検索結果
夏休み
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なんか皆さんの意見を聞きたいです
僕は今高校三年生です。僕は一言で言うと根暗です。三年間友達は一人もできませんでした。部活もバイトもやりませんでした。毎日ゲームばかりして過ごしてきました。勉強は一年生の前半以来したことがありません。夏休み前の成績表では、195人中195位の平均得点でした。何となく理系にしましたが、特別夢があるわけでもなく、進路志望の紙には適当に新潟薬科を書いてきました。極度の対人恐怖症で人が自分の周囲に居るだけで辛いです。まともに話せる人は一人もいません。もちろん親もです。家は田舎で一番近いコンビニまで10km以上はあります。移動手段もないので、自分の欲しいものもかえません。いつも家で同じゲームをしたりYouTubeでアニメを見てます。身長は150cmくらいですが、体重は70以上あります。斜視でアマガエルみたいな顔してます。鼻は穴がとても大きく人前だといつも大きく開きます。口は長いこと喋らないのでかなり小さいです。筋肉は本当に少なくほとんど贅肉だけのぶよぶよです。自分でも価値のある人間ではないと思っていますが、夏休みは暇なので皆さんに自分を評価してもらおうとおもい、投稿しました。暇なときでいいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 2949104
- 回答数8
- サンフランシスコ周辺に3週間滞在するには?
小学5年生の娘がいます。 この夏休みにアメリカに連れて行き、長期滞在(3週間ほど)をしたいと思いますが、ホテルでキッチン付きのものと、家具付きアパートではどちらが借りやすいでしょうか。 12才になると、航空料金も高くなるので、この夏休みにアメリカに連れて行こうと思っています。 どうせ行くなら長期滞在をしたいと思い、3週間ほどの滞在を考えています。 15年ほど前に、アメリカで2年ほどですが働いていました。そのときの知り合いが西海岸にいるので、カリフォルニアに行き、そこにベースを置いて、カリフォルニアから行ける範囲でアメリカ滞在を経験させたいのです。 ホテルに客として泊まるのではなく、短いけれど、「住む」感覚でアメリカを感じさせたいと思います。 そこで、家具付きアパートを考えたのですが、アパートだと、3週間はあまりに短いかもしれないと思い、ホテルの長期滞在も視野に入れてみました。 ホステルも見てみたところ、2週間以上の続けての滞在はできないということでした。 3週間ほどの滞在で買い物や料理などもできる宿はどこにあるでしょうか。 また、外国人に一カ所にいられることは嫌うかも?と、知り合いに言われましたが、そういうことがあるなら、宿を変えなくてはなりませんが、何か良い案はありませんでしょうか。 困っています。 よろしくお願いします。
- 私には理解できない!
私は今年で高校三年生になり、 就職やら進学やらで生徒も先生も大忙しです。 そして夏休みに入り、 面接の練習をしたり夏期講習をしたり、 他にも夏休みにやらないといけない課題がたくさんあります。 そんな中、髪を染めて学校に来ないひとが居ます。 先生たちは一生懸命面接指導をしたり、課題を手伝ってくれたりしているのに来ません。 そしてTwitterでは「髪染めてガラ悪くなったぁwww」など言っています。 正直、他に真面目にやってる人がたくさん居るのにそうゆうのを見てると気分が悪くなります。 真面目に受験や就職をする気ないのかな?と、思ってしまいます。 私は髪を染めたことないので…染めたいなぁとは思ったことはありますが、わざわざ受験やら就職やらで大切で大変な時期に髪を染めようとは思いません。 そして、Twitterで髪を染めた人達に対して「わぁ!凄い似合ってる!」や「◯◯は髪の毛明るい方が似合うよねぇ!」と言っている人が居てもっと気分が悪いです。 真面目にやってる人がいるのだから、そこは褒めるのではなく注意するべきなのでは?と、思います。 私が考え過ぎるのもいけないとは思いますが、やっぱりどうしても許せないというか…理解できません。 皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#181848
- 回答数4
- 長野市の小学校の休み日数について
