検索結果

マルウェア

全9645件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「ApMsgFwd.exe」は有害ですか?

    本日いきなりavast!が警告音を…。 ApMsgFwd.exeというのが感染している、ということらしいのですが、ネットで調べたところ、avast!の誤検索なのでは、というのを目にしまして、とりあえず削除せずチェストに放り込んでいます。 トレンドマイクロのオンラインスキャンでは何の反応もなく…。 (チェスト内に入れていたのも元に戻して検索かけたので、ちゃんとスキャンされていると思います) 特に気にしていなかったのですが、同じApMsgFwd.exeというのが3つも出てきたので心配になりました。 ウイルスの種類?としては、「Win32:Trojan-gen{other}」と出ています。 使用PCはDELLのInspiron1545で、OSはvistaです。

    • sl0922
    • 回答数1
  • ウィルスセキュリティ

    我が家ではウィルスセキュリティというものを使っております。 今まで誰かが侵入してきた形跡はないはずなのですが、、、 もしパソコンに凄く詳しい人が身近にいて自分のパソコンの中身をのぞく行為ということは簡単なことでしょうか? 仮に天才的にパソコンのスキルが高い人だったら、、、 そんな人が侵入してきたとしても、ウィルスセキュリティは守ってくれるのでしょうか? 教えてください。 お願いします!

    • noname#126540
    • 回答数6
  • ウイルスとポップアップを改善させたいです。

    facebookをはじめてから、facebook上のおかしな画面が沢山立ち上がったり、大きな広告が立ち上がる様になりました。 bigfishというゲームの広告など。 それが現れる率がかなり多くなってきたため、困っています。 初期化するしかありませんでしょうか。 ちなみに、popup専用のソフトをダウンロードしたのですが、まったく改善されませんでした。 これはpopupではないのでしょうか。   無知なもので、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスそふと

    教えて下さい。 サブのノートを使用することになり、 しばらく使用していなかったのでリカバリーをし 中身を出荷状況にしました。 ウイルスバスターを2004より更新しているので 2009をインストールしました。が、重くて使い物になりません。 色々と検索していると「ウイルスバスター2006」 の評判がいいので仕方なく2006にバージョンダウンしました。 スペックは ダイナブックSS SXで ペンティアムM733 メモリー1024MB(増設済み) です。 このスペックでも動作の軽いウイルスソフトがあれば 教えて下さい。また、同じPCを使用の方がいれば ソフトは何をお使いですか? よろしくお願いします。

    • ksmd919
    • 回答数8
  • デスクトップの壁紙が勝手に顔文字になりました

    デスクトップの壁紙が勝手に顔文字になりました。 ブログ(ファンブログ)で顔文字を選択しようとした際、反応が無く、気づけばデスクトップの壁紙が白字に(^_^)というような顔文字に変化していました。 これはやはりウィルスなのでしょうか? デスクトップのプロパティで、壁紙なしに変更し、顔文字に変更されていたビットマップファイルは削除しました。 また、ウィルスソフトは、AVGのフリー版を使用しています。 なにとぞ対策を、ご教唆願います。

  • firewallについて

    現在フレッツウィルスクリアを使っていて、その中のパーソナルfirewallを使っているのですが、その場合、windows firewallは停止させても問題ないのでしょうか?

    • arakick
    • 回答数2
  • ウイルスの確認方法

    今PCはwindowsVistaでフレッツウイルスクリアというものをやっています。 しかし、ニコ動やyoutubeとかの動画サイト行こうとするとブロックされるので一時的に解除して見てるんですけど・・・。 解除してる時にウイルス入ってしまったら・・・・と考えると不安です。確認方法はありますでしょうか? またウイルス入ってしまったらどのように対処すべきですか?PCに関しては初心者です>< お願いします。

    • awak
    • 回答数4
  • RUNDLL エラー

    初めまして タイトルの通り RUNDLLのエラーが出てどうしたら良いのからわからないので、投稿しました こんなエラーがでたのですが、どうしたら良いのでしょうか? C:¥WINDOWS\system32\fastRX2.dll どうすれば、良いか教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • kangroo
    • 回答数2
  • PCの反応が遅い

    こんにちは。 現在使用しているDellのノートPCの反応が1ヶ月程前から、とても反応が遅いんです。 立上げ自体も今までの倍以上はかかるし、ネットの起動も遅い、WORDやEXCELLを開こうとしても開くまでに時間がかかったり、文章を打ち込んでいてもしばらく止まってから反応し始めたり・・・。 何かここ最近したことといえば、友人からもらった写真データを取り込んだくらいです。700MBのCD-Rいっぱいに焼いてくれたのですが、私のPCとの相性が悪かったらしく、CD-Rを挿入しても認識してくれなかったんです。なので他のPCから落としたデータを共有フォルダから引っ張ってきました。 多分、この後から反応が遅くなったような気がするんです。 データが多すぎるのかと思って、C、Dドライブともに容量を見てみても余裕で80%くらいは余っていました。念のため、デフラグもかけてみたんですが何も変りません・・・。 そんな状態で他のソフトをインストールしたのも、更に拍車をかけたのでしょうか? 無料ソフトのGIMPやデジカメについてた画像ソフトです。 どうすれば、反応が正常に戻りますでしょうか? PCに関してはほとんど初心者なので、よろしくお願いいたします!

