検索結果

結婚

全10000件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一生結婚しないこと

    35歳の独身女です。 中学生の頃一生結婚しないと決め親や友人たちに宣言しました。 それ以来全く気持ちは変わりません。 最近、初対面の方(既婚者)に「結婚は?」と聞かれました。 私は未婚であることとこれからも無い旨を応えました。 すると笑いながら「どうして?」と聞かれたのですが、 一生結婚しないことっておかしいことですか? 以前(20代)、転職の際の面接でも、「結婚は?」と聞かれ 同じように応えたところ笑いながら「どうして?」 と聞かれたことがあります。 私は変なことを言っているんでしょうか? 言い切ってるところが変なんでしょうか? なぜ笑われるのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • wakaryu
    • 回答数9
  • 結婚を決めた理由

    結婚を決めた理由を教えてください。 また、結婚を決める時何が大事ですか。

  • 超小規模結婚式…。

    はじめまして、24歳女子です。ご質問させて下さい! 結婚式をと考えているのですが超小規模に済ませたいと思っています。 相手側の家族、こちらの家族(できれば親族くらいまで)の本当に小規模な結婚式なのですが…。 ゼクシィとか見ても大人数の結婚式とかこんな演出とかなんだか参考になるような物がなかったので…。 小規模結婚をしたことある!と言う方にご意見伺いたいです! ・小規模でもホテルで挙式・披露宴も出来るのか ・恐らくお互いで人数が20人も行かないのですが、どのくらい費用が掛かるのか、お色直しは1回くらいはしたいです…。(100万じゃ…おさまらないですか?) ※もちろんお料理の金額や引き出物の金額などにも関わってきますがざっくりで結構です…。 ・ウエディングドレスレンタルの持込は出来るんでしょうか(ホテルとかで借りると高いので…) 結婚資金などを調べたりしてますが、あれは新生活の金額も含まれているのですか? 現在持ち家に住んでいます、まぁ…ローンはあるんですけど…。 でも新居に引っ越す代金とかも入ってるのでしょうか? 皆様のご意見いただければと思います!宜しくお願い致します。

  • 社会人半年で結婚

    今年で25歳になる会社員です。 この不況の中やっとの思いで就職ができ半年が経ちました。 現在7年間付き合っている恋人(同い年)がいるのですが、去年の終わり位に浮気をされまして話し合い、私のところに戻ってきてくれるなら結婚しようと彼女に言いました。 結果彼女は戻ってきてくれました。 現在貯金もあまりなく結婚資金がない状態です。 彼女は両親が居なく現在実家で姉妹2人で暮らしています。 今年の5月末までには住んでいる家が売却される為、それを期に結婚したいと彼女に言われました。結婚をせずに同棲は考えていないみたいです。 現在お互いに正社員で働いているのですが、結婚後はパートになりたいと言われました。 せっかく結婚するのだから、生きて行くので精一杯とか何も余裕が無い状態にはなりたくないと思っています。 彼女の中では、家を出る=結婚と考えてると感じました。 現在も話し合いの途中です。 自分が彼女の言い分を全て呑むべきなんでしょうか? 皆さんはこの状況が自分だったらどう思われますか? アドバイスなど頂けたら幸いです。 長文、駄文失礼致します。

  • 結婚式のアルバム作成

    結婚式の時に撮った写真や友達からもらった写真の中で、アルバムを作ろうと考えています。格安で素敵なアルバムを作って貰える所ありますか?直接お店に伺ってレイアウトの希望などお願い出来ればいいんですが~東京23区・川崎・横浜で探しています。インターネットで検索しても沢山あって分からなくて。どなたかお勧めがあったら教えて下さい。お願いします。

