検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ホームページ作成のノウハウ本
こんにちは。 知人に頼まれまして、ホームページを作る事になりました。 が、まったくさっぱり何から手をつければいいのかわかりません。 とりあえず勉強と思い、本屋さんに走った訳ですが、たくさんありすぎて、どれが自分向きなのかわかりません。 そこで質問なのですが、「この本解りやすかったよ」というようなものがありましたら書籍名や出版社名だけでもお教え頂ければ・・・! また、費用も出る訳ではないので、作成ソフトなどの購入は考えていないのですが、 フリーウェアやシェアウェアでお勧めのソフトはありますでしょうか? 知人の会社のホームページですので、あまり安っぽい作りだと怒られそうです。 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nabeya_a
- 回答数5
- 円錐状コニファーと黄色い低木について
静岡での新築に住み始めましたが、庭への植栽についてアドバイス をお願いします。 前面道路より約2m高さにある庭(南東向き。約6m×約6m)内の 道路側に、ブルー系円錐状コニファー(高さ2~2.5m位)を5本程植え、 その間を、黄色い花の咲く落葉低木(高さ0.5~1m位)で埋めたいと 考えています。また、両種ともなるべく手の掛からない方が良いと考えて います。 コニファーとしてはブルーヘブンを考えていますが、特に決め手がない ので、お薦めがあればご教示をお願いします。また、高さ2~2.5m位 に制約する方法として、剪定以外に良い方法があればご教示をお願い します。 また、黄色い花の咲く落葉低木としてお薦めがあれば、併せてご教示 を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 1516rie
- 回答数2
- デザイン関係の書籍・デザイナー・ブランド
デザインについて学ぼうと思っているのですが、何から始めればいいのかわからないので、とりあえず本を読んでみようと思いました。 スティーブジョブズからインスピレーションを得て、ベンツなどの曲線美、カリグラフィー、インダストリアル、インテリアデザイン、と言ったモノに興味があります。 その中でも特にインダストリアル・インテリアデザインなど生活感と洗練された美しさがあるものに興味があります。 そういうデザイン論の書籍、あるいはデザイナー、ブランドでもいいので、教えて下さい。 個人的な好みですがブランド・デザイナーは海外の方が好きなので、そこも考慮して頂ければ幸いです。 本に関しても翻訳された本であれば、尚いいです。 何故かというと、独断と偏見になりますが翻訳されているという事は翻訳者の篩いにかけられているので、ある程度選ばれた本であると考えるからです。 もちろん好みと独断と偏見なので邦人・邦書でもお勧めがあれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
- 中央総部線に接続(乗り換え)する通勤電車の込み具合
阿佐ヶ谷駅に勤務しています。現在成増に住んでいますが、各5~14分、乗換え間隔が短く、ラッシュも酷く本を読む気力もわきません。合計1時間の通勤時間をなんとか有効活用したいと引越しを考えています(No.2140240でも家探しとして質問していました) 。 新しい居住地を探すべく路線の込み具合に絞って質問をさせていただきたくこちらのカテゴリに投稿しました。 中央総武線に接続する電車の込み具合等教えてください。 阿佐ヶ谷8:40着、1時間前後、2本で着く。乗り換え距離は大手町-東京が限界ライン。(1本が30分ならドア横に陣取れる様な駅、1本が45分越えるなら座れる駅)。2LDK、3DKで10万程度の居住地を探しています。 都営新宿や総武線、東西線みたいに帰りは座れそうなとこもポイントとして探しています。 沿線のお勧めやこの沿線は**駅から込み始める等の情報ありましたら宜しく御願いいたします。
- 登場人物や世界観が魅力的なファンタジー小説教えて!
