検索結果

消毒

全10000件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • また蜂の巣!助けてください!

    田舎に住んでるもので、すぐ蜂(アシナガバチ)が巣を作ってしまいます。 ひどい時は窓の真中にまで・・・ 今回は窓のサンのほぼ真下にあるようです。 怖くてどのくらいの大きさかは見ていません(笑) とりあえず、網戸は閉めて部屋の中から下に向けて殺虫剤をまいてみました。 そしたら大体15匹くらいブイ~ンと出てきました。 翌日もやってみたら、5・6匹。 そのまた翌日も5・6匹… 同じような質問をしている方がいたので、 参考にみてみましたが、 どこかに「蜂の巣は水に弱い」とあった気がします。 そこで考えたのですが、台風11号で大雨が降れば死にますか? そうだとありがたいのですが… どなたか詳しい方、教えて下さい!!

    • TOMOKOW
    • 回答数6
  • お臍の病気

    友人の件ですが、お臍が数日前から、化膿したようにジュクジュクの状態です。こうなる前に、排尿時下腹部が重く感じたようです。何か、病気なのでしょうか?前回も、同じようになっていたらしいのですが、数週間で治ったそうです。なぜなるのか、原因がわかりません。教えて下さい。

    • remon1
    • 回答数4
  • とんぶり

    秋田名物のとんぶりをご存知でしょうか? 以前テレビの旅番組で、とてもおいしそうに食べていたので、先日買ってみました。私が購入したのは、実が袋詰(真空パック)になっており、そのまま食べられるものでした。 しかし、いざ袋を開けてみると、臭いの何の・・・。薬くさいというか、胃薬のような、正露丸のような、いやなにおいでした。食べてみると味もそのにおいのまま。 テレビではあんなにおいしそうだったし、ネットで色々しらべてみても、“味は淡白で・・・”とか書いてあり、私の印象とは全く違います。 何か,食べ方があるのでしょうか?

  • 狂牛病の感染経路

    牛から人への感染についての危険性を表した牛の部位(目等)のニュースなどは最近よく聞きますが、あれって生だけがNGなのですか? それとも焼いたり、煮たりしてもてもダメなのですか? また、俗にいうペットフード(ドライのペットフードなど)って、牛肉が入っているものもたくさんありますが、 ペットにも感染するものですか? また、もしペットに感染するなら、ペットからの感染(ペットと一緒に物を食べたときの箸や、なめられたときの唾液からの感染)等も考えられるのですか?

    • 締切済み
    • takane
    • 回答数3
  • ものもらい後に出来た目のしこりについて。

    私は以前からしょっちゅう物貰いになっていたのですが、1年くらい前に右目が物貰いになった後から、右目の上のまぶたにしこりのような物が出来てしまいました。しこりが出来た時はしばらく痛かったのですが、その後は全然痛くなくなったので、ほっといていたのですが、最近また右目が物貰いになり、物貰いの間だけでしたが、痛かったので取ろうと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、そのしこりを取るのにどのくらいの金額と時間がかかるかを教えてください。他にもこの件に関することでしたらなんでも良いので教えてください。お願い致します。

    • noname#135349
    • 回答数2
  • 発芽したけど・・・

    パンジーなど数種類の秋蒔きの種をまきました。 数日で芽が出てきたのですが、どれもこれも「もやし」の様です。 少し前に蒔いたものは発芽した状態で枯れてしまいました。 市販されている種まき用の土で、箱蒔きをしました。 発芽するまでは乾燥しないように水を霧吹きであたえてます。 本葉が3~4枚になったら植えかえすると書いてありますが、 本葉が出る気配もないです。 パンジーなど、種が極小のものを上手く育てるには どのようにしたらいいんでしょう? 置き場所は北側にある玄関です。

    • lyena
    • 回答数3
  • 不潔歯医者

    新しい患者が来る。 手袋を換える。 新しい患者の口の中をいじる。 ドリルを掴む。 ドリルで歯を削る。 患者が帰る。 新しい患者が来る。 手袋を換える。 患者の口の中をいじる。 ドリルを掴む。 ドリルで歯を削る。 患者が帰る。 この動作の中で、ドリルを掴む手袋には患者の唾液、血液が付いていて、 たとえ手袋を換えても、ドリル自体をきれいにしないと次の患者に前の患者の 体液が入ることになりませんか? 最近とある歯医者でそんなことが行われているのを見て、歯医者恐怖症です。 こんなことって頻繁にあるのでしょうか? 歯科医はどう考えているのでしょう? それとも、私の見間違えで、ドリルはいつも清潔?

  • 頬のかさかさとホルモンは関係あるのですか?

    顔全体(とくに頬)と首の周りの乾燥がひどくて困っています。 赤くなって盛り上がり、からからに乾燥しています。ちかちかしたり、かゆみがあります。肌の内側からくるアレルギーのような感じです。 昔はそんなことなかったのですが、ここ1年ぐらいずっとこの状態が続いています。 皮膚科に相談したところ、「生理前など、ホルモンのバランスが崩れると首から顔にかけてでることがある。」とのことでした。副腎皮質ステロイドを処方されました。 この薬は長期間使いつづけると副作用が出ると聞くので、あまり使いたくはないのですが、とにかく日常の生活に困って使いつづけています。 確かに生理前になると赤みと乾燥とかゆみがひどくなります。 それと、セックスをした次の日も肌荒れがひどくなります。 (これもホルモンのバランスが変わったせいだと思います。昔は生理不順だったのが、セックスをするようになって周期通りに生理が来るようになったからです。) 生理前にホルモンバランスが崩れて、皮脂の分泌が盛んになるということはよく聞くのですが、ホルモンバランスの崩れで皮脂が分泌しなくなるということはあるのでしょうか?また、そのような時、肌をどのように扱ったらよいのでしょうか? もしくは、肌荒れの原因は他にあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 血液の洗濯

    白いパンツ(ズボン)に血液が着いてしまいなかなか落ちません。 何か良い方法をご存知の方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 爪のはがれ

    足の親指の爪がはがれました。治療法を教えて下さいますか?