現在の長野市の学校の休みの日数についてお尋ねします。 私はいまからウン十年前、首都圏から長野市に小学校を転校しました。 あまりの違いにあれこれ驚きましたが、一番の違いは「休みの日数のなさ」でした。 まず、新学期が「4月1日から」始まることにたまげました。首都圏では4月1週間くらいはまだ春休みでした。 次いで驚いたのが「中間休み」というものが春秋3日程度あることで、かつての田植え、稲刈り休みの名残だったようですが、長野市内では農家の子なんていなかったので、その休みは計画表を立てて家で勉強していました。寒中休みというのも2月に数日ありました。 最高にたまげたのが「夏休みの短さ」でした。それまで40日あったのが、せいぜい18日くらい、それも校長先生が朝礼で「これから、長い長い夏休みに入ります」と挨拶したので腰が抜けそうになりました。冬寒くても2学期は12月25日くらいまであり、年明けも1月7日くらいから新学期、春休みも3月25日から31日までしかありませんでした。とにかく休みが少なく、よく学校にいく子供時代でした。 で、質問と言うのは、いまでも長野市の小学校の休みはそんな感じでしょうか、ということです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#247123
- 回答数5
- テスト不正で無期限停学 不登校で無気力になった高1
中学高校とストレスで不登校でしたが転校して 楽しそうに学校に通っていた公立高校1年の息子が無期限停学になりました 理由は期末テストで欠点を免れようと 間違っていた所を書き直して合ってますよともっていったからです 先生のうっかりミスでテスト範囲もテストの前日に渡され 教科書もテスト前日にもらい 転校してきたばかりだからこのテストは成績に入らないと言っていたのに 前日に入らないわけではなく参考にしますからと言われ 子供には成績に入るそうだよとだけ伝えていました 長時間かかる課題もやり学校に行っても 裁判状態で無期限停学を言われ その後出廷日に学校に行けず そのまま夏休みで担任は免許更新でいないからと夏休み終わりまでほったらかしで また不登校に逆戻り 頑張って学校に行きたくっても停学中で行けず やっとの思いで課題を持って学校に行っても まだ停学が解けず 転校を決めましたが 不登校で無期限停学なので 受け入れ先も見つからず 飼い殺し状態です 教育委員会に相談するとあまりにも対応がきついのでこちらから学校に言ってあげますと言われるのですが その後通いづらくなるので断りました 今後飼い殺し状態のまま 不登校になり気力をなくした子をどうしたら良いでしょうか
- どういうことが考えられるか意見を聞かせてください
昔の話ですが、高校時代の先輩が○○大学に合格したと聞きました 教職も取ろうとしていたようで、夏休みは実家に戻ってそれ関係のアルバイトもしていて、高校にも顔を出してくれました。つまり少なくとも夏休みまでは大学に行っていたことになります 時は流れて、15年ほど経ったときに たまたま私の会社に、その○○大学出身の人が転職してきました 入学年も同じです それで私は「△△さんって知っていますか?」と聞きました その人は奥さんも同じ大学出身だったので、わざわざ聞いてくれたのですが、二人ともしらないとのこと 同じ大学といっても知らない人がいるのは仕方ないか~?と思ったのですが 聞くとその大学は学年の人数が少ないため、同じ学年だったら知らないはずはないとのこと もしかして2部なのかな?と思ったのですが2部もないとのこと。 きつねにつままれた気分でした これはいったいどういうことが考えられるでしょうか? なにかモヤモヤしています・・・・・ しょうもない疑問ですが、お知恵をお貸しくださいませ! 私も卒業後は引っ越してしまったので、その先輩とは現在は連絡をとってはいません(当時の実家の住所電話をしっているのみです)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#63784
- 回答数5
- 何度も同じ質問失礼します
