検索結果

マルウェア

全9645件中8061~8080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Microsoft Security Essentials で セキュリティソフトは万全でしょうか?

    本日Microsoft Security Essentials V1.0.1611.0の日本語正式版がアップされ早速導入しました。 喧嘩するといけないと思いそれまで使っていたAVGをアンインストールしました。 ファイアーオールONでルータ経由で使用していますが ウイルス対策ソフトはこれだけでいいでしょうか? 勿論まだ出たばかりなので検証や評判は確定してないでしょうが外国での検証結果やベータ版などもあったと思います。 どなたか ご意見賜りたく思います なお 私は過去10年来一度もウイルスというものにお目にかかった事はありません。 一応フリーのウイルス対策ソフトは入れていますが・・

    • noname#121680
    • 回答数2
  • 画面上からアイコンや下のバーの表示がすべて消える

    最近突然、偽ものらしきPCウイルス対策の表示がうるさいほど現れ、削除を繰り返し、また、バー右下に出ている表示を削除した途端に、画面上からすべてのアイコンや下のバーの表示まで消えるてしまいました。それ以後、立ち上げて2,3分立つと同じようにすべて消えてしまい、お手上げです。 初めてのことなので、どうしてよいかわかりません。お詳しい方、なぜそうなるのか。どうしたら元にもどるのか。教えてくだされば感謝です。

    • kayosi
    • 回答数4
  • 勝手にポップアップされる

    今日実家に久々に帰ってきて実家のパソコンでネットサーフィンをしていたら勝手にアダルトや出会い系なサイトがポップアップされ困ってます。 しばらく様子を見ていたら次々と出てきて8個くらい出てきてしまいました。ネット上で色々調べた中のひとつにYAHOOツールバーでポップアップブロックできるというのがあり、一応そちらをインストールしましたが、それは、一度再起動したほうがいいのでしょうか? 一応、先ほどみたいに頻繁にポップアップされることはなくなりましたが。 ちなみに  CAMS.COM  GETO IT ON  トラビアン? なんてサイトが出てきます。ウイルスに感染してしまったのでしょうか?あまりパソコンには詳しくないのでどなたかお願いします。

  • ウィルス感染について

    NTT西日本のセキュリティ対策ツールVer15 を利用しています 本日リアルタイム検索で「Antinny.au」というウィルスを検出しました。 exeファイルを実行した覚えも無く、どこから感染したのかをウィルスログで見るとexeファイルではなくga00100.tmpというものから検出していました。これは偽装?ファイルかなにかだったのでしょうか 検出したものの「antinny.au」は処理することができず隔離できませんでしたと表示されました(検出したファイルは削除しました) そして「TSC‐GENCLEAN」(こちらはウィルスログには残っていませんでした)については自動修復が成功しましたと出ました。 以上の状況なのですがこれはウィルスに感染してしまっているのでしょうか。

  • msn messengerで警告?

    msn messengerで外国の友人が沢山出来たのですが ある日から全く皆から話しかけられなくなりました… 不思議に思っていたのですが 何人からメールで.セキュリティチェックを進めるメールが届きました… これってどういうことなのでしょうか… 皆が話しかけられない状態になる.僕がなんらかのウィルスにかかったということなのか……… しかも友人はぼくがセキュリティ上のトラブルにいると.なぜ分かったのでしょうか? その友人達が奨めてくるセキュリティチェックサイトは 決まって.ブロックチェッカーみたいなサイトです どなたか僕の状態を推測できるかたいますか? 宜しくお願いします

    • ya44goo
    • 回答数3
  • 非常駐ソフトの右クリックスキャン

    非常駐ソフトの右クリックスキャンに関しての疑問なのですが、 十分な機能は果たしてないような気がしますがいかがでしょうか? どういうことかというと、現在非常駐ソフトとして a-squared というのを使ってますが、 インターファイスを開くとアップデートができてないのです。手動で行います。 多分、非常駐ソフトは全てこうだったかと思います。(自信なし) ということは、いつも何気なくやっている右クリックスキャンは、 最新のデータでスキャンしていることにはならないということですか? 常駐ではAVGを使ってますが、こちらは自動でアップデートしているので、 右クリックスキャンは効果的であるとは思います。 ということは、非常駐ソフトはフルスキャンだけのためのもの?? でも右クリックにはでてきますよね。 ということは、非常駐ソフトの右クリックスキャンは、 スキャンするたびに起動させてアップデートしてから行うということ?? それはあまりにも面倒と思いますが・・。 どうかこの疑問にお答え願います。わかりにくかったら無視してください。