    • kyeken
    • 回答数4
  • 彼の仕事と結婚

    私の彼のことです。3年ほど付き合っています。 2年前に経営難で会社を解雇されましたが、非正規社員としてその後働いていました。 そして最近、やっと新しい職が決まったようです。 ただ、「やりたい仕事をする」方が優先してバイトです。私はどんな仕事でもいいから正社員として働いてほしいのに… もう30代の彼にとって仕事を見つけるのは大変だったようですが、そんなにこだわらなかったらまだ正社員で働けたと思います。 そもそもこだわり続けて3ヶ月は無職状態だったんです… 私はバイトのままの人とは結婚したくありません。でもこのまま待っていたら適齢期すぎそうな気もするし… 別れるか、そのまま一緒にいるか、今とても迷っています。 別れを切り出すのは…いつかは彼と結婚したいと思っていただけにすごくためらいます。 彼は私との将来のことは深く考えていないのでしょうか? 私はこれから彼とどう接していけばいいのか… 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 略奪愛から結婚へ

    略奪愛から結婚した方へ  7年つきあい来年結婚する事になりました。 彼は今離婚協議中で慰謝料などの話合いをしてます。 年収700万~800万で子供が5年生と2年生がいます。 奥様と子供は来年実家に帰ることになります。 私は35歳、彼は39歳これから2人の人生が始まるわけですが 生活費がとても不安なのです。上記のないようではかなり ザックリしてますが相場として毎月いくらの養育費、生活費、 を払うのが妥当なのか?慰謝料はどれくらいが妥当なのか? 全く見当がつかないのでザックリでいいので教えて下さい。

  • 結婚できない男って

    学生時代に、周りの友達の何人かが「君は結婚できないと思う」と口を揃えて僕に言いました。僕は訳が分からず、その理由を聞いても誰も教えてくれませんでした。  僕は男女ともに付き合いはいまいちでしたが、やるべきことはきちんとやるし、みんなから真面目とか礼儀がイイと言われていた僕でしたが、結婚だけは「できない」という回答。  自分がどうして結婚できないのか、さっぱりわかりません。それにこれといった原因も見つからず。結婚できないのは何が原因なのでしょうか?  

    • 08bk014
    • 回答数10
  • 結婚指輪について

    結婚する時の指輪は「リング」or「ダイヤが入ったもの」どちらでもいいのでしょうか?それとも両方必要なのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 後輩の結婚お祝い

    このたび、後輩の女の子がデキ婚をする事になりました。 凄く仲良しという訳ではありませんが、仕事の時に助けて貰った事も あるので、もし皆でお祝いという話がでなければ個人的に何か お祝いをあげようかと考えています。 こういう場合のお祝いの相場はいくら位になるのでしょうか。 また最近人気んおお祝い品はどんなものがありますか? また勤務地から家までが遠いのでなるべく持ち帰りが楽な物を あげようかと思っているのですが、結婚お祝いでカタログはおかしいでしょうか。。。

  • 結婚準備でトラブル(結納)

    現在付き合ってもうすぐ2年になる彼女と結婚を考えており 色々と準備を進め両親同士の顔合わせも行い では、結婚式の日程と場所が決まったら連絡をください。 という言葉を頂いて顔合わせは終了しました。 先月式場を下見に行き、空いている日付を案内してもらい 日付を仮決定し相手の父親にこの日でどうでしょうか?と連絡を とりましたら、それ以前に結納金をもらっていないと急に言い始めました。 確かに結納金は支払っておりませんが これは顔合わせのとき結納はしなくてよいですかという確認をし 挙式だけでという話でしたので当然結納金など発生しないと 思っておりまして支払っておりませんでした。 この話は彼女が彼女の父親から伝達を頼まれた内容を私が聞いたもの ですので本日連絡を直接取り確認しようと思うのですが 確かあのとき結納はしないと言いましたよね?と持ち出すのが 良いのか大人しく先方の言うことを聞くべきなんでしょうか? 結婚成立を最優先に考えるなら要求を飲み結納金を支払うべきなんでしょうが しなくてよいと言われたものを後から必要だと言ってお金を支払うのは 納得が行きません。ですが結婚を破談にするわけにもいかず 困っております。。。

  • 結婚に必要な物

    結婚には経済的な安心感、信頼、精神的なつながりがあれば肉体的に相性が悪くてもやっていけると思いますか? それとは逆に肉体的な相性が最高だが信頼は普通、経済的な不安がある場合は結果的にうまくいかないと思いますか?