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 夢中になって一気に読んでしまうような、 面白いファンタジー小説との出会いを求めています。 好みは、あまりはっきりしていませんが、 登場人物や世界観が魅力的な小説に惹かれやすいと感じています。 物語の雰囲気としては、真面目(シリアス)な感じがいいです。 お勧めのファンタジー小説があれば、ぜひ教えてください。 今気分が沈みがちなので、ダークな感じの小説はひかえさせていただきます。 <私が読んでドツボだったファンタジー小説>を参考までに↓ 小学生の頃に読んで、私に読書の楽しさを教えてくれた本。 池田美代子『妖界ナビ・ルナシリーズ』 中学生になってから、よく読むようになったC★NOVELSの本。 宝珠なつめ『熱砂の星パライソシリーズ』 夏目翠『山妖奇伝シリーズ』『翡翠の封印』 多崎礼『煌夜祭』『夢の上シリーズ』『〈本の姫〉は謳うシリーズ』 天堂里砂『鏡ヶ原遺聞シリーズ』 その他の本。 梨沙『華鬼シリーズ』 澤見彰『奥羽草紙シリーズ』 J・K・ローリング『ハリー・ポッターシリーズ』 ブランドン・サンダースン『ミストボーンシリーズ』
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- yume-aozora
- 回答数3
- 自宅専用。安くて、掛け心地の良い眼鏡。
普段はコンタクトレンズを使用しています。 自宅専用で眼鏡を買いたいと思っています。 現在使っている眼鏡は、眼鏡市場で買った黒縁眼鏡2本です。1本は度が弱くてあまり見えません。もう1本はテンプルが太めで、少し重めなので掛け心地があまり良くありません。2本ともPCレンズにしています。ちょっと暗い気がします。 そこで自宅専用で安くて着け心地の良い眼鏡を買おうと思います。 家にいるときは常にかけていたいのですが、PCレンズはやめておいた方がいいですか? 予算は1万くらいで考えているのですが、おすすめのショップ、シリーズを教えて下さい。 JINSのAIR FRAMEと、zoffが気になっています。 ただ以前JINSに眼鏡を見に行ったときに、プラスチックフレームのものを触っていたら、やたらミシミシ鳴っていたので、品質がどうなのかなと思っています。 予算オーバーですが、眼鏡市場のゼログラとサバトラも気になっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- メガネ・サングラス
- noname#203801
- 回答数4
- お薦めのホラー・ミステリー・ファンタジーを教えて!
面白いホラー・ミステリー・ファンタジーを探しています。 当方の好みの傾向はこんな感じです。 (1)貴志祐介……最愛の作家、何を読んでも面白い (2)井上夢人……ストーリー展開とラストのオチならこの人はピカ一 (3)真保裕一……外れがなくどの本も面白く読める (4)宮部みゆき……文章は上手いと思うが、オチに納得しないこと多し (5)高村薫……文章、構成共に凄いとは思うが疲れるので最近はパスしている (6)小野不由美……十二国記シリーズのファン (7)桐野夏生……「OUT」のみ好き (8)鈴木光司……「リング」のみ好き (9)浅田次郎……「きんぴか」は秀逸 (10)北村薫……雲を掴むようなフワフワ感が趣味じゃない (11)荒俣宏……「ワタシ no 家」を読んで→何が面白いのか解らない (12)皆川博子……「死の泉」を読んで→面白味を感じない (13)綾辻行人……「殺人鬼」を読んで→許せないものを感じた 趣味の合う方のお薦めを待っています。日本の作品を探していますが、 「(1)ならこの海外小説も面白く感じるだろう」などのお薦めでもありがたいです。宜しくお願いします。