  • JavaScriptとflashplayerについて

    こんにちは。 非常に困ってます。教えてください。 色々と困っていることが多く、抜けていることもあると思いますが お願いします。  まず、ここ1週間ほどyoutubeが見れなく「Hello, you either haveJavaScript turned off or an old version of Adobe's Flash Player. Get the latest Flash player. 」というエラーが出ます。 このエラーの過去の質問、他サイト等を見て一通りして直らないこと (やり方に抜けてたとこが、あるかも知れないです)  やったこととして、Flash playerをインストールアンインストールを繰り返しました。  インターネットの一時ファイル、Cookieを削除しました  復元をしました あと、少しインターネットの設定とか変えてみましたが、直らなかったので元に戻しました。 これの過程で一番困っているのが、JavaScriptを有効になっているか確認したくて 「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ」の順にクリックしたのですがあるはずの、JavaScriptを有効などがまったくありません。設定の枠内が真っ白なんです。 一応、ウィルス等のチェックはしましたがありませんでした。 OSはwindowsXPです。 技術はまったくないので、やり方を細かく書いてくださると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフトについて

    現在マカフィーのセキュリティソフトを導入しています。11月9日に期限が切れる為、対策ソフトを検討しています。 検討内容は (1)現在のマカフィーをそのまま更新する。 (2)他社のソフトに乗り換える。(ノートン・NOD・カスペルスキーのう ちのいずれか) と思っています。 使用PCはNEC:Lavi/L370FD OS:XP SP3 メモリーは1Gに増設済となっております。現在のマカフィーは若干重く感じる為、軽いソフトを導入しようかと思っています。 よろしくアドバイスのほどお願いします。

    • hfuku
    • 回答数7
  • 何かのウィルスでしょうか?

    今まで特に変な感じはありませんでした。 昨年買ったDell inspirion1525 のWin Xp service pack3 を使用してます。 起動したら、「ファイル名を指定して実行」が開き 勝手に何かIPアドレスか何かを何度も入力してました。 そこからはずれさせると、DVDshrinkがとGOM playerが入っているので 映像ファイルを勝手に実行させてました。(何度も) mcafee のVirusScanEnterprise ver8.5を入れているので 開くとCドライブをスキャンしてたのですが、特に 何もウィルスは無かったのですが、そこから画面を外れると また勝手にGOM Playerを実行させようとしてくるのです。 途中で再起動したら、何事も無かったように普通に使えるように なりました。 これってなんだったのでしょうか?

    • noname#146509
    • 回答数1
  • Anti virus 2010に感染したようですが

    Anti virusなんてインストールしたおぼえがないのに、 Antivirus2010というウイルスの情報がありました。 http://www.kiritani.net/blog/2009/09/antiviruspro_2010.html このページの方法で対策された方っていますか? ウイルス対策ソフトを模したウイルスで 何を信じていいのかわからない状態です。

    • _fukky_
    • 回答数4
  • Microsoft Security Essentialsについて

    9月30日リリース直後に早速MSE正規版をインストールしたのですが、2日になってもいっこうに自動更新しません。 このソフトって毎日更新するソフトではないのでしょうか? ネットで調べようとしても出たばかりなのか中々このソフトに関する情報がヒットしないので質問させて頂きました。 アドバイス宜しくお願いします。

    • akifmv
    • 回答数9
  • ハッキングされている?

     最近、急にパソコンやケータイの調子が悪くなりました。急にフラッシュプレーヤーが働かなくなり動画サイトの動画が見られなり何度アンインストーラーで削除して新たにインストールしても変わりません。サドンアタックというアプリケーションを削除したらなぜかデスクトップのショートカットなどが消え、動画を保存していたフォルダも消え検索してもデータ自体が消えていました。また、特に動画を再生していて、そのままほったらかしにすると勝手に画面と音が消え、たまに勝手に復活します。ちなみに2年ほど前のWindows Vista NECバリュースター PC-VL300JGです。  ケータイについては画面が一時的に消えたり画面が反転したりやたら処理に時間がかかったり、です。  前に友人、他に言いようがないので友人と言いますが、彼が「お前のケータイとパソコン、常にハッキングしてるから」と言ってきたのです。SNSの日記を知っていたり「ああ、調子が悪いのは俺がハッキングしてるからだよ」と。確かにうちに来たとき「何やってるか見ないで」と僕のパソコンをいじったりよく僕のケータイを勝手に触ってきます。しかし、そう簡単にハッキングなどできるのでしょうか?彼は虚言癖があり、自己性愛の傾向があるのでなんとも言えません。単にパソコンやケータイの不具合なのでしょうか?