    • kimucho
    • 回答数1
  • 除菌殺菌抗菌

    タイトルの3種類 どこがどの様に違うのか解りません。 おねがいします。

  • おいしいもの?を食べると猫がぼろぼろ泣きます。

    うちの猫は1歳半の女の子なんですが、ちょっと高級な餌とか、好物のシュークリーム(ほんとはいけないんですよね・・・でもたまーにスプーン一杯ぐらいあげちゃったりします)なんかをあげたりすると、涙をぼろぼろ流しながら食べてます。美味しすぎて感動してるように見えてとっても可愛いんですけど、人に言うと「まさか!」と言われます。これって異常なんでしょうか? そのほか体はいたって健康なんですが・・・・。

    • ベストアンサー
    • bicca
    • 回答数4
  • 脚の付け根に芯のあるできものが出来ます。

    脚の付け根に、芯のあるできものが出来ます。 芯の直径は1.5~2.0cmぐらい。 破裂(?)するときも有りますが、そのまま小さくなるときもあります。 月に1回ぐらい出来ます。多分生理の周期に関係しているとは思います。 同じように出来る人はいますか? 原因はなんだと思われますか。

    • bigmama
    • 回答数4
  • 手術のVRソフトウェア

    いつも大変お世話になっております。 バーチャル手術のソフトウェアを探しています。 かなり良くできたつくりだと聞いてます。 5~10年ぐらい前に話題になったソフトなんですが、 どうも思い出せなくて、検索してもひっかからなくて。 とほほって感じです。 よろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • VR
    • snap
    • 回答数1
  • ビーチの必需品

    あなたが考えるビーチでの必需品、教えてもらえますか?

    • coconut
    • 回答数6
  • 耳が変なのですが・・・

    初めて質問します。耳に衝撃を与えてしまい、それから、ざわざわとした音が低く聞こえてます。また鼻をかんだりすると、その耳から空気が抜けていくような感じがあるのですが、鼓膜か何かに異常があるんでしょうか? 耳でおかしくなったのが、初めてなので、どなたか、ご存知の方教えてください

    • noname#743
    • 回答数3
  • 「紅茶」を作りたい!

    中2の娘が夏休みの自由研究で「紅茶」(ついでに緑茶も)作ろうとしています。 いくつか取り掛かる前に分らないことが出てきたようなので替わってお尋ねします。 1)いったん「緑茶」(製品)になったものはもう「紅茶」に変化させることは出来ないのですか?去年、私が暑い台所(たぶん、室温37℃~40℃くらい)で、一杯分抽出しただけの緑茶の葉をそのまま急須内に放置したままのことがありました。数時間経って、急須の中の葉を見てみると「紅茶」状に真っ赤になり、水を入れて注ぐと茶色の液体がでてきたのでびっくり! ただ、生の葉から「緑茶」を作る段階でもう加熱して発酵は止めてあるはずですよね?それではこの現象はどう解釈したらいいのでしょうか? 2)一応、娘は自宅で育てている桜の生の葉から「紅茶」を作るつもりですが、(そのような参考ページがありましたので)発酵条件の温度20~26℃、湿度90%の状態をうまく作れるかで悩んでいます。参考ページでは保温鍋(シャトルシェフ)を使っていますが、我が家にはありません!良い知恵をお貸しください。 以上2点、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 一日に手を洗う回数

    普通テレビや新聞を見終わったら手を洗いますよね? 「手を洗いすぎだ」と言われるのですが 何回一日に手を洗いますか? また一日に手を洗う回数の人間の平均を教えてください。

    • oo-9
    • 回答数13
  • タイ旅行について5つの質問。

     9月の最終週に、女の子3人でタイへ4泊5日の旅行に行きます。そこで質問なのですが、、、。 (1)9月の最終週に行くのに、帽子は必要でしょうか。また、肌の露出は極力抑える方がいいと聞きますが、ノースリーブ程度なら大丈夫なのでしょうか。 (2)タイで生活するのに最低限必要な言葉(単語)は何でしょうか。 「こんにちは」(サワダカーップでしたっけ?)等の挨拶や値切り交渉の時に使える言葉や危険な目に遭った時の叫び方など(笑)。 (3)多分ホテルはバンコクだと思うのですが、そこから近くて、かつ質のいい水上マーケットや屋台街はありますか? 観光客目当ての場所ではなく、地元の方達の生活の中で利用されているような場所がいいです。(本来の姿を体験したいし、何より観光客目当ての場所は高いと聞いたので。) (4)タイで食べられる料理&フルーツで、これが美味しかったよ!というものがあれば教えて下さい。そのお店の名前や場所なども分かれば教えていただきたいです。(なるべくバンコクで、、) (5)面倒ですが、タイの数字の言い方を分かりやすく教えて下さい。(1~10、二桁、三桁など。)    以上、5つの質問をしましたが、一つだけでも全部でも結構ですので、色々なアドバイスをしてやって下さい(*^-^*)よろしくお願いします☆

    • kuroari
    • 回答数17
  • 子連れ台北旅行

    10月上旬に1歳になったばかりの子供を連れて行きます。ミルクをまだ飲むのですが、水とか、離乳食とか心配です。ポリオ、日本脳炎もやってません。教えてください。

    • yuitan1
    • 回答数3