検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バス釣り!関西で初心者でも釣れる所は?
私は女ですが最近彼氏と一緒にバス釣りに行ってます。 21年間生きてきて初釣りです(^_^;) 思ったよりも楽しくてハマってしまいました。 彼氏と会う時は必ず釣りです。 でも遠距離恋愛なのでしょっちゅう行けません。 そこで一人で行ってみようと思ってるのですが兵庫県近辺で初心者でも釣れるような所はありますか? 今は釣れただけで嬉しいので大きさは気にしません。 車はあるので多少遠くても大丈夫です。 でもフェンスを登ってとか塀を越えて…とかは無理です(^_^;) それから琵琶湖は釣った後が困るのでナシでお願いします。
- そろそろスキー準備開始です。
大阪在住なのでスキー場と言っても琵琶湖や勝山とかしか行ったことがなかったのですが今年は新潟の方まで行ってみようということになりました。 別に新潟でなくてもいいのですがとにかく新潟方面ぐらいのスキー場まで足を伸ばしてみようと言うことです。 今までそんな所まで行ったことがないのでどこのスキー場がいいのかよくわかりません。2,3泊ぐらいの予定ですのでスキー場で汗を流してその後は温泉なんか最高です。 新潟方面のスキー場でオススメ尚かつ温泉やこれはンメェーっていう名産品のある所をご存じのかたお願いします。
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- amountterm
- 回答数1
- 3回目のデート、関西エリアで雨でもOKなデートスポットを教えてください!
8月1日に3回目のデートをします。 残念ながら天気予報では今のところ曇り時々雨です。 2人とも京都府在住で彼女はドライブが好きなので、 車で現地に行ければいいなと思っています。 関西で日帰りで雨でもOKなデートスポットはないでしょうか? ちなみに1回目は、京都の植物園に行って その後ドライブして比叡山から大津に抜けて琵琶湖に行きました。 2度目は大阪の海遊館に行きました。 まだよくわかりませんが相手は25才なのでどちらかというと 寺社仏閣などよりレジャー施設などの方が好きそうです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#112064
- 回答数2
- 朽木村、マキノサニービーチについて
吹田駅付近から、琵琶湖のマキノサニービーチ(26日)、朽木村(14か15日)に別々の日に車で行く予定ですが、時間はどれくらいかかるもんなんでしょうか? あと、お盆の時期にすいてる時間や道など教えてほしいです。(寄り道する所や、休憩所なども) マキノサニービーチの近くに「さらさ」という温泉がありますが、水着でも入れるそうですが、男女混浴だと思うんですが、どんな感じなのでしょうか?(キレイさ、男女比など) 朽木村の方は川が流れているんですが、人が少なくて3.4人でバーベキューに適した場所はありますか?(駐車場無料だと尚うれしいです)お願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#36771
- 回答数3
- 電気くらげは光るの?
最近、【タイガー&ドラゴン】という曲を、フッと口ずさんでいます。妙に【俺の話を聞けー 5分だけでもいい】の部分だけが、耳にこびり付いて離れないのですが、一度フルコーラスで歌えるか?と思い、歌詞を検索しました。短い曲のようで、最後のほうの部分の歌詞に、【月のように光る 電気くらげ】という歌詞があるのですが、電気くらげって光るんでしょうか?見た事も無く、初めて聞きました。琵琶湖の畔に住んでいますが、淡水にはいないと思いますが、では、海では、月の出ない夜でも、アッチコッチで光ってるという事なんでしょうか?数が少ないので、眩しくないだけで?