    • cupon
    • 回答数4
  • 結婚式 服装 学生 女

    21歳の大学生(女)です。 この度、部活のOB・OGさんが結婚されることになり、結婚式の招待状をいただきました。 式・披露宴・二次会に参加予定なのですが、リクルートスーツはさすがに不適でしょうか? スカートは苦手ですし、二次会ではビデオ撮影を頼まれていますので、できればパンツスタイル・動きやすい服装にしたいと考えています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返し

    1歳の息子がおります。 友人には2人子供がいます。 出産の際にはそれぞれ7000円くらいの洋服を出産祝いとして贈りました(いずれもお返しはいただいてます)。 先日、その友人から出産祝いとして10000円の現金を頂ました。 ずっと会う機会がなくて、いただくのが今になってしまいました。 お返しをしたいのですが、何がよいものか。。。 タオルとかが主流なのでしょうが、いまさらかなーという気も。 私としてはおもちゃの商品券5000円とタオルハンカチくらいを考えているのですが、、、どうでしょう? ご意見お聞かせください。

  • 結婚、に大切なこと

    こんにちは。 質問なのですが、 結婚に大切なことはなんだと思われますか? 既婚者の方、結婚を考えておられる方などの多数の回答いただきたいです。 皆さん結婚したいと思って、結婚されていると思います。 結婚って大きいことだと思いますし、簡単に決められるようなことでもないと思います。 でも、一時的な気持ちのなりあがりだった・・・とか、相手の嫌なところなどを結婚して初めて気付いた・・・などそれぞれ理由はあると思いますが、離婚される方も多いですよね。年々離婚率は高くなっていると思われます。 そんな中でもうまくやっていける人もいるわけですから、 何が違うんだろう・・と思ったんです。 ●結婚に大切なことはなんだと思われますか? 結婚する前に、こんなことが大切だと思う。などで色々な意見をいただきたいです。 ●離婚する人はなぜそうなったのでしょう? どんなことで離婚される確立が高いのでしょうか? 結婚前には考えられなかったようなことがそんなにあるのでしょうか? ●お付き合いから、結婚するまでにどのくらい期間がベストだと思いますか? 期間は重要じゃないと思われる方は、何があればいいと思われますか? 最後に ●幸せな結婚生活を送られている方はどのようなお付き合いで結婚に至りましたか? 沢山の質問ですみません。 差し支えない程度結構ですのでお答えいただければ嬉しいです。 *結婚*に大切なことが知りたいです。 長文すみません。 宜しくお願いします。

    • n0noA
    • 回答数9
  • 意味不明な結婚式

    実妹が、親族だけで挙式・食事会をしました。招待状はなかったが、会費制とは聞いてなかったので、両親にも相談して御祝儀10万円包み(主人・子どもと参列)、妹も普通に受け取っていました。しかし当日、引き出物がなかったので聞いてみると「披露宴ではなく食事会だから引き出物はない。後から内祝いとして半返しするつもり。商品券がいいか?現金がいいか?」との事。食事会は披露宴の事・引き出物と内祝いの違い・食事をしたから半返しは貰いすぎ・現金でお返しは失礼などを説明したら、「会費制だったら引き出物なしでもわかるけど」と言う言葉だけ受け入れて、後から「会費制にするから一人1万円」と言って、御祝儀から引いた残り7万円をを現金で返してきました。挙げ句の果てには「会費制と言った」との事。確かに席次は上座が両親でしたが、受付はなく会費徴収はありませんでした。東海地方で会費制に出席した事がないのでわからないのですが、会費制にする場合、会費制である事・一人いくら・できれば御祝儀辞退を日取りが決まった頃にきちんと伝えませんか?また、親族のみで会費制ってありですか?両親は何も聞いてなかったそうです。ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 結婚で家賃の値上げ。