あるメール内での会話です 男】最近暑くなってきたな 女】そうだね、てことはもうすぐ夏休みだ! 男】はは、夏休みか… 女】勉強&部活以外予定がないかわいそうな私(;_;) 男】うーん…なら、その、よかったら行かない?お祭り… 女】ありがとー、気を使ってくれちゃったかもしれないけど嬉しいわ~ けど多分合宿とかでかぶっちゃうんだよね(>_<) お互い暇だったらよろしく(笑 男】わかった。じゃあ気が向いたときにでも連絡してくれ。 馬鹿だったな俺、忘れてくれ。 女】わかった。××君の記憶から消えても私の記憶からは消えません,暗記は得意だ よ(笑 以上です。これって完璧かわされましたよね?なんていうか相手を傷つけないように する断り方というか… 向こうから『メアド教えて』と聞いてきてくれ(自分から男子には滅多に聞かない)、 やり始めてから1週間での過ちでした…明日からどうしよう… とのことでしたが今までよりも会話が増えたし、メールも向こうから来るようになっ たし、自分が1人でいるときに限ってちょっかいだされたりしてます。 しかしやはり女性の皆さんなんかは本当に行きたいなって思う人には都合が合わなくても代 替案とかだしますよね....... 色々な意見を参考にしてみたいと思います。皆さんの考えお聞かせください。 高3男
- 保育園から幼稚園へ切り替えるか悩んでいます。
現在3歳の長男が保育園に通っております。保育園もよいのですが、小学校へあがることを考えると、やはり幼稚園で多岐にわたる教育的なことを学んでおいたほうがいいかと考えています。 私は現在育児休暇中で、来春より職場復帰するため、延長保育や夏休み等の預かりも利用することになるのですが、その時間はクラスのお友達が数人しかおらず、(園全体では30~40人の利用者が常時いるそうです)普段行っているようなみんなで何かをするということもあまりないと聞いています。(自由遊びが中心) 保育園はいつものお友達が夏も普通に登園して、いつもやっているような歌を歌ったり、本を読んでもらったりということがありますよね?だったら、保育園に行っているほうが子供としては楽しめるでしょうか。 幼稚園は保育園と目的が違うというのは理解していますが、長い夏休み、毎日同じ場所で自由遊びばかりしていて、せつなさやさびしさを感じるのであれば、このまま保育園を続けておいたほうがいいのかなぁと頭を悩ませています。 願書提出もせまってきてあせりもでてきました。どなたがアドバイスお願いいたします。
- 【 宿題の、名案と迷案の武勇伝 】
多くの皆様が宿題というものに苦悩されたことと思います。 時には 苦し紛れの一手で難を逃れようとした…。 そんな経験もあるかと存じます。 ちなみに、私の場合ですと 今から40年以上前の小学生時代 1. 夏休みの宿題 (工作) 夏休みの最終日に… 家にある不要品をかき集めて作った得体の知れない作品。 まずは、期日に間に合わせるのが第一であり でき上がり具合などは二の次でして… (こらこら) こりゃぁ‥マズイだろ~ と思いつつも…。 提出~~(^^ゞ しょーもない作品に 担任の先生は絶句。 グフフ… ^^ 2. 冬休みの宿題 (書初め) 新年最初の登校日の朝になって 『 かきぞめ 』 の宿題を忘れていたことに気がつく。 (えらいこっちゃ!) 墨汁など‥家にあるわけもなく… さりとて 今から墨を磨っても間に合う筈もなし… えぇ~~い! かくなるうえは! で、 黒い絵の具を水に溶き ・・・ 一筆 ♪ (ぉぃ 提出後…見事にバレまして 【 お し お き 】 「明日までに2枚書いて来なさい!!」 かくして 本来のお題+1枚 つまり、1枚増量のうえで… やり直し。 追加のお題は『 ま じ め 』でした。 トホホ 思えば…。 ずいぶんと無茶なことをしたものであります。。。(遠い目…) そこで、皆様。 【 宿題の名案や迷案の武勇伝 】 を教えていただきたいのです。 この 【宿題】ですが 学生時代に限らず、幅広く考えてくださって結構です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- nokonoko777
- 回答数8
- 親から勘当されそうです