- 3回目のデート、関西エリアで雨でもOKなデートスポットを教えてください。
8月1日に3回目のデートをします。 残念ながら天気予報では今のところ曇り時々雨です。 2人とも京都府在住で彼女はドライブが好きなので、 車で現地に行ければいいなと思っています。 関西で日帰りで雨でもOKなデートスポットはないでしょうか? ちなみに1回目は、京都の植物園に行って その後ドライブして比叡山から大津に抜けて琵琶湖に行きました。 2度目は大阪の海遊館に行きました。 まだよくわかりませんが相手は25才なのでどちらかというと 寺社仏閣などよりレジャー施設などの方が好きそうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#112064
- 回答数2
- 電動アシスト自転車
53歳男性です。 健康のため、肥満防止のためサイクリングを始めました。 きつい坂道は年齢的に大変しんどいので妻のママチャリ型の 電動アシスト自転車を借りてます。 2005年度型で1回の充電で15km程度しか走りませんが、 予備の電池を1つ持って走り、通常ではoffにしてどうしようもない 坂道だけonの状態で大阪から淡路島1周300km、小豆島1周400km、 琵琶湖1周300kmを1~2泊で行いました。 今回自分専用の電動アシスト自転車を購入してサイクリングに行きたい と思いますがお勧めの自転車はあるでしょうか? パナソニックハリア、ジェッター、ブリジストンリアスストリームSTDを候補として考えてます。
- ベストアンサー
- 自転車
- ikekoikaeru
- 回答数3
- 名古屋→天橋立→鳥取→出雲→四国高松→淡路島
札幌発。 年末年始、レンタカーで8日の旅行です。 ルートは、名古屋→琵琶湖の上→舞鶴→天橋立(泊)→鳥取砂丘→鳥取(泊)→出雲近辺3泊→四国高松(泊)→鳴門のうずしお→淡路島→琵琶湖(泊) (ホテルは予約済み) (初めてのとこばかりを抜粋。出雲までは出来るだけ下道を通りたい。岡山近辺(倉敷、尾道、広島)は何度か行ったので、出雲→高松は高速予定。淡路島の後(京都、大阪近辺)も何度も行ったので高速予定) 天橋立、鳥取砂丘、出雲大社、足立美術館、水木しげるロード、鳴門のうずしお...程度の観光地しか考えてなかったんですが、 (出雲近辺は3泊もするんで、石見銀山..と思ってたんですが、車はダメって事で不便そーなんで悩む) こちらで鳥取砂丘の話を聞いたところ、[砂の美術館]や[鳥取港 賀露(かろ)}を教えて頂き、「知らなかった。是非、行ってこよう」と思い、こーゆー事なら、他にもおススメ、聞いた方がいいなと思い立ち、質問を書きました。 このルートで、[砂の美術館]や[鳥取港 賀露(かろ)}に匹敵するよーな観光地、教えて頂けませんか? 特に、 ・岐阜→天橋立ってなんかないの?舞鶴で駅見て来るくらいかな? ・天橋立→鳥取はなんかないの? ・高松近辺は? ・淡路島は? のあたりは、下調べ全然してなくて(出雲近辺はしたんだけど、そっちまで手が廻っていない)、明日、出発の飛行機に乗る前にガイドブックを買わなきゃ..と思ってるレベルなんでよろしく。 札幌は明日出発で、名古屋は日曜出発ですが、パソコンは持参するので、毎日、ココ、チェックします。 (今、ほとんどのホテルがインターネット、全室完備で驚いた。したら、重いけど、MacBook持って行こうかと。レンタカーだし。)
- 英訳のチェックをお願いします
エキサイトやアルクといったサイトを参考に英訳をしてみたの ですが自信がないので長文で申し訳ないのですが添削して頂きたいです. 原文 近年,地球温暖化に伴い滋賀県の気温も上昇傾向にある.その結果,琵琶湖(とりわけ北湖)の湖底の溶存酸素濃度が低下し水質悪化を招いている. そこで本研究の目的を,琵琶湖のCOD(chemical oxygen demand)やリン酸濃度を現地調査によって定量的に明らかにすることとした.小型のPC接続分光器を用いて,定量的パックテスト試薬の光透過特性を測定し, 商用のパックテストの方法と精度を比較した.分光測定の結果, 北湖のCODやリン酸濃度は南湖と比較して低く,水質が良いと判断できた.小型分光器を用いた濃度推定はパックテスト分析より一桁精度を高められることが明らかになった. また亜硝酸窒素の測定へも応用することができた. 英訳 In recent years,the temperature of Shiga Prefecture has been increasing due to global warming. As a result,Lake Biwa’s (especially north lake) oxygen level decreases at the lake bottom. The purpose of this research is to clarify the density of chemical oxygen demand and phosphoric acid of Lake Biwa quantitatively via on-site investigation. The optical transmission characteristics of pack test reagents were measured with a small PC-adaptive spectroscope, and compared with the accuracy of commercially available pack test procedures. As a result of the spectrum measurement, the density of chemical oxygen demand and phosphoric acid on the north lake can be judged that it is lower than the south lake, and the water quality is better. It was clarified that single digit accuracy was improved to the density presumption with a small spectroscope more than the pack test analysis. Moreover, it was possible to apply it to the measurement of the nitrous acid nitrogen.
