たしたものをと考えています。 ※フリーソフト以外のもの ※軽いソフト ※サポート付きのもの ※信頼性の高いもの ※あと、ホームページビルダーでサイト運営をしているためビルダーに影響の無いソフトがいいのですが、 セキュリティソフトに詳しい方ご協力して貰えると助かるのですが、 何卒宜しくお願致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ID-p-_-q
- 回答数7
- セキュリティ対策ソフトについて
今回新しいノートパソコンを購入しまして、その中にマカフィーの3ヶ月の体験版が入っているのですが、アカウントの確認が上手くいかないのと(何故かアカウントの確認メールが来ない…アドレスもあっているのに…)使用期限が切れたときのために、セキュリティ対策ソフトの購入を考えています。何かお勧めのセキュリティ対策ソフトはございますでしょうか?フリー、シェアは問いません。 ちなみに私のノートパソコンのスペックは OSは、vista Home Premium CPUは、インテルcore Duo T5500(1.66GHz) HDDは、120GB メモリーは、2GB です。 他にも同じような質問をされている方がいらっしゃっているのは存じていますが、それでもちょっと自分では判断しかねる点があるので、どうぞ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dreamdrunker
- 回答数5
- ノートン360を買いました
全く知識はないのですが、 電気屋さんに、、、ウイルス対策していないのは、 素足でどぶに入るようなもの。 的な事を言われて、ノートン360を購入したのですが、 ネットをやっていても、遅いし、変なサイトでもないのに、詐欺行為はみつかりませんでした。 と頻繁に出るし、折角最近、光とランカードを導入して、 ストレスなし! と思っていたのに最悪です。 昨日、あまりに苛々して、ノートンを取ってしまいました。 そしたら、速くて速くて、快適~。なのですが、 ノートンの使い方が正しくなかった? ウイルス対策がなくなって大丈夫? と、不安を感じております。 ノートンのサイトを見ましたが、 私にはさっぱりわかりませんでした。 ウイルスが気になる理由なんですが、 旦那がエッチなサイトを見る。ということと、 そのせいなのか、変なメールが来るようになった事です。 知らない女性を装った卑猥なメールとか、 英字で読めないメールです。 折角ノートンを買いましたが、使ってません。 どうするのが一番でしょうか? パソコンの使い道は、オークションやブログ程度なのですが。 どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#101215
- 回答数8
- 気持ち悪いです助けてください!
http://webeq-1.at.vwdhosting.net/EQ.htm 変なサイトを見つけました。自分の言った数字を言い当ててしまうのです。これは何か数学的なトリックがあると思いここに質問させていただきます。 やり方は、まず自分の好きな数字を選びます。たとえば11を選ぶとします。十の位と一の位を足します。1+1=2なので11から2を引いて9になります。そこで9の数に対応する図柄を表で確認します。それでこのサイトの真ん中にある青い球をクリックすると9の数に対応する図柄が表示されるのです・・・・。何度行っても言い当てられてしまいます。気持ち悪いです。どなたかこのトリックを破ってほしいです。 お願いします。
- フリーのアンチウィルスソフトについて
現在のアンチウィルス・スパイ対策としては、ノートンインターネットセキュリティ2006・SPYBOT・SPYWARE BLASTERを使っているのですが 常駐でないフリーのアンチウィルスソフトも入れたほうがいいかなと思いました。 そこで何かおすすめありましたら教えていただきたいです。 あとオンラインスキャンでもおすすめの所がありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- emosh
- 回答数7
- 2ちゃんねるに行くようになってから、攻撃回数が・・・
こんにちは。 最近、2ちゃんねるに書き込みをするようになったのですが、 2ちゃんねるに行くようになってから、トロイの木馬による 攻撃回数が増えたのです。攻撃は完全に防いでいるのですが これは2ちゃんねると、何か関係があるのでしょうか? OSはWindowsXP ウイルス対策ソフトはNortonInternetSecurity
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- t-a-n-a-ka
- 回答数3
- ウイルス対策ソフトは何が一番いいのか?