- 一度は読んでおかなくてはいけない本、著者
同じような質問が沢山あるのはわかっているのですが、いまいち自分も求めているものと違うような気がしたため、質問させていただきます テーマは、「一度は読んでおかないといけない本、著者」です 元々、本を読むのはすきなのですが、最近電車の中での時間つぶしが必要なくなったため、本をほとんど読まなくなってしまっている状態です ついこの間、戦争ドキュメンタリーの「映像の世紀」という作品を母とみているときに、 あの「戦争と平和」の著者である、レフ・トルストイがでてきいました 初め、母が、 「トルストイの映像があるんだー」 とコメントした時に、私は 「ぇ、誰?有名人??」 と聞き返しました 母は、それに驚いて、 「え?トルストイしらないの??信じられない?!」 と言われてしまいました 後で、調べてみて「戦争と平和」の著者であったことが分かったのですが、実際名前は聞いたことあっても読んだことないや、、、と、、、 そこで、この質問をたててみました 母の時代(今の60代前後)で、そして現代人として、読んでいることが当たり前といわれるほどの本で、おすすめがあれば是非教えてほしいです!! 比較的、日本の著者のものは読んでいると思うのですが、、、 海外著者のものが圧倒的に少ない気がします 無論、日本人著者の本でもかまいませんので、よろしくお願いします! 個人な好みをあげておくと、基本的に歴史が背景にかかわってくる本が好きです 近代でも、中世でも、古代でも 司馬遼太郎の作品は、ほぼすべてコンプしてます 後は、井上靖とか、太宰治とか少しドロドロといったら編ですが、恋愛小説、ミステリーというよりは、精神的な面を記述した本とかのほうが好きかもしれません
- 小学生でも分かる「3D仕組み」が分かる本を探しています。
小学生でも分かる「3D仕組み」が分かる本を探しています。 子どもが、 夏休みの宿題の「調べ物」で、 先日映画を見て興味を持った3Dについて調べたいとのことです。 まずは関連の書籍で調べようと図書館にふたりで行き、探しましたがありません。 その図書館のネット検索や、 アマゾンの検索でもそれらしいものがヒットしませんでした。 何かおすすめの本はありませんでしょうか。 あるいは図鑑などで、3Dが載っているものはありますでしょうか。 赤いセロファンと青いセロファンの3Dや 偏向グラスを使った最新式3D、 2枚の写真を覗いて見るステレオ写真などいろいろあると思いますが、 原理が子どもでも分かりやすく解説されている本はないものでしょうか。
- ワカマツカオリさんのイラストの本
私はワカマツカオリさんの絵が好きです。 最近、書店で彼女が表紙等を担当する 本が増えてきたので、 いわゆるカバー買いをしていますが‥ 今まで担当なさってきた本のリストを ざっと確認したところ、 若手の作家さんが多いですよね。 今のところ、 インディゴの夜シリーズと 綾崎隼さんの蒼空時雨しか 買っていないのですが、 いずれも私はピンときませんでした。 ストーリーが単純というか、 矛盾が多いというか‥ ワカマツカオリさんのイラストを 使っている本で、 上記のもの以外でおすすめはありますか? 主観でも客観でも構いません。 参考までに、 伊坂幸太郎さん・恩田陸さん 乙一さん・有坂浩さん などが最近好きです。 なお、あくまで私の感想ですので 気を悪くなさった方がいたら ごめんさい(´・ω・)
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- itigosider
- 回答数1
- 探してます!!!