夏休みに妻が子どもと二人で、今住む北海道から実家の親に顔を見せにいこうと妻の実家に電話したときのことです。妻が母親(僕から見たら義母です)に「そちらに夏休みに行きたい」と言ったところ、義母は妻=娘が「帰らせてほしい」と言わなかったことが気にくわなかったらしく、「帰る」という言葉を使わないと「来なくていい」と言われたらしいです。ちなみに妻の実家は北海道から遠く離れた本州方面の古いしきたりが残るマチです。 それに、妻のきょうだいの話では義母が妻を「勘当する」とものたまわっているそうです。(もう戸籍上は外れているため、的外れな発言ですが) 妻は「まったく母は何考えてるのかわからない」と言って怒ってしまいました。けんか状態です。妻はもし実家のあるマチに行かないと、妻の「祖父母」(妻の両親とは同じマチですが別の家に住んでいます)にも子どもを見せてあげられないのでは-と嘆いています。僕は「じゃあ、ホテルに宿取って(妻の)祖父母のほうに子どもを見せてあげよう」と言っているのですが、妻の立場も考えると複雑な心境です。 僕も妻の母が言っている意味がまったくわかりません。「行く」と「帰る」でそんなに違うのでしょうか。また、妻の父母を通り越えて祖父母のほうに子どもを連れて行くべきなのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- donyadonya
- 回答数14
- 急過ぎでしょうか…(長文です)
こんばんは。大学2年の男です。 今気になる子がいて、その子は同じ学部の子で、サークルも一緒です。大学に入ってすぐに知り合い、授業で会ったり、サークルで会えばたまに話をする程度でした。 1年の頃は掛け持ちしている部活が忙しく、その子の事は気にも留めず、部活の方に励む毎日でした。 それが2年になり、サークルに頻繁に出るようになってから、その子の事が気になって仕方がありません。 自分は結構奥手なので、この前やっとアドレスを聞き出したばかりです。それから一週間に数回はメールをしており、少しづつでも仲良くなってきたなとは思います。 もうすぐ試験期間に入り、その後はすぐに夏休みです。夏休み明けからは再び部活の方が忙しくなり、機会も減るので、夏休み前には何か新しい進展がほしいです。そこで今月16・17・18の三連休のいつかを利用して二人きりで映画に誘おうと考えているのですが、これって急過ぎるのでしょうか? 一年の頃はあまり関係がなく、2年になり仲良くなってきたとはいえ、一ヶ月前くらいにアドを聞かれたばかりなのに急に映画に誘われたりすると、相手としては戸惑うのでしょうか? 恋愛に関しては不器用なのでアドバイスでも何でもお願いします。
- ネット上の恋愛
ネット上の人(男性26歳社会人)を好きになってしまいました。 チャットしたりメッセしたりしているうちに、好きになってしまいました。 携帯電話もお互い教えあい、写メールの交換もしました。 私はネット上だけでなく、現実の世界でもお付き合いをしたいと思っており、夏休みになれば会えるねって約束もしていました。 (私は学生22歳なので夏休みのような長期休業しか会えないので) 現実の世界で会うことを楽しみにしていたのは私だけではないと思います。 しかし 私からメールを送っても返信が返ってこなかったり 相手の男性がメッセをあげないことが増えたりすることが増えました。 そして先日、私は「キライになった?」というメールを彼に送りました。 そしたら返信に 「変わったね。俺は前のayaka_aのほうがよかったな」というメールが返ってきました。 これは 彼が、私のことを好きではなくなった(キライになった)ということなのでしょうか。 現実世界で素敵な女性が現れたのでしょうか? 私に飽きたのでしょうか? 原因はいろいろ考えられそうです・・・ 私はどうしたら彼にまたもとのように接してもらえるのでしょうか。 ネットにも恋愛にも疎いので、どうしたらいいのかわかりません。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願い致します。
- 最も効率の良いメニュー(高校生)
みなさんこんにちは。 私はサッカー部に属していて、 部活が盛んでない高校で、現在10人満たない部員で活動しています。これでは試合もできませんが、頑張って活動しています。 そこで、今年の夏休みでは主に ・基礎練習(基本的な能力を上げるため) ・フィジカル(体力等の肉体面) これらの練習を徹底的に行いたいと思っています。 フォーメーション練習など、難しい練習はまだできる状態ではありません。基礎ができていないもの、体力が著しく低いものと、とにかくうちの部には基礎の基礎が必要とされています。 そこで、これらの練習を行うのに最も効率が良い練習法を教えてください。とにかく部員全員に足元の感覚(ボールタッチ)をそれなりに鍛えてもらいたいです。リフティング練習を取り入れていますが未だにリフティング30回もできないレベルの者も数人います。 あともうひとつ。部員の中に痩せてもらわないといけないものもいます。そこで脂肪を燃焼させる方法も教えていただけると幸いです。 せっかくの夏休みを中途半端に過ごしたくありません。自分も含め、長い休み中にいくらでも技術の向上ができるからです。練習メニューを紹介しているサイトなどがある方は教えてくださると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- JunkyWalker12