  • ファイアーウォールとスパイウェア対策ソフトについて

    基本的なことですが、教えてください。 ファイアーウォールとスパイウェア対策ソフトとはどう違うのでしょうか。 以前は「スパイウェア対策ソフト」=「スパイウェア対策ソフト」と思っていました。 しかし最近セキュリティの本を読むうちに、スパイウェア対策ソフトの機能の一つがファイアーウォールなのかな?と思えてきました。 (スパイウェア対策ソフトとは情報を盗み出すソフトへの対策のためソフトで、そのために情報の出入りを監視する防壁(ファイアウォール、確か軍事用語から来た言葉で空母の対空砲火が元の意味ですよね?)を設けているのだろうという理解です。) ところがスパイウェア対策ソフトだが、ファイアウォールのないソフトもあると聞きました。 (としたら、どうやってスパイウェア対策をやっているのだろう?) この2つの言葉の意味と関係を教えてください。

  • デスクトップの壁紙が勝手に顔文字になりました

    デスクトップの壁紙が勝手に顔文字になりました。 ブログ(ファンブログ)で顔文字を選択しようとした際、反応が無く、気づけばデスクトップの壁紙が白字に(^_^)というような顔文字に変化していました。 これはやはりウィルスなのでしょうか? デスクトップのプロパティで、壁紙なしに変更し、顔文字に変更されていたビットマップファイルは削除しました。 また、ウィルスソフトは、AVGのフリー版を使用しています。 なにとぞ対策を、ご教唆願います。

  • firewallについて

    現在フレッツウィルスクリアを使っていて、その中のパーソナルfirewallを使っているのですが、その場合、windows firewallは停止させても問題ないのでしょうか?

    • arakick
    • 回答数2
  • ウイルスに感染して困っています!

    この前、自分のPCにアドウェアが入ってしまいました。すぐにアドウェア対策ソフトでスキャンして出てきたのですが、駆除できませんでした。ウイルスのアドレスが分かったので調べてみたらGeneric AdClickerというウイルスだと分かり、削除しようと思ったのですが、ウイルスの本体が見つかりませんでした。 ちなみにレジストリのスタートアップにもありました。 <ウイルスのアドレス>c:\WINDOWS\system32\net.net <レジストリのスタートアップ,値のデータ>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\ CurrentVersion\Run\net,"c:\WINDOWS\system32\net.net" 忙しいところ申し訳ありませんがこれからどーすればいいか助言下さい。

  • あなたが個人的にオススメ出来るソフトは?!【Norton】vs【カスペルスキー】

    もしNortonやカスペルスキーよりもオススメのセキュリティーソフトがありましたらそれも回答をお願いします。

  • タブブラウザ スレイプニルのセキュリティー ブロックについて 助けてください。

    スレイプニルを使用しているのですが、右下によく出てくる小窓「~を許可しますか?」という質問に対して、分からないので、「全て許可する」というものを選んだ数日前から、広告タブが自動的に増え続け、タブで画面が埋まってしまうようになりました。 スレイプニルのセキュリティーでブロックしようと、ページぷろっくマネージャーというものを使用し、URLや、タイトルの登録をし防ごうと試みたのですが、一向に直りません。 どうしたらよいのでしょうか・・・涙。 因みに・・・ 下記のような超長いアドレスのものばかりです。 http://ad.yieldmanager.com/rw?title=&qs=iframe3%3Fm5wqAAojCgAOeDYAAAAAAInXDgAAAAAAAgCEAQAAAAAAAP8AAAAFE0tkEQAAAAAAoVMLAAAAAADw3xQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAACiMgUAAAAAAAICAwAAAAAAAAAAAAAAAACw8s7gh6XDPwAAAAAAAAAA16MnQQsRzD8AAAAAAAAAAM3MCvf0ltU%2EAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAD2xz8An%2EBNBz7Eo%2EutkT7WziOTx8H1cqFPq%2EBRAAAAAA%3D%3D%2C%2Chttp%3A%2F%2Fwww%2Eveoh%2Ecom%2Fad%2F%3Fsexy%3Dfalse%26version%3D5%26watch%3Dclosed%26geo%3Djp%26mature%3Dfalse%26sitename%3Drelated%26filter%3Don%26login%3Dno%26width%3D300%26height%3D250%26pos%3Dright%26tile%3D2 参考までに・・・ 一見大体のアドレスは一緒で最後の方だけ違うっぽかったので、http://ad.yieldmanager.com/の部分を含むもののブロックも試みましたがダメでした。 どうにかならないでしょうか? パソコンのこと全然分からない初心者ですので、詳細な説明をいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • Siroppu
    • 回答数2
  • Windows7に最適なセキュリティーソフトは?

    ノートPCにインストールするつもりです。 ウイルスセキュリティーZERO ノートン360 ウィルスバスター2010 評判がいいのはどれでしょうか? 高価なのはノートン360ですから それなりに期待できるのでしょうか? 頻繁にネットで買い物もしますし海外ともメールもします。

    • 777-mi
    • 回答数11
  • JavaScriptは危険?

    JavsScriptは危険ですか? 有効にすると危険ですか?

    • oijzlje
    • 回答数5