こんにちは。随分前からとっても探している本(写真集)があっていろいろ調べてみたのですが、その本に関する情報が少なすぎるために、見つかりません。 その本というのは、海外の女優さんたちの写真集のようなものだったと思うのですが、もしかしたら世界各国のスチュワーデスさんの写真集かもしれません。とにかくキレイな女の人の写真がおさめられているもので私の記憶ではカラーではなく白黒だったような気がするんです。けっこう色んな番組で紹介されているのを見ました。もしかしたら・・・という方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたく思います。 また、それ以外でも海外の写真集のようなもので(風景や人、美しいものなら何でも)、これはいい!!!というおすすめのものがありましたら教えてください。
- ファッション用語の事典のような本
ファッション用語の事典のような本を探しています。 僕はファッションについて今まで興味がなく、恥ずかしながら言葉を知りません。 ブラウスとかコートが厳密にどれを指しているのやらも分からないくらいです。 しかし最近小説を読んでいて描写でそういう用語が出てきました。そこで最低限の言葉を知っておきたいと思った次第です。 できれば絵か写真が載っていて解説もできれば細かいものが欲しいです。 用語のレベルは低いほうがいいです。1年で過ぎ去ってしまうような流行や細かい分類をさらに細かく分類したようなものはいらないです。 探してもあまり見つからないので絵や漫画の資料本に注目しています。 そのほかに、おすすめの本を教えてください。
- 締切済み
- その他(ファッション・小物・アクセサリ)
- nanigeniok
- 回答数4
- 「ひと目の詰碁」が解けるようになるための入門書
囲碁初心者です。 碁の勉強に「ひと目の詰碁(趙 治勲 著 MYCOM囲碁文庫)」がいいと聞き、早速購入したのですが、簡単といわれているこの本ですら、全然分かりません。解説を見てもなぜこの形がいいのか、分かりません。 まずこの詰碁の本が解けるようになるのに必要な知識が網羅されているお勧めの本を教えてください。電車の中でも読みたいのでWebではなく、書籍がいいです。 私の碁の知識は、ゲームボーイアドバンスの「ヒカルの碁2」で、碁のルールを一通り覚えたレベルです。このゲームのヒカルなどのキャラクターには19路でも勝てるようになってきたので初心者レベルにはなったかと思っていたのに、全然だめでした。 せめて解説を見て理解できるレベルまでいきたいです。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- kumako_kumako
- 回答数2
- 就職の前準備
調理系の専門学校に通っています。 今度ホテルの就職試験を受けようと思っています。 1.エントリーシート後、適性検査があり それが通ったら面接です。 適性検査が具体的に書かれていなく、過去の情報を見ると IMAGESであったそうです。初めて聞く名でよく分かりません。 古い情報なので変わっているかもしれません。 適性検査対策で何をすればいいでしょうか? 2.買っておいたほうがいい本の種類を教えてください。 自己分析や面接対策など様々なものがあり困りました。 自己分析は本がなくてもできますか? また、おすすめの本がありましたら教えてください。 3.面接の答えは暗記しましたか? 想定される質問に1つ1つ前もって考えていましたか? 1つでもいいので、よろしかったら教えてください。
- 初めてのブランド時計
3月の26歳の誕生日に、初めてちゃんとした時計を買おうと思っています。ずっと欲しかったエルメスのクリッパーを買おうと思っていたのですが、知人に、一本目のブランド時計は、性能的にもロレックスに限る、と言われてしまいました。しかも私もデイトジャストもいつか欲しいとは思っていて、憧れなんです。でもクリッパーも欲しい!更に、デザイン的には最近カルティエのタンクフランセーズがとても気になっています。 3本のうちのどれかにしようと思っているのですが、どれがお薦めですか?1本目にロレックスという選択はやはり正しいですか?予算は30~40万までなので、それでロレックスは厳しいかとも思ったのですが…。 分からないことだらけなので、些細なことでもなんでも構いませんので、教えてください!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- honey007
- 回答数9
- 語彙力を高めるための方法を教えてください。
35才サラリーマンです。お勧めの本を紹介してください。小学生の頃から漫画・小説・新聞等活字を読むことを苦手としてきました。現在営業をしていますが、一般常識的な言葉や有名作家の話しをされてもさっぱり分かりません。当たり前ですが・・・昔から両親に本を読みなさいといわれ続けましたが、今日に至るまで殆ど本を読んでいません。活字を読むとすぐ眠くなったり、周辺が気になったりします(特に電車の中)。とにかく小説を読み漁る方法がいいのでしょうか。好きな作家はいません。興味ある分野は、あえていうならエロ系です。新聞であれば、情報も得つつ語彙力もつくと思うのですが・・・取り留めなく書きましたが、何かアドバイスいただけると幸甚です。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- xpqjq561
- 回答数5
- 数学科で勉強する手順
今年4月から数学科に入学する、数学教師を志す者です。 なんせ4月まで時間があるので、この間はやく身につけたいです。 この質問をするまでとりあえず命題論理や述語論理など、大学で学ぶ上で最低限必要な数学言語の本を読みました。 数学にはおおまかに3つに分けられていると言われていますが、実際勉強し始めるとなると、偏微分方程式、常微分方程式、統計学、複素関数、微分積分、線形数学、ベクトル解析などと、本屋に行くとさまざまな分野に分かれているとわかりました。 そこで質問なんですが、どのような順番でこれらを勉強すればよろしいのでしょうか。 例えば私は今IIICの知識しかないのですが、この予備知識から理解できるような手順を教えてください。 例えば (1)微分積分→(2)線形数学→(3)・・・・・ という感じでお願いします。 余裕がありましたらわかりやすいおすすめの本を教えてください。(私は理解力がある方ではありません)
- ベストアンサー
- 数学・算数
- doragonnbo-ru
- 回答数3
- コンピューターの勉強をしたい。何をしたらいい?