    2LDKのマンション(家賃7万8千共益費別)に住んでいます。 今までは一人で住んでいましたが、結婚し夫婦二人ですむことを管理会社に伝えたところ「二人で住むことになるなら家賃を1万円値上げになる。」というむねを電話で通知されました。 もともと家族向けの物件で同居人数の制限はありませんでした。 今年の4月に入居する際に将来は結婚し2人で住むことになると思う。と大家さんと話はしていましたが、そのときにはそのような話は一切でてきませんでした。 このあたりの相場だと2LDKで家賃6万前後なので築3年なのを加味しても7万8千円でも高いほうだと思います。 引越しをするつもりはないのですが、家賃値上げには応じるしかないのでしょうか?

  • 結婚祝い金はあげるもの?

    前に会社に勤めていた友人が入籍したとの年賀状をもらいました。 会社を辞めて6年くらい経ちます。年賀状のやり取りくらいの付き合いです。 私の結婚式には来て祝ってもらってます。 ちょっとした品でも送ろうとは思いますが、 もしかしたら、こういう場合は現金の方がよいのでしょうか? 経験者の方があれば教えて下さい。 多分、披露宴などには呼ばれないと思います。呼ばれれば、こちらも対応の仕方があるのですが。 自分の結婚式では、2万円もらってます。

  • 親友への結婚祝い

    先日、長い付き合いの友人が新郎新婦だけで式を挙げました。 せめて気持ちだけでも贈りたいので現金を郵送で贈りたいのですが この場合いくら位包むのが妥当でしょうか?? よろしくお願いします。

    • tyanoha
    • 回答数5
  • 結婚までの流れって??

    今日のお昼に質問させていただいたことの続きです。 先ほど、彼氏と私の両親への結婚の挨拶について電話で話ました。海外挙式のパンフレットみてたら、父に「本当に結婚するのか?○○(私)が勝手に思っているだけではないんだな?」と言われたこと、「そういうことを決める前にちゃんとけじめとして挨拶にくるのが筋だ」と言われた事を正直に話しました。彼は、最初の父の言葉には笑って「○○一人で思ってることじゃないと言っといて」と言ったのですが、けじめで挨拶については「大変やなぁ」とめんどくさそうに言われてしまいました。 すぐに「じゃあ何日に行くわ」と言って欲しかったわけではないですが、めんどくさそうな様子にちょっと悲しくなってしまいました。緊張するだろうし、腰が重くなるのもわかってはいますが、「結婚する」とか私には言うけれども、なかなか態度として私の両親などに表す所になると「貯金も貯まっていない状態で挨拶いっても」とか、「いつかは行かなあかんけど」と濁した状態です。 「貯金が貯まっていない」というのも、昨年末から今年に入ったら結婚のために貯金していこうと話しており、通帳を作りに行く暇がないので、私は自分の積み立て口座に貯めていっています。彼の方を聞くと、「自分はボーナスがあるからいつでも貯めれる」と話し、結婚用に、とは貯めていないようです。どれぐらい必要か考えて、目標を持って貯めていこうと話しても、「どこで挙式すうかによって違うし。。」という感じで、具体的な話になるとうやむやになります。 なんだか、口では結婚を言うけれども、本当に来年春に結婚する気がない、実際はもっと先にかんがえているのか、それとも言葉だけなのか。。どちらなんでしょうか? あと、普通は貯金がたまってから両親に話すもんなんでしょうか?ある程度は二人で話して貯金しながらだとは思いますが、一年後の挙式なんてあっという間なので、ちゃんと両親に結婚の許可をもらってから、場所なども決めていった方が、と私は思っているんですが、それは非常識、普通でないのでしょうか? 何だか、彼の態度に結婚について心配になってきてしまいました。