最近いろんなウイルス対策ソフトが出てきてて、どれがいいのかわかりません。選び方なども何を基準にして選べばいいのかわかりません。 詳しい方教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#71022
- 回答数12
- 『QQRob』の削除方法をおしえてください。
spybotでスキャンをしていたところ、『QQRob』という箇所で、スキャンが先に進まなく、停止してしまいます。何度もスキャンをし直しても、同じ箇所で停止してしまいます。 なお、spybotを再インストールして試しましたが、一緒でした。 また、Ad-Aware2007にてスキャンをかけましたが、『QQRob』のスパイウェアは見つかりませんでした。 Ad-Aware2007スキャン後、再度spybotにてスキャンをしましたが、同じく『QQRob』の箇所で停止します。 http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=2851 にて『QQRob』の手動削除の箇所が以下のようにあります。 ------------------------------------------------------------ 4. 以下のサブキーを捜します。 HKEY_CLASSES_ROOT\txtfile\shell\open\command 右パネルで以下の値を変更します。 "(Default)" = "C:\WINDOWS\system32\impai.exe "%1"" と "(Default)" = "%SystemRoot%\system32\NOTEPAD.EXE %1" ------------------------------------------------------------ 上記のことが具体的にどのようにすればいいのかわかりませんでした。 "(Default)" = "C:\WINDOWS\system32\impai.exe "%1"" のファイルは無く、"(Default)" = "%SystemRoot%\system32\NOTEPAD.EXE %1" ファイルしかありません。 わかる方、ご教授いただけたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- カスペルスキーのプロアクティブディフェンスについて
カスペルスキーの試用版を使っています。 カスペルスキーのプロアクティブディフェンスの設定について教えて下さい。 現在のステータスの5つの項目が全て実行中になっていますが、それで良いのでしょうか? 5つの項目を一つずつクリックすると(例えば一番上のプロアクティブディフェンス)全般~Officeガードまで全てにチェックがついています。これらのチェックも全部しておいた方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#61535
- 回答数2
- ダウンロード画像について
バナーや無料の画像を「名前を付けて画像を保存」で自分のパソコンにダウンロードする際、 もし提供元がウイルスに感染してたらその画像は安全ですか。 一緒にくっついてくることはないですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 295656
- 回答数3
- リアルタイム検索で…
リアルタイム検索でウイルスがみつかりました。 ADW ~SHON.B(うろ覚えですいません)というウイルスで shopguideというプログラムいるみたいです。(最後がdllでした) アクセスは拒否されています。手動で処理してください。と出ます。 元からあるプログラムではないと思ったのでプログラムごと削除しようと思ったのですが、 なぜか削除できませんでした。 しかも意味のわからないカタカナなので余計わかりません。 さっきは何度もでていたのですが、 今は治まってますが、とても不安です。 まずなにを処理したら言いのでしょう? 教えてください!!(かなりの初心者です…) ちなみにウイルスバスターを使ってます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- inh-myu
- 回答数5
- 「ウィルス検知率」って公表されているのですか?
これまでXPではノートン・アンチウィルスを使っていたのですが、新しく買ったVistaのPCでは、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROを入れました。年間更新料ゼロで、軽いし、安いのに惹かれました。こんなのが出来たら、他のウィルスソフト会社は真っ青だと思いきや、意外にもこのソフトを酷評する声がものすごく大きく、又今日訪れた大手家電店の店員も、このソフトは「検知率が低い」と話していました。 その店員は、検知率のテストというものがあり、そこで各メーカーのウィルスソフトに同時にウィルスを浴びせて、各ソフトの検知率を測定した結果、ノートンやトレンドマイクロに比べ明らかに、ソースネクストは低いというのですが、実際そんな「検知率のテスト」というのはあるのでしょうか? 又、そのようなテストの結果って公表されているのでしょうか? もし、それが「動かしがたい数字」として公表されているのなら、ソースネクストの商品性が劣っているというのは認めましょう。しかし、色々なサイトで「評判が悪い」というだけでは、にわかには信じがたいのです。 うがった見方をすれば、対抗メーカーの社員が、一般消費者の名を騙ってそんな悪評を流していることも考えられると思うのですが・・・。 そこで、失礼かつ勝手なお願いですが、ウィルスソフト会社にお勤めの方は、回答をご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 大空 二千翔
- 回答数17
- vectorからダウンロードしたファイルにウイルス
今さっきベクターからダウンロードしたファイルを解凍中、 ウイルスを発見したとavast4Homeから警告が出たので駆除したのですが、そんなことってあるのでしょうか? 種類はワームでWin32:Flocker [Wrm]となっていました。 一度削除した後もう一度試しにダウンロードしてみたんですが、やはり同じワームが入っていました。 まさかベクターに載せているファイルにワームが入ってると思わなかったのでビックリしました。 ソフトの名前はContinuation UnPackというフリーのものです。 一応・・・http://search.vector.co.jp/search?query=Continuation+UnPack ←これなんですが・・・
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pod2007
- 回答数7