- 回答数5
- 今から日本史を勉強する。長文になりますが
高3です。夏休み前に学校の先生に「今から社会科目を勉強するのは非現実的だから2科目受験にしたほうがいい。」と言われ、夏休み中は現代文と英語しかやっていませんでした。ろくに進まずボロボロです。 で、今考えているのは、2科目受験じゃ受けられる大学が狭まる!ということで・・・。たしかにそれでも今までは青学の英米B方式と獨協の外国語を考えていました。でも、どうしても青学にいきたい。社会科目があるから諦めた立教も受けたい。日本史があれば青学のA方式も受けられるしチャンスが広がる!と。 でも今、ゼロから日本史を勉強するのは・・・間に合うのか??日本史・世界史を勉強するのは中3以来で・・・学校で今とってるのが日本史なので、受験するとしたら日本史で。予備校に行くお金はありません。夏期講習に英語だけ行ったのですがそれでいっぱいいっぱいで。市販の参考書だけで今から勉強して青学・立教レベルに間に合うのでしょうか?予備校に日本史だけでも通ったらもっと可能性はあがるのでしょうか? 人による、とか本人の努力次第とかいう話はごめんなさい。常識的に考えて今から日本史をゼロから勉強するのは無駄にならないかな・・・?それともこのまま2科目で受験するか・・・。受けられないとこがない訳じゃないし。 悩みます。
- 締切済み
- 大学・短大
- japaneselove
- 回答数6
- 大学生に対して思うこと…。
すっごい反感買う質問かもしれないけど聞いてください。 ここの回答とか、ほかの文章とか、いろんな人に触れ合ってきたこととか全部まとめて感じたんですけど、大学生ってなんか「大学生である」ことで優越感を感じてるところがあると思います。 ちなみに私は専門学生です。 ただの私の妬みでそう感じるのかもしれませんが…。 決して大学に入れなかったわけではありません。大学にいってもやりたいことがなかったから行かなかっただけです。 今、周りの大学生の友達は夏休みで沢山遊んでるようですね。でも、私はこの夏休み殆ど毎日学校で必死で勉強してるんですよ。 なのに社会に出てから大卒のが給料高かったりとか(そういう会社もなくなってきたんでしょうか?)する面で、なぁんか納得いきません。まぁそれは歴史的なことがあるので仕方ないとして。 その、大学生が大卒より下の学歴の人に対しての見下してる感がなんともいえない不快感があります(そういう見方をしない人も中にはいると思いますが、少なくとも私の周りはそうです)。 これって私の妬みなんでしょうかね?専門学校から大学に編入したほうが将来にもいいんでしょうか? くだらない質問でごめんなさい。
- みなさんの意見が聞きたいです・・・これってあり?
付き合ってまだ一ヶ月半の彼氏がいます。前の彼とトラブル続きで悩んでいたときに相談にのってくれた人で、「俺がおまえを守りたい!!絶対幸せにする!」と猛烈アピールを受けて付き合いました。しかし、いざ付き合ってみると恐ろしいほど淡泊で、毎日大学で顔を会わせていたときは目配せ程度はしていたのですが、夏休みに入ってからはまだ一通もメールをしていなく(2週間以上)全く遊びの予定も音沙汰もなしです。私も淡泊な方ですが、ここまであっさりしているととても不安になってきます。今までメールはすべてわたしからしていましたが、私もどこか意地になっていてメールを送っていません・・彼はどういうつもりなのでしょうか。もう私が自分のモノになったから興味がなくなったのでしょうか。このままだと長い夏休みいっさい連絡を取らないで終わりそうです・・むしろ自然消滅しそうです。だからといって、付き合ってからの彼の口癖が「付き合っているからこうしなきゃいけない、彼氏だからこうあるべきじゃなきゃいけないとかは本当にイヤだ」なので、もっと連絡とろうよ!!ともなかなかいいだせません。すごく不安です。私はどうしたらいいのでしょうか・・一人でも多くの方の意見待ってます!
- 皆さんは、子供の頃ってどんな遊びをしてましたか?