- ベストアンサー
- 英語
- destinatio
- 回答数2
- 滋賀のオススメスポットを教えて下さい。
滋賀のオススメスポットを教えて下さい。 今週、琵琶湖大花火大会に行くのですが、昼から午後6時頃迄滋賀を半日観光したいと思っております。 比叡山は行った事があるのですが、滋賀ではそれ以外は行った事が無いもので、全く分かりません。 何故か心落ち着く神社、綺麗でそんなに人の居ない海水浴場、景色が綺麗な所など、滋賀の魅力を思う存分に感じられる場所を教えて下さい。 休憩すると思うので、お勧めのカフェやレストランや食堂なんかもあれば教えて下さい。 交通手段は電車です。 時間が半日しか無いので、夜に行く花火大会会場の浜大津?近くでブラブラするのがいいのでしょうか? 歩く事は苦でない20代後半です。 宜しくお願い致します。
- バスロッドとシーバスロッド
私は昔バス釣りをしていましたが、今はソルトメインです。そこでボートシーバスロッドならバスのスピニングとベイトを使い分け無くても済むんじゃないかとやってみたら、ノーシンカーからラバジやスピナベまで十分使えました。 琵琶湖で58センチを釣った時もシーバスの80センチ以上を釣るより楽にやり取り出来ました。カバーからもしっかりバスを引っ張り出す事が出来ました。 流石にビッグベイトは無理ですがノーシンカーから巻物まで使えるので大変重宝しています。でも、何故バスのスピニングにはこう言うロッドが無いのかな? 今の技術なら作れると思うんですが? 意図的に使い分ける用にしているんでしょうかね? ちなみにこのロッドは既製品ではなく地域限定の物です。
- 大阪発 車で旅行 雪は大丈夫ですか?
3月20日頃 大阪発 車で1泊旅行 もうどの方向でも雪は大丈夫でしょうか? 一番行きたいなと思っているのは 鳥取。境港周辺。 鳥取砂丘は離れているので今回はやめておいて松江などと行くか、 島根の出雲大社などか。 でもそちらの方が 大丈夫でも 行くまでの山道が雪と書いていたのですが 3月後半はどうでしょうか? もし無理な場合 大阪発、車で1泊(土日)、 もしくは金曜の夜から運転することは可能です。 あと浮かぶのは 那智勝浦、長島くらいです。 小豆島、淡路島、福井、岡山方向、天橋立、琵琶湖などは何度か行った事があり 今回は他がいいです。 わかりにくい文ですいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- qwe-rty
- 回答数4
- レインボーブリッジは有料か?
27時間テレビを見ていました。最後、99の矢部が、無事に到着しました。フッと思ったのですが、フジテレビに行くと言うことは、レインボーブリッジを通らないと行けないと思います。数々のドラマや映画で何度となく登場してくるレインボーブリッジですが、通行は無料なのでしょうか?当方関西の人間でして、近くには琵琶湖大橋があります。有料道路でして通行には200円の料金がかかります。以前は(と言ってもかなり前)は普通自動車(3ナンバー)は300円という時代もあり、とにかく通らないことには、当方ら湖西地域(大津市 雄琴付近)の人間は、ぐるりと大回りすることになります。ところがレインボーブリッジは単に(渡るだけ)の気がします。ご存知の方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#141488
- 回答数4
- お住まいの県のオススメスポットを教えてください
大学4年生になり、時間に余裕ができてきたため、車で全国制覇を目指しています。 ですが、有名な観光地以外はあまり詳しくないため、 立ち寄る際の参考にしたいので、あなたのオススメスポットを全国教えてください。 今のところ、 ・来月初旬に四国 ・7月中旬に首都圏~北関東 ・9月初旬に北海道 ・11月初旬に日本海側~東北 ・2月まるっと使い岐阜より南(関西~中国~九州~沖縄) 合間に静岡、三重、奈良、和歌山 という年間計画を立てています。 なお家(拠点)は岐阜で、この前練習もかねて滋賀の琵琶湖と福井の東尋坊に行きました。 貧乏旅行なので、あまりお金のかからないところだと助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- mako_ko
- 回答数4
- 名古屋から電車で行けるお勧め観光地教えて下さい。
名古屋から電車で行けるお勧め観光地教えて下さい。 近い週末に、用事で名古屋へ行きますが 12時~16時すぎまで空き時間があります。 名古屋城で武将演武があることを知りましたが 4時間も時間が潰せそうになく、今回はパスしようと思っています。 大人一人だし、 ふらっと電車移動して、どこか近郊に行けたらと思っています。 以前名古屋に住んでいたので 市内、犬山・高山・常滑など目ぼしいところは観光したことがあります。 自分で調べたところ、 ・伊勢神宮(時間が短すぎ?) ・馬籠(遠すぎる?) ・彦根城(ひこにゃんに会えるか微妙かも?) ・琵琶湖(広すぎてどこへ行くのがベストなのかさっぱり…) が気になりました。 近代的な物より懐古的な物に興味があります。 電車に乗ることも好きです。 駅からバス・歩きも苦痛になりません。 もし良い場所をご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- 関西1デイパス どこに行こうかな?