31歳、主婦です。 パソコンを使い始めて3年。コンピューターについて基礎から勉強したいのですが、何から始めていいのやらわかりません。 自分のパソコンを自分の使いやすいようにカスタマイズしたり、余計なアプリケーションやファイルを削除したり、設定を変えてみたり、俗に「裏技」と言われることを試してみたり。 そういうことをいろいろしていても、結局は操作方法だけがあって、その通りに実行していっているだけなので、何かトラブルがあった時に何が原因なのかはっきりわからない。わからないから、自分が思い描いているような使いやすいパソコンにすることができない。 ・・・というのがきっかけでした。 これを機会に一から勉強して、可能ならば何か資格でも取れたらなあ・・とも考えています。 何から初めて、どんな本を読んだらいいでしょうか。 お奨めの本やテキストがあったら教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#727
- 回答数7
- 小説でおススメの一本(作家・シリーズ)を教えてください!
29歳既婚女性です。 つい最近まで「小説」というものにまったく興味がなかったんですが、ふと実家にあった赤川次郎の「三姉妹探偵団」を読んだのがきっかけで、今ではどっぷりハマってしまいました(笑) ずいぶん古ぼけていた(1980年代のものでした)のですが、古さを感じさせずに新鮮でかなり面白かったんです。 恥ずかしながら「ただひたすらに文字を読むこと」がすごくバカバカしい・・・・と思っていた自分を反省しつつ、これから読書の世界を広げていこうと思っております(汗) まだ彼(赤川さん)のほんの一部しか知らないので新たに何を読もうかかなり悩んでいます。 こんな私におすすめの小説(できれば初心者向けの)を教えてください。 ちなみに、今読んでいるのは、 「三姉妹探偵団」シリーズ 「華麗なる探偵」シリーズ です。 赤川次郎著書の本でも、その他の作家さんでもいいので、 どうか面白い本をお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#33894
- 回答数12
- こんなDSソフトはありますか?(初心者です)
30半ばの主婦です。 この度、遅ればせながらDS(LL)を購入しました。 こんなソフトがあるかどうか?わかりませんがご享受ください。 その昔、私が小学生のころ、流行った本がありました。 アドベンチャーブックと呼んでいましたが、 いろいろな話があって、要所にAとBとどちらかの道を選択するという風になっており、 それによって人生?や話の内容がどんどん変わっていくというものです。 たとえば、宇宙空間を脱出するのに、 Aは右の扉 Bは上の扉 どちらを選ぶかによって人生が変わるというものです。 このような本がだいすきで、DSソフトでこのようなソフトがあるか知りたいのです。 もちろんもっとDSでは奥が深いものでしょうけれど・・・。 殺人事件の犯人探しなどではなく、謎解き中心でもなく、人生の選択のような・・・。 でも、恋愛シュミレーションのようなものではないものが希望です。 何もわからない初心者なのですが、お勧めがあれば教えてください。