おはようございます。 唐突ではございますが、みなさんは子供の頃ってどうやって遊んでましたか? すみません、友人の子供が「夏休みの自由研究」にするそうで、 早速、昨夜質問攻めにあいました(>_<) 「陣取り」「手つなぎ鬼」「ピンポンダッシュ」など、外で遊ぶ事ばかりしか思いつかず、 それを言ったところ、今の子は、はぁ?それ何?って、知らないんです。 これってやっぱり、私が36才と言う年齢なんでしょうねぇ・・・ あと雨の日に、長靴で水溜りにに入り、長靴にわざと水を入れたりとか・・・ 逆に子供に聞いてみたんですが、ゲームやカード(?)みたいなのが多かったです。 そのゲームもプレステ以外は分からなかったです・・・(-_-;) 駄菓子などは、今もストアやデパートに特設コーナーみたいにあるんですよね。 何よりも驚いたのが私に子供がいないからなのか、お小遣いにはびっくりしました。 私の子供の時は50円だったのになぁって。確かに、今50円じゃ買える物の方が少ないでしょうからね。 すみません、もしよろしかったら、教えていただけませんか? 夏休みも始まったばかりなのに、これがあと「1ヶ月も続くかと思うと・・・ 子供に「ねぇねぇ、私達お友達だよね、もちろん協力してくれるよね」とか、 「子供が学習しようとすることに対して、大人は協力するべきだ」とか。 子供恐怖症になりそうです(T_T) でも、可愛いんですけどね(笑) どうぞ宜しくお願いします。
- 吹奏楽団
前に何度か一般の吹奏楽団について質問をして、皆さんの助言を頼りに見学に行ってきました。 しかし、大学に入って1ヶ月と少し、自分では学校に慣れたつもりで、見学に行ってしまい、色々と緊張してしまいかなり疲れがたまってしまって見学に行った後2週間ぐらいぐったりとしてしまいました。そのとき自分はまだ学校に慣れていないんだなと痛感しました。結局その吹奏楽団には学校に慣れていない等の理由で入団を断念しました。その後色々と他の吹奏楽団を探しましたが、私の都合(練習時間・場所など)にあう所がなく、結局夏休みまでは大学の勉強に専念しようということにしたのです。 そして今、夏休みでちょうどすることも特になく、この休みを無駄にするまいともう一度その吹奏楽団に行こうかと思います。 私としては、一度見学に行って入団を断ったところにもう一度行くのは図々しいかなと思ってしまいます。 一般の吹奏楽団に所属されている方、そうでない方、もし、一度見学に来て入団を断った人がまた見学に来たらどう思います? どうしたらいいか本当に困っています。誰かいいアドバイスを下さい!お願いします!!
- 片思い・・・。
高1です。片思いしてます!! けど相手は、毎朝乗っているバスでよく見かける名前も年も知らない高校生です・・・。 1度も話したことがないし、相手もあたしの事を知らないと思います。 話しかける勇気もきっかけもないし、満員のバスの中では話しかける距離まで近づくことすら難しいです(ーー;) でももうすぐ夏休み・・・。 夏休みになったらその人を見かけることもできなくなっちゃう!! だから最近は、こんな勇気のないあたしが『1学期中に告白したい』と思うようになりました。 でもあたし人に告白したことないんです・・・(>_<)一目惚れも初めてだし・・・。 しかも、告白するとしたら、バスを降りた時に(駅前のバス停なので降りる所は同じなんです。)いきなり呼び止めて告白するしかない?! 相手だって急いでるかもしれないのに・・・。 何よりも問題なのは、 いきなり知らない人に(しかも朝っぱらから)告白されても相手も困りますよね・・・。しかも人通りの激しい駅の前で・・・。 だから、バスを降りた時に呼び止めて『告白』じゃなくて『友達になってください』みたいなことを言おうかなとも思ってるんですけど・・・。 『前から気になってたんで友達になってください!!』みたいなカンジで・・・。 それで携帯の番号とアドレス(を書いた紙)を渡す。・・・・・とか?! ・・・なんかもうパ二クっちゃってわけわかんないです!! アドバイスください・・・。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#9240
- 回答数5
- 夫の旅行
今月結婚した23歳女です。 ひとつ歳上の夫が夏休みをつかって大学の友人と二人で海外旅行に行きたいと相談してきました。 式をあげるまではお財布は別々で彼のお金で旅行に行くのですが (式は来年を予定しています) 結婚してから初めての夏休みは、一緒に過ごしたいと思っていたので気持ち良く了承することが出来ませんでした。 わたしは先月仕事を辞めて、今週からパートを始めたのでお金がなく、ふたりで旅行するような余裕がありません。 友達と遊ぶのもこれから出来なくなるので、子供ができる前に友達と思い出を作った方が良いというのもわかりますが、もやもやしてしまいます。 もやもやしたままでいるのも.今後生活を考えると良くない気もして、自分の気持ちを話した方が良い気もしますが 夫の気持ちを尊重して気持ち良く送り出してあげた方が良いのか迷っています。 地元から離れて友人や家族ともあまり会えない状況なので、さみしいので一緒にいて欲しい気持ちが強いです。 皆様ならどう行動しますか? 正解がないのはわかっていますがどうして良いかわからず困っています。 色々な方の意見が聞きたいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kiiiiiii0808
- 回答数7