  • ウイルス対策

    ウイルスやスパイウエァ対策としてどのようなソフトを購入すれば良いのでしょうか?値段も教えていただけると助かります。

    • noname#259499
    • 回答数9
  • トロイの木馬

    「カスペルスキーインターネットセキュリティ」を使っていますが、インターネットやメールを立ち上げる度に 「トロイの木馬の亜種が検出されました」って出るようになりました。 その時に、「隔離」という所にそのファイル?が出てくるのですが、 「保存」「閉じる」というボタンしかなく、どういう作業をするのかわかりません>< 説明書を見ても、何も書いてなくて・・・。 スキャンしても「脅威は見つかりませんでした」と出ます。 ノートンのオンラインスキャンをやってみても、何も出てきません。 でも何度も、そのメッセージが出てきます。 どうすればよいのでしょうか?

  • TROJ AGENT.AAAQに感染しました

    TROJ AGENT.AAAQに感染しました。ウィルス検索をしても「隔離できません」と表示されるだけで,駆除できません。駆除の方法を教えていただければ幸いです。

    • ei-sea
    • 回答数5
  • 検索エンジンは何ですか?

    ウイルスデータベース、定義ファイルのことですか?CPUですか?

    • risheng
    • 回答数5
  • PCのセキュリティ対策

    皆さんはGoogleパックを知っていますよね? そこでお聞きしたいのですが、Googleパックに入っているNorton Security ScanとSpyware Doctor スターター エディションの2つと、Windows ファイアウォールを使用したら、市販のセキュリティソフトを購入しなくてもPCを保護できますか? ご回答お願いいたします。

    • Feet0
    • 回答数9
  • Macはウイルスに強い?

    皆さん、こんにちは。 私は以前、MacはUNIXベースだからウイルスに強いという事を聞いた事があるのですが、UNIXとは何ですか? また、なぜUNIXベースだったらウイルスに強いのでしょうか? 皆様のご回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Feet0
    • 回答数10
  • avast! 4 Home Editionについて

    avast! 4 アンチウィルスを起動し、領域を検査するとウィルスがあったので、そのファイルをウィルス・チェストに移動後、ウィルス・チェストを起動しました。 このファイルを修復したいのですが、削除の項目はあるのですが、修復がありません。 avast! Virus Cleanerは、avast! 4 Home Editionに統合されているようなので、修復の機能はあると思うのですが、勘違いでしょうか? avast! Virus Cleanerを別にインストールし実行すると、改めて領域の検査を行うようなので、ウィルス・チェストに入っているファイルのみを対象に修復を行いたいと思っているので、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • QAZ123
    • 回答数2
  • trojan horse の 処理の仕方につきまして

    WINDOWS XPを使っていますが、先日、Trojan horse Dropper. Generic.DZD というウイルスをAVG が見つけ、隔離しました。 現在はVAULTの中に隔離されています。 ステイタスを見ると、infected 、Healable のところは NO となっています。 コンピュータは特に何の問題もないように見えます。 ずっと隔離中なのでなんだか落ち着きませんが 何をすればよいのか分かりません。 この状態から何かした方がよいのでしょうか?

  • WORM_IRCBOT.AJYの駆除方法を教えてください

    MSNメッセンジャー経由で、WORM_IRCBOT.AJY というウイルスを拾って しまいました。セキュリティソフトでは駆除できず、対応方法は書いて あるのですが英語表記しかなくどのようにしたらよいかよくわかりません。 どのようにすればよいか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 対応方法はtrendmicroの下記HPに書いてあります。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FIRCBOT%2EAJY&VSect=Sn 尚私はウイルスバスター2007を現在所有しています。 よろしくお願いします。

  • [システムの復元]できません。ウイルスが隠れているのでは? 不安です。

    ネットサーフィンをしていたら、アダルトサイトに飛んでしまい、画面が消せなくなって、慌ててケーブルを引っこ抜きました。すぐノートンでスキャンするとウイルス検出→駆除となったので、何とかセーフかなと一安心したのですが、念の為再起動したら「Your computer is infected!...」と出て、次に「Warnung! Potential Spyware Operation! Your computer is making unauthorized copies of your system and internet files Run scan now to pervent any unathorised access to your files! Click here to download spyware remover...」と、クリックを促します。 [システムの復元]をしようとコントロールパネルをクリックしても、マイコンピュータ→プログラムの追加と削除をクリックしても「このPCの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」と出ます。今までこんな文面出ていませんし、システム管理者は私です。ワード等のソフトは動くようです。どうすれば良いのでしょうか? クリックすべきなのでしょうか? 2年前に買った私個人用ノート(XP)です。超初心者です。よろしくお願いします。

  • vsにてこんなこと初めての問題について

    この8月お盆で田舎に10日ほどいってまして、自宅を留守にしてました 最後にpc動かしたのが8月11日でしたそのとき問題なかったのでこの日を修復ポイントとしてましたosはxp-sp1です帰宅したのが8/24 ですが、pcを立ち上げると、vsのウィルス自動検知が停止になっており更新しても有効にならずエラーとして、システム再インストール要求が発生しますosシステムの修復をおこないましたが、現状変わらず ウィルス検査もできませんアップデート(たぶんパターンファイル?)とファイアウォール個人情報監視については有効になっていますが、不安です回復させたいのですこの場合の処置おしえてくださいませ いまのところシステム(os)全体は問題なさそうですウィルスによる問題であれば、サイトからブラウザ経由で進入したと見られますプロバイダにもウィルスチェックしていますので・・・はてはて困りました 再インストール(cdはあります)は、どうやって行うのでしょうか?お待ちします

    • takochi
    • 回答数4