はじめまして。 神戸市に住む大学1回生です。 2月は入試などで、学内立ち入り禁止の日も多く、部活も休みがあります。 それで、せっかくだからどこか行ってみたいのですが、交通費も馬鹿になりません。 こういうお得なキップがあります。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/winter_kansai1daypass/ これを使って、どこか行ってみたいのですが、アイデアがまとまりません。 尚、琵琶湖方面はミシガンは乗ったことがあるので、今回はパスです。 出身が九州なので、京都にはすごい憧れがありますが、このパスを使うのならもったいないですよね?貧乏学生なので、せっかくだから有効利用したいです。 一応、修学旅行と家族旅行で、金閣とか、清水とか、奈良公園あたりとかは行ったことがあります。 一番遠い所で、 ・和歌山って何がありますか? ・敦賀って何がありますか? ・奈良・西の京だけでも楽しめますか?
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#174935
- 回答数3
- レンタカー、電車で行く関西旅行について
関東出身の者です。今年6月に、外国人の主人とその友人夫婦を連れて、電車、レンタカーを使いながら関西を旅行する予定でいます。以下の点について質問させて下さい。 1.神戸から大津まで新快速で行こうと思っていますが、新快速という電車は普通の通勤電車と思って良いのでしょうか。神戸からピーク以外の時間帯は座って大津まで行くことができますか?またお弁当など食べたりできないでしょうか? 2.琵琶湖付近からレンタカーを借り、天の橋立近辺で2泊し、京都に戻る行程を検討中ですが、その2泊の間(一泊目から二泊目にかけて)どこか天の橋立以外の見所へ行くことは可能でしょうか?例えば保津峡のあたりなどは遠すぎですか?天の橋立のあたりから日本海に行くことも可能でしょうか? 地元の方には相当間抜けな質問でお恥ずかしいのですが、お教えいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
- 西大津バイパスの渋滞回避
福井県若狭町から大阪府枚方市まで日曜日の夕方に車で移動します。 これまで何度か移動しましたが、西大津バイパスの渋滞に困っています。 (舞鶴若狭道とか北陸道など長距離高速は使いたくない) (1)R303で近江今津(R161/西大津バイパス)京都東(名神)京都南(R1) →この時は、R161が高島で混み、西大津バイパスが真野からべったり (2)R367鯖街道→途中越(R477)真野(西大津バイパス)以降同じ →この時も真野以降が大渋滞 鯖街道は順調だったのですが、花園橋/京都市内の渋滞を予想して 西大津バイパスへ出たのが・・・ なんとか西大津バイパス渋滞を回避する方法はないでしょうか。 (3)いっそのことR162とか →距離がかなり長くなるし福王子とか京都市内が心配 (4)上記(2)で琵琶湖大橋から湖岸道路を南下、大津または京都東から名神 →大津市内って混みませんか 出発時刻は、若狭町が16時ころです。
- 日本は世界の縮図という説
昔のことなので余り記憶がないのですが、ある地理学者が「日本は世界の縮図である。九州はアフリカ、四国はオーストラリア、北海道は北アメリカ、本州は(太らせると)ユーラシアに酷似している。日本をモデルに世界の地理が形成されたのだ」という説を唱えていた記憶があります。それはある専門書で目にしたと思います。付け加えるならば南アメリカは淡路島、西インド諸島は北方領土、イギリス・アイルランドは位置的に言っても隠岐の島です。カスピ海は琵琶湖とも考えられないこともありません。さあ、真意はいかに?この学説についてご存知の方はいらっしゃいませんか。またそれについての意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 地理学
- jjjjjjjjjjj
- 回答数4